先日忘年会で同僚男性に絡まれました。 お酒を酔い潰れる直前まで毎回のように飲み、 肩を抱かれたり 耳打ち膝枕などとにかくボディタッチが激しかったです。 でも本気にしないでねと呟かれました。 また、私もその人も恋人います。 普段は仕事は真面目なので、疲れやストレスそれで 解消できれば良いかなと思い、普通に流してます。 恐らく記憶ないと言ってますが、 好きな人でもないのに酔ってこんな風になるんでしょうか? 実際自分がここまで記憶なくす経験がないので 分かりません。 なんでも良いので意見をください。
今まで生きていた中で とにかく自分のことが嫌いになりこんな人間いなくてもなんて考えたり ストレス発散の仕方がわからなく溜め込んでいたら 生理は遅れる、体調は崩す、情緒不安定になりました。 原因は人間関係が上手くいかないこと、悩みがあっても周りにうまく話せない事です。 一人で抱え込み勝手に暴走してしまい周りに迷惑をかけてしまいます。 死のうとしてもそんな勇気がありません。 このまま中途半端な人間として生きていていいのでしょうか? いつか必要とされる人間になれますか?
先日、妻(妊娠5ヶ月)に酷いことをしました。 現在、私たちは一緒に住んではいません。 妻が退職したら住む予定です。 先日、仕事等のストレスでつい深酒をしてしまいました。 その泥酔状態で妻に普段会えない寂しさから 「浮気する」、「別れよう」等思ってもいないことをメールしてしまいました。 本当にバカで愚かなことをしたと後悔しています。 次の日謝罪しましたが、妻からの返信はありません。 もう修復は不可能かもと思い、毎日が嫌です。 自分が悪いのはわかっています。 本当に妻に悪いことをしました。 謝りたいです。
昔から厳しい父でしたが、年をとってからより偏屈で関わりたくないと思うようになりました。(別住まいです) 例えば意見が食い違い、自分の気持ちをそのまま伝えようとすると、反論してきた私に対し腹を立て、 (仕事しかせず、私の育児は母がしてくれましたので)「こんなこというように育ったのは、お前の育児が悪い」という類のことを母に対していいます。 私は母が大好きですので、このような展開になるのも避けたいです。 何を言われても、はいはいと受け流せば良いのでしょうが、たまに年始にみんなで顔合わせただけでも、父の言動が棘のように感じられ、息が苦しくなり、 私もどうしても反論してしまいます。 どのような心持ちでいたら、ストレスなく過ごせるのでしょうか。
最近、母に自分の欠点ばかりを言ってきます。 母親からみて、私は生活の面、金銭、体重管理など、お勉強もです。 家族の中で一番先としてるのはあなただけだからね!とか あなたが嘘をつくとストレスとか、太る原因が家族だとか… そんなことをいつも合うたんびに聞きます。 私が10個できたとしてもまた、失敗すればそこにだけ見て言ってくる親どう思われますか?もう、死ぬしかないでしょうか?何も言い返せません。
母が闘病中です。 場合によっては、寿命の話が出てくるようです。 一方の私は、双極性障害とパニック障害で療養中で、社会復帰できるかできないかの狭間にいます。 家族のことも大切にしたいですが、自分のキャパシティが足りないことも自覚しています。 ただ、やはり家族との時間を取れなかった時の後悔も考えてしまいます。 今と未来のバランスで迷い、それがさらにストレスになっています。 悪循環になっていくのがとても辛いです。 どのような心づもりで、どのような行動をすれば良いか、アドバイスをいただければ嬉しいです。
夫のことでご相談させていただきます。 仕事と人間関係が上手くいっていないらしく、 ここ一年くらい、家庭内でもイライラしており 大変につらそうです。 ストレスで持病も悪化しているようで… そのため睡眠も浅くなっているようです。 支えられればと、話しを聞いたり、食事に配慮したり自分も勤めにでたりとしておりますが、 なんの力にもなれていないようです。 私たちより大変な思いをされている方も多い中でこのような悩みにお時間を割いていただくのも恐縮ですが 何かご教示いただけませんでしょうか?
一般企業で事務職をしています。 私の所属する部署で、もう一人事務職の女性がいるのですが、自分とはタイプが違い、波長が合わない等の理由から、やりづらさ、ストレスを感じています。 元々は、私が一人で、事務を担当していたのですが、二人体制に変わり、その女性とペアを組んでいます。 今の部署で仕事を続ける場合は、その女性とうまくやっていかないといけないのですが、どうしたらいいでしょうか? うまくやっていく為のコツはありますか?
