物心つく頃から、父親がアルバイトのような仕事しかしておらず、母が遅くまで働いている状況でした。 家にいる父は、働きに出ている母の代わりに家事をするでもなく、自由に過ごしているように見えました。稼いだお金も自分の為に使っていたと思います。そして、多額の借金を作り、そのお金を母に清算してもらった事もあります。 何日も無断で帰らない時もありました。子供の時から父が浮気している事も知っていました。 父は、私には優しかったですが、母が大好きだった私は、母に苦労をかける父と仲良くする事で、母を裏切っているような気持ちになり、父を毛嫌いし口をきかなくなっていきました。 何年かそのような関係が続き、父も嫌になったのか、ある時、父が不倫相手と遠く離れた地域に移り住みました。 私たちといた頃とは全く変わり、相手と協力し合い楽しく仲良く暮らしているようです。(母とは離婚していません) 私も結婚し、もうすぐ出産をします。 今は、父と母にしかわからない関係性もあったのだろうと思えます。 また、父に対して不幸になってほしいとは思いません。 ですが、家族を大切にせず(私から見たらそう感じていた)きちんと話もせずに行ってしまった父に無責任さと怒りを感じます。 私たちとは上手くいかなかったのに、不倫相手とは協力し合って楽しく暮らしている事に対しても、悲しみがわいてきます。 何年も経っているのに、未だに自分の中の気持ちに折り合いがつきません。 もうすぐ子供を産むのに、ずっとこのような気持ちを持っている事も嫌です。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
私達夫婦は私は27歳、夫が17歳年上の44歳で、結婚してまだ2年にも満たないですが、1年前からセックスレスです。 口喧嘩などはよくしますが、毎日一緒に過ごし、休みはいつも一緒に出かけ、お風呂は基本一緒、眠るのも同じベッド。スキンシップはあります。キスなど夫は基本的に嫌がるのであまりしませんが、ハグは毎日します。ただ、ずっとセックスレス。そして、最近浮気され、とてもショックを受けました。 最近はおしゃれなど気をつけていますが、やはりセックスレスのまま。悲しいです。 私達には子どもがいません。夫は年齢もあり、子どもは本心では欲しくないようです。2人でいるのも楽だし、という感じで。ただ、私のことを考え子どもは作るべきだとも考えているようで。でも相変わらずセックスレスなのですが。 私はセックスレスは解消できることを期待しています。いつか叶えばいいなと、願っています。 ただ、子どもが欲しいのか欲しくないのか、わからないのです。子どもを授かれば、私は子どもを守り育てます。が、今の世の中、色々な生き方があり悩みます。子どもがいなくても、私は幸せかもしれないと思うのですが、子どもがいる人を羨ましく感じる時もあり、子どもがいる見る人をみていると、私達夫婦はセックスレスで、私は子どもを持てないことを覚悟しなければならない状況、子どもを諦めなければならない、と思って悲しくもなります。自分自身の相反する気持ちに対してどうすればよいかわからず。セックスレスなのも、もしかすると子どもを授からない運命みたいなものが働いているのかも、それなら、早く子どもがほしいと羨ましくなる気持ちを捨てないと、と心の中で葛藤しています。 女として生まれた私、初めて女だということに悩んでいます。女としての一度の人生どうすべきか悩んでいます。
19歳の女子大生です。 最近よく生まれて来なければよかったと思います。 私の両親は私が生まれて直ぐに離婚し父の記憶はなく、母はヒステリックで子育てどころではなかったので祖父母に育てられました。祖母は自分が一番偉いというような発言をしたり、自分の考えが正しい、それ以外は認めないというような人で、「私がここまで育ったのも自分のおかげ」と言い、正直、育ててくれはしましたが、感謝したくありませんし、大嫌いです。祖父は血が繋がっていないのに育ててくれて、本当に感謝していますし、責任感がとても強く、すごく尊敬しています。もちろん母と父に対しては、私が生まれて来なければよかったと思っているのもあり、全く感謝していません。むしろ、子どもを責任を持って育てるという義務を放棄してる時点でありえません。 そのせいか、生まれて来なければよかったと思っている私が子どもを産んで、子どもが私と同じような思いをすることが嫌で「どうせ私なんて」と、人も好きになれないし、結婚したいとも思えません。家族以外の周りの人達にはとても恵まれているし、私がいい評価を得られたり、いい思い出を作れたのは周りの人達のおかげだといつも思うのですが、家族の祖父以外にはどうしても感謝の気持ちが持てません。私の考え方が間違っているのでしょうか。
