自分に自信がない自分に向き合いながら昨年はマッチングアプリですが特に力を入れて頑張ったつもりで、5人の方と会いしました。 1人目は、共通の趣味があり、すぐに意気投合しましたが、彼に離婚歴があり、少し恋愛に臆病になっているとは言われました。少し立場のある役職で忙しくしているのも事実でしたが、毎日やり取りが続きました。やり取り始めて数週間後に会い、1時間半ほど彼の車で話しました。すごく波長が合ったというか、彼との空気感が私にとって絶妙で、少しずつ好きになり始めました。 ですが、その数週間後、毎日続いていたLINEが急に止まり、忙しい人と分かっていたので1週間ほど放置して、連絡してみるとやはり忙しいとの事でした。なので、落ち着いたら会いたいと伝えると、「落ち着くタイミングが分からないけど、また言う」との事でした。 それからまた数週間後、体調を伺うLINEをすると、「忙しいのがピーク」だと返って来たので、労いの言葉を返し終わりました。 その間、彼に執着するのはいけないと思い、マッチングアプリで別の3人と会いましたが…上手くいかず、どうしても彼を思い出してしまい、彼への気持ちに嘘がつけなくなりました。最後に連絡した約1か月後に、これ以上押すのは良くないと分かっていましたが当たって砕ける覚悟で、会って楽しかったからまた会いたい旨を伝えると、「かなり大変な時期だから落ち着いたら連絡する」と言われ、返事はしませんでした。 そして5人目の方と会い、何度か出かけましたが進展しませんでした。 最後の連絡から約4か月。諦めきれず彼に連絡をし、元気にしているとの事でした。元気なら連絡してよ~と思いましたが(笑) 共通の趣味の話をしても私に対しての質問はありませんでした。彼に執着しているのか分からなくなり、その数週間後、最後のつもりでもう一度会いたい旨を伝えると、「(会っても)いいよ~また大丈夫な時言う」との事でした。 先月の彼の誕生日にお祝いLINE送りましたが一向に会うに至りません。会うつもりがないなら何故「いいよ」なのか。それにマッチングアプリ内で彼を見つけました。 今でも彼が好きです。周りには執着と言われるのかもしれませんが・・・ 趣味や彼以外の人、自分磨き…それでもどうしても諦めきれません。 今のところ連絡をすれば返事はありますが、彼の言動を見る限り諦めるべきでしょうか?
今、お付き合いして1年半の彼氏がいます。 1年半とは言っても、遠距離で別れたり復縁したりあり、それを機に彼が私の地元に越して来てくれて、半年前から同棲を始めて今に至ります。 彼は愛情表現こそ少ないものの、私の事をとても理解してくれて、全て受け入れてくれるという、とても寛大な心と愛をもっている素敵な人です。しかし、こちらに越してきてからというもの定職に就かず、しばらくはニートをしていました。 私が口うるさく言ったこともあり、ようやく最近バイトを始めました。 私は、同棲にあたっての初期費用からこの半年間の家賃、生活費、そしてお互い実家暮らしだったので、家具・家電代、全てを立て替えています。 昼間の正社員のお給料だけではやり繰りが厳しく、夜もバイトをして働いています。 それなのに、彼は数時間バイトに行き、家事もせず、帰って来てはゲームばかり。正直、なんで私ばかり…と思うことが増えてきました。もちろん彼の事は好きなので、私が頑張ればいいと思っています。ですが、仕事のストレスもありイライラしてしまい、そんな自分にも嫌気がさします。 そんな中にバイト先で出会ったお客様に好意を寄せて頂いていて、何回かお店で会うようになって私もいいな、と思うことがあります。彼は社長をしていて、いわゆるお金持ちです。年齢も10歳ほど上ですが、余裕があり、紳士で魅力的な方です。 こんな方に出会う機会もなければ、アプローチされることも人生で二度とないと思うと、このチャンスを無駄にしたくないので、彼の方がより一層素敵に見えてきてしまいます。 もちろん、浮気はしたくないので、その方とお付き合いしたいと思えば、今の彼とは別れようと思いますが、まだ踏ん切りがつきません。 今の彼は好きだけど、お金がない、仕事仕事の毎日で精神的に疲れている。 お金持ちの彼と付き合えば、今している苦労は全てなくなるが、他の女性に目移りしたら浮気されそう...私なんかと釣り合うのか...と考えても考えても答えは出ません。 こうやって悩んでしまっていることも今の彼に対して失礼だとは思います。どうしたらいいのか、わかりません。自分にとっての幸せも分かりません。
