裏切りが怖いです… 男の友情は取り戻せます。 女の友情は取り戻せません。 友達にも彼氏も裏切れた私は、人間不信になってしまっています。 自分が、男だったらいいのに… とか、そんな事ばっか考えてしまいます。 信じて!とか、 そんなの嘘。と、思っていても好きだからその関係を崩したくないから信じてしまいます。 でも、結局は裏切れてしまいます。 どうすればいいのかわかりません…
こんばんは。よろしくお願いします。 私は夫の家族が大嫌いです。付き合っていた頃からひどいことを言われ、それでも夫は別だと思って結婚に至りました。 結婚してから、私なりに関係性を良好に保とうと努力してきました。その甲斐あって結婚してから少しずつ関係性は良くなっていきました。 しかし先日、新年の挨拶を兼ねて会いたいと言われ、(コロナ禍でご家族や親戚とはリモートでしか面識がありませんでした)県を跨ぐ移動でしたが、行く機会がありました。 初めてお会いするし、いろいろな話ができるだろうと思ったのですが、終始家族だけの内輪ネタ、義兄夫婦の子供にべったりで誰も私に話しかけてくれる人は1人もいませんでした。やっと話しかけてくれたと思ったおじさんも聞いて欲しくないデリケートな話題を振ってきて誰もフォローすることなくゲラゲラみんなで笑っていました。 ましてや親戚や家族からは嫌味の数々。私のせいで旦那が変わったなどと、私にとってはトラウマになるくらいの最悪の一日になりました。 そこで受けた仕打ちが忘れられず、今でも思い出すと泣けてくるし、怒りが湧いてきます。 一番腹立つのは横にいて何にも言わない助けてくれなかった夫です。正直離婚もちらつきましたが、夫は本当に極度の人見知り+自分の母親の機嫌を損ねさせたらとんでもないことになるという恐怖もあり、何もできなかったのでしょうが、そこはやはり守って欲しかったし、どうしても気持ちを切り替えることができず帰ってきてから悶々としています。 結婚式の時も参加してくれる予定だったのに突然参加をやめる、もしこのまま結婚式をやるなら縁を切るなどと突拍子もないことを言われて台無しにされても目を瞑ってきたのにもう我慢の限界に感じました。 私はもう向こうの家族と関わらないし、たとえ誰かが亡くなっても葬儀に出席する気もありません。 前置きが長くなってしまったのですが、今一番気がかりなのは死んだ後に夫の家族と同じ墓に入りたくない、自分たちの墓を建てるにもお金がまたかかる。そうなる前に離婚して苗字を変える?でもいつ死ぬなんてわからないし、夫のことは嫌いにはなれないし。 仏教の世界では、死んだら嫁いだ先の人たちとやはり一緒になるんでしょうか? もしそうなら解決策はありますか?
こんばんは。 私は今、ある方からアプローチを受けています。 その方は某国立大卒、年は私の一つ上でお仕事もちゃんとされてます。知り合って1ヶ月程度でしょうか。結婚したくて仕方ないと言ってます。 そのせいか、すごく詮索してきます。過去の交際歴や私の姉に彼氏がいるか(謎です)、仕事を続ける気はあるか、性交の経験はあるか、結婚を考えた相手はいたか、等々…。品定めをされている感覚です。 デート中はすごくスマートで、私の最寄りまで送ってくださいました。今まで会った人の中では私には勿体無いのではと思う程です。 それでも何だか「好きになってよ」とぐいぐい押し付けられている感じがしてとてもしんどいです。 よく「女性は愛された方が…」とは言いますが、本当にそうでしょうか。 私は、対等な関係をゆっくりと築いていきたいのですが、それでは満たされないでしょうか。あまり経験もなくわかりません。 ご教授お願い致します。
好きな人に拒否されてしまいました。 会う約束をして迎えに行くということになったのに電話は鳴ったら通話を強制終了、迎えに行った自宅では居留守をされました。 ショックでした。しかし彼は休日にこのように誰にも会いたくない状態になるらしく断ることも出来なくなって逃げてしまったようです。 私が強引に誘ったからかもしれません。嫌われてるとも思ってなかったんですが本当は嫌われてたのかな?とも思いました。 でも、まだ彼のことが好きなんです。気持ちも伝えてませんし、私が嫌いじゃないけどそうなってしまったと聞けたら…と希望を持ってしまいます。 これも私の一方的な気持ちです。私がこんなだから彼を追い詰めてしまったのかもしれません。 何もかも悪い方向にしか考えられないです。彼とも終わりなのかもしれませんが諦めきれません… これまでの彼の態度は私には優しかったし、普通に会話もしていました。でも忙しすぎて、少しこのように変になるのは知っていました。 嫌われてるわけではないと思いたいですが彼に接触はもうしてはいけないのでしょうか?悩みがあるなら手助けもしたいと思います。彼はなかなか他人に頼ることをしません。 一体、どうしたらいいのでしょうか?