初めてお話させて頂きます。 よろしくお願いします。 今年マッチングアプリで知り合った男性の事を聞いて頂きたいです。よろしくお願いします。 今年の2月にその方と知り合いました。 付き合ってません。男女の関係はありました。 彼は友達でも男女の関係はいいという人でした。 彼ととても仲良くしてました。バイクに乗せてもらい出掛けたり、一緒に遊んだり、彼の家で飲んだり、出掛けたり、音楽してた人なので一緒に歌ったり、色々話したりしてました。 彼の実家に良く泊まりに行ってました。 彼のお母さんとも仲良く話しました。 彼は夜勤の仕事してました。 彼は発達障害、ADHD、自閉症スペクトラム、鬱がありました。 私は彼に頼まれて私もわかる範囲で彼の地域の障害者相談センターに連絡してワーカーさんに繋げたりしました。 彼は夜勤の仕事してたので私も仕事休みでお互いに同じ日に休みの時は夜勤明けにバイクで来てくれて彼の実家に行き泊まって飲んだり映画観たりしてました。 彼は先月急に好きな人が出来たと言ってきて、その相手は彼の職場のおばさんでした。 彼は30代前半で私は30代後半で、そのおばさんも30代後半で私より上です。 そのおばさんは子持ちで別居中の人でした。 彼はそのおばさんと職場が一緒だったので、そのおばさんの男性トラブルに巻き込まれて、かばったせいで仕事も辞めて今は障害者雇用でワーカーと仕事探してるようです。 彼からその人と付き合うと言われました。 そのおばさんのせいで彼は彼女から私と連絡とるなと言われたと言われて連絡取れなくなりました。彼は連絡先を取っておくというので理解できませんでした。とても傷つきメールで傷ついたことを彼に伝えたら連絡きてちゃんと話をしようということで話をしたら、彼女は離婚して彼の実家に彼のお母さんと3人で暮らしてると聞きました。 急過ぎて理解出来ず展開早くてビックリしました ショックであまりの仕打ちに悔しくて腹が立ち許せない自分が居ます。なにか彼には本当は思ってはいけませんがバチが当たってほしいとか、彼女とダメになって欲しいと思ってしまってます。最後にご飯行こうと誘われましたが断りました。彼女が嫌がるから連絡するなと言われました 連絡取りたい待ちたいと伝えました お坊さんにいいお話を聞かせてもらいたくてお手紙しました。辛くて心が痛くて。 上手く伝えられなくてすみません
こんにちは。 またこちらに書き込みさせて頂きます。 私は、恋愛関係になる人とうまくいきません。 はじめは、好きだと言ってくれていてもそのうちにうまくいかなくなり別れてしまいます。 それは、私の依存体質からきているのも大きいと思っています。過去を振り返り、父との関係性が付き合う異性に対しても影響しているかもしれないと思いました。 離婚し、父方に引き取られましたが、父の祖父母にほとんど育てられました。父は、罪を犯し刑に服していたこともあり、たまに訪れる時は、祖父母にお金の無心に来たり、とにかく父の事は嫌いでした。そんな私を歯がいく思っていたのもあるかもしれませんが仲は良くなかったです。 父は私が21歳の時に、49歳で他界しました 。晩年は、アルコール中毒依存症で入退院を繰り返し、お酒を飲むと、グダグダ言ったりたまには暴力もあったり、私も大人になってからは負けていないところもありましたが。 とにかく嫌でたまりませんでした。 ただ、お酒を飲んでない時は落ち着いて私の小さい頃の話をしたりもあり、穏やかな時間もあったと思います。 お酒を飲んでない時の父はもちろん嫌ではなかったです。 そんな父がやはりお酒を辞められず、また入院費の事など苦にしていたこともあったのか、突然自殺してしまいました。 発見したのは私です。首を吊って亡くなっていました。 自殺した日の朝、また、お酒を飲んでいて、父に嫌なことを言ってしまいました。 そんな後悔もあってなのか、父と築けなかった関係を付き合う男性に求めてしまうところがあって普通に付き合えないのかなと自分なりに考えました。 父が自殺したのは、きっと私やおとうとのことを考えて選んだのも理由かもしれないと思っています。 お前にお金の心配をかけたりせんから、心配せんでいい。と言っていた事がありました。 そして、今になって父の病気に私も向き合って支えてあげたら良かったと思う事があります。遅すぎる事なのですが。父との関係、また、恋愛関係になる男性との関係は、繋がる部分もあるのでしょうか。