20代のニートです。元々夏休みの宿題は最終日にやるタイプの人間で、勉強なども好きではありません。 現在家族と仲が悪くなったので祖父母の家にいます。祖父母は優しく、金銭的にも不自由していないため、自分がなんにもしなくても何もいいません。 なので、働く気持ちも、資格を取るために勉強する気もなかなか起きず、困っています。人間って何にも追われるようなストレスがないと、本当に何もしないんだなと改めて実感します。少しやる気になっても、やらなくても別に困らないので面倒臭く辞めてしまいます。 このままでは頭も悪くなり、寄生しないで生きていくことができなくなるかもしれません。 どうすれば良いのでしょうか。
こんにちは。 数年前から、仕事に行き詰っています。 どれだけ自分が頑張っても、周りの人にヘルプしても、全然うまくいきません。辛すぎて、先日は過呼吸になりました。 朝早くて、夜遅く、家には寝に帰るのみ という生活です。 休日は、家で疲れをとる、体力回復に努めています。 ストレス解消法は、旅行に行くことなので、小旅行や海外旅行に行っています。 お金のため、生活するために働いているようです。 これからもこのような生活をしていいのでしょうか。 ご教示ください。
度々すみませんが、質問させて下さい。 私は30年生きてきましたが、何一つ両親に対して親孝行ができていません。 反対に、不満やストレスをぶつけたり、迷惑かけるなど、親孝行ばかりして生きていて本当に申し訳ないです。 両親を少しでも経済的に楽をさせたくて、1日も早い転職を考えていますが、今は自分の事で精一杯で毎日が辛いです。 こんな私でも両親にできることはありますか?
私は妊活中の29歳です。 半年以上前から妊活を始めたのですが、中々子宝に恵まれません。 毎月またダメだったなぁと落ち込んだり、周りが妊娠したと聞くと「いいなぁ~。」と羨ましくなってしまいます。 羨ましがってばかりもいてもダメだと思って、自分でも何とかしようとコーヒーやアイスなどをやめたり、ヨガも始めました。 授かるタイミングもあるので仕方ないのですが、このことばかり考えるとかえってストレスが溜まって精神的に悪そうなので何か気を紛らわす方法はありますか?
「犠牲」とつくから、「見返りをもとめている」という認識で使うのが正しいでしょうか? 相手に期待するから叶わなかったとき、損をしたと思うのだと思うし、尽くして利用された場合のショックも過去にあって、なかなか難しく思います。 どのように考え思い、尽くすのが自分にストレスを感じないかを考えたのですが、わかりません。 お釈迦様の教えや、お坊様方はどう心にとめ尽くされているのか、お聞かせください。
先日初めての、凍結胚移植をしました。 胚盤胞までは育たず、その前に凍結しておいた初期胚にての移植でした。 移植したことを気にしないように、基礎体温もやめ、いつも通りの生活をしているのですが、夢で“赤ちゃんが死んだ”と言われ金縛り?みたいな状態になり、子宮がキューっとしたり、子どもが関わる夢を毎日みます。(子どもが危険な状態になる夢) 卵がお腹の中でダメだったという暗示なのか不安です。 ストレスがお腹に悪いのはわかるのですが、夢で見てしまうと自分ではどうにもできません。穏やかに眠れるお言葉を頂戴したいです。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。
久々に性風俗を利用してしまいました… 一応、今まで何とか我慢してきましたが仕事のストレス等で今日性風俗を利用してしまいました。 自分の性欲の強さが情けなく、こんなんだから結婚どころか彼女も出来ないのかと思いました。 今では利用してしまった後悔が強く感じます。不邪淫戒を思い切り破っていますし…ほとほと自身の性欲の強さが情けないです…
SNS上で知り合った方と一年ほどご厚意にしていました。住んでる距離こそ離れていたものの月に最低でも一回は遊ぶほどの仲でした。 数ヶ月前自分が原因で相手を怒らせてしまい、そのときは謝罪し仲直りできましたが、それ以降お互いギクシャクした関係が続き、つい先日また自分が原因で相手を怒らせてしまい金輪際関係を絶ちたいと言われてしまいました。 自分は自分が原因で相手にストレスを与え続けてしまうのであれば潔く身を引くと相手には伝えたのですが本心は仲直りし、元通りとはいかずともまた仲良くできればと思っています。 再度相手にも謝罪しましたが相手からは復縁する気はなくお元気でとの旨のメッセージが届きました。 今になって自分がしでかしてしまった事の大きさに毎日押しつぶされてしまいそうです。 友達関係を続けたいという執着心を捨てるべきでしょうか。
