結婚して10年目を迎える、40歳の専業主婦です。 結婚当初から、パートナーとの会話の少なさや噛み合わなさ、気持ちが通じ合わない違和感などありました。付き合っていた頃から微妙なズレがあったのですが、おかしいと思いながらも結婚を決めました。あの頃、私は色々焦っていました。焦っていたし、私もおかしかったのかもしれません。 恐らく間違いないと思うのが、主人は発達障害を抱えて今まで生きてきたようです。 息子が7歳になりますが、自閉症スペクトラム障害と診断されています。 主人は、息子の発達障害は自分に似たと言っています。 主人との夫婦関係に、限界を感じています。一緒にいても安心出来ず、主人の無表情が怖いと感じます。 努力はしてきたと思います。そのたびに少しずつ疲れて諦めながら今まで来ました。 息子も、話が一方的な子です。しかし小学校にあがってから随分成長し、もしかしたら大人になるまでに何とかなるかもしれないという目処が立ちそうです。 しかし、主人は、もう私には無理だと感じています。何度も指摘しても独特な言葉の言い回しを直せません。自分のペースが全てで、相手の気持ちを察することがどうしても出来ません。その分、嘘がとても上手でぽんぽん出てきます。 離婚したくても生活どうする?頼る人もいないのに現実無理で、私の人生は一体何だったのだろうと虚しく、夜眠れないことが多くなりました。 誰かに甘えたい気持ちや、主人との結婚生活への絶望感、子供の発達に対する不安など、息がつまります。 本当はすべてやりなおしたい、幸せになりたい、自分の人生を変えたいです。 今、私が出来ることは何なのか、何か出来ることはないか、それとも離婚などというのは経済的に自立していないのでむりか、シングルになる覚悟がどうしても出来ません。 ヒント頂きたく、何卒宜しくお願いします。
妹の暴言が酷く辛いです。 夫の暴力、姑のイジメ、借金が引き金で うつ病になりなした。 それを知っている妹からの暴言や見下してバカにする妹の言葉で 何度も泣かされました。 しばらく連絡をとらなかったのですが 今回用事があり電話をかけてきて、 わたしや家族への屈辱的な事をしつこく 何度も言われ耐えられず反論したら そうゆう事は人間関係壊すから言っちゃだめでしょ!まじでアンタ被害妄想だわ!精神病! 精神病院へいけ!と電話口で大声で怒鳴られました。そのあと謝られましたが、納得できずにいたら根に持ちすぎ!謝ってんのに! と‥謝れば何を言っても許されるのでしょうか?わたしの子供の事もADHDだわ!とか 顔でかいよねとか平気で言ってくる無神経な ところがあります。自分が言われたら烈火の如く激怒するくせに、わたしやわたしの子供の 事はボロクソに言われて辛いです。 いつもそんな感じで罵倒して謝りまた 罵倒するの繰り返しで、自分の事は美化して 自分は心の優しい人間だと自画自賛するのに 私の事は言葉汚く罵る妹が嫌いで連絡を たちたいです。悩みがあり辛いときにも 自分の家庭の事は自画自賛して我が家の事を見下して笑う妹が憎いです。 言いたい放題好き勝手私には言うのに 無神経でデリカシーの欠片もない言葉を 浴びせてくる妹が許せません。 泣いても追い打ちをかけ攻撃をやめません。 電話も本人が気が済むまで何度でもかけてくるので妹から罵声を浴びた日は何日も眠れず 生活に支障が出ます。 わたしには厳しく自分には甘く何を言っても謝れば許されると繰り返す妹が憎いです。 これから先どう向き合えばよいのでしょうか? わたしが我慢し続けて黙っていたら いいのでしょうか?
1年程前から、職場のひとつ年下上司に片思いしていました。 相手は独身、私はシンママですが、お互いに奥手で押したり引っ込んだりの状況が暫く続いていました。 じっくり前向きに温められると良かったのですが、二の足を踏んでいました。 上司としては尊敬しているけれど、簡単に勘違いしたらダメと、常に自分に言い聞かせ、恋愛妄想と必死で戦っていました。 ですがやはり彼の持ち前の暖かさや人間的な抱擁力、あどけなさ、何よりケンカしても話していたいし、話さない日は切なすぎる気持ちを振り切れず。この恋心は消せないと、夏頃にはもう少し親密になろうと努力し始めた頃でした。 新しく入社した女性と、彼がいつの間にか仲良くなっており、私が多忙でほぼ事務所に居なかった2カ月間でとても親密に見える間柄になっていました。 勿論ショックです。 涙で眠れない日々でした。 それでも振り切って仕事してやる!始めから諦めるつもりだったしと強がっていたのもつかの間。今度はその彼女に私の仕事の半分をもぎ取られ、上司である彼もそれを公認。 熱意を冷たく踏みにじられた気分になり、自信を喪失して彼に相談しましたが、私があまりに大変そうだったから彼女にも仕事を、と。 でも実際には彼女のたくみな手回しで強引に進めた事だと思ってしまいます。 事実、彼女の強引さには現場の他の同僚も参っていました。彼女は上司群には上手く取り入っているので、その状況は理解されていません。 なんとか堪えながら仕事をしようと努力したのですが、それでも平然としていられる自分ではありませんでした。 仕事、上司への信頼、恋愛、大きなものを彼と彼女に踏みにじられた感じで。やりきれない怒りと苦しさが日々増していきました。 毎日事務所で彼と彼女の隣り合わせの席から聞こえる会話。私が彼に仕事の報告をする度に被せてくる彼女の別件報告、日常会話…。まるで拷問です。 弱いかもしれませんが気持ちが堪えきれずに生活にも支障が出てきたので彼よりも上の上司へ異動を申し出ました。 近く部署を変えて貰えるようですが、失恋と自信喪失が重く重なって狂いそうな日々です。 異動後にはまた心境も変わると期待したい反面、このまま自分が保てる気がしません。 始めから吹っ切るつもりだったのにここまで自分を狂わせている片思い、断ち切ってまた元の平和な日々に戻れる日が来るのでしょうか。