毎週ここにお邪魔してすみません。 1ヶ月前に母を病気で亡くしました。あっという間でした。母を自宅で看取りましたが、入院中はほとんど会えず、やっと面会が許可されてからわずか1週間で亡くなりました。 母の死を受け入れられず苦しくて悲しくて寂しくて、こちらで何回か相談させていただきました。亡くなって1ヶ月経ち、ほんの少しだけ涙の回数が減りましたが、まだまだ母を求めてしまい、会いたいと大泣きしてしまいます。 わたしと妹は、母に厳しく育てられました。母の価値観を押し付けられ、それは大人になってもずっと続きました。 母とは5年前に妹の離婚を機に同居することになりました。わたしは、母に支配されたくなかったこと、子供の頃さんざん叱られて育ったこともあり、なかなか母を受け入れることができませんでした。 冷たくしてしまうことも多く、素直に接することができませんでした。買い物や旅行、どこかに出かける時は必ず誘っていたし、気にかけていなかったわけではありませんが、優しくすることができませんでした。 母の体調が悪くなってからも、何もしてあげられませんでした。入院してから、やっと母にごめんね、と言うと、母は誰のせいでもないと言いました。 でも、一緒に住んでいたのに、いつまでも勝手でわがままで、いい歳をして母に甘えていた自分が恥ずかしくて情けないです。 母を失って、今頃母に謝っても、後悔しても、もう母には届きません。いつまでも親は生きていないから、後悔しないようにしなきゃ、と思っていたのに実行できませんでした。母は、こんな優しくない娘にがっかりしていたと思います。 短い期間でも母の看病ができたこと、家族で看取ったことが唯一の救いです。それでも、元気だった母がなぜいないのか、会いたくて会いたくて、話がしたくてたまりません。早く母に会いに行って、やり直したい。ごめんねを言いたい。この気持ちのやり場がなく、諦めることもできず、つらくもどかしいです。 何のために5年間一緒に暮らしたのか。母はわたしのせいで幸せではなかったと思うと、後悔しかありません。
私は二ヶ月前に1年付き合った彼と再婚しました。 小3の息子と仲良くしてくれますし、今私は妊娠10ヵ月で情緒不安定な私が望むようにしてくれています。今は産後までは結婚後一緒にすんではいませんが、近くに居て毎日夜ご飯を渡しますし、電話もほぼ毎日あります。 何の不満も無いはずなのに…不満は出てきます💦向こうは我慢してくれてるのに💦 何かとお母さんに頼ったり休みの日に月1お母さんとランチしたり、母親思いの優しい人と思えばいいのに、私と2人で過ごしてよ!と思ってしまいます。 お母さんや姪っ子にヤキモチ💦 彼は実家はお兄さん夫婦がリフォームして二世帯暮らしてる為、自分の部屋が無いからか、 昔からの荷物を車に置いてます。 最近、車検証を探していると元カノのプリクラが見つかりました。 また、違うとこからまた別の元カノの写真やらが出てきました。 ただ、普通に笑ってるだけでイチャイチャはしてません。 だいぶん昔の物だし、私も実家には残ってるのに、 捨てて!!怒ってしまいました。 一晩中泣きました💦 思い出の品なのに心が狭いのでしょうか。 主人は私のことをすぐイライラするし、スネルので面倒臭い女の子といいます。 一緒に暮らし出したら そのうち帰って来なくなるかも… 前も同じ様に帰って来ず 離婚してるだけに二の舞になるのでは…と怖いです。 どうすれば穏やかに過ごせるのでしょうか? 説明ベタで申し訳ありません。
今更ですが DV、モラハラが酷い元旦那に親権渡してしまった事をずっと後悔しています。 私の知らない所で元義理両親が親権者に変更になっていたりと、 上手く言えないのですが、憎しみや悲しみで心と頭が疲れてしまいました。 とは言え私も再婚し現旦那さんと居る時はそれなりに幸せですが、 ふと色々な感情がフラッシュバックしてしまい苦しいです。 元旦那を殺したい程憎いです。 出会ってしまったのは輪廻でしょうか。 これから先、元旦那のせいで傷付いた心は治るのか。 精神科など役に立たないと思ってます。 支離滅裂でごめんなさい。誰にどう伝えれば良いのか分からず書き込んでしまいました。 子供に寂しい思いをさせてしまった私は地獄へ行くのでしょうか。 子供は元気に成長しているのに、どうしても幼い頃の可哀想な姿が忘れられず苦しいです。。。 駄目な本物の母親です。