母の結婚指輪をもらいました。当たり前だけど、私は遺伝子をもらって産まれたんだなぁ…と思いました。 ずっと聞きたくなくても聞かされていましたが、母は嫁いでから相当な苦労があったようです。その因縁の悪い結婚指輪。私も身につけたくないのが本音。プラチナでも前に身につけていたシルバーの方が好き。 でも、何でしょう。私が、身につけなきゃ!と思ってしまいます。 婚約指輪を父が買わずサイズもブカブカで母がカチンときたのを知った父が結婚指輪は好きなもの母に選ばせた話を聞いたからなのか……父なりの母への愛情が少しでもあったのかな…と思ってしまいました。 幸か不幸か私は存在しています。 そして、また、母の結婚指輪が私の薬指にぴったり。 親娘だなぁ…と実感しました。なんだかシンデレラのガラスの靴みたいです。 夫婦、親娘、どこの家庭も一番難しいかと思います。そんな中、生きていかなければいけないと思っています。 命の炎が消えかけるとき、なんだかんだ面白い人生だったな…と思わず思い出し笑いするような人生を今からでもしていきたいな…そう思わせる結婚指輪です。
現在大学生の者です。 わたしは今まで周囲の目を気にして生きてきました。 大学に入学し人間関係の輪が広がると、周囲の目を気にせず自分らしくキラキラ生きる人にたくさん出会いました。 わたしもこんな生き方がしたい!と思い、自分なりにどうしたら自立できるのか調べてみました。 そこでどうしても分からないことがありました。 「自立」と「甘え」と「自己中心」の違いについてです。 わたしは、「甘え」とは自分の力でできることに対して周囲に助けを求めることだと思っていました。しかし、それではこのように自分の悩みを相談することは「甘え」となってしまうような気がします。 自分の力だけで解決しようとすると、周りが見えなくなり「自己中心」になってしまうとも思います。 「自立」「甘え」「自己中心」の違いについて、どのように捉えていらっしゃるのかご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
私には過去4年間付き合っていた方がいました。 初めての恋人で、今でもその人以上に好きになれる人は今後現れないと思っています。 文面からお察しいただけるかもしれませんが、すでにお別れしています。数年前に相手の方から別れを告げられました。 当時自分のことで手一杯になっていて幸せにできなかったことや、結果として4年間という長い時間、そして一生に一度の学生期間をつかって不幸にしてしまったことを心の底から申し訳ないと思っています。 今でもその人のことを想っていますが、お相手の幸せ、そして自分が前に進むためにも忘れて想い出にしなければならないと思っています。 もう戻らない関係であるのにも関わらず、想い続ける自分の女々しさや、別れを告げられてから人としての成長が見られない自分に劣等感を抱いています。 最近になってまたよく思い出すようになってしまい、数年経った今でも辛い気持ちがこみ上げてきます。 彼女の今の幸せを願いたいと思う気持ちはあるのに結局自分のことばかり考えている自分が嫌になります。 どうすれば前に進んでいけるのでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。
つい先日相談させて頂いたものです。 どうしても不安になり…彼にその気持ちを伝え 彼も不安が取れるように安心できるように…と 会ってくれたんですが、どうしても私の中から 不安が消えることがないんです。 過去のことは過去のこと。 そう思うようにしてはいるのですが、ふとした瞬間に 過去の出来事が蘇って彼を疑ってしまうのです。 過去の出来事は、今の彼ではありません。 以前お付き合いしていた時の事です。 簡潔にお話しをしますと、信じ待っていた時 女性問題で簡単に別れがあった、これは誰しもが きっと経験することなのでしょうが… 裏切られる…そのことが頭に浮かび 心から信じることができません。 もう1つ… プロポーズをされた彼が亡くなったことです。 事故や病気だったら納得できたのかもしれない でも彼は自ら命を絶ちました。 