初めてこのサイトを使わせて頂きます。 2年前、当時中学生だった私が送った批判リプが晒され炎上しました。 (正確に言うと、度が過ぎた批判ツイートをしている人に「そうだそうだ!」のようなリプライを送りました。) その頃は送ったリプライの深刻さがよく分かっておらず、何故こんなに炎上してるのか不思議でしたが、私に寄せられる数々の指摘を見ているうちに、段々と自分はとんでもないことをしてしまったのだと自覚しました。 心の底から反省し、すぐ謝罪を出したのですが、罪悪感は日に日に増していくばかりでした。 頭の中で「自分は謝罪してそれで終わりなんて虫が良すぎる。一生苦しめ。」と言われます。2年経った今もです。度々ふっと出てきます。 加害者側が苦しいなんておかしいと私も思います。 言葉を受けた本人やその発言に関わっている皆様の方が何倍も辛かったはずで、私が辛さを感じる権利なんてないと分かってはいても、やっぱりどうしても夜は眠れないし酷い日は吐いてしまいます。 あんなこと言う前に戻りたい。と何度も思いました。でも無理なことも知っています。 だから、これからまだ何十年ある人生の中で償っていきたいとは思うのに、やっぱりそうやって頑張ろうとすると楽になるなよって言ってくる頭の中が怖いです。 この辛い罪悪感から逃げたいと思ってしまうことにも罪悪感があって、結局いつも被害者ヅラしている自分に腹が立つし、どうすればいいか分かりません。 今から真っ当な人間になるのは無理かもしれないけど、なりたいというその1歩も、私のような人間は踏み出すことが許されないのでしょうか? この先まともに生きていく権利は、私にあると思いますか? また、この先どのような心持ちで生きていけば1番の反省になるか、何年も考え続けていてもうよく分からなくなってきてしまいました。教えていただけると嬉しいです。
夫婦2人で忙しい会社にいます。 夫がパワハラで精神を病み休職しました。パワハラした側は何人も退職に追い込みながら、今も元気です。 私も夫を支え数年頑張り、共倒れになりました。2人でリハビリを頑張り復職しましたが、夫がまた倒れてしまいました。もう仕事はバイトも嫌、専業主夫をすると言い、最近は少しずつ家事を学ぼうとしてくれています。 ですが、私ひとりだけで、これから先ずっと働き続けていくことにも辛さを感じています。あまり眠れずやっと起きて重い体を引きずり会社に行く時、帰ってきて夫がずっと寝ていた時、とても悲しい気持ちになります。今後世帯所得が減るのなら、節約の必要もあります。2人とも精一杯やれることをやって頑張ってきたのに。 働き方改革で社内も、以前より少しはましになりました。ですが、私にはもう耐えられる体力、気力や若さがありません。辞めたくても家族を養わねばならず、この年齢では次の仕事もありません。 ありがたいことに職場では配慮していただいて、同僚よりは少ない仕事を配分していただいていますが、もともと1人に任される仕事の質と量が異常です。 忙しさと疲れの中、私もギリギリで頑張ってきましたが、最近ある人から強い主張と心ない言葉を浴びせられました。元気な時なら受け止め方も違ったでしょうが、それをきっかけに疲れがドッと出てきてしまい、時々涙ぐんでしまいます。良くないと思いつつ最近はその人や、夫のパワハラ元上司の不幸を願ってしまいます。 事情があり親も頼れません。 少しの貯金はあっても幼い頃の貧乏と家庭環境がトラウマで、怖くて辞められません。 子供の頃から辛いことが多く、そのために今もずっと生きづらい。 心ない言葉をおっしゃった方は「代々の地方の名士」のような方です。そういう方達にもそれぞれの大変さがあることはわかります。それでも、彼らは下々に好き放題言えて、何も無ければ一生それができるんだなと思います。 片や、いくら頑張っても明日も知れない状況の私たち。世代間連鎖は今まで仕事でもさんざん目にしました。いくら頑張っても貧乏人の子供は貧乏人のままなのでしょうか。 あなた次第、今手元にある幸せを見つめなさいのような言葉もつらいです。そう考えてずっと頑張ってきましたが、結局は身を削るばかり。本当は明るく頑張りたいけど、終わりが見えず、正直もうつらいです。