母が「コーヒー飲みに行ってくる。」と出かけ20年経ちました。 この20年の間 母は自分の弟家族(私にとって叔父家族)に酷い仕打ちをし、心に傷をつけた事が多々あったと叔母(叔父の嫁様)から聞いておりましたが 『そうなんや。』で済ましておりました。 その叔父夫婦に今年の盆 帰郷の折に食事に誘われ 婚約者と共に叔父宅にお邪魔しました。 乾杯して早々 叔父は私の婚約者を「どっかの馬の骨」頭が禿げているから「ハゲちゃん」と呼び 自分の年収の自慢 果てには「俺は少年院出てるねん。友達はヤクザや。」とラッパーかよってツッコミたくなる様な事を言い出し「おどれ(私の彼氏)追い込みかけんど。」と威嚇しました。 彼は穏やかに受け流していましたが 私は心境穏やかでありませんでした。そのうち叔父は自分の言葉にヒートアップしてきたのか 矛先を私に向け 私が1度目の結婚に失敗した事、離婚した事を声を荒げ責め立て「貧乏人!腐れババぁ」と蔑みました。 腹が立ちましたが 確かに結婚してた時 金銭的に世話になった事もあったので言われるがままに耐えていました。 それが気に食わなかったのか、いい気にさせたのかはわかりませんが 叔父は母の事を持ち出し「おのれのオカンは!!」とテーブルをバンバン叩いて私に「どないしてくれんねん!」と怒号し 叔母は声を出して笑っていました。 私は母に虐待されて育ちました。 受けた暴力で片耳が難聴となり 体には火傷の痕が多数あります。精神障害も患い未だにパニックを起こします。 叔父はその事を知っています。叔母は現場をみています。 自分の姉の不始末をその姉が虐待していた子に詫びさす、しかも婚約者の前で・・・。涙が止まりませんでした。 私なら姉の虐待を子に詫び、そうならない様にと話します。 産んでもらった事に感謝する様にと話します。でも叔父は…。 私は謝罪しました。口先だけとののしられても謝りました。 常、自分を傷つける人は反面教師だと思い感謝する様にしています。わざわざ悪役で登場し 人にしてはならぬ事と教えてくれているのだと思うからです。でも今回は憎しい思いが消えないのです。手土産品は中身チェックされた状態で2日後突っ返されました。 憎しいと思う心が消えません。学べ学べと声に出しても消えないのです。心が腐って逝きます。 愚痴長文ですみません。苦しいです。
二度目の質問になります。 現在、旦那の知り合いの犬を一匹預かっているのですが、言うことを聞かない事に腹を立てた旦那が、犬の首を掴み移動用の小さなキャリーケースに無理やり入れ毛布でグルグル巻きにし、普段使わない部屋に放置しました。 止めに入ると今度はリビングに置いてある犬のサークルを物置部屋に運び 「今後はずっとここに置いとけ。死んだらそれまで。人に犬を預けるってそういう事。死んでも文句は言えない」と。 クーラーもない部屋に、ましてや暑くなるこの時期、旦那の行為に私が言い返すと更に腹が立ったようで「こんな家、居心地悪いだけだ」と家を出ていきました。 夜には帰ってきましたが、そのまま寝室に引きこもってしまいました。 以前から喧嘩の度に家庭内別居状態になる事は多々ありましたが、数日、長くても二週間ほどで毎回私が謝り仲直りします。 ですが今回ばかりは旦那の行動を許す事が出来ず、毎日顔を合わせる事も無く1ヶ月が経ちました。 因みに犬は直ぐにリビングへ連れ戻し私もリビングで寝起きしています。 過去にも元々飼っている犬がおねしょをしてしまった時等、執拗に思い切り叩く事が何度も。 許せない反面仲直りしたい、と思う事もあります。そんな自分が許せなかったりもします。 良い思い出や優しい姿を振り返ってしまい、葛藤しています。 毎日帰っては来ますが、旦那が誰かと電話をしていたようで「やっぱり一人の方が楽」と話しているのを聞いてしまいました。 悲しかった…同時に私は旦那の事がまだ好きなんだ、と悔しくもなりました。 喧嘩をする前は共働きですが同じ時間に一緒に帰って来ていました。 