今迄に交際した件数自体は多めですが、相手が恋愛初期の盲目的な時期を過ぎた頃には終わるものばかりでした。 自分自身相手に執着もせず、今思うと本気で好いていなかったのだと思います。 3年程交際している現在の恋人は、数度振ったにも関わらず猛アプローチをかけてきて、捻くれ者の自分と違い真っ直ぐな人であることを知り、絆されて付き合いました。 自分は元々「自分自身が突出して一番大切」という価値観を持っており、他者を契機に強く感情を動かされ、悩むといった経験がありませんでした。 現在の恋人を好きになるにつれ、自分よりも大切にしたい他者の存在を初めて認識し、幸せでいて欲しいと思いました。 同時に、傍にいてほしいと強く望むようになりました。 相手は将来地方で家業を継ぐ必要のある立場で、 自分は都心の環境に依存した個人事業を行っており地方移住が難しく、仕事以外の要因からも跡継ぎのパートナーに求められる要素を満たせません。 離別への不安から考えが先走り、もし都内に留まりたい気持ちがあるのであれば、家業にも悪影響がでないよう環境を工面するからその時は傍にいてくれ、といった内容を感情のままに伝えてしまいました。 それに対し、恋人は以下の内容を伝えてくれました。 ・初期はドキドキ等のわかりやすい恋愛感情が強くあった。 ・現在恋人にとって自分は安心でき、唯一素を出せる存在だが、初期のような感情は無くなってきている。 ・恋人自身他の恋愛経験が無いため、今の感情が"好き"に該当するかわからず、できることなら都内に居続けたいが、恋愛感情から行動を起こそうとまでしている自分に引け目や申し訳なさを感じている。 ・家業や都内での仕事でそれぞれ問題が発生していてキャパオーバーしている。 都合の良い解釈をするのなら、恋人の現在の感情は恋愛感情の延長線上にあるものと思いたく、今感じてくれている安心感すら失わせるような行動は取りたくありません。 好意が冷めてしまっているのだとしても、今既にキャパオーバーしている恋人をこれ以上悩ませ、辛い思いをさせたくありません。 恋人の抱える問題が落ち着くまで安心できる存在として支え、その後に自分に対する感情について考えてもらうのが適解とは思うのですが、 如何せん不安が強く、今まで通りに接し続ける自信がありません。 どうしたら自分の感情を管理できるでしょうか。
いつも相談させてもらい、ご回答いただき、ありがとうございます。 現在、何年もお相手もおらず最後にいた時から随分たってしまいました。 婚活パーティに行ったり、お見合いに登録したり相手を探していましたが、マッチングしたり交際中までは至っても結局うまくいかず、お相手が見つかっていません。 それとは別に、とても惹かれる方と会ったのですが、その方は結婚願望がないからとお断りされました。とても哀しく、どうすれば上手くいったのかとか、ああすれば良かったのか、こうすれば良かったのかと考えると苦しいです。 上手くいくお相手とは何をしても上手くいく、上手くいかないときは何をしてもいかないから仕方がないと考えるのですが、その方と上手くいかなかったことが哀しいです。 でも何年も好きな人もいなくて誰かを好きになることが出来たのだからと前向きに考えようと思っているのですが、その人から、なかなか気持ちが切り替えられません。 少し時間がたって少しずつ、その人のことばかり考えている時間も少なくなってきたように思いますが、ふと考えだすと哀しくて寂しくてたまらなくなります。 でも、その人でなくてもいいはずだと相手を愛し相手からも愛される、その相手が見つかればいいのだと考えもします。 この春から家を出て一人で暮らすことにしてみました。 家にいると、このままでも良いと現状から動くことが難しくなってしまうのではないかと思い一人でやってみることにしようと思い立ちました。 でも一人で余計に寂しくなるかなとか、その人のことばかり余計に考えるのではないかなとか怖くなる気持ちもあります。 友人には相手を見つけるなら、どんな人がいいのか譲れる条件、譲れない条件で相手を見つけなければと自分の市場価値を考えて年齢的に選ぶ立場にはないと言われ、その友人も独身の仲間なので一理あるとは思うものの私は条件ではないと思うのです。 この人と思う、きらめきとまでは言わないまでもピンとくるとまでは言わないまでも無条件で惹かれるものがあると思うのです。 好きになった人は、そうでした。 ただその相手にとって私はそうでなかったことが哀しいです。 今は、とても寂しい、でもそんなことばかり言っていても仕方ない。また新たな出会いに期待したいとも思うのです。何とか動けないここを抜け出したい、足掻いて苦しい。抜け出せるときがくるのでしょうか。