遠距離恋愛1年から結婚してもうすぐ丸6年子なしです。子供は合意の上作っておりません。結婚するために私が地元を離れました。 ずっと仲良く楽しい日々を送っていました。しかし2.3ヶ月程前から主人の様子がおかしくなり一人になりたいと言うようになりました。去年から足の悪い義母の手伝い(介護)や仕事の忙しさなどでストレスも溜まっていたようです。また私がパートを退職後に主人の自営業のお店を手伝う予定だったのですがそれも一人になりたいという気持ちに拍車をかけたようでした。 一人になりたいと言われて狭いアパートでなんとか主人が一人になれるよう画策していたのですが、それでは主人の望む一人にはなれなかったようで、自営業のお店にいてなかなか帰ってこなくなりました。 その後やはりといいますか離婚したい、地元に帰ったほうがいいと言われました。私はここにいることで主人に依存してしまっていてそれは良くない、自分も一人になりたいということでした。その時はすぐには決めなくていいからと。 その後もあまり顔を合わさない生活の中で、私も主人に依存して内の世界に閉じこもってしまっていたことを反省し友達と出かけたり本を読んだり好きなことをするようにしました。それでもショックで毎日眠れませんでした。 昨夜また話し合いをしました。主人の言いたいことは変わらず一人になりたい、ということでした。私はこれからはもっとお互いに一人の時間を作りその中で二人で楽しい時間も過ごしたいと伝えました。ありがとう、と言ってくれましたが気持ちは変わらないようでした。主人は私のことは大事ですがだからこそ離れたほうがいいとも言っていました。 私は主人が大好きで離婚したくありません。でも主人の言いたいこともよくわかります。主人が、その夫婦という義務から離れたい、一人になりたいと言うのなら、私は地元に帰ったほうがいいのでしょう。しかし離婚したくないという思いが強すぎて、はいわかりました帰りますと言えないのです。納得できたら楽なのに、荷物をまとめ挨拶をしてここを出て行くと考えるだけで吐き気がするほど怖くて寂しくて辛いのです。私の地元は飛行機で2時間程かかります。一度離れたらもう会わないかもしれません。ただ、ひたすら怖いのです。 どうしたら諦められるのでしょう。ずっとそのことばかり考えてしまい、主人と離れるなら死にたいとまで思ってしまいます。
もうすぐ50才女性、独身で 身よりもなく、家族は20代の 働かない子供が1人いるだけです。実家は父親の作った多額の借金で競売に かけられ20年近く前になくなった為、 アパートを借りて子供とずっと2人 暮らしです。持病が5つあり 通院しながら、事務のパートをして その日暮らしです。貯金もないです。 そんな時、会社の上司から勤務を 増やしてあげようかと声をかけて いただき、有り難く、お願いしますと こたえてしまいました。 しかし、会社からの条件がとても よくないのです。事務のパートは 9時から15時で、1人で事務なので 15時で終わる日と終わらない日と いろいろです。トイレや食事をとる 時間もない状態で、トイレや食事の 時間を仕事にあてています。しかし 会社からの条件は…今の事務を14時で 終わらせて、14時から夕方まで、他の 支店で働いてほしいというものでした。 他に支店が、2つほどあります。 その時は、よくわからず…わかりました と応えてしまいました。落ち着いて 考えてみると、14時では仕事が終わり ません。自分は、まだ入社して間もない 為、そんなにテキパキと動けません。 仕事に興味もありません、ただ食べて いくために働いている為、気力もない のが正直なところです。面接時に興味があると嘘をついてしまい、やる気があると 思ってくれているようです。 周りからは、転職すればと簡単に 言われますが、生活がかかっている のと、会社の人間関係も慣れてきたので 自分としては退職したくはありません。 でも、14時で仕事が終わらないので 、正直な気持ちを伝えるか、体調が 悪いから、やはり勤務は今のままでと 伝えるか、それとも会社の条件で 挑戦してみるか?悩んで眠れません でした。このところ、持病に更年期も くわわったので、不安定な文章で たいへん申し訳ありません。
夫と私30代です。結婚6年目に夫が既婚者の年上女性と不倫しました。夫は不倫を隠し突然離婚したいと連日暴言を言うようになり帰らなくなりました。女性も旦那さんと離婚して自分の子供達を連れて夫と一緒になりたいそうです。二人からの謝罪も慰謝料もなく無視されています。二人は夜中飲み歩き、ホテルに宿泊し、遊びに出かけ、数ヶ月の豪遊であっという間に私達の貯金を使い果たしてしまいました。そして夫は今まで見たこともないような、何かにとりつかれたような目つきになり、私に罵声を浴びせ続けまともに話し合うことも出来ません。以来半年ほど別居中です。夫からは離婚に同意するまで子どもにも会わないと言われました。 ひどいことをされているのは分かるのに、まだ変わり果てた夫を受け入れられない自分がいます。心が納得していません。 夫とは人並みのケンカはしましたが今まで支え合いながら過ごしてきました。こんな暴言を言う人ではありませんでした。離婚したいと言われる1週間前まで家族で出かけるなど普通の日常でした。1年に1度の旅行を楽しみ、これからの話しも沢山していました。夫婦で二人目を検討していました。子どもが大好きな人でどんなに遅く帰宅しても子どもの顔を見ないと眠れない位の人だったのに…子どもに会わない事を選ぶなんて今も信じられません。 夫は私に不満だらけの毎日だったのでしょうか…半年経っても夫が別人のように豹変してしまった現実を受け止められないのです。