初めまして。 私は今年26になる女性で、婚前妊娠が発覚し、現在妊娠15週です。 結婚を視野に入れ1年以上お付き合い・同棲をしている約12歳年上のパートナーがおり、今回の妊娠を機に結婚する事となりました。 主な相談内容は「妊娠と出産、結婚と子育てへの漠然とした不安感」についてです。 具体性に欠ける拙い文章となるかもしれませんが、詳細や不安の経緯は下記に詳しく記します。 彼は、結婚も出産も前向きに考えてくれているようです。 先日、彼の職場の方々へもご挨拶をしましたが、彼と10年以上の付き合いである上司の方からは「こいつがうまくやれるとは思えない」「本当に彼でいいのか」「人生めちゃくちゃにされて後悔するのは貴女だ」と厳しい意見も頂きました。 彼のご両親は反対こそしていないものの、「子供を育てるなんて簡単な話じゃない」「また離婚でもされたらたまったもんじゃない」と仰っています。 私は初婚、彼は再婚になります。 彼の周りの方々は、彼の過去を知っているからこその厳しい意見なのだと思います。 妊娠中の私に彼は、非常に優しくしてくれます。 私は些細な事で不安になり悩み、彼は朝まで話を聞いてくれ、抱きしめ頭を撫でてくれ、「大丈夫」「外野に何を言われても気にしなくていい」「俺だけを信じて」と気持ちを落ち着かせようとしてくれます。 つわりや体調不良で台所に立つ事すらままならず、それでも文句も言わず家事全般こなしてくれます。 どんどんダメになっていく自分、そんなダメな自分に優しくしてくれる彼、日に日に自分の欠点が露呈するようで辛くなるばかりです。 妊娠中でも働こうと考えておりましたが、コロナの影響もありバイトですら倍率が高く、妊娠中という事実を伝えるとどこも断られてばかりです。 自分の無能さばかり目立つようで精神的に参ってしまいましたし、こんな弱音を吐く事自体が甘えで、ますます自己嫌悪に陥ります。 こんな優しい彼にはもっと素敵な人がいるんじゃないか、と結婚すら悩んでしまいます。 もっと良い人がいる、私と一緒になって苦労する事ないと彼に伝えても「何を言われても俺の答えは変わらない」と言われます。 彼の人生をめちゃくちゃにするのは私の方なのではないか と、この数日は前向きに考えられなくなっています。 深い迷いの中にいる私に、どうか 導きの言葉を頂けませんでしょうか。
出会いは一年前になります。 きっかけはSNSです。 初めて会ったとき、彼は妻子持ちだということを隠していました。 ウソが発覚後も、しばらくは関係が続いていましたが、普通の恋愛とは違い精神的に辛くなり、彼に嫌われるようなことを言って連絡先を削除しました。 その後婚活をしましたが、どうしても彼への気持ちが断ち切れず、SNSで連絡をとってしまいました。 どしたら諦められるでしょうか?
既婚者ですが好きな人ができてしまいました。 結婚生活も何年か経ち、子供もおらず2人だけの生活です。 今までも小さい不満はたくさんありましたがそれなりに仲良く、楽しく生活しておりました。 一時的に仕事が忙しく家庭との両立で夫に不満を持つ機会がとても増えました。それは忙しい毎日で夫に嫌悪するくらい不満が溜まっていました。 そんな時、よく一緒に仕事をしていた先輩とプライベートな話をする機会が増え、どんどん惹かれていきました。また一緒の仕事が終わりなかなか会えなくなったことが好きな気持ちに拍車がかかった様に感じます。 最初は複数で飲みにいったり、たまに連絡を取ったりするだけでしたが、二人きりで飲みに行き、毎日連絡を取るようになりました。 そのうちに体の関係をもってしまいました。先輩にも奥様がいます。私も夫に不満がありますが離婚するまで考えが至っておりません。 このままでは行けないと思いつつも連絡を取り続けまた先日、体を許してしまいました。付き合っている訳ではありません。ただ私が一方的に好きなだけだと思います。 会っている時は好きな気持ちが抑えられないほどなのに、家庭に帰れば夫にご飯をつくり、普通に会話をしている自分に嫌悪を覚えます。 不倫なんてよくない、このままでは夫を傷付けることになるとわかっているのに先輩に会えると好きな気持ちが抑えられないのです。一緒に仕事をする事はなくなりましたが、社内で会う機会はありなかなか忘れられません。 こんな流されやすい私に喝を入れていただけないでしょうか?
