hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人生 」
検索結果: 4518件

自分の行いのせいで別れたけれど忘れられない

タイトルのとおりです。 別の国で出会い、半年ほど交際し、私の帰国にあわせて彼も三ヶ月日本に滞在した後、彼は母国に帰り、10ヶ月遠距離恋愛をしていました。 彼が比較的貧しい小さな国出身で、日本語はおろか英語がままならないことや、彼がアルツハイマーの父を十数年面倒をみており、まともなスキルをこれまで身につけられず、40代になってしまっていること、良い人故ですが他人に騙されやすいことなどで、将来が不安になってしまいました。二週間電話に出ることができず、その間に連絡を絶たれて三ヶ月がたちます。私は交際当初に同じ理由で別の人と会うようになり、それが原因で一度同じ目にあい、それでもやはり、素朴で純粋で可愛らしい彼のことが忘れられず、苦労してよりを戻しました。二度目はないと思います。けれど彼は今まで出会った他の誰よりも私をよく理解してくれ、落ち込みがちな私を支えてくれる人でした。何より私は自分が不器用なことにコンプレックスがあり、料理も片付けもそれまでほとんどできなかったのに、彼がいる間は、彼の助けも借りながら、家事全般が人生ではじめてできたんです。常に劣等感に苛まれ、人前で緊張している方ですが、彼といるととてもリラックスしていられました。ただ、自分の仕事についても悩んでいるのに、アルバイトのような仕事しかできない人と結婚できるわけがないと思い、彼が日本にいる間に結婚を決めきれず、彼は帰国、その後SE目指して母国の大学に入り直しました。絶交後、彼からは短いメッセージがきて、もう勉強が忙しく、構っていられない、いい人みつけて幸せになって欲しいと言われました。私はその後も何度も何度も長いメッセージを送り続けてしまっています。あまりに執着していて、とても次の恋愛に進めないです。静かに彼の幸せを願うということができないでいます。辛くて苦しいです。毎日彼の写真ばかり眺めています。私の幸せってなんだろうとも思います。どうすればこの苦しみから抜け出せるでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

人間関係に疲れて孤独感を感じます。

最近人間関係に疲れます。 家族ではなく、他人との人間関係です。 子供の成長に合わせてその時その時親しいママ友がいますが、子供が離れれば親同士も会わなくなってしまう程度の関係です。 PTAの役員なども経験して他人の裏側を見たこともあり、表面仲良く振る舞っていても実際どう思っているのか分からないと感じてしまいます。 長女は比較的器用なタイプで賞状をもらったり、習い事のダンスでセンターをつとめたりしています。 器用なタイプとはいえ評価してもらえるものはそれなりに努力をしています。 それなのに、妬んでからんでくる子がいます。 長男は努力家なわりに中々結果に繋がらないタイプで、勉強は真ん中よりは上だけど、運動は平均よりも出来ません。 「本人は自分なりに頑張っているから」と気にしていないようですが、男の子で運動が苦手だと馬鹿にしてくる子がいます。 私は結婚してから10年以上専業主婦です。 専業主婦であることを妬んで「楽している」と思うような人もいます。 恵まれていれば妬まれ、劣っていれば馬鹿にされ、それでも表面上はニコニコと付き合っていくことに疲れてしまいます。 学生の頃のように心から信頼出来る友達がほしいと思います。 おそらく自分と近い環境の人となら親しくなれると思いますが、中々そういう人がいません。 学生の頃の友達はそれぞれ家庭を持ち、年に1〜2回しか会えません。 主人は優しく、家族に恵まれているにも関わらず孤独感を感じることがあります。 長女はお友達関係が複雑になってきた年頃で、よく話を聞いてアドバイスをしてきましたが、自分がこんな風に感じると自分の人間関係の築き方が正しかったのか不安になり、アドバイスしながら自信が持てなくなる時もあります。 長々書いてしまい、申し訳ありません。 結局割り切ることしかない、と思ってはいるものの孤独感を感じると自信がなくなってしまいます。 どういう心持ちでいるべきか、ご教授下さい。