世界一信頼していた人の裏切り以降、人間や世の中が恐いです。いい家族を演じながら平気で裏切り家族を捨てられる男性がいることにも、人の家庭を壊して子ども達を振り回し、人の心を傷つけても平然と笑っていられる女性がいる事にも絶望しました。 大人や親であることを忘れて自分の幸せや欲しか考えない人達がいる世の中に嫌気がします。度々ふと死にたい気持ちが押し寄せてきます。子どもの為にもしっかりしなきゃと気持ちを奮い立たせて頑張っています。ですが、夫から愛されず必要とされない自分が惨めで悲しくて、自分の顔がすごく醜く感じ、性格が悪かったからなのか、人に騙される自分が悪かったからなのかと否定的な考えに苛まれ、もう消えてなくなりたいという考えしか思い浮かびません。この先、心から誰かを信じたり安心して生きていく希望がありません。 この絶望をどうやったら乗り越えていけるでしょうか。
私の主人は現在43歳、我が強い自信家です。確かに結果を残して生きてきているとは思いますが、歳を重ねるに連れて我の強さがどんどん増しています。 今回の相談は、そんな主人と昨日話し合ったのですが、結果を出せず、私も悩んでいるため、その内容についてです。 主人は食に対して、人並み以上の強い執着心があり、毎日3食、どんな美味しいものを食べるのかをずっと考えています。私は全般的にあまり執着しない性格で、食事もお腹が空いて、その時に美味しいものを食べれたら良いな、ぐらいです。 この前の日曜の夕食(主人は仕事が休み)の前、16時ごろに夕食を何時に食べるか聞かれました。お腹が空いたのだと思い、はっきりとは答えなかったものの、17時半にはご飯を食べ始めました。(普段から、一緒の夕食は17時〜18時ぐらいです。)主人は少しイライラしているかな?とは思ったものの、いつもの大きく変わった様子はありませんでした。 次の日の朝、起きて開口一番に、「夕飯が思った通りの時間に食べられなかったから、とてもイライラしてストレスで眠れなかった。」と言われました。その言葉を聞いた時に、ショックが強く、何か今まで我慢していた糸が私の中で切れ、ストレスで、私はご飯が食べられなくなりました。 3日間絶食となりながら考えたのですが、やはり気持ちの整理がつかず、思い切って昨夜私の思いを伝えました。 ・私のせいでストレスが強くかかって寝れなかったと言われたことが本当にショックだったこと ・これから、ご飯の度に、主人に気を使い顔色を伺っていかなければいけないとすると、これから何十年も一緒に暮らしていくことは難しいと思うということ ・あなたのストレスより、あなたが私を思う気持ちが大きいなら、できればこれからも仲良く暮らしていきたい 上記のことを中心に話をしました。丁寧に話したつもりでしたが、主人からの回答は、「俺はご飯が一番大事、そこは譲れない。」でした。「自分でも歳をとるにつれて、譲れないものが多くなってきたことはわかっているが、人格が固まってきたのだからどうしようもない」とも言われました。 主人はまだ43歳、私は37歳です。これから何十年も寄り添って生きていけるのでしょうか。話し合いは一旦中断し、後日への持ち越しとなりました。 あなたが大切とは一度も言われず、ご飯が一番大事のみ。これからどうしたら良いでしょうか。
約6年前に死別しましたシングルマザーです。 その後、一人暮らしの独身と言っていた男性とお付き合いしたのですが、一年半程お付き合いして、既婚者だと分かりました。 しかし、男性は別居していて、家族には何の気持ちもなく、仕事もしていないので家にお金も入れていないので、離婚するのは時間の問題だと言って、付き合いが1年半ほど続いてしまい、その間、我が家で同棲し、生活費など負担していましたが、離婚の話が纏まらないので、半年以上前に別れました。 別れて気付いたのですが、離婚するまでは家や車の鍵を渡していませんでしたが、なくなっていました。 また、亡くなった主人の遺品を勝手に売られていたのもありました。 挙句に、奥さんからも訴えられていて、あれだけ家族と寄りを戻せるはずはないと言っていたのに、今は家族仲良くしている姿を見てしまい、破綻している、再構築する気もないなどと言っていたのも全て嘘だらけで、騙されていたのかと思うと、憎悪は増すばかりです。 死別して頼る人もなく、男並みに働き、一人で子育ての悩み含め抱えて、辛さを乗り越えている女性を騙して傷付けておいて、誠意のある謝罪もなく、彼との最後の電話では、私から追い出されて帰るところがないから自宅に帰ったと、ヘラヘラ笑って言っていました。 私は心療内科にも通院し、安定剤がないと動悸が治まらなかったり、睡眠剤を飲まないと夜も眠れなかったり、寝ても悪夢を見て中途覚醒する日々で日常に支障をきたしている生活を送っています。 これほどの騙され裏切られてからの憎悪から解放されるにはどうしたら良いでしょうか? とにかく、人間不信にもなり、思い出したくなくても悔しさで忘れられない日がないのです。 彼のしてきた事を暴露して復讐したい気持ちもありますが、そんな事をしても、再構築した家族には、返ってこちらがバカにされ、彼らには何の影響もないと思うと、天罰にすがるしかないのでしょうか?
