hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 転職 」
検索結果: 3390件

急に冷たくなった人への対応

現在の職場に転職して2年。 この半年くらい、5歳以上年下の男性に、よく話しかけられたり、ちょっかいを出されたりしていました。 触れられることも多く、私も嫌な気はしないので、からかわれてるのか、でも、本気なのかも?という曖昧なまま、笑って過ごしてました。 好きなタイプを聞かれたりしていたのですが、 ある時、あなたはこんな人と結婚するのかなとか、あきらめモードな発言をされてしまいました。 私もその時には好きになりはじめていたので、 勇気をだして飲みに誘いました。 相手は緊張するといいながらも、4時間くらい話してました。 帰り際、なにか言いたそうにしましたが、終電の時間もあり、それは聞けないまま。 私も、伝えられないまま。 その日以来、前のようにからかいに来ることもなくなり、距離をおかれるようになりました。 話しかけたら話してはくれますが、 前のようではなく、ちょっと突き放された感じです。 悲しくて、私も話しかけるのがこわくなりつつあります。 もう一度、勇気をだして話してみるのがよいのでしょうか? 彼はもうすぐ今の職場を離れるのでこの関係のままだと辛いです。 アドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分を責めるのをやめたい

去年転職しました。 慣れない仕事ですが、懸命に頑張ったつもりです。 しかし、管理職の方が期待していた結果を出せていないようで、 去年の暮れごろにはついに 「もっと(仕事上で)主張をしてくれ、 貴方を雇っている給料でバイトが3人雇える、 その方が効率がいいことになる」 と言われてしまいました。 ショックでした。 それ以来仕事から帰宅すると、 いい年をした大人だというのに家で一人で泣いてしまいます。 また、同僚から仕事や対人関係でこうした方がいいという アドバイスをもらっても カッとなって素直に受け取ることができず、 そっけない態度をとったり、言い返してしまいます。 昔はこんなことはなかったのに……。 仕事でなかなか成果が出せないのも 人からの行為を素直に受け取ることができないのも すべて自分が至らないせいだというのは承知しています。 しかし、毎日毎日自分を責めてつらいのです。 妄想だとわかっていても、周りから馬鹿にされていると考えてしまいます。 こういう時こそ笑顔で前向きにならねばと思っても、 外にいる間しか取り繕えません。相談できる人もいません。 なにか、少しだけでもいいのです、 心を軽くするにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がいたい

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がキリキリいたいです。 私は現職で三年以上も働いており、彼女は新人なんですが私の仕事のやり方に逐一いらぬアドバイスはするし、私がものすごく腰を低くしてアドバイスしてもかなりきつい言い方しかできず、彼女に何か言われた途端、胃がキリキリします。 ちなみにお互い同い年。彼女は独身、私はバツイチ子持ちですが、嫉妬とかしてるのかなとか勘ぐってしまいます。 私が一方的にいじめられているわけではなく、皆さんに対して病気かと思えるくらいキツイですが、私は繊細だから耐えられません。 あまり話しかけない日はいんですが、仕事で関わらなきゃいけない時はげんなりします。私一人が感じているわけではなく、前に彼女が言い放った一言で職場が凍ったことがあり、周りも同感かと思います。 別に転職するつもりはなく、キツイ女はどこにもいるんでしょうが、どうしたらいいでしょうか。 あんな風にしてると嫌われるよ、かわいそうだなーとか思いますが、無寒暑の処のような境地になりたい。 まだまだ私は修行が足りないんでしょうか。 私の繊細さは長所とも思ってますが、もっと器用になりたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

未熟な40代

接客業についておりますが、他人の感情に疎く、何度か相手を不愉快にさせてしまい、クレームがありました。気を付けてはいるのですが、それはつもりに過ぎないのか、相手をむっとさせてしまっているようです。経営者からは2度注意されています。 これまでも同業で20年ほど働いてきましたが、このような指摘を受けたことはありませんでした。 心当たりとしては、仕事の効率という名の自分の都合優先で、相手のペースに合わせることができていなかったのだと思います。接客態度もクールだと思いますが、他のスタッフはわりとフレンドリーすぎるほどフレンドリーです。 40代にもなっても自分を制御できていないことを恥と考えてしまい、その前に相手の身になって考えられないことを恥じないといけないのに、と頭のなかは気が付くと常にもやもやしています。 夫からは客層や経営者と私があっていないのではないか言われ、長時間通勤もあり、転職も進められています。 私としては逃げるようで嫌なのですが、経営者にも迷惑をかけてしまっていますし、新しい場で出直したほうがいいのでしょうか。 自分で決めなければいけないことですが、決断力が鈍っています。ご参考程度でもご意見をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1