なんの予告も前兆もなく… 心から人を好きになって その人を、その言葉を信じるのが怖いのです。 いつか突然わたしの前から消えるのだろう… 信じていても裏切られるのだろう… 1つの小さなウソもきっと許せない自分がいます。 消えてほしくない。 そばにいたい。 でも信じるのが怖い。 どうせ浮気も消えることも簡単にするんでしょ? 信じるだけ自分がバカを見る。 でも…スキな気持ちもある。 そんな自分の気持ちがふわふわとしてしまうんです。 1つ何か疑わしいことがあれば心底疑ってしまう でも相手にうざいと思われたくもなく、本当のことを 聞くのが怖くて聞くことができず… ただただ不安になって勝手に執着心ばかりが 大きくなってしまいます。 もう、1人になるのが怖いのです。 彼は仕事上の関係で言葉がとてもうまいのです。 うそが簡単に言えてしまう、まるめこめる そう思ってしまいます。 私は、どうしていいのか正直わかりません。 ただただ疑うことしかできず ただただ1人で不安になって 何も信じることもせず 自分は逃げているだけ。 ずるいですよね? 信じていないのに、分かってほしいと思ってしまうことは。 どうしたら執着心は消えてくれるのでしょうか? どうしたら信じることができるのでしょうか? 何かアドバイスなど背中を押していただけることなど 頂けたら嬉しいです。 小さい悩みなのかもしれませんが… よろしくお願いいたします。
私にはどうしても好きになれない、同学年の女の子(Aさん)がいます。 Aさんとは直接話したことは数回だけで階も違うので週に数回会うだけですが、私はAさんを好きになれないのです。 何故好きになれないのか、自分で考えて出てきた理由が3つあります。 ①可愛い ②自信ありげな仕草 ③私と顔と性格以外が似ている です。 妬んでいる自分が恥ずかしく、今すぐにでも妬むことをやめたいのですができません。 ①と③ 私は女の子の割には高身長で、細身、髪は胸まであり、顔は人によって判断が異なるくらいの顔立ちです。 外見は喋らなければ暗いです。 私は緩い文化部に入っていますが半分帰宅部みたいな感じです。 性格は普段は大人しいですが、いざという時は社交的で周りに比べて先生方と仲が良いです。 一方でAさんは可愛い顔立ちで、私と同じ身長と体型と髪の長さです。 服装は制服で女の子らしいです。 声は小さく高い声であり、私の低い声とは正反対です。 部活は面倒と帰宅部であまり外に出たがらないらしいです。 性格は根暗と友人から聞きましたが、本当にそうなのかわかりません(文化祭では化粧をしていた)。 私とAさんは趣味も似ています。 特徴を上げた通り顔と性格以外はそっくりです。 ②自信ありげな仕草 私がAさんのことが好きになれない理由は可愛いからだけでなく、仕草にもあります。 髪をかきあげたり脚を組んだり、ポケットに手を入れて自信ありげに歩く姿には「自分が可愛いということを知っていてやっている仕草」と捉えてしまい、どうも目を向けられません。 実際に思っていることを書き出すと、本当に妬みからきているのだなと感じました。 私は昔から可愛い子が嫌いで、勝手にライバル視してしまいます。 正直〔話したことも数回程度で、全く性格等を知らない〕Aさんとの差に私は何故コンプレックスを抱いているのか、自分自身でも謎です。 なのに何故かAさんとは会いたくない、むしろ見たくないと思ってしまいます。 そのため最寄り駅が同じなのですが行きと帰り、両方の電車を1本後のものに乗ったりしていますが、こんな変な思いを持つことに疲れています。 それにクラス替えもAさんと同じにならないか不安で、怖くて夜も眠れません。 どうしたらAさんを苦手と思う気持ちがなくなるのか、苦手と思う本当の原因も知りたいです。 よろしくお願いします。