家事は全て私がしています。 旦那は帰ってきてもゲームか知人と電話をするか。 それでも旦那に対して文句や我儘は言わないよう努めてきました。 今回ばかりは関係修復は難しいのかも知れません。 正直、自分がどうしたいのか。 関係修復が出来たとしても生き物をぞんざいに扱った事は今後、私の中で一生消えません。 かと言って仮に離婚する事になれば、それはそれで後悔するのも目に見えています。 やはり時間が必要なのでしょうか? 今の自分の気持ちを正直に相手にぶつけるのが一番なのかも知れませんが、それも怖くて出来ない自分が情けないです。 まとまりのない文章、失礼しました。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。
知り合いのご住職さんに、子どものことや主人からの暴力について、たまに相談させて頂いています。 誰からも慕われている方で、本当に素晴らしい方です。 奥様は他界されています。 私が何も言わなくても、雰囲気で察して、 「いつでもついてるから。」 「ずっと力になり続けるから。」 「俺が守るから。」 等、優しい言葉をかけて下さいます。 私は、単純なので、ついつい気持ちが傾いてしまい、暴力をふるってくる主人より、ご住職さんの方に気持ちが傾いています。 ご住職さんは皆さんにこのような優しい言葉をかけていらっしゃるのでしょうか? つい、言葉を真に受けてしまっています。 離婚も決まっていて、不安でいっぱいの中、ついつい本気で惚れてしまいそうです。 冷静な気持ちを取り戻したいです。
昔から人が困っているのを見ると、助けたくなる人間でした。 これは社会人になってからも変わりませんでした。私が就職した職場では、当時上司によるパワハラが横行し、同僚がストレスで病んでしまうなど酷いものでした。 私はその職場の仕事内容自体はとても好きだったのですが、どうしてもパワハラが許せず、人事部門にパワハラがあったことを内部通報するなど、なんとか職場環境が良くならないかと行動したつもりでした。また、あまり内部通報の話などは他人に言わない方が良いと思い、ずっと誰にも言わないようにしてきました。 そのような中で、職場の同僚(妻)と知り合い、結婚しました。ところが結婚後、妻に上記の内部通報の件も含めて話をしたところ、「(密告などしたら)妻である私の職員生活にも影響が出るのになんてことしてるんだ」「歪んだ正義感だ、拗らせている」などと言われ、深く傷ついてしまいました。正直、妻含め、同僚の方々がなんとか働きやすい職場環境になればと願っての内部通報等だったので、本当に悲しくなりました。 その後、上司は明確な処分はなけれど明らかな左遷を受けましたが、妻とは度々この件で揉めるなど様々な面で価値観が合わず、結局離婚となりました。 離婚後も、未だに妻から言われた「歪んだ正義感」というのが頭から離れません。確かに、パワハラなどの環境下でもジッと耐えることが結果として出世には良いのかもしれません。私のように騒ぎ立てるような人間は、それはそれで面倒がられるのかもしれません。現に私自身も決して出世コースとは言えない部署に転勤となりました。元妻曰く「面倒なことを言う奴は、重要な部署には置けないからだ」とのことでした。まあ組織論としてはあながち間違いでも無いのでしょう。 同僚でもある妻を失うどころか行動を貶され、自分も出世コースから外れ、なんのために行動したのかバカバカしい限りです。自身の存在価値すら分からなくなってきています。 正義感なんて持たない方がいいんですかね。。。
初めての質問失礼します。 弟がほぼ寝たきりの病気で、それを治そうと弟嫁がカルト系新興宗教の友人と深く付き合い、家に連れてくるようになりました。 話を聞くと、弟の病気は家に悪いものがあるからであって、お清めによって幸せになってほしい、などと強く誘われているようです。 嫁は自称霊能力者にもこの友人の紹介で会い、背後霊の意思を体験したとかで信じ込んでいるようです…。 私自身は元々新興宗教に抵抗があるため、弱みに付け込んで勧誘されているとしか思えず、その友人に対し強い怒りが湧いています。 弟は病気以来大声を出して物を壊したり、暴れたり、家族を威圧したり、夜中に行方不明になったりと、本人も家族も散々苦労や辛い思いをしてきました。これで良くなるのであればと諦める気持ちもありますが、正直お嫁さんに侮蔑の気持ちが芽生え、嫌いにさえなりつつあります。さらに嫌なのが、幼い甥がこの宗教の集会に連れ出され、特徴的な行為の真似をしていることなのです。 私は今鬱病で自宅療養をしていますが、この現状が受け止められないのは自分の心が狭く醜いからだと自分を責め、滅入っております。これらのことをどう受け止め、どうお嫁さんに接すればいいのでしょうか。 父と母も新興宗教が嫌いで、これ以上心労をかけたくないので、この話はしていません。おそらく話すと怒り狂うか悲しむと思います。 未熟で情けない話ですが、何かアドバイスを頂ければと存じます。
