31年間、これといってやりたいと思えることもなくただ漠然と日々を過ごしてきました。 子供の頃から一人でいることが好きで人と関わることを苦痛に感じる性格の為、人間関係を築く能力もなく友達も居なければ伴侶も居ないまま今に至ります。 このままではまずいと思いつつ、人と関わることで受ける心労を考えると結局ひとりでいる事を選んでしまいます。 人間関係で苦労することが多く、子供の頃から今に至るまでどこに居ても、いつも誰かに馬鹿にされたり虐められたりの繰り返しです。それが原因で何度か転職も経験しました。人に対して期待する気持ちはなく諦めしかありません。疲れました。 この事でこれまでの人生、悶々と悩み続けてばかりで今に至ります。死んでしまいたいです。
中学生の息子がおります。その中学校では性教育講演会があり保護者も参加するようになっています。 その時に、お母さん友達で話題になったのが中学生の恋愛関係そして実際に妊娠騒動も違う学年ではあったそうです。男の子を持つ母親として本当に心配なこともあります。中学生とはいえ誰かを好きになったり恋愛としては大人と変わらない感情を持っていると思うので、そこを否定したくはないなと思ってます。 でも学校での性教育は非常に表面的なことだなと感じてしまいました。親が家庭教育で性のことを話そうとすると嫌がられてしまうのでなかなか中学生の男の子と話すのは大変です。 反抗期真っ只中で家庭であまりそういう話をしない方がいいのでしょうか。
私は人を心から信用することが出来ません。 両親も、だんなも、職場の人も、仲良しの友達も。みんな上辺だけの付き合いです。 嫌な部分を見たらそれを許すことが出来ず、自分から距離をおいてしまいます。 きちんと話し合ったり、「自分はこうしてほしい、〇〇がいやだから怒っているんだ」と伝えることが出来ないのです。理由は素直になれないのと、怒りでもういいや!と投げやりになってしまうからです。そのせいでますますストレスがたまり、相手との関係が悪化し、信用できなくなるの繰り返しです。 自分も相手も完璧ではないし、いろんな考えの人がいるというのは頭ではわかっているのですが、いつも心の中で自分と比べ、相手の事をけなしてしまいます。そしてそんな自分も大嫌いです。 どうすれば相手を認め、許すことが出来ますか。どうすれば人も自分も好きになれますか。
対象がネット関係の異性の友達です。 元々はとても仲が良く、毎日遊んでいましたが現在はとある事をきっかけに交友が断絶してます。 自分自身相手のことがとても好きなのですが、 おそらく相手には伝わっておらず、また相手は一度決めたことはこう、と曲げないような人の気がしてます。 今回、とあることでカッとなりもう遊ばないといった内容を1週間ほど前に送りました。 その前にも一緒にいて辛いから交友関係を絶とうとしたことがあり、それも相手にバレています。 流石にひどい言い方だったので日が経ち謝罪しようと思い連絡した所 返事はきたのですが「はい」とただそれだけでした。 また昔みたいに遊びたいと言うのは流石に虫が良すぎると思っているのですが、 どう返事をしたら相手を不快にせず自然に過ごせるでしょうか?
私には、頼れる人がいません。 両親は離婚しているのですが、私はどちらも好きでしたので、どちらにも会っていました。 ですが、2人からすればどちらか決めてほしかったらしく、ずっと曖昧でいたのでどちらからも信用を無くしてしまいました。今は母方の方に住ませてもらっていますが、早く出て欲しいと言う感じです。 友達も、深く話せる人はいません。 最近、男性からわいせつな行為を受け、それが原因で学校も辞めてしまい、今は働くこともしていません。また、妊娠の可能性があることも分かりました。 正直、もうどうやって生きていけばいいか分かりません。 でも、死にたいとは思っていません。 誰にも頼らずに生きていくアドバイスを下さい。
私と彼は付き合って1年くらいです。中学の同級生でしたが、卒業してしまったので今は他校で、あまり頻繁には会えません。 連絡も時々デートもしますがあまり恋人らしくなく、1年も経つのに友達みたいな感じです。進展したいけど私は他に誰かと付き合った経験がなくあまりよくわかりません。 正直デートに行くべき場所もいまいちわかりません。 彼が他に好きな人いないよね?と不安がっていても自分がこんな気持ちを抱えていてもなんて声をかけていいのかもわかりません。 口調や雰囲気から彼の機嫌を損ねたような気がしてそれを話しても、別に大丈夫だよと言われて本心がわからないことも多いです。アドバイスをください。