仕事、対人関係、恋愛、なんでも悪いほうに考える悪癖があります。 だいぶ前の話ですが、好きな人にまで「どうしてそんなマイナス思考なの?」と言われてしまったことがあります。決定的になったのは転職についてです。 同じ職場に私もいたのですが、職場の環境が合わず私が先に辞めました。彼もそこをやめたいと一緒に職安に行ったりしていたのですが、私が辞めた後も彼はずるずるとそこに居続けていました。それに対し、もしかして私を追い出すために、自分が辞めるといえば私がやめるのではないかと、辞めるつもりもないのに自分もやめると口から出まかせを言っていたのではと思ってしまったのです。そのことで皮肉をぶつけ、冒頭の言葉を最後に彼とは疎遠になってしまいました。 趣味も、大事な大会の日は「うまくいかなかったらどうしよう」「きっと私にはできない」ととことん悪く突き詰めてしまい、結果的には良くてもなんだか気持ちが重く。 一緒にいてくれる人たちはみんな「プラスに切り替えよう」と言ってくれるのですが、なぜそんなに明るく考えることができるのでしょうか。 「好きな人が冷たい」→自分の態度が悪かった?悪いことした?私に冷たくする何かがあった? 「何もかもうまくいかない」→自分が馬鹿でへたくそだからだ そう思うのは違うのでしょうか。 できるなら私もプラス思考になりたいです…
以前に勤めていたアルバイト先に同い年の仲の良い同僚がいました。彼とはよく仕事中に話したり、たまに少しふざけ合ったりする仲でした。 しかし、私が心身共に疲弊してしまいそのアルバイトを逃げるように辞めました。辞めるという事も、店長以外に彼には伝えました。これでやっと楽になれると思ったのですが、辞めた後になって私は彼の事が好きだと言うことに気がつき、苦しくなりました。 このアルバイトをしていた間、お客さんに怒られたり、忙しくて手が回らなく辛い事ばかりでしたがいつも彼が慰めてくれたり、手伝ってくれていました。 今になって私は彼に支えられていた事に気がつきました。 辞めてから、二、三度、彼に連絡をした時に彼が私に今のアルバイトから逃げたいと話した事がありました。その話をされた時にこの人を守りたいと感じ、私はこの人の事が好きだと気づきました。 あなたの事が好きだ、守りたいと伝えたいのですが、今は少し疎遠になってしまい伝えようにも伝えにくい状況にあります。気づくのが遅すぎたなと感じました。 どうすれば良いでしょうか。文が少し読みにくくて申し訳ないです。
お世話になります 出家というのに興味を持ちまして いくつか検索したのですが 私は瀬戸内寂聴さんのことを 詳しく知りませんでした かなりドロドロの恋愛(不倫?)等を されたというの知って、正直ひいてしまいました 好きになれなくなりました 肉も食べているとか書き込みを見ました お坊さんはお肉を食べたらだめなのですか? あまり詳しい所は知りませんm( )m お坊さんから見て 『 瀬戸内寂聴さん 』をどう思われますか? また、出家すればとても辛い修行が待っているそうですが どうゆう所がとても辛い修行になりますか? 興味があるので教えて下さいm( )m どうぞよろしくお願い致します
好きな人に利用されていました。過去の恋愛経験から、人を好きになることにブレーキをかけていましたが、今回久々に自分の気持ちに素直になって好きになった相手でした。しかし、結局彼は私を仕事の愚痴のゴミ捨て場として都合のいい時に会いたいだけでした。メールの返信も相手の要件を満たす時だけ早かったです。 最終的に、私は「私に早い返信を求めてくるのに、自分(彼)は未読とは不公平。それでも仕事の相談には乗る」といった内容の手紙を送りました。すると、向こうからは「自分は悪くない」といったメールが届き、「返信はいりません。さようなら」と短絡的に関係を切られました。 私はこの件について自己嫌悪に陥って以下のフラッシュバックに悩まされています。 まず第一に、初めから「好きになってはいけない。なにか怪しい。」と思いつつも、彼に好意をさらけ出していたことです。彼に見下されていたと思うと悔しいです。 第二に、「都合のいい女」になっていたことで、自分が汚れたダメ人間のようで自己嫌悪に陥ります。 第三に、友達を含めた色々な人に意見を聞きすぎて、自分の意思で行動できなかったことです。 気が滅入り、心理カウンセラーにも相談していました。カウンセラーに「相手の自分勝手さを認めることはできないの?」とか、「ぴーなつさんは返信がマメじゃないことに怒りの感情に支配されているよ」と言われ、結局自分の直感よりも、周りに言われることに左右されて、このような結果になりました。 