はじめまして。現在付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。彼には数年前に死別した彼女がおり、LINEのプロフィール画像がその彼女の写真で、私にも見えてしまいます。 最初は、亡くなった彼女の無念さや悲しさを思いやることができていましたが、その彼女の命日が近くなると彼氏にあってももらえなかったり、いつまでも前の彼女の画像のままだったりして、苦しくなってきました。 彼の方から交際を申し込んでくれたとはいえ、たかだか2ヶ月しか付き合ってない私なんかより前の彼女の方が大事なのかもしれませんが、その画像が目に入ってしまうたびに、「私はこういうところに連れて行ってもらってない」とか「こんなことしてもらってない」と悲しくなります。 生きている人は亡くなった人には勝てないと言います。彼とお付き合いしていく以上、私はずっと、「2番目」とか「前の彼女の代わり」という負い目を感じて生きていくほかないのでしょうか。 別れたらいいのかもしれませんが、それも辛いです。できることなら、当初のように、純粋な気持ちで、亡くなった彼女のことも受け入れてお付き合いを続けていきたいです。 どのように考え方を変えたら、私も亡くなった彼女のことを思いやり、彼女のことを大切にしている彼のことも大切にできるでしょうか。 頭ではわかっていても、今は悲しい虚しいという気持ちしか持てません。
たいへん自業自得的な悩みなのですが、以前大学の倫理関係の授業で、講師の方が仰ったことがどうしても納得できず、レポートにその旨を書いた上で、反論しました。 すると、返却された際に、そのような事は書いていない、謙虚に受け止めた上で内容をよく咀嚼したうえで書きなさい、との返事が返ってきました。 この返事が、本当に頭にきて抑えられません。頭にくる点として、 ・口頭で述べられた際にはそのように受け取られるような内容を仰っていたのに、受け止めておられない ・謙虚という便利な言葉を私に押し付けていらっしゃるが、反論や、また本人にはそのような意図はなくとも、相手にそう伝わるように言い方をしていたという事実を謙虚に受け止めておられない ・そもそもの時点で、「咀嚼する」という曖昧な言葉を使い生徒を混乱させている があります。 レポートの趣旨から抜けたようなことを書いた私が悪いとは思います。また、レポートを書いた時点で納得できず怒りながら書いていたので、喧嘩を売るような書き方をしていたのかもしれません。 しかしながら、教職や講師などの教える立場にあるにも関わらず、他の反論などの声を取るに足らないものかの様に扱われた事に対して、非常に憤りを感じます。私の道徳心や倫理観が欠如しているのかもしれません。しかし、倫理観を問う内容なので、媚をうるように嘘を書くようなことは、したくありません。 この先、この授業をどうして受けたら良いでしょうか?お忙しいとは思いますが、お答えいただけたら大変有り難いです。
ずっと母と二人暮らしをしていましたが、私が入院し、母が施設に入居しました。 認知症はありますが私の事は娘と分かるし、ずっと家に居たいとも言ってました。私も同じ考えで寝たきりになっても在宅介護のつもりでした。 しかし、退院後も後遺症で自分の事しか出来ません。賃貸なので家賃を払う為働かなくてはいけません。 母は施設で良くしてもらっていますが、帰りたい淋しいと泣きます。 私も母を施設に入れた罪悪感と淋しさで泣いてばかりです。どうにもならないと分かっていても、どうしても母の事を思って辛いです。 ネットで気持ちを切り替えるような物を見てもどうしても母の涙を思い出し、辛く悲しい気持ちが続いています。
臨月の妊婦です。 2人目、長男を出産予定です。 名前がなかなか決まりません。 旦那が適当な姿勢で、 中性的な名前や人気の名前ばかり 提案してきます。 私が一生懸命考えても、 うーんと首を傾げて不満そうです。 候補の名前は、自己紹介欄に お坊さんのみに公開していますので よろしくお願いいたします。 ①は、呼びやすく男らしく良いかなと思いますが、君付けされた時に 「退学」を連想するのがネックとなっています。 私自身集団行動が苦手で引きこもり気味で、 高校は退学しています( ´•_•。) ②は爽やかで良いのですが、 常に読み間違えられる人生となりそうです。 そして、動詞としてよく使われる言葉なので 踏ん切りがつきません。 旦那は ③ゆずる(結弦)が良いとも言ってますが 苗字と少し被りそうですし( ´•̥ ̫ •̥` ) もう嫌になってきました。 お知恵をお貸しください(><)
初めまして。 双極性障害と独身・子なし・無職に 悩んでおります。 今は、うつ状態で、頭の中は悲観的、 身体は動かず寝たきりです。 夫や子がいる人がうらやましいです。 仕事もできず、何もないです。 普通になりたいです。 普通の定義は難しいですけど。 毎日苦しくてたまりません。 死にたくても怖くてできません。 どうしたらいいのでしょうか?