今、中学一年生の女の子などですが学校で休憩時間には本を読み 話しかけられなければ誰とも話さない感じです。 帰宅すると「今日も楽しかった。」と話してくれたり学校で あった面白かったことなども話してくれるので楽しめているのだと 思っていました。 しかし水筒を買いに出かけたときに「皆はどんな形の物使ってるの?」 と聞いたところ「さあ?」と言った所くらいからおかしいなと思い 聞いていくと皆鞄の中にしまっているから飲んでいるの見たことない と言ったので目の前で飲んでいるのを見ていない、 誰とも会話できていないということがわかりました。 会話が出来ていないことに関して娘が不安に思っているかというと 全く困ってなどおらず、むしろ話すと気疲れするから一人のほうが 気が楽だというのです。 いつも、私がそういう人なのでコピーしてしまったんだと反省しました。 言い訳がましいですが結婚してから夫のDVが激しくあったため 心身休まることなくありました。 娘の幼稚園ではいじめのような待遇もお母さん方から受けました。 (自分のことばかりで人を思い寄り添うことをしていなかったので 私にも非がありました。今、思えることです。) 色々あって心を閉ざしていた日々がありました。 今は別居して4年になり生活も落ち着いてきて安心して眠れますし 笑えるようにもなりました。 人がいて私がいる、皆様ありがとうと思えるようにもなりました。 でも、娘だけはずっとそばで私を見て育ってきたから私の変化には ついていけないようです。心の変化はあってもすぐに人の輪の中で 感謝してます、とわかるように振る舞えるのかというと中々出来ません。 私も間違っては方向修正しながら生きています。 頼もしい常識人の親ではないため子供に悪いと思っているのですが 子供は私のことを大好きだと言ってくれます。私も子供を愛しています。 幸せになって欲しいと心から願っています。 でも、実際は人と距離を置いても平気な人に育ちつつあります。 話しかけられなければ誰とも話さない。 人から学ぶということをしらない、人に魅力を感じない、 人を真似ることを知らなければ成長できない、人こそ偉大なのだ と知らなければいけない。 どうすればいいでしょうか。 どう教えればいいでしょうか。どう導けばいいでしょうか。 教えて頂きたいです。お願いいたします。
おなかの子供が愛せなくて毎日苦しい、産みたくないと思ってしまっています。 いまは妊娠7ヵ月です。 妊娠6ヵ月のときに男の子だとわかり、それからずっと苦しいのです。 上の子は4歳で女の子、幼稚園の年少です。 年が離れてしまうので、下の子も女の子が良かったのに 男の子とわかり、ショックから抜け出せません。 欲しくて授かった二人目なのに男の子ならいらない、 苦労して産んだり、育てたくないと思ってしまう自分がいます。 娘を4年間育ててきて、女の子が本当にかわいくて幸せでした。 この幸せが終わってしまうと思うと男の子を妊娠してしまった後悔の涙が止まりません。 近所のママ友も男の子を育てるのに苦労している人が多く その話を聞いているのでいまから不安で仕方ないです。 家の中に男の子の服やおもちゃが増えるのも生理的に受け付けられません。 実際、近所の子や道行く小学生を見ていても 女の子は他人の子でもカワイイと思えるのに 男の子はなんだかいやな気分になります。 赤ちゃんのうちはどっちでもカワイイとみんな言うけれど 母親は一生この男の子の成長を見ていかないといけないと思うと、持ってしまってはいけない感情かもしれませんが、うんざりするというか、これからの人生に絶望すら感じます。 娘のときは、いまも、成長が楽しみで、どんどん女の子らしくなっていく、姿も愛しくてかわいくて幸福感に包まれるのに、男の子だと思うといやでいやでぞっとするのです。 毎日、二人目を欲しいなんて思わなければ良かった 中絶すればよかったという後悔に悩まされています。 でも男の子だと判明したときには22週を超えていたので中絶ができませんでした。 経済的にも二人は苦しいけど女の子だったらどんなことも子供をかわいがりながら、一生懸命生きいていこうと思っていました。 でも男の子だと思うともうこれからのことがどうでもよく思えてしまい、産みたくないのに、出産予定日が近づいてくるのが怖くて怖くて、男の子がいやだという思考ばかりが浮かんできて、泣いたり眠れなかったりする日々です。 もう産むしかないので産みますが、 一体これからの人生どのような気持ちで生きていけばいいのでしょうか?