主婦が10人ほど参加している習い事に通い始めて3ヶ月になります。 教室の先生の指導方法が気に入って続けています。 私は友達作りが目的ではないので、周りの人のことを気にする必要はないのですが、雑音が気になってしまいます。 参加者同士で買い物や食事に行くとかおしゃべりしているのが鬱陶しく感じられます。 そのグループに混ざって一緒に行動したいわけではないので、何度か誘われましたが断りました。 先生の指導方法が好きなので教室を辞めることは考えていません。 聞き流せば良いだけのことなのに気になってしまいます。 今後、どのような心構えで教室に参加して行ったら良いか教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
私はOLとして働いてるんですが、 社会人になって本当に出会いが無いことを痛感しています。 社会人になってすぐに彼氏は出来たものの、別れてしまい、それから2年、一向に彼氏が出来ません。いい感じの方はいても気が合わなかったり、価値観が違ったり、、と本当に好きって思える人と出会えません、 周りからはまだ若いしこれからも出会いあるよって励ましてもらうのですが、私には20代のうちに結婚して出産もしたい、という夢があるんです、 焦ってはいけない、と頭ではわかってるのですが、周りに彼氏が出来てしまうと焦ってしまう自分がいます、それと同時に友達に彼氏が出来るのは幸せなことなのに心に余裕がなく、心から祝福できません、 こんな自分も嫌になる始末です。 どうしたらいいのかわからず、悩んでいます
ふとしたときに、「あぁ、死にたいなぁ」と考えてしまいます。 生活に今の所大きな不満はないし、やりたいこともできる環境ですし、心を許せる友達も可愛い甥っ子姪っ子たちもいます。 悩みといえば子供の頃からの睡眠障害(少し複雑なものです)と、少し前に発覚したパニック障害(投薬で最近は症状が出ることは殆どありません)で少し大変なときがあるのと、通院が必要なことくらいでしょうか。 楽しいことも、好きな人たちもいますが、わざわざ辛い思いもして生きていたいほどじゃないかもしれないと考えてしまいます。最低ですね、、。 今日例えば事故にあって死んでしまっても、まあいいかな、と考えてしまいます。 目を掛けてくれる人たちや、仲良くしてくれる人たちがいるのに、いけないことだと感じています。 どうしたらこういったことがなくなるでしょうか?
友達の恋の相談(彼女に別れたいといわれプロポーズの返事ももらえてないようです)をうけたり、私の相談をきいてもらったりしているうちに 相手のことを好きになってしまい 告白しました 相手の方からは 気持は嬉しいし、今、彼女がいる身なので 自分の正義が終わるまで 気持を受け取れなく申し訳ないといわれました、 わたしは恋愛以外の話をなるべくさけて 日常の色々とおこるできごとがつらいときだけたよらせてくださいと伝えました(母が末期のガンですので心の整理がつかないときなど) 彼は、どれくらい力になれるかわからないけど話して落ち着くならいくらでもきくよといってくれました わたしが今彼に頼っていることは、ずるいことなのでしょうか、彼女がいる彼に、こうゆう内容ですがるのは、ずるいことなのでしょうか
42歳独身、彼氏とも別れたばかりですが、どうしても、自分と愛する人の子供を産みたいという思いが捨てきれず、結婚している人の悩みや、子供の悩みを訴える人を見ると、とてつもない嫉妬にかられます。 世の中は、保育園落ちた!っと、怒っているひとが、たくさんおられますが、私からしたら、旦那も可愛いお子さんも居て、幸せ過ぎる悩みや怒りにしか、聞こえません。 友達もみんな結婚していき、遊ぶ機会も減り、嫉妬も有り、段々と疎遠になっていきました。 小さい頃から、子供が好きで、保母さんや幼稚園の先生になること、ママになるのが夢でした。 夢を諦める方法、嫉妬心を消すためには、どうしたらいいのでしょうか? 子供も夫も居ない、孤独な老後の不安を、かき消す方法、教えて下さい。
シェアハウスを探していて、そこで最初は素敵だなと思う異性と出会って、友達としてでもいいから仲良くしたいと思っていました。 私は、よく喋って仲良くなって、 そろそろ入居を考え出したのですが、 その人が急に全然喋ってくれなくなったんです。 すごくつまらないし、なんか、自分ばっかり喋って馬鹿みたいだし、気分屋なんだなと呆れ果ててしまいました。 最初に他人に、それも異性に期待しすぎたのはおかしいでしょうか? 職場も一緒なので沢山話そうと思っていたのにもう一緒にいるだけでウンザリです。 すっかり嫌いになりました。 私は話し好きで、よく話してくれる明るい人たちが大好きです。 一人に嫌われた?というか相性が合わなかった事は気にしないほうがいいですか? その人がいるからシェアハウスを気に入ったのに…