結局自分の軸がなかっただけで最終的な決定をしたのは自分であり、悪いのは自分なのです。 けれど、やはり自分の直感は正しかったんだと思うと自分に対する悔しさや、周りの意見に耳を傾けなければ…などと後悔してしまいます。 第四に、相手の返信の自分勝手さを穏便に指摘したけれど、結局の相手から短絡的に関係切られたので、穏便になんか済まさず、もっとはっきり自分の思っていたことを言えばよかったという悔しさです。 男性恐怖症になりそうだし、このままひきこもりになりそうで憂鬱な状態です。初めから好きになってはいけないと思っていたのに、結局こういう結果になってしまい、悔しいし、自分が恥ずかしいです。悪いのは自分なのはわかっています。どうしたらこのような思いを解き放つことができるでしょうか。法話を交えて教えていただけると尚有難いです。
数日前に相談させていただき、また、すぐにですみません。 気持ちが少し前向きになれていました。夫とは、その間会話が弾んでいたわけではありませんが、子供のプレゼントを二人で見に行ったり、食事をしにいったり、帰り道は買い物いくの?と夫から声をかけてくれたりということもあったんですが…。夫は私が○○してくるね、等、伝えると好きにしてと答えます。夫から離婚話をされたときに言われたんですが、私に対して好きとかどうとかの感情はなくなった、もうどうでもいい、好きにしてくれればいいと言いました。夫の気持ちをもう取り戻すことはできないのでしょうか。夫の態度に一喜一憂して心が揺れ、今はまた苦しいです。普段から主張も多く、今回も仕事で出張も本当なのは分かっていてもクリスマスだし、誰かいい人がもしかしたらいるのではと疑ってしまったり…。根拠のないことでも不安になり、どんどん自分を追い詰めていってしまいます。眠ってもすぐに目が覚めてしまい眠れません。諦めたら楽になるのか…。でも、考えても考えても諦めることができません。なんとか修復したい。人の気持ちは思うようにはならない。でも、時間がかかっても変わるかもしれないなら、頑張りたい。前向きに頑張れるようなお言葉をお願いします。勝手を言ってすみません。
29歳女子。結婚歴3年半です。 今妊娠7週目です。 妊娠発覚直後に夫が不倫をし「もう愛してないから離婚してくれ」と突然言われてしまいました。 夫は、慰謝料・養育費を払うとは言うものの、嘘を平気で言える人なので養育費も貰えるとは思っておりません。 私の両親は出産に反対で堕ろせと会う度に言ってきます。 (もし産むなら実家に帰ってもいいとは言われてますが、子育てのサポートは一切しないと言われています) でも、実際に子供を産んだら死ぬ気で働いて1人でも育てていくのだろうと思います。幸い正社員で年収も平均よりは貰っています。 自分の身を粉にして働くならば、子供は1人でも育てられると思いますが、私は医学部受験をして医者になりたいと妊娠前はずっと考えていたので、その夢が実現できなくなるのではないかと思うと、今は堕ろして自分の人生に集中すべきなのか?と堂々巡りをしてしまいます。 子供は産みたいですが、それが本当に今なのか。この環境で産むのか。 答えが出ません。 今堕ろして将来子供が産めない体になったり、縁がなかったら、私は一生後悔するのかもしれない。もし今産んで医学部の挑戦ができなければ一生後悔するのかもしれない。 どちらも選びたいが、現実的に1つしか選べない気がしているので決めなくてはならないと思っています。 どうしたら良いのでしょうか。
自分を愛する方法、他人を尊重する方法を 教えてください。 幼い頃から周りの大人たちに 可愛がってもらったおかげで 気付けば自分第1主義になって しまいましまた。 人間関係がいつも上手くいかず 恩師に相談したところ 「相手を人として尊重しなさい」 と言われました。 振り返ればいつも自分第1。 大切な人にほどわがままを言って しまいます。 どんなに考えても相手の内面的な良さを 見つけるのが苦手です。 また、自分のことも好きになれません。 どうしたら自分を好きになり 認めることができますか? 人を尊重することができますか?