はじめまして。 20代の女性です。 私の母(50代)は私が幼い頃から、境界性パーソナリティ障害・妄想性パーソナリティ障害を抱えています。 これまで、少し距離を置いて生活してきましたが、 昨年、母に癌が見つかり、たまに連絡するようになりました。 しかし、今、この連絡がとても心の負担になっています。 常に気分の変動が激しく、自殺を仄めかしたりもします。 両親は私が6歳の時に離婚しており、母は今もひとり住まいの為、 距離を置くのが可哀想と思う反面、もう出来れば関わりたくないと思う気持ちが湧いてしまっています。 精神の病気を抱えながら、子育てをしてくれた事にはとても感謝しています。 しかし、心身が限界に達しています。 今後、私はどんな心持ちで過ごしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
父が脳梗塞で倒れました。4日目の今、あまり良くない状況です。お医者さまからは最悪な場合のことも言われましたが、とにもかくにも急性期の今は「わからない」のだそうです。 もう医療の力と父を信じるしかありません。コロナ禍の余波を引きずって、面会は制限をかけられているのと、父は不安定な状態(急性期)なので病棟へは行くことができません。毎日不安です。お医者さまからは「何かあったら連絡する」と言われており、今のところ連絡は来ていません。 母は15年前に亡くなり、父は一人暮らしでした。私は結婚していましたが離婚して、同じ市内で父とは別に住んでいますが頻繁に連絡を取り、最近は一緒に出かけたりもしていました。近々旅行も一緒に行こうと計画もしていました。 そんな矢先の病気です。 私自身、自分の気持ちに没入していき不安の海に自分から飛び込んでしまうタイプで、毎日ひとりでいると突然不安が襲ってきます。友人や職場の同僚に吐き出したりしてなんとか保っています。 父が父ではなくなった姿や、その先にあるかもしれない父の死、その後のこと、父のやりきれない気持ち、いろんなことを考えて想像して苦しくなります。父がこれから楽しみにしていたことなどが一瞬で断ち切られ、いろんなことができなくなってしまう未来が待ち構えているのかもしれないと考えるだけで、父がかわいそうだし私もそんな父を受け止められるのか不安です。 わからないことは考えず、今を生きることを大切にしないといけないのはわかっていますが、どうすればその境地に行けるのかもわかりません。 来週hasunohaさんの個別相談を申し込んでもいますが、居ても立っても居られず書いてしまいました。
結婚して6年の子なし夫婦です。 夫に何度もチャンスをあげてきましたが、また裏切られ、心がおかしくなってしまったと思います。 この一年で何度も何度もチャンスを与えてきたつもりでしたが、今回もチャンスをくれと言われました。 長くなりますが、聞いていただけると幸いです。 昨年は不倫。 1度目がバレて話し合いをし、再構築していくと決めましたが、また同じ女性と連絡をとっていることが分かりました。 また話し合い→再構築の結論になりました。 その後、夫が仕事で病んでしまい、離婚したいと言われてその方向で話を進めていましたが、夫からやっぱりやり直したいと言われもう一度再構築を決意しました。 それから4ヶ月ほどたった今年6月頃に、次は私の妹への嫌がらせ電話(非通知)やSNSでのつきまとい行為のようなことが発覚(昨年から約1年間ほど。不倫と並行していました。)。 その時は、私が母から聞く妹の愚痴を夫にも漏らしていまして、それを聞いて嫌悪感を抱き、嫌がらせをしたと言っていました。 私にも反省点があると思い、離婚の話もでましたが再構築を継続することにしました。 その際、私の家族とは金輪際、個人的に関わろうとしない約束もしました。 ですが一昨日、またSNSで妹へ友達申請をしていることが発覚しました。 問いただしたところ、妹が可愛いと思い好意や下心をもって接触しようとした、というようなことを言われました。 ですが、本気で好きではなく本当に愛しているのは私だ、もう一度チャンスをくださいと言われました。 もうわけがわからなすぎて、とりあえず実家に帰ってきました。 