私は女ですが、同性が大嫌いです。 理由は、性格が悪いからとか、だいたい嫉妬とかなんですけど、みんな嫌いです。おばちゃんとお年寄りは平気です。好きな場合もあります。 女子の、顔も髪型も服も声も名前も嫌いで、現在男友達しかいません。 小さい頃は女友だちいましたが、今はいないし、何回も裏切られたり疎遠になった事もあります。 女嫌いだけじゃなく自分の性格が歪みすぎてるのもわかるんですけど、本当に嫌いなんです! 生理があるのも辛いし、化粧も嫌いでしません。髪も短くしてます。 自分はかっこいい顔立ちで、女らしい顔の人も憎かったりします。 街を歩いてもテレビを見ても女にムカつく日々で生きにくいです。 なにかいい考えはないでしょうか? おかしいのはわかっています。
以前も、相談して解決したのですが… 翌日連絡が来ました。 私は、妻子ある人と関係をもってしまい数年付き合ってきました。 でも、このままじゃいけないって思い 彼と別れる決心をし連絡を取るのやめました。彼からも連絡が途絶えたのでこのまま、彼との日々を忘れられる日が訪れると思ってましたが… 彼から連絡が毎日のように来ます。 私は、メールも電話も返さないでいるのが一杯一杯です。 彼は私が体調崩してるのではないか?って心配してくれてます。 でも、もしここで連絡をしてしまったら、また関係を続けてしまう気がするのです。彼の事は本当に好きですが、周りを傷付けてしまう。断ち切るにはどうすればいいのでしょうか? 友達にも言えないので….
初めまして。 ちょっとしたことですが、 質問させてください。 会社の飲み会で上司と2人きりで話をし、 途中周りに聞こえないくらいで話をしました。私が20代後半で1番下だからなのでしょうか? 最初はお互い離れて座り、 途中2人で話てました。内容は上司は野球好きらしく、野球すき?とか でも集団で話てた時より、また違う一面がみれたような気がして緊張しました。 ちなみに上司は42歳、フランクな感じで勿論仕事中は真面目ですが、社内メールが私はもろビジネスメールなのに、上司は友達としてるような感じの返事がきます。電話取次は他の人の時ははい!と反応するのに、私の時はん?です。ちなみに役職者です。 好意はないですよね?
誰かと一緒にいたいのに、誰かといるとものすごく疲れてしまいます。 相手の何気ない一言でものすごく傷ついたり、少しの態度や声のトーンの変化で、私何かしたかなってものすごく考え込んでしまったり。 あと、話すことが苦手で下手くそなので、お互い無言になったりすると、あ、楽しくないかなって思ってしまったり。 それで気づいたら1人で過ごすほうが気が楽になってしまって、出かけるのもご飯も1人が増えました。 でも久しぶりに友達に会ったり電話をしたりすると、楽しいな、誰かといたいな、1人は寂しいな、と思います。 でもいろいろ考え込んでしまうのでしんどくて、、の繰り返しです。 もっと誰かと純粋に楽しんでコミュニケーションを取れる様になるにはどうしたらいいのでしょうか…。1人で過ごすのも好きだけど、やっぱり誰かといたいです。
昔本当に好きだった人から10年ぶりに連絡がありました。 出会ってから数回デートしただけですが、ここまで好きだった人がいないくらい、好きでした。両思いでした。 でもタイミングが合わず、彼は急に遠くに引っ越す事になり、恋は実らずに終わりました。それから連絡もとらず、関わりも一切ありませんでした。 頭の片隅からも離れていた時に 10年ぶりに連絡がありました。 驚き、最初は警戒しながらも彼がなぜ連絡してきたかを知りたく、やりとりを続けていました。ずっとどうしてるか気になっていたけど、振った罪悪感から連絡出来なかったそうです。ただの下心から連絡をしたのかと疑っていましたが、彼は私に好意があるのを感じ、実際にも言われました。彼と話してると本当に楽しくて、 毎日本当に憂鬱で辛いけどその辛さが無くなっていました。 でも私は結婚しています。お腹に命も授かっています。だから会うことは絶対にできないとも彼に伝えていました。 それでも友達でもいいから連絡をとり続けたいと言われましたが 彼と話してると心惹かれて恋愛みたいなラインをしてしまう自分がいました。主人に対しての罪悪感で苦しかった。 このままじゃそのうち不倫に発展するだろうと思い、罪悪感で私は主人に打ち明けて謝罪し、もう連絡を取らないと約束しました。そして彼に事情を話し、別れを告げ、連絡先を消しました。 予想外の出来事が起き、 主人がいるのに、新しい命があるのに心惹かれてしまって‥ 自分は情けないなと思いますが、 連絡取れないことが辛いです。 本当は会えなくても、もっと知りたかった。こう思ってしまうのは罪でしょうか。