現在2歳になる子がいます。 その子が夫の子ではないと最近気付きました。 私達夫婦は子供ができてから結婚しました。 なのでまだ夫とは付き合っている時ですが、お酒の勢いで1度だけ関係を持ってしまった夫ではない別の人との子を産んでしまいました。本当にそれきりでその方とは以降連絡等はとっていません。 その後、夫とももちろん関係があったため最終生理予定日から考えても夫の子だろうと安易に考えていました。 赤ちゃんの頃は、ぷくぷくとしていて夫に似ているような気がしていたのですが最近は活発に動くようになり顔立ちもはっきりとしてきて、完全に私とも夫とも似つかない顔立ちになってしまいました。 私の気持ちとしては、現在家族関係は良好なため 墓場まで持っていきたい気持ちが一番ではあります。 しかし、夫や自分の家族に死ぬまで嘘を突き通すのが辛い。申し訳ない気持ち、楽になりたい気持ちが拭いきれません。 離婚して子どもから父親を取っていいのか。 また、現在第二子の出産も控えています(本当に夫との子です) そして、こどもの本当の父親への憎しみも消化できず(自分も悪いことは重々承知です)何も知らずのうのうと生きてることに怒りが抑えられないときがあります。 色々な感情から、しんどくなり消えてしまいたいと思うようになりました。 しかし可愛い我が子を置いて去ることもできず、困っています。全て私が蒔いた種です。 なにかお言葉をいただけると幸いです。
最後に投稿させてください。 10年以上前に、お互いが結婚し子供がいるのを承知の上で、激しい恋に落ちた事があります。2年ほど愛し合った後、私は捨てられました。もしかすると相手の方も捨てられたのは「自分の方だ」と思っているかもしれません。 結局、私達はどちらも離婚せずにそのまま10年以上過ごしています。 付き合っている時からお互いの境遇を考え、私はうつ病を発症しました。別れてからも病名こそ違え、うつ状態に苦しみ今に至ります。 心の状態が悪い時は死ぬことばかり考えています。身体症状が出る時は、体が動かない時もあります。 昔からそうですが、私は人間関係が苦手で、特に心が綺麗でない人とは関わりたくありません。ちなみに、今までの経験で耐えがたいほど心の汚い人は同僚のうち1割程度です。 精神科医によると私はHSPという過敏体質なようで五感が敏感です。普通の人には分からないことまで感じてしまう事があります。他人の心が透けるように見えることもあります。信じていただかなくても結構です。 この世の中と人間はドロドロと汚く、もう耐えがたくなりました。 積極的に死にたいという段階は終わり、今は「もう静かに消えていきたい」と思っています。 この頃の私は、うつ症状で何も考えられないか、死ぬことばかり考えているか、家族のこれからを案じているか、のいずれかの自分が多いです。 もう、自分の幸せは考える事が出来なくなってしまったようです。 色々な方が、色々と尽くしてくださいました。今日、家族と精神科医にかかり、確信しました。もう死ぬだけです。 もし死ぬ時に少しでも元気が残っていたら、私をここまで追い込んだ人間達を呪い殺したいです。上司、同僚、クレーマー…呪ってやる。そう思います。 あとはもう、いいです。 タイミングと方法が定まったら、あとはもう死ぬだけです。 良くしていただいた皆さん、ありがとうございました。 さようなら。 ※私の失敗が誰かのためになればと思い、恥を忍んで投稿しました。