正直、頭の中はぐちゃぐちゃで 何も考えたくないです。 夫の行動が異常なのも分かっています。 そんな夫を何度も信じた自分が情けなく、家族に対しても申し訳ないと思っています。 この世から消えて楽になりたいと毎日思っています。 ですが、もう一度信じたいという気持ちもあるのです。 愛しているのです。こんな人でも。 いつかこの想いが伝わればって… 離れた方が良いというのもわかっています。 板挟みで苦しいです。 これは執着なのでしょうか。 もう一度チャンスをあげても良いのでしょうか。 家族を傷つけたこの人との未来を、考えても良いのでしょうか。 長い+拙い文章で申し訳ございません。 どなたかお答えいただけましたら幸いです。
私の家は両親は離婚し父、兄、私で住んでいました 兄は無職でしたが父が働いているので無職でも困ってはなかったのですが 私は自分が将来は兄の面倒を見なきゃならないのかと 兄とは仲も良かったのに心のどこかで 父より先に居なくなってくれないかと思ってしまった事もありました 私は父に相談し将来の不安から逃げる様にひとり暮らしを始め3ヶ月が経った最近 兄が急死しました 亡くなる前日の夜に兄は父にLINEを送り具合悪くヤバイと送っていましたが早く寝る父には届かず深夜1人で亡くなりました 父にLINEした後に友達と30分やり取りがあり少し落ち着いて眠りにつき 苦しい顔でも無くそのまま寝た姿で発見されたのが私には少し救いの様に感じました 父は出張が1日早まってしまって家に居なかった事やLINEに気づけなかった事に後悔しながら兄と住んでいた家に1人で住み 母は私のアパートに1週間滞在し兄を警察に迎えに行く所から葬儀からと母親として参加しました 私は30年近く離れて暮らしても産んだ母の方が悲しいだろう! 私より兄と住んでた家に1人暮らす父の方が悲しいし気付けなかった後悔で悔しいだろう! と思って私は両親の前で感情を思いっきり出すことが出来ません まだ母がアパートに居る事で1人になりたい 思いっきり泣けないストレスもあるし 両親が心配で一緒に居たいのに離婚しているから3人で過ごす訳にもいかず 父の方が心配なのに母をアパートに置いて父の家に泊まる事も出来ず全てがもどかしい状態です 私が家を出なきゃ助けてあげれたのかもしれない気持ちもある反面 無職の兄には生き辛い世界だったのだろうと思う気持ちもあります もっとこうしていれば良かったの後悔は 自分が楽になりたい為の懺悔なだけで 私は好きでは無い感情なのでしたくないんです 父にも後悔は色々あるだろうし先に息子が逝ってしまうのは親として悲しい事だけど 父が先なら残された兄の心配で心残りがあっただろう事や 父が見送った事は良かった事なんだと言いました 私は冷たいんでしょうか 将来は父に家の処分をしてもらい一緒に住みたいのが私の理想ですが 父は後3年は働くから1人で大丈夫だと言います 長男だから仏壇やお墓を自分が守らなければってあるんだと思います 私は古い家に戻りたくないのが本心ですが アパートを引払い家に戻るべきなんでしょうか
私は過去に不倫したことがあります。 旦那さんと結婚する前、遠距離恋愛をしていて、その時に半年ほど不倫しました。 結婚を機に引っ越し、不倫をやめたのですが、不倫という行為をすごく後悔しました。 今まで申し訳ないなという気持ちは忘れたことはないのですが、最近旦那さんの転勤があり、不倫相手が住んでいる県内に引っ越しました。すると後悔の気持ちがさらに強くなり、なかばうつ状態(身体がだるい、微熱がでる、気分が晴れない、ネガティブになる)になっています。 そろそろ子供を作ろうか考えているのですが、不倫していたことが頭をよぎり申し訳なさで毎日潰れそうです。 旦那さんのことはとても大好きで、旦那さんのこどもがほしいのですが、こんな汚い女と生涯をともにする旦那さんが気の毒で申し訳なく、、、こんな気持ちのまま一緒に過ごしていいのか悩んでいます。でも離婚はしたくなくて、、、 自業自得なのですが、本当に辛く、うつ病になってしまうのではと怖くて未来が不安で仕方がありません。 都合のいいことを言っているのはわかっていますが、私はこの先どうすればいいでしょうか?