私は時間通りに行動出来ない事や予定が変更になる事が凄くストレスになる時があります。 例えば、予定していた時間が相手の都合で変更になって自分が待つ事も待たす事も嫌です。 遊びに行く日や旅行先では、何時に起きてご飯は何時に食べるかが決まってなく「起きたら決めよう」みたいな流れにも凄く焦ってしまいます。 自分がせっかちなのかと思う事もあります。 だらだら、ゆっくり行動している人をみるとイラっとしてしまう事もあります。 自分に余裕がないからか、決めた時間通りに動けないとなるとイライラしてしまいます。 もっと余裕をもって気楽に過ごしたいし、いろんな状況を上手く交わして、自分の機嫌をコントロール出来るようになりたいです。 思い通りに行かないとすぐにイライラして態度に出てしまうのも私のダメな所です。 頭ではわかっているのになかなか気持ちを切り替える事が出来ません。。
はじめまして。 宜しくお願いします。 私は神仏は信じておりますが、これといって信仰はしていません。 毎日、亡くなった母の写真にお茶をあげ、手を合わせる、近くのお地蔵様にお参りをする事、たまに、お寺、神社参りに出かける事くらいです。 霊?と言うか、現象と言うか、具体的に説明させて頂くと、余り良くない物の時は人や物から黒い小豆サイズの物がビュンビュン飛んでるのが見えたり、神社やお寺さんに行くと、光りの壁のような、綺麗なカーテンがひかれてるのが見えたりしてます。 ある程度なら、自分の中で消化できる事だったのですが、この度の出来事は消化できず、良いアドバイスが頂きたくメールさせて頂きました。 前起きが長くてすみません。 一週間前の夜にテープの早送りの音からはじまりました。余り気にはしませんでした。 それから、二日後、 深夜寝ようと思いベッドに入り数秒後、 鈴がなり、地鳴りのような雷の様大音響がし、 身体中動けなくなり、声も出ず、そうしてるうちに、足元から何かが這い上がって来たのを感じ、見たら女性でした。生身では無いと思います。 ベッドに入り、事が起き解放されるまで、約46分くらの出来事です。 身体が動けると思った瞬間に飛び起き何故か時間を見たので。 部屋では今までこんな事は起きた事は一度もありません。一番休める場所が無くなってしまわない様に何か良いアドバイスをお願いします。
40代の主婦です。小学一年生の男の子と夫の3人家族です。夫は一年前に転勤が決まり先に海外へ行きました。私は昨年の3月に子どもを連れて行くはずでしたが、コロナで入国制限がかかり行けなくなり、そのまま子どもと2人日本で過ごした後、ようやく最近夫のところへ行くことができ、ようやく一年ぶりに家族3人での生活が始まりました。 私は夫に会ってほっとしてしまったのか、こちらに着いて2週間ぐらい経った時に突然死にたくなり、夜にお酒を飲んだ後ドライヤーのコードを首に巻いて死のうとしていました。夫がすぐ浴室に来たので私は今も生きていますが、あの時夫が来てくれなかったら死んでいたかもしれません。 夫とその日朝まで話をして気づいたのですが、子どもと2人日本で過ごした一年の間、実は私はとても疲れていたのだと気付きました。子どもと2人だけの入学式、突然の休校で自宅で宿題をやる毎日、学校がようやく始まってママ友との面倒な付き合い、子どもが友だちとケンカして謝りに行ったり。夫とは毎週末LINEで会話していましたが、夫は平日は忙しくて毎日ちょくちょく話すことはできませんでした。その間も私はストレスで胃を壊したり、夜中に母子2人で眠るのがこわくなりお酒を飲みながらスヤスヤ眠る子どもの頬をなでて泣きながら朝まで起きていたり、この子のためにがんばろう、そういう気持ちで一年過ごしました。 そしてようやく夫のもとに来れたら、あ、もういいやと思ってしまったのです。あんなに子どものためにがんばれたのに、行きたい大学にも行けてしたい仕事もできて、結婚もできてかわいい男の子も産まれて、大変だったけどようやく夫のところに来れて、きれいな街にやってきて美味しいものを食べれたから、もういいや後悔しない、という気持ちです。 日本に帰りたいのかというとそういうわけではありません。今住んでいる国は人々も明るく、日本よりコロナの状況はよくありませんが、日本人という理由で差別されたり嫌なことをされたこともなく比較的住みやすいところです。 子どもが悲しむのになぜこんなことを考えてしまうのか自分でもよくわかりません。死にたい気持ちとどう付き合っていけばよいのでしょうか。
度々お世話になってます。 前々から相談しておりますが、最近やっと旦那が仕事をまともに始めました。 それはよかったのですが、自分の心 体がおかしい事に気づきました。 突然強い不安に襲われ「子供が2人居る 生きていけるかな どうしよう また義家族になんか言われるんじゃないか」そう考えると動機が始まり苦しくて動けなくなります。自分で考えるわけでなく、ふとした時に不安になります。最近では「あぁ死が近いから片付けなきゃ」とか「この家にいつまで居れるのかな」など思うようになりました。自分でもなんでそう思うのかは分かりません。友人に相談した所今までの強いストレスじゃないか、1回病院へ行こうと言われました。 やっと働きだした旦那 それだけで十分幸せって思って居るのになぜ、そうなってしまうのか 自分は弱い人なのかなと思います。 気持ちがもう限界だって事も誰にも言えません。 甘えだと言われるのが怖いです。 長くなり申し訳ありません。話を聞いてもらえるだけでも気持ちが少し楽になるので書かせてもらいました。