小学生の頃、父も母も朝から深夜まで仕事で、私は帰りを待って毎日夜中まで起きていました。寂しくてたまりませんでした。 高学年になった頃、気づいたら父と母は離婚していて、私は再婚相手を連れた母についていきました。気づいたら妹が生まれて、母は再婚相手と別れて、元の父のところへ戻り元の生活に戻っていました。 父は癌になっていました。タバコはやめて、と言ったらやめると約束してくれました。父は妹が幼児特有の我儘を言ったり泣いたりすると怒鳴ります。それでも父なりに愛情は注いでくれているし、普段は優しいです。母は怒鳴る父を見て文句を言い、嫌味を言います。血の繋がりがないのだから屈託のない無償の愛なんて与えられないと思います、母は傲慢だと思います。 母が仕事のとき、妹の面倒は私が見ます。ときどき怒鳴ってしまいます。自分が嫌いになっていきます。 姉は高い塾代の末に高校大学共に私立にいきましたが中退してつい最近ヒモ男と結婚しました。両親は姉夫婦にお金の面生活の面で振り回されることがあります。でも姉は姉なりに苦労したのだと思います。 もう18だというのに、寂しくてたまりません。父はタバコをやめていません。パチンコにも行っています。病院に行くと言って本当は何をしているかわかりません。お金もないのに私だけのうのうと進学することになって、母は応援してくれて、だけどまた深夜まで仕事するんじゃないかと、そしたらまた寂しさと不安に押しつぶされそうになります。 本当は就職して家族の助けになりたいのに、そうできる自信がありません。私は大変なのよ、と同情を誘って、心のどこかで甘えているのです。私は恵まれています。私が変わらなくちゃいけない、私が家族を守らなくちゃなりません。 昔はわんわん泣けていたのに、今は泣けません。冷静な自分がまだ大丈夫と言ってきて、でもその割に突然しくしくと涙がでてきたりします。 どうしたら強くなれますか。どう生きたら家族を幸せにできると思いますか。自分が何をしたいのかわかりません。 長くて読みづらい文をここまで読んでくださりありがとうございます。以前の質問とは全く関係ありません。アドバイスでも何でも構いません、お坊さんのお考えをお待ちしております。
初めて質問させていただきます。 私には今、付き合って7ヶ月ぐらいの彼氏がいます。彼とは同い年(26)ですが趣味を通じて出会ったため遠距離でのお付き合いとなってます。友達の時から長く付き合っていた彼女がいた事は聞いたことがあったのですが、付き合いたての時にその彼女と籍を入れたことがあると言われ、驚きました。理由は日系外国人の彼女が帰化する為、彼氏は彼女名義で借りてた部屋を別れてからも暫く使用する為、という交換条件で。それ以上は何もないとのことで、バツ1だけならこのご時世なくはないか…とショックを受けつつも大好きな気持ちは変わらないので付き合い続けていました。 遠距離のため交通費がバカになりません。月2回は会ってるため、新幹線往復3万円が月2回、同棲も視野に入れており、2末ぐらいからしたいねという話もしていました。 ところが、1月中ばに新たな事実が発覚、その元彼女(元嫁)との間に子供がおり、養育費を月6万、40歳まで払わないといけないということでした。もうこれ以上ないと言われてたのに新たな事実に打ちひしがれ、でも好きな気持ちはあるのでとても複雑です。というのも、元嫁は元嫁の元カレと浮気をしており、突き詰めたところ証拠を全て消され、その直後に子供ができたと言われたとの事、どっちの子かもわからないまま彼が自分が決めた人は自分が幸せにすると腹を括り、籍を入れたのとこと。その直後にまた同じ人との浮気が発覚、それを突き詰めるとまた子供ができた、と。籍を入れてしまってる以上、法律上彼氏の子供になってしまいます。(年子でしかも双子です…)そこからほぼ別居のような状態を続けながら過ごすも、再度浮気のことを突き詰めると、元嫁はヒステリックになり、離婚する、と、家庭裁判になり養育費だけを取られる形になりました。いわば詐欺のようなものですよね。彼の騙された気持ちも分かるし、普通のバツ1子持ちとは状況も違います。本人も後悔してます。でも私自身、初婚で初産。私に取っては婚姻届も妊娠も出産も全て初めてです。それを彼は経験済みなのかあと思うとすごく悲しいし、乗り越えれるかも未だ不安です。養育費もこのお金があれば自分の子に…とか考えてしまうこともあります。大好きなので彼とずっといたいのですが仕事友人全て捨てて彼の元へ行ってもいいのかモヤモヤします。長くなりましたが、ご意見をいただけますと嬉しいです。