有り難し有り難し 102
回答数回答 3

欲を抑えれず最低なことをした

僕は中三の受験生です。中一の時にやってしまったことをとても後悔しています。それは、LINEのID掲示板を使っていておきました。当時エロいのが大好きだった僕はその掲示板のエロそうなひとをかたぱっしからついかして興奮していました。今考えるとサクラでした。女の人からエロい画像が送られ興奮した僕は自分の男性器を送って快感を得ました。それが間違いでした。ある日、同い年の女の子とLINE掲示板で繋がりました。他愛もない会話をしたあと会話が続きませんでした。何を思ったか僕はそこで性器を送ってしまいました。モザイクなしです。返信はえ、の一言でした。僕はすぐその子を友達削除しました。背中には冷や汗をかいていましたがそれでも興奮してました。それから2年経ち中三となりました。LINE掲示板はそれからあまり使っていませんでした。他人と繋がっても普通に会話するくらいでした。そして普通に生活していた時ふとそのことを思い出しました。自分は何てことをしたんだろう。どれだけあの子はショックを受けただろう。と、とても考えました。学校でもそのことばかり考え、自分は他人とは違うんだ。みんなの過去はいいなぁ。自分はなんて過ちを犯したんだろう。。いつも自分を責め続けてきました。罪悪感がものすごいです。その子にはもう謝れない。だから少しでも償おうと人助けしたり、虫が家にいたら外に逃がしてあげたりしました。だけども全然罪悪感は消えず、それが逃げ道となってしまいました。勉強しようと思っても自分はクソ野郎だ。幸せになるべきでないと心が言ってきます。そして同じ体験をした人がいないかサーチしてしまいます。僕はこれからどうすればいいのでしょうか。ずっと考えていけばいいのでしょうか。どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分を好きになれません。

自分のことが信用できません。 具体的には自分なりに今まで勉強に仕事に恋愛に頑張ってきたつもりですが、いつまで経っても他人と比べてしまい自分自身を肯定することができず、毎日が辛いです。いつも朝起きると自分は今日も失敗してしまうのではないかと不安になります。 このようになってしまった原因は、次のような経緯だと私は思っています。 私は私の父母のことが子供の頃から大好きでした。私の父と母は優秀な人間だと信じていました。 しかし、社会に出てから私が父と母から学んだことは精神論や綺麗事ばかりで、全く役に立たず、むしろ世間の人から変なやつだと思われて苦しむ日々を過ごしました。 このようなことから父と母に裏切られた、そのような父と母の無能さを自分が引き継いでいると思うと、私以外の他人はなんと優秀なのか、無能な自分が努力するより他の人が頑張れば良いのではないかと、毎日、人と自分を比べてしまい悲しくて仕方ありません。 一度、父と母の良いところを探し新たに尊敬できるように試みたこともあるのですが一度裏切られたと思う気持ちが強く中々良いところを見つけることができませんでした。 このように自分信じれないことを父母に転嫁することは自分への甘えだとはわかっているのですが、私は毎日どのようなことを考えながら過ごせば辛さはなくなるのでしょうか。 もしも、同じような経験をされた方から体験談など伺えましたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の性格を変えたいです

30代 2歳の娘がおります。 自分の性格や生き方に悩んでいます。 幼少期より大人しい性格で、今も口数は多い方ではありません。色々なことが気になってしまう性格で、自分の言動や行動をあとから思い返して悩んだり…ちょっとした周りの空気の変化も敏感に感じ取ってしまいます。自分に自信がなく、嫌なことがあると消えてしまいたいと思うことも多々あるような性格です。 介護職に就いており、利用者様や御家族様、職員と常に誰かと関わりながら仕事を進めていく上で、コミュニケーションを取るのは苦ではないのですが、他人の悪口や陰口を言う職員が嫌でどうしても気になってしまいます。女性同士の世界は仕方ないと思うのですが、なぜそこまで他人のことをあーでもないこーでもないと面白おかしく言うのか。嫌いなら嫌いでほっとけばいいのにと私は思うのですが、そんな陰口を聞かなければ輪が乱れるので、そっかぁといつも聞いていますが…上手くかわすことができずにいます。 介護職はお給料があまり良くないので、資格を取ってスキルを身につけてきたつもりですが、前々から気にはなっていた違う分野の仕事の勉強を始めたのですが、始めようと思ったきっかけがその職員が嫌で辞めたい気持ちが大きくなってしまったのが大部分を占めてるので、自分の決断も自信が無いというか… 不安です。 先日祖母が亡くなったことで相談させていただき、気持ちが救われたのが大きくまた相談させていただきました。 まとまりのない文章ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/02/05