私は母親に暴言、暴力を受けて育ちました。 暴力は中学生くらいまででしたが、暴言は大人になっても続きました。 厄病神、あんたなんか産まれてこなきゃ良かった、いても何の役にも立たない、気持ち悪い、死んでくれれば良かったのに、という感じです。 父親は私が小さい時不倫しており、母親の暴力を見ても特に止めもせず、また何故暴力するのかという原因にも触れようとはしない人でした。 高熱が出た時は朝までソファーで寝かされ、 洗面器に吐くように言われ、自分たちは友人と麻雀を朝までしていました。 自分に自信が持てず、それを両親のせいにしてずっと恨んでいましたが、 それも自分が疲れる事に気付き、 あの時両親は大変だったのだと、親も自分と同じ完璧な人間ではないのだと色々模索し、 嫌な感情を以前より手放す事が出来てきました。 今では自分の子供達を時々しか会えませんが可愛 がってくれ、感謝しています。 ですが、自分の親を好きかと言われると 未だに好きになれず、 もし彼らが困っていても正直心から助けたいと 思えません。そしてその様な自分に罪悪感を感じます。 周りの人はみんな親を大事にして、 尊敬して居るのに、 どうしてそれが私には出来ないんだろうと思います。 私には感謝の気持ちがまだ足りないのでしょうか。どうか私にアドバイスを下さい。
こんにちは。私は高校一年生です。 私は、友達に対しても恋人に対しても本気での信用ができません。 小学生の時に親友だと思っていた人達から中学が離れた時、一気に裏切られました。その中の1人とは遊ぶように最近なったのですが、 「好きだなぁ」 と思う反面、 「また裏切られてしまうのではないか。」 そう思ってしまいます。 中学でも、親友らしき子は2人ほどいましたが、その子たちの性格の一部に腹が立ってしまい嫌気がさす事も多かったです。しかし、たまに会うと落ち着きます。 高校に入ってからも、友達はできても私はこの人と言う人を見つけられていません。それなのに、自分がいつも一緒にいる友達が他の子と遊んだり仲良くしていたりすると「私だけじゃない」という嫉妬心にかられ、次第に虚しくなるのです。 私は、このまま親友ができないようなそんな気がしながらいつも、友達と関わっています。原因は自分への自信がないから、そう分かっているのですがつけ方もわからず、苦しんでもう4年以上経ちます。恋愛においても好きなのにもしかしたら、この人は…とか悪い方向を考えて自分を苦しめて終わってしまう事が何度もありました。 どうせ私は愛されていない。大切にされていない。そう思ってしまうのです。 自分に自信がない上に、自分より何かが上の人を見ると嫉妬心が出てきます。こんなにひねくれてる私はどうすればいいのでしょうか。
はじめまして、昔からすごく気になっていたのですが、聞ける人がいなくて。正直、今皆様はお坊さんですが、本当は○○がしてみたかった!とかありますか?先祖代々からお坊さんでお坊さん以外は考えられませんか?失礼な質問だったらごめんなさい!
いつも辛いことや悲しいことがあるとこちらに相談してしまってごめんなさい。 今まで恋愛相談をいっぱいさせてもらいましたが、新しい彼を作ろうと躍起になっていろいろ出会いを求めて、短期間で色んな男性の方と出会いました。 そして、結局うまく行きませんでした。 男性から好きだとアプローチされて、こっちも好きになって、身体の関係になって、そしてそのうち向こうは興味がなくなったかのように連絡が来なくなる事が連続でありました。 まるで女が惚れるまでアプローチして、惚れられてエッチできたら勝ちで終了のようなゲームをされてるような。 今もまだアプローチしてくれる方はいますが、それは私がまだ傾いてないから頑張ってアプローチしてるだけで、こっちが傾いて身体の関係なんて持ったらきっとこの人も連絡がこなくなるんだと思ってしまいます。 結婚を考えられる彼氏は欲しいですが、こんなに男に弄ばれて、こんなにも私は男の見る目がないと思っていませんでした。 いろんな男を簡単に好きになって信用して簡単に身体を許して、自分で自分を傷つけて、大事に育ててくれた親や自分自身にも申し訳ない。 自分が招いたことですが、もう傷つくの辛い、疲れました。 もう恋は諦めた方がいいのでしょうか? 男性を簡単に好きになる自分が信用できない。