以前も相談させていただきましたが、またよろしくお願いいたします。私の親は不仲で父親がお酒に飲まれて恥ずかし思いをしてきました。そんな母親もいつもイライラして怖かったです。それだけが原因じゃないと思いますが私は小さい頃から言動がおかしく変わった子で人から色々なことを言われたり噂されたり馬鹿にされたりする人生だったと思います。しかし、結婚しかわいい子供が生まれてから特に私の過去の噂が広まったらどうしようと考えるようになりました。そして子供の私立の小学校に入学した時に中学と高校の同級生がいました。まさに因果応報、私の言動が影響したのだと思いました。子供は担任の先生が怖くて何日か登校しただけで嫌がるようになり行かなくなりました。 まだ早い段階だったので近くの公立小学校に行きたいということにで転校しました。でも入学式は親も一緒に写真を撮ったので私だということが同級生に知られて悪い噂が流れたようです。どうしてきちんと生きてこなかったんだと後悔で苦しいです。 もっと恥のない人生をおくってこなかったんだろう。 しかし転校したので少しは気持ちが楽になりましたが、元々は子供は幼稚園の頃から行き渋りがあり小学校5年生頃から不登校になり6年生でも行けなくなり、どうしても最後に学校に通わせてあげたく引っ越しをして少人数の学校に転校しました。そこでは元気に登校し無事卒業式を終えることができました。 そんな人数が少ない小学校だから知り合いはいないだろうと思っていたら前の私立の小学校の知り合いがいたようで私の悪い噂が広まったようです。本当に世間は狭いと思いました。やはり因果応報だと思いました。 自分の良くない行いが今を苦しめていると思います。 私はずっと小さい時から不安で人の顔色を伺って生きてきたと思います。 ずっと過去に縛られて生きています。 ただ、子供が優しく人のことを悪く言わない とても良い人間に育ったことだけは良かったと思っています。今は過去の自分を反省し人の悪口、噂などを自分のされて嫌なことは絶対にしないと決めています。噂が広まっていることは今年の2月くらいに知り、ご飯も食べられなくなり眠れなくなり鬱っぽくなり死にたいと思うようになり心療内科で薬を出してもらいました。何をしても楽しくないし笑えないけれど子供を残して死ねないと思い今も生きています。まとまりのない文章ですみません。
人生初の経験をし、落ち込んでいます。 今日、整理券が必要なイベントに参加するため、整理券配布の列に並びました。 友人が先に並んでいてくれ、私は彼女に合流する形で列に入りました。 すると突然、前の女性に「割り込みですよね?」と問い詰められました。 個人的には、大人数ならともかく、ひとりふたりの待ち合わせは普通のことという感覚で、悪いことをしているという意識はありませんでした。 そのため、びっくりして「はぁ…お手洗いに行っていて」と濁し、女性も「そうですか」と前を向きました。 しかし、いざ整理券を受け取る時になって、その女性が係の方に「この人割り込みです!」と食ってかかったのです。 係の方は「そこまで運営側で管理していません。並ぶ際のマナーは参加者の方のモラルにお任せしています」と回答し、私に「受け取りますか?」と聞いてきたので、「はい」と答えて受けとりました。友人も受け取りました。 その後、告知を見直しましたが、列内での待ち合わせ禁止等のルールはなく、ルール違反に当たることをした訳ではありませんでした。 ですが、後から考えると1人一枚しか整理券を受け取れないイベントで、確かにマナー違反だったかな…と不安になりました。普段、並ぶような場所を極力避けていたのでわからなかったのです。さらに、激務と両親の離婚騒動で眠れない日が続いており、心身ともに参っており、考える力が落ちていました。 友人には不快な思いをさせてしまったこと謝りました。 その後いまいちイベントも楽しめず、帰宅後も、ぐったりしています。 人前で名前も知らない他人に怒られたショック、堂々とマナー違反をしてしまいそれに気づかなかった自分に嫌気がさし、自己嫌悪の気持ちが強くなっています。 仕事のつらさ、両親の問題など切羽詰まった状況で、トリプルパンチといったところです。 こんな出来事からも、何か学ぶことができるでしょうか?(当然、列内での待ち合わせは今後控えます) 学び、少しでも良い人間になるためにはどうしたら良いでしょうか? また、罪悪感を手放すにはどうしたら良いでしょう?(他のストレスで参っているので、ストレスを減らしたいのです) 何かお言葉を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。 私は保育士を24年しています。今の保育所に来て16年です。院内保育所です。今回、途中入園をされた保護者の方から、私ともう一人虐待をしているのではないかと、言われました。 そのお子さんは3歳までお家でお母さんと過ごし、急に保育所に入りお母さんに甘えたくて仕方ないという思いがあるなと思っていました。また、お母さん自身も離れるのが不安で仕方なく可愛くて仕方ないというのが他の保護者の方よりも強く出ておられました。ある怪我をきっかけに、虐待だとおっしゃりました。保育所は職員の更衣室と事務室以外監視カメラがついています。 カメラがなくても子どもに手をあげるなんてことしません。大切なお子さんを傷つけるようなことは決してしません。 私自身子どもの笑顔と保護者からの信頼を第一に保育をしてきました。事実ではないことは監視カメラで確認中ですが、お母さんは周りから色々言われたようで、間違いだったと思われたらしく、ばつが悪くなりお子さんを転園されました。私は今回のことが、ショックでとても辛く保育を、やめてしまおうかと思い退職をお願いしました。ですが、昨日このことを知った保護者の方から連絡があり、誰よりも大切にこどたちを見てくれてることは何も聞かなくて先生を見ていればもわかります。辞めないでほしい。子どもたちと過ごしてあげてほしいと言って頂きました。 この4月から経営がかわり園長が新しく来られ保育所もがらっとかわったのですが、今回の園の対応も、今の園のやり方も正直納得がいかないことが山程あり小規模保育園の良さは全くない状態なのもあり退職と思っていましたが、保護者の方にこのような嬉しい言葉を頂き、悩んでいます。情で動くべきなのか、この言葉に答えずにいたら人として保育士として、間違えてるのではないか、でも、条件もすごく悪く、また園長自体ついていけるような方ではないこの職場に残ってなにになるのか、考え出すとわけがわからなくなり、夜も眠れません。長い文章で読みにくく、申し訳ありません。 何かアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。