付き合っていた彼に、別れ際はかれた暴言が許せません。交際中私の父が亡くなったのですが、彼はお悔やみすら言ってくれませんでした。後々聞くと、私には愛情がなくなっていたからだということです。確かに49日が終わる頃にふられました。しかし、その際、『お前の親が死のうが関係ないし。実際自分の親は生きてるし、親生きてる身分でお悔やみ言っても苦しみがわからないから仕方ない』と言われました。弾みで言ったとしても、どうしても許せません。まだブスとか本気じゃなかっと言われたほうがましです。できるなら同じ苦しみを味わって欲しいです。私は心が狭いのでしょうか?
4年前、当時15歳だった息子(現在19歳)が、相手の女の子から妊娠を告げられました。(その時は彼女とは別れていたようです。) 息子は、当時、高校を辞め資格を取るための学校に編入しようとしていたところで。相手方から学校なんか行かないで、今すぐ働け、と言われました。経済的にも産んで育てることは出来ないと告げると、相手方から産むか産まないかこちらで決める。今後いっさいうちと関わるな…と言われそのままになっていました。 彼女は結局、出産したようで、 一年前に認知をしてほしい、と相手の女の子から息子に連絡があり、あちらからは関わるな…と言われていたので親を交えて話し合いをしたいと告げましたが、それは、叶わず。 今回、弁護士を通して認知についての手紙が来ました。 こちらとしては、関わるなと、言われたことや突然の手紙に驚き、話し合いを、求めています。あちらの弁護士からは早急に対応をと急かされています。 法律的にも生物学上の親子と認められたのであれば、認知し、養育費を支払うのが当然。 息子の身勝手さもあるので仕方のないことと受け入れようと思っています。 産んで育ててくれていることにありがとう、という気持ちもあります。 息子は、現在は資格を取り働いており、認知や養育費についても仕方ない、と言っています。 息子のことだから、親は関係ない、と言われるかもしれません。 客観的にみたら、息子がひどい男で、甘やかしている親、なのかもしれません。 ただ、彼女の身勝手さになんだか気持ちがざわつき、こちら側の話しも聞かずに認知だけを要求してくることにマイナスの感情が出てきてしまいます。 なぜ今更、そんなことを言い出すのか。息子を苦しめたいのか、と気持ちを、ぶつけたくなります。 本当に息子の子どもなのであれば、子どものためにも認知をするのが真っ当なのでしょう。 息子の幸せを願うように、彼女や子どもの幸せも願うと答えは一つなのでしょう。 そうすることで息子の学びにもなるのでしょう。 わかろうとするのですが、相手の身勝手さが受け入れられません。 どうしたら受け入れられるでしょうか。
数日前に相談させていただき、また、すぐにですみません。 気持ちが少し前向きになれていました。夫とは、その間会話が弾んでいたわけではありませんが、子供のプレゼントを二人で見に行ったり、食事をしにいったり、帰り道は買い物いくの?と夫から声をかけてくれたりということもあったんですが…。夫は私が○○してくるね、等、伝えると好きにしてと答えます。夫から離婚話をされたときに言われたんですが、私に対して好きとかどうとかの感情はなくなった、もうどうでもいい、好きにしてくれればいいと言いました。夫の気持ちをもう取り戻すことはできないのでしょうか。夫の態度に一喜一憂して心が揺れ、今はまた苦しいです。普段から主張も多く、今回も仕事で出張も本当なのは分かっていてもクリスマスだし、誰かいい人がもしかしたらいるのではと疑ってしまったり…。根拠のないことでも不安になり、どんどん自分を追い詰めていってしまいます。眠ってもすぐに目が覚めてしまい眠れません。諦めたら楽になるのか…。でも、考えても考えても諦めることができません。なんとか修復したい。人の気持ちは思うようにはならない。でも、時間がかかっても変わるかもしれないなら、頑張りたい。前向きに頑張れるようなお言葉をお願いします。勝手を言ってすみません。