私は人との距離感を掴めません。 私は少女漫画脳でどんなことがあっても最後はみんな笑顔でハッピーエンドだ!と思っていた時期がありました。(小学生時代) そしてある男の子を好きになったとき、(aといいます。)aが入っている委員会に入り、席が隣になったときには沢山話しかけました。告白はしませんでしたが相手は私の好意には気づいているようでした。 しかし中学に上がってから、私がaことが好きだったことを男子たちが知っていました。(何故か他校から来た生徒も)多分aが広めたんだと思います。 aはクラスの人気者なのでいつも周りがついていて、そしてその周りの男の子たちは私を見るとaのほうを向きニヤニヤしてきます。 他にも私の席を見てあっ!と声を出しaに報告していたり、aと同じ班になったとき、周りの男子が「お前の青春」とaに向かってニヤニヤしてきたりします。 一番辛かったのは合唱コンクールの帰り、 クラスで男子1列、女子1列で2列になって歩いていました。すると後ろの方でaとその仲のいい男の子bがその時私の隣の席だった男の子に「左側の人嫌い?」と尋ねていました。(私はその男の子の左側の席でした。)すると次には笑い声が聞こえてきたので隣の席の男の子はその質問に対し頷いたのだと思います。私はその男の子と全然関わったことないので不思議でした。 するとaが「じゃあその人のこと叩いちゃえば?」と言いました。するとbも「たしかにお前が叩いている姿見たことない。」と言っていました。最終的に叩いてきませんでしたが凄く傷つきました。 この出来事から男子との関わりを必要最小限にとどめていきましたが、何故かaは私と同じ委員会に私が参加したあとに参加してきたりと何故か妙に関わってきます。 私のことが嫌いならば関わってこなければいいのにと思います。周りの男子達も小学生のときのことを今もいじってきてなんなんだろうと思います。今私はaのことが全く好きではないのでキツイです。 しかし、私ももしかしたら小学生のときに彼らに何か辛いことをしてしまったのかもしれない、彼らはその仕返しをしているのかもしれないと思うと何も言えません。 それでも高校に上がって彼らから離れられると思うと楽になりますが、成人式等でまた会うと思うと辛くなります。 私は彼らに何かしてしまったのか、 心当たりはありませんが不安です。 長文失礼しました。
今でも忘れられない好きな人がいます。彼とは高校時代の友人ですが、もう10年以上も連絡を取っていません。 高校3年間、ずっと片想いをしていました。同じクラスでたまたま隣になったのがきっかけで、2年間同じクラス、喧嘩する程仲が良い、みたいな、腐れ縁のような友達でした。 彼はあまり人と積極的に話すようなタイプではなく、最初は大人しく目立たない子でしたが、スポーツ大会で活躍した彼はいっきに名前が知れ渡り、仲の良かった私は彼について教えてほしい、仲良くなりたいという相談を他の女の子達から受けるようになりました。 その時に、「あまり仲良くなってほしくないな…」と思っている自分に気がつき、そうかずっと好きだったんだと自覚しました。 しかし、彼との関係を壊したくなく、気持ちを伝えられずに卒業し、大学で告白してくれた人と付き合いました。 4年間付き合いましたが結局別れてしまい、やはり高校の時の彼のことを時々思い出すようになりました。 それからこの気持ちを持ち続けている限り、例え誰かが私に好意を寄せてきても、失礼になってしまうと思い、新しい恋ができなくなりました。 片想いから10年以上経った現在、たまたまスマホの機種を変更した際に、LINEの友達自動追加が設定されてしまっていたため、電話帳の人たちが一斉に友達に入ってきました。 やってしまった!と思いましたが、そこに片想いの彼の連絡先が入っていたのです。 そこからどうしようもなく、彼が好きだと、忘れられないという気持ちが溢れてしまいました。 これがきっかけでLINEの連絡先がわかった今、メッセージを送ってみようか迷いました。 でも彼とはもう10年以上も連絡を取っていないのです。彼の状況を知る術も伝もありません。 突然の連絡は迷惑でしょう。 私はただ、自分のこの気持ちにケリをつけたいだけ、身勝手な行動で彼に迷惑をかけていい理由なんてありません。 正直な気持ちは、彼とまた話せるようになりたい、でも彼に大切な人がいるとわかったら、自分が傷つくのが怖い。 結局は自分が傷つくのが怖くて今までも動かなかっただけなんです。 この気持ちを終わらせたいのに、どうしたらいいのかわかりません。 10年以上も想い続けているなんて、気持ち悪いと思われるかもしれなくて、誰にも相談できません。 想いを断ち切るにはどうしたらよいのでしょうか。