あまり人に話したことはありませんが、私は兄が大嫌いです。大嫌いどころか、気持ち悪いと感じています。正直な気持ちを言うと、いなくなってしまえばいいのにと思っています。 私が小学生の頃、兄とじゃれて遊んでいる時に下半身を触られたことがありました。たまたま触ったのではなく、何度も同じことをされました。断りましたが、下半身を見えてほしいと言われたこともあります。 中学生にあがると、何度か下着がなくなることがあり、そっと兄の部屋に入って探してみたら、椅子とクッションの間に私の下着が隠してありました。また、どんな意図か知りませんが、私の枕の下に いわゆるエロ本を入れてくることもありました。一番耐えられなかったことが、夜私の部屋に入ってきて体を触ってきたことです。その時は、怖くて声が出せず、どうしたらいいか分からず、黙って時間が経つのを待っていました。こういうことが何度かありました。 すぐに両親に相談すればよかったのかもしれませんが、当時は言っちゃいけないことだと思って、誰にも言えませんでした。それでも、夜眠れなくなったり、兄と2人で留守番しなくてはならない時は、なるべく外出したり、とにかく兄の近くに居たくないと思うようになったので、両親に打ち明けようと思いましたが、その勇気が出ませんでした。しかも、兄は祖母や母から溺愛されており、私がそんなこと言うと祖母や母はどんな気持ちになるのかな?と考えてしまっていました。 また、兄とは喧嘩のたびに顔や体を殴られることが日常茶飯事でした。喧嘩の原因は私にもあったので、一方的に兄だけが悪いというわけではありませんでした。 ですが、私が高校生の時たわいもない事で兄と喧嘩をし、顔にアザができるくらいまで殴られたことをきっかけに、この時から約6年 口をきいていません。(中学生くらいの時から、それほど口をきいていませんでしたが、きっぱり関係を絶ったのはこの時からです。) 兄のことを完全に拒否する気持ちが強いのですが、家族なのにこんな関係でいいのかな?と思うこともあり、とても複雑です。母も、私たち兄妹が仲悪いことに胸を痛めており、「育て方を間違えた」と言われました。 気持ちのモヤモヤが強くなったので、今回相談させていただきました。
娘が学校で孤立してしまいました。 中2の娘がいます。 学校が再開して約3週間、部活から帰宅した娘が元気がなく聞いてみると、「みんなの話に全くついて行けない。みんなバカみたい!大っ嫌い!」と言って 泣きだしました。 バレー部に所属していますが、いつも6人で仲良くしていたのが娘だけクラスが離れてしまい、娘以外の5人が結束してしまったようです。 先週も娘以外の5人でアニメショップに出かけたようで、タイムラインにアップしていました。 もともと5人はアニメが大好きで、娘はアニメが大の苦手、時々「話合わないんだよね」などぼやいてた事はありましたが、新学期前まではとても仲良くしていたのに。 アニメ苦手なのを知ってるから誘わなかっただけよ、普通に話しかけてごらん、など声がけしましたが「絶対無理!もうみんな大嫌い!」と頑なです。 色々聞いてみると、どうやらクラスでも孤立気味なようで、みんなもうガッチリぺあになってるから無理だし!といっています。 新学期始まったばかりだし、まだまだこれからよ、明るく挨拶くらいしてごらん、と言うと、だから無理!といって塞ぎ込んでいます。 つい先日まで明るく積極的だった娘が、人が変わったように暗く消極的になってしまい、このままではクラスでも部活でもどんどん孤立してしまうと心配でなりません。 中学生あるあるだと思うんです。いじめられたわけではないし、自分から歩み寄らないと何も変わらないと伝えても、もうみんな敵に見えるらしく、放課後も一目散に一人で帰ってきてしまいます。つい先日までみんなでワイワイ楽しそうにしてたのに…。 今まで娘は積極的にさそったり、休みの日にもあちこち出かけたり楽しく過ごしていたので、友達も多く上手くいってると思っていたのですが、娘が孤立してしまったのを初めてまのあたりにしてしまい、自分のこと以上に辛いのです。夜も全く眠れなくなってしまいました。(私が、です) 以前の元気な娘に戻ってほしい、笑顔を取り戻してあげたいとおもうのですがどうすれば良いかわかりません。塞ぎ込んでいる娘をみるのが本当に辛く、何も手につかないのです。 親にできるのは見守るだけ、どっしり構えていないと、と頭ではわかっているのですが、不安で押しつぶされそうで私が先に参ってしまいそうです。 娘に元気になってもらうには、私は何かできないのでしょうか。