彼氏の愛が無限の素敵な女性に向く恐怖

彼氏がわたしのことを好きで居続けてくれる自信がなく、不安です。 就職後、遠距離になるのですが、就職先で彼氏が、可愛かったり、美人だったり、スタイルよかったり、料理上手だったり、優しかったり、仕事ができたり、素敵な女の人にたくさん会うと思います。 そのときに、彼氏がその人を好きになるのが、怖いです。私のことを好きじゃなくなる日がくるのが怖いです。 私より優れている女の人がたくさんいるのに、なぜ付き合ってくれているのかが分からないし、私のいい所を言われても自己肯定感が低いため、納得がいきません。 どんなに愛情を行動にうつしてくれても、信じきれないため、彼氏にも申し訳ないです。 遠距離で、距離が離れたら、心も離れてしまうのではないかと不安ですし、私と離れたら、もっと素敵な人に目が行ってしまうのではないか、心移りしてしまうのではないかと考えて、悲しいです。 今、遠距離になったら、毎日浮気を疑うと思います。会社の飲み会=浮気と考えると思います。  どうしたら、先ほど述べたような、将来のことを不安に思わなくなったり、悲しまずに、現在の彼氏との時間を大切にし、楽しむことができますか? 彼氏の愛がなくなる不安から解放され、彼氏を幸せにすることに集中できることが、願いです。 不安から解放され、離れていても自分の人生を楽しめるようにもなりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分じゃない自分になりたい

初めて質問をさせていただきます。 私は自分自身のほとんどが物凄く嫌いです。 運動は全くできない。 頭はデカい上に顎はしゃくれていて、顔のパーツも残念賞。 滑舌が悪い上に軽度の吃音持ち、早口。 典型的な「コミュ障」というやつで、相手との話が続かないし、続いたとしても相手はどう見てもつまらなそう。 過去(小中学生時代)のトラウマから臆病がちで、リーダーシップの欠片もありません。 勉強は文系教科しかできず、数学は壊滅的。順位のトップに入ったことはありません。 友だちと呼べるような人はほとんどいません。そもそもこの質問をしようと思い立ったのも、Instagramの投稿で、部活の皆が集まって花火を楽しんでいる(勿論私は誘われていません)様子を見て、自分がどれだけ失敗作な人間かを改めて実感したためです。 唯一あると言っても良いアイデンティティはその軽音楽部でのバンド活動ですが、これも後付けの物です。もし突然軽音楽部が廃部になればそのアイデンティティさえ失い、私はただの絵に描いたような学年に1人はいる所謂「陰キャ」という醜悪な生物に成り下がってしまうでしょう。今でさえそれに片足を突っ込んでいるような状態ですが。 このような理由から、私は私のこんな穢れたアイデンティティを全部取り替えてしまいたいのです。 顔は売れてるイケメン俳優に。 頭脳はよくテレビで見る東大クイズ王に。 音楽的センスは伝説のロックバンドのベーシストのように。 運動能力は盗塁をいとも容易く決める俊足のプロ野球選手のように。 話術は歓楽街ナンバーワンの売上を叩き出すホストのように。 声は人気絶頂の若手声優のように。 人は誰しも完全ではないとは知っています。私が嫉妬する同級生も皆何かしらの欠点は抱えているでしょう。ですが、余りにも私の人生が酷すぎるのでつい完璧を求めてしまいます。 こんな人生で、これから先上記のような栄転ができる見込みもないなら死んでしまいたいと思いつつも、死ぬ勇気すらない。 こんな感じで、毎日生き地獄です。 スパッと死ねれば楽な物なのに、自分自身がジャンク品な上に精神的に考え込んで辛くなる二重苦。どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