職場に発達障害で人を傷つけて逮捕歴がある男性がいます。彼には誰も近寄らず、彼も心を開いたことがありません。私は彼を支援するつもりで接してましたが、少しずつ彼の人柄に惹かれ彼も私に心を開いてくれました。私のために障害を超えて自制してくれて、初めて変わろうとしていると保護者にも言われました。彼には「好き」と言われてますが、曖昧です。私は既婚者で子供がいますが、職場の問題もあって彼は知りません。もし私が結婚していても変わらず特別な存在だと言ってくれます。人を傷つけるどころか、優しくて穏やかで私がいれば大丈夫だそうです。いつも助けてくれて頼れて甘えられる存在です。私が居眠りすると服をかけてくれたり、肩を貸してくれたりします。もちろんそれ以上の関係はありません。彼は経験がなく恋愛をしてきませんでした。もしかしたら私との距離や関係は初めてかもしれません。そして私にとっても特別です。私は親の愛情不足で育ち、子供のように甘えたり頼ったりすることに憧れがあります。気を抜いても良い存在であり、夫にはない頼もしさもあります。もちろん、夫も大切ですが、彼は男女を超えたような、枠がないような、型にはめられないような特別な人なんです。本当は手を繋いだりハグしたりしたいです。もちろんしませんが、彼氏のようなお兄ちゃんのような、友達のような親友のような、子供のような存在です。 お互いに、異性として好きな部分もあるけど、立場もあるし何よりずっとこの関係でいたいという気持ちがお互いにあるという感じです。不必要に触れてくることもないし、楽しく仕事をして私の秘書的な存在です。相棒みたいな存在でもあります。 ただ、この関係がいいのか悪いのかとも考えます。彼を傷つけていないのか、こっちが都合の良いように思っているだけなのか。 でも私にとって唯一無二の大切な愛おしい存在には変わりありません。そして、この気持ちが恋愛感情なのか、人として大好きなのかもわかりません。このまま私が思うように接していいのかダメなのかもわかりません。アドバイスいただきたいです。
夫は10年前より鬱病になりました。 40代で、ちなみに夫の父親も鬱病です。 転職も3回していて、なかなか安定しません。 こどもも思春期が2人いるので、大変です。 いまの職場で目指していた地位につけるかという時に、仕事量の多さでパンクし鬱が再発しました。 身体が重く動かず、辛そうな姿を子どもたちに見せたくはなく、隠していましたが自分の情けなさからなのか泣いてしまったり転んでしまったり手がつけられない時があります。 いままでも何度かそのようなことがあります。 正直疲れました。 やっと家庭が安定する。と思っていた時にまさかの再発。 夫には実家に帰ってもらっています。 今後もこのような不安と隣り合わせで生きていくのが苦痛です。 両親には戻って来てもいいと言われていますが、子どもたちが思春期、そして父親が好きなため決断できません。 住宅ローンも残っています。 離婚した方がいいのか、現状で生きていくか、悩み夜もあまり眠れません。 なにを大事にしたらよいのでしょうか。 やはり子どもの気持ちなのでしょうか。
はじめまして。 亡くなった夫と、その後の自分の気持ちの持ちようについてのご相談です。 約2ヶ月前に夫が自死しました。とても優しい人でした。私は親の愛を感じられずに抱えていた孤独を、夫は包み込んでくれました。私が好きなことを好きなようにできるよう、サポートしてくれました。私は親に言えなかったわがままを、夫に言ってしまって負担をかけていたのだと思います。 自死の少し前からネガティブなことを口にしていました。仕事のようなものでの悩みは本人から聞いていました。その中で自分が消えれば全て解決、とか、妻である私のためには自分はいなくなった方がいい、などです。私は大丈夫大丈夫と励ましていましたが、それが余計追い詰めたのではないかと思います。 病院に通院してなかったのですが、おそらく心を病んでいたのだと思います。元々精神的に強い人だったこともあり、私がそこまで重く考えずカウンセリングに行こうという発想が出来なかったこと、私の不適切な判断と、夫への甘えからこうなってしまったと自己嫌悪でいっぱいです。 泣いてばかりだと亡くなった人はは成仏出来ないと聞き、はやく前を向かなければと思うのですが、なかなか自己嫌悪から抜けられません。 また亡くなってからの日にちが経つのが遅く感じ、まだ2ヶ月か、いつになったらこの苦しみが落ち着くのか、と目の前が真っ暗です。 自己嫌悪と前を向くことへの狭間でとても苦しいです。 どうやすれば折り合いをつけて、早く夫が成仏できるように前を向くことができるのでしょうか? 心の持ちようを教えていただきたいです。