初めて相談させていただきます。よろしくお願い致します。 二年程前から既婚者の男性に憧れを抱いてしまったのですが、それ以上にどうしたいという気持ちも無く、たまに一言二言交わすだけで満足、という感覚でした。 ところが三ヶ月程前に急接近する機会があり、それでもわたしは前と同じ感覚でいれる自信がありましたので前に進んでしまいました。 結果、とても気持ちが入ってしまい、もう中高生の時の様に会いたくて仕方ない…という感じになってしまいました。 しかし相手は既婚者。 片思いの時期に(奥様との距離感はそんなに近くない、同居人のよう。)だと話していましたが真に受けているわけではありませんし、離婚を考える事もないと思います。 相手の仕事柄、会えるのは一月に一度か二度。 別れた方がいいのはわかっております。 都合のいい女にされているのも、不誠実な男性なのも、もし万が一、私の元に来たとしても同じ事を繰り返す可能性が大きい男性なのもわかっております。 それなのにどうしても好きでどうしようもありません。 別れるつらさより、好きに連絡取れない、連絡来ない、会えない、ワガママを言えない…我慢したりするつらさを今は選んでしまっています。 不倫は麻薬ともいいますし、彼の言動に一喜一憂したり、もしかしたら執着になっているのかも、と思ったりします。さみしいだけなのかとも…。未婚男性からのお誘いもあるのですが、どうしても彼がよくて…。 けれど、いつかは終わりにしなければいけないのもわかっています。 私は、この気持ちをどうしたら良いのでしょうか。 どうすれば終わりに出来るのでしょうか…。
昨年7月同じ職場の旦那と1歳の子供がいる女性と不倫関係でお付き合いが始まりました。私は4年前からバツイチでした。 その後彼女は離婚して子供と一緒にアパートへ引越しました。その際私が一緒にアパートを探し、引越しも手伝い、家電などもプレゼントしました。その後彼女は同じ会社ではまずいという事で、他の会社に移りました。いずれは結婚しようと話しもしていましたが、ある日私が彼女の子供に対する態度が邪魔そうにしていたと彼女に言われ、私が振られる形で別れました。交際期間は半年間でした。別れてから1か月後に私の方から一度復縁を申し出ましたが断られて、しばらくは気持ちが辛い期間がありましたが、別れてから4か月経った頃にはほとんど吹っ切れていましたが、先日彼女が暮らしているアパートで、彼女が元旦那と一緒に暮らしている事がわかりました。 それからというもの、吹っ切れていたはずなのに嫉妬心なのか独占欲なのか、寂しさなのか、とても悲しく辛くてどうしようもないです。ダメだとはわかっていても夜にアパートへ行ってしまい、2人の車が止まっているのを見てはまた悲しくなってしまいまいます。この感情から抜け出し、なんとかまた吹っ切りたいのですがどうしたら良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。
職場の先輩と不倫関係になってしまいました。不倫相手はこの関係になる前から昔いろいろとあったのか奥さんのことは信用していないと言っていました。奥さんが不倫していた事があった? その時、私は7年付き合っていた彼氏がいたのですが、その不倫相手のことが好きで彼氏とは別れました。彼氏には気になる人がいると言って別れました。 今はお互い職場も変わり一緒に働いていませんが、関係は続いています。 本当に好きで、こっちに来てくれないかなと思ったことも何回もあります。けど、私が26歳で結婚適齢期、相手には奥さんも子供もいる、この関係に先がないとやっと分かり、何度か離れようとしました。それでも離れれず、1年半がたちました。 本当にもうやめよう。離れようと思って、話をしました。相手は私の話を理解してくれて、離れると言ってくれました。けど、もう少しだけ、あと半年以内には離れると約束すると言われました。 私の覚悟は決まっていたので、半年という約束はせず、今終わりたいと何度も言いました。私が離れようとするからなのか、相手が追いかけてくるようになり。毎日、話がしたいと家に来るようになり、とうとう奥さんに好きな人がいると話をしてしまいました。 もう自分の気持ちを隠しているのが辛いと。 私は奥さんと離婚することになっても、あなたのところには行かない。周りを不幸にしてまであなたと一緒になりたいとは思えない。私はそれに耐えられない。と前から言っていました。その時も言いました。 そうなりたくなったから、終わらせようと頑張ってきたのに、相手は自らバラしてしまいました。 けど、私が言ったことは理解してくれて、私のことは守ると言ってくれました。俺がまだ好きで、もう終わっていると言うと。不倫の関係ではないと。この関係は終わりにすると。 私は奥さんがそれで納得するとは思っていません。奥さんが求めるなら、慰謝料も払うつもりです。 相手と離れると決めてから、元彼のことが気になり戻りたいと思っていました。元彼には連絡をして、会う約束までしました。けど、その前にこんなことがおき、どうしようと思っています。正直、相手のことも心配です。 私は元彼と戻れるように行動してもよいのでしょうか?元彼に戻れるかは分かりません。すぐ元彼に戻ろうとする私が自分でも怖いです。元彼と戻れたとしてもうまくいくのでしょうか?