友人に自分の価値観を押し付けそうになる

数年間お付き合いさせて貰っている友人が居るのですが、 最近その人に自分の価値観を押し付けてしまいそうになることがあり悩んでいます。その価値観とは、「(命に関わる場合・理不尽な場合を除き)「辛いことから逃げてはいけない」です。私自身、子供の頃から親にそう言い聞かされて育ちました。 十分に出来ていない面も多いですが、心がけとして抱いており、家庭環境はあまり恵まれていませんでしたが、子供の頃からなりたかった職業を目指し、今は独立しどうにか生計を立てることが出来ました。 友人は、とても大変な境遇の中生きてきて、今までに何度も傷つき、落ち込んでは浮上してを繰り返した人ですが、辛い時、理不尽なめに遭わされた時に、聞いた限りでは逃避を選択することが多いようでした。 繊細な質で、今もコロナ禍の激変に強いストレスを感じているようです。 その人は、私と同じく(別の職種で)夢を持っているのですが、過去にその夢関連で、人間関係で相当キツい体験をしたため、今ではそこで培った技術を「趣味」という形で発散しています。(夢は完全には諦めていないようです) 彼女が「これからは趣味として楽しむ」と言ったならば、私は全く何も思わないのですが… 友人が趣味を本業のように「頑張る、頑張る」という度、私が辛くなってしまいます。その行為自体が代替行動に見えてしまうためです。 また、普段の会話で私の価値観を話すと、友人に対して言っているわけではないのにそれがトリガーとなって友人が落ち込んだり、感情的になることもありました。そんな時、普段から言葉を選ぶのにも気をつけている上、友人を気遣う言葉を捻りだすことが苦しく、いつかキツい言葉で価値観の押し付けをするのではないかと感じ、今は少し連絡を断っています。 私は今までも、相手の「現実逃避行動」にこうした過剰な反応をしてしまうことがあり、それが元で、少数の人としか関われないでいます。その少数の友人関係内で、また同様の問題が頭をもたげたことに、自分勝手ながら困惑してしまいました。 人の人生は人の人生、となぜ思えないのか、そして、友人に今の気持ちのままどう接していけばいいか…(あるいは距離をおくべきか) すみませんが、どちらか一方でも、もし何か気づきやご助言などございましたら、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

忘れてしまいたいです

こんな質問、お坊さんにさせて頂いてもいいものか、迷ったのですが悩んでいます。どうか質問させてください。 私は思春期に両親共になくしました。 現在は大人になり普段は忘れて楽しく生活していますが、ふと、例えば故人の誕生日、命日が来た時、親戚からお仏壇にあげて!とお菓子が送られてきた時など 思い出して現実に引き戻されます。 その度に情緒が不安定になり泣いたり食欲がなくなったりで困っています。 私にとって両親をなくしたことは人生において最も邪魔な記憶であり、思い出したくないことです。 仲が悪かった母のことはもちろん、過労死の父も思い出す度に色々な感情が湧き上がってきて心がぐちゃぐちゃにされます。 出来れば全て忘れて、無かったことにして、自分の人生を前向きに歩きたいです。 仏壇も母が買ったものなので今すぐ捨ててしまいたいです。お菓子なんかあげたくない。もう私には関係ない。思い出したくない。 両親に関わる全てのものを視界から消したい。 記憶が消えたら、思い出さないでいられたらどれだけ楽か、さわやかな毎日なのかと考えています。 親不孝でしょうか。バチあたりでしょうか。でも忘れたいです。 許されないことでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/05/10