昨年末に妹と喧嘩し、LINE等連絡手段を全て遮断しました。発端は旅行ですが他の事でもずっと我慢してきました。 喧嘩直前、実家の家族に誘われ団体旅行に行きましたが、私が最終日に体調を崩してしまいました。周囲に心配されながらも他人に迷惑掛けまいと必死に集合時間に間に合わせ帰りのバスに乗りました。が、隣席の妹に延々と1時間以上鼻歌を聞かされました。体調不良は妹も知っており、まして団体旅行で前後の席にはお年寄り、添乗員さんが今後の事を説明している中でです。私には一言「大丈夫ぅー?」と。辟易しながらも妹は何か言うとすぐ癇癪を起こすので黙っていました。 他にも始終他人に迷惑をかけてばかりだった(母がエレベーターのボタンを押さず他人を挟みかけたり等、頭を下げたのは私だけ)ため、気疲れし帰宅。夫の顔を見て思わず泣き出してしまいました。体調不良は高山に行った事による急な血圧変化が原因でした。 以前も団体旅行の途中でトイレに苦労したため嫌な思い出しか無く、二度と行きたくなくなりました。 体調が戻った後日、母と妹に、体に合わないので団体旅行は行きたくない事、二人も団体旅行は向いてないと思う事、個人旅行で良ければ付き合うと伝えました。 ところが妹からは「メンヘラ長文うざい」「あんただって添乗員の話聞いてなかっただろ!」と罵倒の言葉。他人に迷惑を掛けた事へ反省の言葉は一言もありませんでした。(私の事は別にいい) 妹は暴言を吐くだけ吐いて返事を待たず、すぐ私をブロックしました。 私は妹を責める発言はしていませんが「あんただって」という言葉が出るあたり、妹も内心では理解っているのだと思います。 妹は16歳頃からずっとこんな感じで、私がたまに帰省しても部屋に籠りネトゲ三昧で夕食時しか出てきません。かと思えば駅まで送迎してくれたりもします。 仕事はフルでしていますが、実家に1円も入れず家事手伝いもせず部屋に籠り、夜遅くまでネトゲの友人と大声で通話しています。 もし母に何かあれば家族は私1人(親戚は疎遠)、今までは妹のためと思い喧嘩も謝らなくても許してきましたが、今回の事で辛くなり、もう縁を切りたいと母に申し出ました。母と妹からの連絡はこちらから断ちました。それからもう半年経ちます。 本音では妹と母が心配ですが、自分の生活や心も大切にしたいです。 私はどのようにあるべきでしょうか?
初めまして。何年も苦しくて仕方無くてご相談させて頂きました。 私は、3年前に夫と結婚しました。他に好きな人がいるのに。夫とは3年の交際期間を経て。幸せで円満だと思います。しかし、好きな男性を忘れる事が出来ずに、ずっと苦しんでいます。3年前、夫と結婚する前の事からお話します。 当日恋人だった夫が参加する趣味の競技自転車のサークルに私も参加するようになって、 彼(私の好きな男性)と出会いました。運動も出来、頭も良い真面目な男性です。医者です。ある時、彼の私への好意に気が付きました。私も彼を意識しだして、深く惚れていました。彼は私を、仲間達とのサイクリングに誘ってくれるようになり、何度か一緒に走りました。私は結婚間近でしたが、夫と別れようか本気で悩んでいました。しかし彼が本当に私を好きなのか不明、付き合えるのか、結婚出来るのかも分からない。結局、彼をとても好きなまま、3年付き合った今の夫と結婚しました。普通、新婚で幸せな時期の筈なのに、死ぬほど苦しかったです。毎日泣きました。サークルには、彼と会いたいが為に通っていました。 その後彼は職場の研修医の女性と出逢い、10ヶ月後に結婚しました。胸が張り裂けそうでした。でも笑顔でおめでとうと言いました。暫くして、彼は私を山登に誘ってくれて、2人だけで行きました。とても幸せな時間でした。しかし夫に申し訳ない気持ちもあり、私はもう終わりにしたいと思い、彼に気持ちを打ち明けました。「もうお互い独身じゃないから」と振られました。終わりに出来ると思いました。それからは、忘れる為に、会わないようにサークルに行くのを辞めました。お互いに2年前から登山ブログを開設していて、お互いにお互いのブログを見ています。彼のブログを開く回数も減らしました。彼は毎月私のブログを見てくれています。ところが、最近彼のブログがぱったり更新されなくなりました。代わりに彼が最Facebookに参加しました。夫や、サークルのメンバーは皆友達になっているのに、私はリクエストを送る勇気がありません。送らない方が良いのかも知れない。寂しい。彼から私に友達申請をしてくれるかな?とバカな期待をしています。とても寂しい気持ちになっています。もう一度サークルに参加して彼に会いたい気持ちが強くなりました。忘れたい。この気持ちで生きていくのはとても辛いです…宜しくお願いします!