懺悔交じりのお話とご質問をしたいと思っています。 まとまりのない長い文章ですが、どうか聞いていただけたら幸いです。 現状はプロフィールにまとめました。 私は妊娠直後から性行為を伴う浮気をしてしまいました。何しているんだろう、と思いつつ、寂しくて、肉体だけ、とわかりつつ求められたり、毎日おはよう、と言ってもらえる事がすごく幸せに感じました。 しかし、すぐに相手はただSEXするだけ。本当に会って、したら帰る、というようになりました。 妊娠中だから中出ししてもいいでしょ?授乳が終わったらピル飲むでしょ?中出ししたい。と沢山言われました。 私は、好きなら正直応えたいと思いましたが、彼にそんな気持ちはない気がし、応えられませんでした。ただ、毎日おはようと言ってくれいた事が嬉しくて、私からは手放せませんでした。時たま、私から、気がないならもうやめましょう、と伝えましたが、彼が言葉を濁した為、2年くらい関係を続けてました。 そして、つい、この間相手から色々と罵倒されながらお別れとなりました。 最初から恋愛感情などない、お互い既婚なんだから割り切れないと無理、お前はわがままだ、SEXが下手だ、女親として超えちゃいけない一線を考えろ、等と言われ、少し言い返しもしましたが、不思議と感情もわかず、はい、申し訳ないです、今まですみません、ありがとうございました。と彼のそれぞれの言葉に返しました。 相手は私の返答の全てに不満気でしたが、ここ半年程度、私に対する暴力的な言葉が多くて、この人は家庭や仕事、色んな嫌な事の全てを、私を見下したり、支配したり、罵倒する事で解消してるのかな、と考えていました。 それが可哀想な気がして、出会った当初からそうでしたが、彼も私も同罪なのだから、と、受け入れてあげたかったのですが、私は私の全部を彼の思う通りにしてあげるまでの気持ちには至れず、そうしてあげる事ができませんでした。 ただ、怒る彼に感謝の言葉を一方的に伝えてしまいました。 話をされたその日は眠れなかったけれど、ご飯も普通に食べて、仕事も子どもの事もなんとか普通にこなして、今も、喪失感、多少の憤り、復讐心、悲しみ、色んな気持ちは過りますが不思議と、彼と離れられてよかった!私は幸せ!と清々しく思う自分もいる事に驚いています。 それは何故なのか、わからないのでお伺いしたいのです。
はじめまして。 足掛けで3年ほど参加している、地元の名家のご当主と奥方様が主催している和の習い事があります。 ご当主様が流派もお免状も管理しておりますので、同じ流派の他のお教室はない状況です。 元は主宰する団体の寄付活動のオプションの誰でも参加できる会でしたが。 今年目標の寄付額を達成したために習い事として独立しました。 きっかけは先月半ばに、勉強会の連絡をいただき。 会場が地域に複数あるホールでしたので、出欠の後に正式な場所を伝えられると勘違いし。 「公共交通機関で行ける場所なら伺いたい」とご連絡したあとの返信でそれが判明し。 「勘違いをして申し訳ありません。もし○○町のホールでしたら欠席致します」と連絡しました。 承諾頂けた翌日、先生から再びメールが来ており。内容としては。 ・あなたの返答は門弟として非常に良くないものである ・前から思っていたが、あなたに当主や兄姉弟子への敬意を感じられない ・うちをカルチャースクールと勘違いしていないか ・この意味がわからねば破門となるが、わからないなら教える といった内容でした。 自分なりに一生懸命精進した習い事の、慕っていた先生からの言葉に心底驚き。 「沙汰は委ねます。ご指摘を胸にこれからも精進致します」といった旨の謝罪文を送りました。 しかし、以降先生からの返信はなく、結局私の何が先生を怒らせたのか、誰に聞いてみてもわからず、一時は眠れないほどでした。 それから一月経って次のお稽古の予定を立てねばならず。 「考えてもわかりませんでしたが、お稽古は参加してもよろしいのでしょうか」 といったお伺いをしその返答は次のようなものでした。 ・この一月、謝罪をされていないので許すもなにもない ・それでも破門は保留とし、わかるまでは稽古への参加を許さない それに対し、先に送った謝罪のメールのスクリーンショットと共に「こちらでは謝罪に満たなかったということ、ご理解いたしました。しっかり考え来年またお稽古の是非をお伺いします」 とお返しし、お返事が返ってこない状態です。 前提が長くなりましたが。 ・先生が私に望んでいる具体的な態度は存在するのか ・無いならば望みは何なのか(フェードアウトや自主退会か、更なる謝罪と復帰か) ・私に期待をして厳しいのかを知りたいです。 もし分かればお答え頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。
実母のフォローに疲れました。 今考えると、母はいわゆる「限界知能」だと思います。 小学校高学年の頃から母の愚痴の相手をしてきました。母は「父が生活費をくれない」など父の悪口ばかりを浴びせるように言い、私は一生懸命耳を傾けて来ました。 これまでの人生で、母から怒られたことはほとんどなく、今考えると母自身、怒るべきか怒らないべきかの判断がつかなかったのだと今は思います。 母は目の前にある家事はできますが、役所での手続きや書類の記入、お金を計画的に使うことはできず、そういったことはすべて父に任せてきました。 大人としての正しい判断もできず、父に言われるまま堕胎したり、消費者金融からお金を借りたこともあります。 家族の事故や病気で手続きをしてきたのはいつも長女である私でした。 今私は小学生の子どもがいますが、のびのびと明るい性格の子で私にとってかけがえのない存在です。 ですが子育てをしながら、「私には子どもらしい子ども時代があったのだろうか」と考えてしまいます。 現在は妹や弟も積極的に母に関わってくれていますが、母は相変わらず私にだけ愚痴を吐き出します。 最近は母と電話で10分話すだけでムカムカして苦しくなります。 母を病院に連れて行き診断を受けさせるつもりはありません。 いつも頭の片隅に両親がいました。「もし子どもの頃にもっと自分のための時間を使うことができていたら、将来はもっと違っていたのではないか」とつい考えてしまいます。 夜になると行き場のない気持ちに囚われて眠れなくなります。 今まで長らく面倒見のよいしっかりした娘として頼られてきたので家族にもしここに書いたことを伝えたら驚くと思いますが初めてちゃんと文章になった気がします。 取り止めのない話を最後まで読んでくださりありがとうございます。