霊体について

信じてもらえないかも知れないのですが、時々霊体が見えます。 初めて見たのは高校生の頃で、朝4時半頃から地響きのような低い叫び声のようなもの別室から聞こえ、その場所へ行こうと走って行きふと振り返ると、戦時中の日本の軍服を着た首から上がない男性がいました。 次に見たのは首から上だけの落武者で、利用された、悔しい、と言っていました。 私の首の辺がじりじり痺れて纏わりついて離れてくれず、最初は般若心経を唱えていたのですが全然消えてくれませんでした。 落武者も一緒に唱えているのですが、彼がどうしたいのか分からずに考えた末に、愛してる。と言ってみました。 そうしたら痺れがピタっと止まって10秒程したらまた痺れ始めました。 そういったことが何回かあり、今は何も感じませんが、私が見た霊体は皆苦しんでいるように見えました。 私は魂や神様や心や霊体を信じますが、科学的には証明できないことで、人それぞれの考えがあるのでほとんど他人には話しません。 人は輪廻転生していると信じています。 そして、この世に生まれてきて亡くなり、亡くなった後も天国に行けずに苦しみ続けている者を見て、人間の一生て何だろう。輪廻転生し続ける理由は何だろう。と考えるようになりました。 ある人から行き着く所は皆一緒、源。だと教わりました。 何故何度も輪廻転生して源を目指すのか、何故私は私だという意識は変わらないのか、今肉体があるこの世界を離れて天国か地獄へ行っても私は私なのか。 何故殺人や戦争が起こることが許された世界に転生してくるのか。 そこで何を学ぶのか。 自分で望んで生まれてきた、自分が選んだ人生、自分がした選択、全て自分の選んだことだと思います。 ただこの世には、肉体のある人間や動物以外に霊体がいて、この世に止まっているのは何故か分かりません。 まとまらなくてすみません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/12/16

AIの台頭、自我の喪失

今 悩んでいるのは最先端技術、AI (人工知能) や VR (仮想現実) の事です。そしてそれを取り巻く社会全体のことです。 . 今 SNS などで話題になっている一つ、"AIアート"によって、芸術界隈は炎上しています。AIは今や、技術的にプロ級の絵を誰でも精製できるまでに進化しているので、人間の商業アーティストは需要が激減すると心配されています。絵を描く、という文化も衰退するでしょう。 私は趣味人ですが、幼少から今まで、絵に人生を捧げてきました。障害がある自分に与えられた数少ない得意分野だったので、絵を一つの主軸に人生に価値を紡いできました。 しかし今、その軸が折れたような気持ちになっています。誰でも簡単に絵を精製できるのなら、もう人間の手仕事は必要ない未来を予感しているからです。持って生まれた才能も、何の有利にもならなくなる。 私は絵を描くこと自体が楽しくて好きですが、やっぱり描いた以上ひとに認められたいし同じものが好きな人同士栄えあいたいです。でもAIが芸術活動を自動化、大量生産化できるのなら、創作活動の価値や尊厳が大幅に削がれると予感しています。 私の今までの人生なんだったんだと、無気力になるし、未来が恐ろしいです。 . 今は色んな分野で歴史の転換点なんだと、デジタルテクノロジーの時代なんだと分かっているけど、希望を持って受け入れられません。新しいものが出る度に、自分の習慣や生きる軸が崩されるのではないかと強く不安になるし、人間の人格や文化がどんどんAIに移行していったら人間とは何なのか、アイデンティティを見失う気がするのです。 もともと流行りものなどを楽しめず、むしろ不安しか感じないタイプなので、これからどんどん新しい世界になっていく度に不安に苦しまなければならないのかと戦慄しています。 自分が時代に合わないなら、これ以上世界が変わる前に死んだ方がいいのかとさえ思います。もともと希死念慮が強いほうで、それでも自分に出来る楽しみを続けてきたのに、新しい変化にすぐ覆されて、動揺させられて、でも適応していかないと認められない。でも食らいついていく気概も前向きさにも欠けている。 自分の遺伝子の生き残り力の限界なのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1