僕は、高校入学して初めてクラス入りしたときにある男子に一目惚れしてしまいました。 彼の第一印象は、どこかで見たことある気がするっと言う感じでした。僕はその時、彼と接点を持ちたくて「何処かで会ったことある?」と聞きましたが、初対面だと言われました。 その後、彼とは昼食時間一緒に食べたり話などしたりはしていましたが好きという気持ちは言えないままでいました。 時は過ぎ10月、体育祭がありました。後夜祭も含めて19時に学校を出ました。すると、彼が近くにいたので一緒に帰らないかとだめ元で頼んでみるとOKでした。 しかし、夜の薄暗がり、好きな人と2人っきりで何も話せず僕はずっと頭の中でグルグルしながらきっかけを作ろうと考えていました。その時周りの見えていなかった僕は自転車と衝突しそうになったところを彼は僕の肩をつかんで自分の所へ寄せました。そのとき僕は彼の事が好きで好きでたまらなくなりました。 そして、彼の家の前まできたとき、急に寂しくなって近くのベンチでおしゃべりしました。その時に、自転車のお礼と好きであることを伝えました。彼は場を和ませる為か、笑いながらそっかと言って帰りました。 それから約1年、話たりはするものの一緒に帰ってはくれませんでした。 2年生の7月頃、同性愛者であることをクラスのみんなにカミングアウトしました。最初は冷やかしなどもありましたがすぐになくなり皆受け入れてくれました。その頃僕は隠すことがつらくてカミングアウトしました。 3年生の7月、インターハイも終わり受験モードに皆が入ったとき放課後は彼も暇だったので勉強して一緒に帰るというのが習慣化していました。 時は過ぎ、卒業式前日にリハーサルを終えて彼と一緒に帰って、いつも通り彼の家の前1時間以上おしゃべりがつきませんでした。すっかり夜も深け、彼は「特別」と言ってハグをしてくれました。胸がジーンと熱くなり、涙が出るくらい心地の良いハグでした。 現在、僕は浪人生、彼は私立大学の1年生です。近々、僕の誕生日があり祝ってくれるそうです。僕は夕方まで塾でどうしても夜になります。その時に、僕はこの機会を逃せばいつ会えるかわからないので、再度告白をしたいと思っています。この告白は正しい物でしょうか?
好きな人に利用されていました。過去の恋愛経験から、人を好きになることにブレーキをかけていましたが、今回久々に自分の気持ちに素直になって好きになった相手でした。しかし、結局彼は私を仕事の愚痴のゴミ捨て場として都合のいい時に会いたいだけでした。メールの返信も相手の要件を満たす時だけ早かったです。 最終的に、私は「私に早い返信を求めてくるのに、自分(彼)は未読とは不公平。それでも仕事の相談には乗る」といった内容の手紙を送りました。すると、向こうからは「自分は悪くない」といったメールが届き、「返信はいりません。さようなら」と短絡的に関係を切られました。 私はこの件について自己嫌悪に陥って以下のフラッシュバックに悩まされています。 まず第一に、初めから「好きになってはいけない。なにか怪しい。」と思いつつも、彼に好意をさらけ出していたことです。彼に見下されていたと思うと悔しいです。 第二に、「都合のいい女」になっていたことで、自分が汚れたダメ人間のようで自己嫌悪に陥ります。 第三に、友達を含めた色々な人に意見を聞きすぎて、自分の意思で行動できなかったことです。 気が滅入り、心理カウンセラーにも相談していました。カウンセラーに「相手の自分勝手さを認めることはできないの?」とか、「ぴーなつさんは返信がマメじゃないことに怒りの感情に支配されているよ」と言われ、結局自分の直感よりも、周りに言われることに左右されて、このような結果になりました。 結局自分の軸がなかっただけで最終的な決定をしたのは自分であり、悪いのは自分なのです。 けれど、やはり自分の直感は正しかったんだと思うと自分に対する悔しさや、周りの意見に耳を傾けなければ…などと後悔してしまいます。 第四に、相手の返信の自分勝手さを穏便に指摘したけれど、結局の相手から短絡的に関係切られたので、穏便になんか済まさず、もっとはっきり自分の思っていたことを言えばよかったという悔しさです。 男性恐怖症になりそうだし、このままひきこもりになりそうで憂鬱な状態です。初めから好きになってはいけないと思っていたのに、結局こういう結果になってしまい、悔しいし、自分が恥ずかしいです。悪いのは自分なのはわかっています。どうしたらこのような思いを解き放つことができるでしょうか。法話を交えて教えていただけると尚有難いです。