成人した一人息子が、私が疲れていたり忙しかったりでちょっとしたミスや忘れ物、聞き漏らしなどがあると長々と何十分も怒って文句を言います。二言、三言ですむようなことなのに。結構しつこくて謝ってもまだあれこれ言うのでしんどい思いします。 私がミスしなければいいと思われそうですが、向こうが勘違いしても「オレじゃない、母さんが間違えた」の一点張り。証拠がないのでこちらが折れるしかありません。 友達や他人にもそうなのではなく、「母さんは好きだから腹が立つんだ」と言います。 夫はその様子を見ても「お前が悪い」というばかり。息子が私をお前呼ばわりしても叱りません。夫に「私に愛情がないのか」と聞くとそんなことはないと言います。 夫なら息子に「お母さんを困らせるんじゃない」と叱って欲しい。それをしない夫に怒りを覚えます。その事を言うと夫は黙ってしまいます。 夫は息子が高校生くらいの頃から叱らなくなり、代わりに、例えば息子が自転車を車庫に入れなかったりしても「お前が注意しないから悪い」と私を責めました。おかげで息子は私をナメるようになりました。 好きだから怒ると彼らは言います。でも私は文句言うくらいなら好きになってもらわなくていいとさえ思います。ストレスで血圧があがっています。塩分や運動は心がけているつもりですが。 普通の時は楽しい会話もありますが文句を長々と言われると、息子が嫌いになり、息子を叱らない夫が憎くなります。彼らに憎まれているとしか思えないこともあります。 至らないながら私はやるべきことはできる限りやっているつもりですが。私は彼らを憎みたくありません。でも彼らへの怒りが爆発しそうになります。どうしたらよいでしょうか。
3年付き合っている彼氏がいます。 これ以上付き合うなら結婚も考えて付き合った方が良いかと思ってるんです。しかし、彼の方の家族が複雑で将来のことを考えると不安なんです。私は支えきれないと思って別れた方が良いかなと悩んでます。 そんな中、3年前に告白された人を私は気になってしまいました。 演奏会の打ち上げの日みんなが寝た後、私は気になる人にキスされました。 彼氏のこと、気になる人のことを友達に相談したら、その彼氏のことを気になる人に相談してみたら?と言われ、相談したんです。 そしたら、正直いま気になっている人いて、あんまり真摯に話を聞いてあげられないし、かなの彼氏の話を聞いてもちゃんと考えてあげられそうにないから、2人で会うのは難しいごめん って言われました。 私のことを好きで真剣に思って断ったのか、それとも違う人が好きで、ただ単に駄目男だったのか…。聞くんじゃなかったと後悔してます。 今の彼氏とは別れた方がいいのか。 気になる人のことを、私のことを好きでいてくてると思ってアプローチしたら良いか お時間ある時にアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
夫は来年定年退職、趣味がないので、色々考えて、今までコンサートに行った事がないので、これからは、生の声を聴きにこれを趣味にしていきたいと言うのです。で、それを私に共有してくるのです。前に夫とお互いに知っている人のコンサートに行った事があるのですが、最新の曲ばかりで楽しくなかった事を夫に伝えだから、行きたくないと言うと、夫はふてくさされて、あれもこれもイヤだって言ったら、趣味なくなっちゃうよと言うのです。趣味を共有するのであればお互いに楽しめないと意味ないよと言うと、またふてくさされました。だったら、好きな人同士さがして、その人と行ったらきっと楽しいのに、またどちらかがいなくなった時の事を考えて、今からそういう友達も作った方がいいよと話しました。夫と私の趣味の考え方が最初から違うようです。だったら、私の好きなアーティストのコンサート一緒に行ってくれたら、私も一緒に行っていいよと、伝えると、行くよと言うのです。でも、そのアーティストは夫はあまり好きでないのです。それを知っているので、わざと誘ってみました。まさか夫は行くよと言うとは思わなかったので、ちょっと驚いたのですが、そういう約束ならということになりました。で、2回3回と誘ってみて、もう行ったし、もういいだろうと言ってきたら、私も同じ事を言ってみようとと思います。できれば夫の趣味に合わせたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?何かいい方法はないでしょうか?