主治医と恋仲にあります。 自分を治してくれた彼に感謝と尊敬、憧れがありました。治療の為の診察で通っているうちに半年ほどたったころから彼から食事に誘われその後、週に一回お昼ごはんを共にする様な関係で半年が経ちましたが、実際のところ彼の私生活について知らない自分に気づき、これ以上彼を好きになりたくないです。(妻帯者の可能性もあるからです。) 心では何時でも傍に居たいが、秘密めいた彼に今後の関係を深めずに友情だけ保ちながら恋心を抜きで付き合えるかどうか自分でも疑問です。会えば彼の魅力に翻弄され情が育ってしまうので、そっと身を引きたいとも思います。離婚後、男性とのかかわりが無かった私にとって、彼の存在は甘いものでしたが、ふつうの恋人の様に日々日常,連絡しあったりという仲ではなく、愛人の様な存在感,役割をしている気がします。今後、友人としてだけで付き合って行ける強さが私の中に出来れば良いのですが、今の所女心の弱さがたくさんあります。 私の芯を変える必要があると思い、ご忠告を願います。
いつもお世話になっております。 結婚して26年になります。 2人の子供に恵まれ、おかげさまで 2人とも成人し独立いたしました。 この度長男が婚約いたしました。 なので、私たち夫婦も親らしく仲良く 彼女を迎え入れないといけないとわかってはいるのですが、どうしても 主人のことが受け入れられず、向き合えません。 許されるのであれば、今すぐにでも 離婚したいです。 今まで散々裏切られ、欺かれました。 話し合いにならず、都合の悪い話は無視されます。 なので、私も諦めて話すことすらやめました。私が飲み込めば、見て見ぬフリをしていれば、時が過ぎるからです。 人前で自然に振る舞うこともできず 主人に対して嫌悪感しかありません。 今まで私が欺かれてきたこと 子供達は知りません。 もうすぐ結婚する子供たちに 言う話でもないと思うので。 誰にも言えず抱え込んでしまっています。 今後どう向き合えばいいかわかりません。 私自身が何もかも許し 変わらないといけないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
親に認めてもらって結婚したい 転職をした彼の所に地元を離れ結婚してついていきたいと考えています 母に結婚しても上手くいかないと言われています 4年前に両親は離婚していま母と暮らしています 父が毒親で自分の意見を言えない家庭機能不全で育ちました。(意見など言うと親に対してなんてことをいうのかと2~3時間怒鳴り散らされる等) 母も親が毒親でDVや暴言等を言われて育っています。 転職を彼が考えているときに着いてきて欲しいといわれついていくと伝えていました 彼が転職が決まって辞めて土地を離れる期間が2ヶ月くらいで忙しくしていました。ついていくとしたらまだ先ではあったのですが 彼からきちんと結婚の話が出てこず私自身も結婚でどうして行くか?の話を触れれずにいて(私もダメな所です) 母といる時に色々聞かれてまだどういう風にしていくか確定していない不安から 彼から結婚の話がきちんと出ないとついていかないかもしれないとつぶやいてしまい 母は彼と結婚するつもりなのに不安や不満があるのか?それも言えないのはおかしいし、その発言は彼と結婚したいとは思っていない自分に嘘をついている矛盾している、彼に依存している といわれその事についてそんなんじゃ結婚は上手くいくはずがないと… 彼との結婚は辞めなさいと言われています 彼とはこの件がありきちんと私から話をしました 彼はもちろん結婚で考えていたことわたしから話をした日の1週間後に私の誕生日がありプロポーズを考えていたこととそれから具体的に話をしようと思っていたこと、自己中な考えで不安にさせて申し訳なかったと色々と話をし彼とは母を説得できるようにと話しています 母に不安をこぼしてしまった事を後悔しています いま、お互いの気持ちをきちんと確認できている事を伝えても貴女がこぼした不安は取り返しがつかないし今後2人に大きく問題として出てくると思うと言われています 言ってしまったことを過去に戻ることはできないので今後どうしていったほうが母に気持ちが伝わるかをアドバイスいただけますと嬉しいです よろしくお願いします