先日、子供に恵まれず離婚がよぎりますと、相談させて頂きました。 やはり、主人は子供を持つ事をあきらめられず、主人の希望で離婚することになりました。 10年一緒に居ましたし、わたしは主人に愛情があるので嫌でしたが、主人にも幸せになって欲しかったので、子供を優先に考えてと、後押ししました。 でも、やはり苦しいです。つらいです。 好きなのにお別れするのはつらいですね。 お言葉頂きたいです。
主人が亡くなり2年が過ぎました。 それまでお寺とはご縁が無かった上、いきなりの事で選択する余裕など無かった為、紹介されたお寺の檀家となりました。 葬儀を引き受けていただく際に檀家になる事が条件で、断れない状況でした。 今まで親戚や知人の葬儀に参列した事が何度もあり、通や・葬儀・初七日法要・初盆など、必ずお経の後、ひと言ふた事有難いお話をしてくださり、心が和んだものでした。 しかしながら、主人の通やから、三回忌法要まで、一度も法話らしきものがなく、お経が終わるとサッサと帰られます。 私ひとりの時は構わないのですが、沢山参列してもらった時には、違和感を感じております。 40代のご住職なので、お若いわけではありませんし、お布施も少し大目にしているつもりです。 臨済宗ですが、全く法話をしない宗派があるのでしょうか。 また先日の三回忌に、数珠なしでお経を唱えておられる事に気付きました。 大事な法要ですのに、ショックです。 聞くのは遠慮しましたが、きちんと供養になったのか心配です。 今までの立ち振る舞いや葬儀社からの印象など、仏に仕えている立派なイメージがなく、尊敬できません。 主人にも申し訳なく、檀家をやめたいくらいですが、簡単にいかないでしょうし悩んでおります。
鬱になって半年の女です。3年間付き合っている彼氏がいます。 彼氏とは今でも仲がよく、結婚しようねと話すぐらいお互い全く冷めずに恋をしています。 以前は私が一人暮らし、彼がそこに入り浸っていて半同棲の状態でした。2週間ほど前から彼は熊本で就職し、(私は福岡)遠距離恋愛が始まりました。 相談したいのは、彼との電話が楽しくなくイライラしてしまうことについてです。 元々よく電話はしており、その時からその片鱗はありました。長時間電話することが多いのですが、彼は絶対にYouTubeを見たりゲームをしたりしています。私はおしゃべりなので沢山話したいのですが、あまり興味をなさそうにする様子に話す気も失せ、今はほぼ無言です。 彼は無言でも一緒にいるようで、話したい時に話せるから心地いいと言うのですが、私は離さないのなら電話する意味ないのではないかと思います。ビデオ通話なのですが、彼は私を見ません。 以前からこの件は彼と話し合っていて、楽しくない、ゲームで空返事をするのをやめてほしい、最初に30分くらいちゃんと話す時間を作りたい。と相談しました。彼は私のために快く応じて、今日は最初に色々話してくれました。 ですが、そのあとはいつも通りゲームに向かいます。すると自分はイライラしてきてしまうのです。 ゲームでうわぁー!とかこいつうざっとか言ってる彼に何故かイライラしてしまって、電話切りたいなぁと思います。 でも、遠距離恋愛をしていくにあたって私も電話はしたいなと思っているので困っています。電話を短くすればいいかなとも思いましたが、今は就職して大変な彼の気持ちを優先させた方がいいと思うので、長くしなきゃなと思います。 長くなってしまってすみません。どうしたら心穏やか彼と電話できるでしょうか? 元々独占欲がひどい自分ですが、自分を多少蔑ろにされても大丈夫な心の余裕が欲しいです。電話越しだと彼をあまり好きだと思えず、どうしたらいいのかわかりません。
人は皆孤独なのでしょうか⁇現在、56歳、独身、離婚歴あり、娘、孫あり、訳あって娘と孫には会えません。歳を重ねるたびに孤独感、寂しさ、不安感…ネガティヴ感情が高まってる気がします。友達など作るのは好きなのですがいつか必ず別れが来る事を思うと深入りするのは躊躇してしまいます、でも寂しい…なんか矛盾してますが正直心が苦しいです。アドバイス下さい。