現在4ヶ月の子供がいます。 子供に対してなんで泣いてるのかわからず苛々したりする事もありますが、表情豊かになったり寝返りしたり成長を感じつつ可愛さが増すばかりです。 そんな中、毎日のように悩んでいるのは旦那の事です。 現在、義実家で同居していますが、お義父さんお義母さんは私の事もよくしてくれますし子供もとても可愛がってくれます。 ただ、旦那はあまり協力的でなく、子供を優先してくれません。 旦那の給料は少なく、車のローンや奨学金などの自分の支払いすら給料だけで足りず、お義父さんに助けてもらっている状況です。 それなのにジムに行き出したりタバコをやめなかったりで出費を抑えようとしてくれません。 タバコは私が妊娠中からやめると言っていたのに全くやめる気がありません。 ジムも全然行かないのでやめてほしいと言ったら苛々しだし、物にあたって話を聞こうとしません。 正直、喧嘩して言いたい事言いたいのですが旦那は少しでも気に入らない事を言われると荒れだし話も聞かず、私もお義父さん達がいる前では言い合いなどしたくないのでタイミングを見計らってると次の日には旦那がケロッとしていてそのまま終わるの繰り返しです。 私は結婚前、結婚するのが不安。旦那が何も考えてなさそう。と旦那自身に言いました。 その時は、俺が本当に何も考えてないと思った?俺が頑張るから。と言っていたのですがそれも結局口だけでした。 普通なら旦那が私と子供を養ってくれるはずですが、養われている気がしません。 多分、旦那自身、「自分が二人を養わなきゃいけない」という思いが無いんだと思います。 本当に子供の事を考えてくれているのならタバコもやめているはずだし、ジムなんて行かず仕事に専念してくれるはずです。 もうお義父さん達に甘えている旦那を見るのは嫌です。 期待するのも。 どう伝えたらわかってくれるのか、出費を抑えて、子供のために尽くそうと思ってくれるのかわかりません。 子供を産めた事はとても幸せですが、人生を共にする相手を間違えたのか、と思うほどです。 毎日そればかり考えるのはとても憂鬱で旦那が帰ってくれば幻滅するばかり。 このままではいずれ離婚しそうだと自分で思います。 そうならないために、旦那に対して私がどう行動するべきでしょうか。
不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?
アラサーの女です。 受験や就活、さらに転職で燃え尽き、5年以上なんのやる気も起きず、何も楽しめず、無気力な状態が続いています。そしてその無気力加減がどんどん酷くなっています。 我ながら、もともと勤勉な方で受験や就活はすごく頑張ったと思いますし。しかし体力がないせいかフルタイムの仕事が非常に辛く、肉体的に疲労がたまりさらにうつに近い状態になり仕事を辞めました。 それ以来何にもやる気が起きず頑張れません。 その後は、ジムに通ったり運動したりの努力はしましたがどうしても体の具合が悪く、フルタイムの仕事は諦めて、在宅の絵を描く仕事で生活しています。(フリーランスです) 会社員の収入には及びませんが、無気力ゆえに物欲はなく、あまり不自由していません。 自分の今の境遇は恵まれていると思っています。 幸せなはずなのに、昔のようにやる気が出ません。 がむしゃらに頑張るのが好きなはずなのに、努力しても無駄、と心にブレーキがかかります。(受験や就職の努力が、疲弊から退職の流れで無駄になった感じがして辛いです) 頑張りたいのに頑張れなくて辛いです。 もっとバリバリ仕事をして趣味も楽しみたいのに。 最近ではどんどん症状がひどくなり、机に向かって仕事を始めても10分も経たずにスマホを見たり別のことをしてしまいます。 無気力で、何をやるのも辛いです。 楽しいと思える趣味もない。ゲームや漫画のような娯楽も楽しくない。 うつ病かと思って病院に行きましたがうつではなく、自律神経失調症と言われました。 やりたくないときは休めばいい、というような状況ではないんです。そしたら多分死ぬまで休んでます。 もう5年ほども比較的ゆっくりした生活をし、一応仕事はしていますが気分的にはほぼニートです。 バーンアウトのような症状ですが、年々、頑張れなさに拍車がかかり落ちて行くばかりな気がします。 どうすれば活力を取り戻せるでしょうか。 この話の要ではないので上記に記載していなかったのですが、大学で上京し結婚と離婚を経験しており最近実家に戻ってきて数ヶ月です。家族仲は良好です。