私は、子供が3人います。 長文ですみません。 夫は、昔からキレる地雷が分かりにくいです。特にお酒を飲むと沸点が低くなり地雷だらけです。 キレると 大声で何時間でも怒鳴り続け 「私は こう思ったからこう言ったのよ。」と言うと 「それはお前の意見でその意見を押し付けるな」と言われます。でも私が発言するんだから自分の意見を言わないで 誰の意見を言うの?と思います。 何を言ってもお前は間違ってると言われるので 最終的には、疲れきってしまって私が折れて謝ると「謝ればすむのか!じゃぁ、俺が酒飲んで運転して人殺しても謝ればすむのか!」と極論を出してきたりします。 最近では、夢と現実が混合して絡まれて「お前がした行動が気にくわない」と言われる事もあします。 夫の親族に相談したら「お酒飲んで言ってる事だからほっておけばいいのよ」と言われます。 ほっておいても向こうから絡んできて、相手しないと それにまたキレて何時間でも怒鳴り散らかします。 こういった事がここ数年では特に激しく私は全頭脱毛症になってます。 もちろん、離婚話も出ました。でも子供もいるし、私さえ我慢してればという思いもあります。 夫の親族は、乗り越えて!みたいな感じですが、こういった事は乗り越えるものなのかどうしても分かりません。夫の意見に最終的には折れてきた日々が長くなればなるほど、自分の考えが正しいのか日に日に分からなくなってきました。 第3者の方の意見が聞きたくて メールさせてもらいました。 支離滅裂な文章。。。どうかお許し下さい。
はじめて質問を書かせていただきます。少し下の話になるのですが、ご容赦いただきたいとおもいます。 私には交際している人がおりまして、お互いに結婚を前提にお付き合いしている状況です。 交際を始めて一年ほどが経っているのですが、半年ほど前に、お互い合意の上で体の関係を持つ機会がありました。 そのときにわかったことですが、お互いに経験がなく、はじめて同士でした。最初の一回目は上手くいかず、最後までできずに、お互いにごめんねと謝って終わりました。 それから、何度か私の方から誘い、彼女も応じてくれますが、どうしても彼女に入っていくことができませんでした。 自分なりに原因を調べてみて、あまり自慰ばかりしていると上手くいかないとか、運動不足だとたちにくくなるとか、自分に思いあたるフシがあったので、控えてみたり、運動をはじめてみたりしましたが、上手くいきませんでした。 彼女には「こっちから誘うのにいつも上手くできなくて申し訳ない」と伝えたことがありますが、「そんなことない」と言ってくれています。それがとても、辛くてたまりません。 最初のころは「あのときは時間がなかったから(いつもだいたい一時間くらいです。)」とか、「彼女の反応が淡白だったからだ」とか、自分以外のせいにして逃げていましたが、今となってはそんなことが原因では無いと思うようになりました。 病院に行って薬をもらうことも考えていますが、なかなか勇気がでません。 結婚前にこんなことを考えるのは体目当てだと思われるかも知れませんが、本気で彼女と結婚したいと思っており、彼女と心身ともに結ばれたいと思っています。 結婚後に性的不一致で離婚したり、深刻に悩んだりする夫婦もいらっしゃると聞いたことがあるので益々不安になります。 回りに相談しにくい内容なので、一人で抱え込むのが辛くて相談させてもらいました。 どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。