10年前に5年程お付き合いした後結婚した姉夫婦ですが、初めは子供も欲しいと考えていたようですが、姉が働くようになり、子供は要らないと言い出し、喧嘩も絶えませんでした。 義兄は、私からしたら全く厳しいとは思えず、私の母や私とも関係は良好でした。旅行に連れて行ったり、姉の趣味も自由にさせていたりと、口煩い様子ではありませんでした。 しかし、姉は数年前から結婚後すぐに就職した会社内で一つ年上の既婚男性と付き合っていたようです。 私も母も気づかず、不倫が義兄にバレ、一度は別れると約束した後また続いていることが義兄に発覚し、大喧嘩になり、家出しました。 私も母も不倫の件は姉が居なくなってから義兄に聞きました。 会社にはいるようですが、何処に住んでいるのかもわかりません。会社に出向こうと思いましたが姉の事を考えると他の人の目もあるため出来ません。 連日姉に連絡をしていますが出ません。母も私も義兄が不憫で仕方が無く、申し訳ない思いでいっぱいです。 相手の男性が姉と一緒になるとは到底思えず、姉はどうやら貯金も使い果たしているようです。 姉に何と伝えれば目を覚ましてくれのか、また離婚するならば、このまま義兄を縛り付けない為にはきっちり清算させないといけないと思っていますので、何か手立ては無いものかと毎日悩んでいます。 母も私も限界に来ています。このまま私達は、縁が切れてしまうのでしょうか。悲しくて仕方がありません。この悲しみはどうしたら姉に伝わるのでしょうか。教えて下さい。
私は5人家族の一番下で、10才と8才離れた姉(結婚して家を出た)がいます。父が3年前に亡くなり、私は母と二人で暮らしています。三姉妹仲が良いと、どこに言っても言われるくらい、本当に仲が良かったです。私も一番上の姉のことを一番信頼できると思っていました。 姉が二人とも結婚し、真ん中の姉に子供ができたとき、一番上の姉が、私たちとは住む世界が違うといい、真ん中の姉とは少し距離ができました。一番上の姉には子供がいません。その後、一番上の姉と私は旅行に行き楽しく過ごしていましたが、父親が病気になったとたん、家は一番上の姉の名義なのですが、病気の父を、汚いのは追い出す!とか、病院の説明で私も何度も会社を休めなくて、一番上の姉にお願いしようとしたら、私も忙しい!!と言い、来てくれませんでした。そして、真ん中の姉に、何度かお願いしました。真ん中の姉は看護師なのでよく父を看てくれました。そして、父を家族でみとることができ、家に連れ帰ったとき、一番上の姉が、はぁーっ、私がこんな忙しいときに死ぬ!?と言った事が何よりも腹立たしく、もう仲良くしようとかそんな気にもなれません。 今もよく家に来ますが、墓参りもしようとせず、家で寝転がり、足の痛い母の手伝いもせず、テレビをみて寝転んで好きなことばかりし休日を過ごしていきます。旦那さんといると機嫌が悪くなるから、私は家にくるしかないといつも言っています。父が亡くなったあと、姉に何度か謝罪してほしく、言いましたが、すごくキレられ、話になりませんでした。 私は姉とどうしたいのか、分かりません。許そうとしても許しきれません。距離をおこうにも、姉名義の家なのでいつも主顔して帰ってきます。それでもこの世での縁なので大切にすべきですか?
初めて質問させて頂きます。 30代の未婚です。 結婚はしないだろうと諦め、1人で楽しく生きるぞ!と切り替え始めた矢先、男性から声をかけられ、年齢も近くトントン拍子でお付き合いを始めました。 付き合ってまだ3ヶ月ほどなのですが、あまりにその彼が優しすぎて、私を全肯定するので会うたびに罪悪感を抱いてしまいます。 私は年齢も年齢ですし、男性の表面の優しさを見抜けるくらいの眼は持っているつもりです。優しい男性はたくさん見てきました。 しかし、質が違うのです。心根が優しくてピュアなのです。人のことを傷つけたことが1回もない人間はいないでしょうが、彼はそうなのでは?というくらいです。 一方私は、心根が腐っている自信があります。叩けばホコリしか出ない人生です。悪口、仲間はずれもしました。逆に仲間はずれにされて悪口言われたこともあります。 ずっと女社会で生きてきたので、損得勘定、周りとうまくやる術、腹黒さ、計算高さがあります。 わたしは罪悪感に耐えきれなくなり、ふと『私は全然優しくない。性根が腐ってる。いっぱい人を傷つけてきたし、自分も傷ついて、転げ回ってきたような人生だよ。』と言ったことがあります。 彼は、『そういう人のほうが、人間的に深みがあるもんだよ』と言いましたが、その肯定にもますます罪悪感が募っています。 私は、恋愛でも友情でも、結局ご縁があって近しくなるのは『自分と似た部分を持つ人』だと思っていましたが、私と彼はあまりに違いすぎて、めちゃくちゃしんどいです。それとも、叩けば彼もホコリがでるのでしょうか(笑) 彼と付き合ってるのが正直しんどいです。好きなほど罪悪感が増えます。申し訳ないと思います。もっと心が綺麗な人が似合うんじゃないかと。 どうしたら、この辛さは解消されるでしょうか。