初めて死にたいと思ったのは小学五年生の時、親に隠れてゲームをやっていたのがバレた時です。 そこからずっと、中学生で虐められるまでは月に一度くらい、中3からは週に1度、多い時はほぼ毎日のように死にたいと考えるようになりました。 「駅のホームから飛び降りる」「ビルの屋上から落ちる」「車に轢かれる」「薬を沢山飲む」と、月に一度は具体的に自殺する方法を考えるようになりました。 私が死にたいと思うきっかけは、周りからしてみれば本当に些細なことなんだそうです。 親に怒られた、親と兄弟が自分がいないところで話していた(実際には言われていないのに悪口を言われているように感じてしまいます)、バイト中に物を落としてしまった、友だちとの会話で自分が話しすぎてしまったのではと心配になった、など。 大学1年生の時に得意なパソコンの科目でSが取れなくて死にたいと思うレベルで落ち込んでいた時、「Aが取れてるならそんなに落ち込まなくても…」と呆れられました。 そして最近、そもそも「死にたい」と思うこと自体が普通ではないということを知りました。 私はこの世の全ての人が「死にたい」と思っていて、でも隠していたり、我慢しているのだと思っていました。だから私も我慢しなくちゃいけない、と思っていました。 9年近くずっと誰にも話したこともなかったです。 でも、そんなことを考える人の方が少数だと分かってから、今日またお母さんにゲームをしていたことを咎められて、「まあ私には関係ないけどね」と怒られた時、また死にたい、首を自分で絞めて死ぬことはできるのかな、と考えている自分に気づきました。 こんなことを相談するのは生まれて初めてで、文章も纏まっておらず、読みづらいと思います。 どうして欲しいのか自分でもよく分からないんです。 とにかく、誰かに話を聞いて欲しかったので、こうして初めて自分の気持ちを文字にしました。 私は病院に行った方がいいのでしょうか。 鬱なのでしょうか。 それともこう思ってしまうのは治らないのでしょうか。 1度親に「死にたい」に近いことを漏らした時、「本当に死にたい人に失礼だから二度と言うな」と言われたので、ここで相談しました。 もし時間がございましたら回答していただけたら嬉しいです。
はじめてここを利用させていただきます。よろしくお願いします。 3歳の長男の画数のことで悩んでいます。 (プロフィールに載せております。) 名付けの際に、夫婦の好きな名前の響きから漢字を探して、素敵な意味の漢字を見つけました。そして画数も気にしつつ、名付けました。 主人もわたしも画数の五格の中に2つ程凶がありますが、お互いにいい人生をおくってきているよねという話になり、息子にも人格に凶が一つあったのですが、他の格、特に総画が良かったので、この名前に決めました。 しかし最近知ったのですが、その人格の凶がどの宗派?でも最大凶と呼ばれるらしい画数だったらしいのです。 ネットで読むとその画数が一つでもあると、他が良くても凶が強くて人生に影響するとか、短命とか家族の縁が薄いとか事故とか病気とか書かれていて、もう頭の中が真っ白になって、、 若くして亡くなった芸能界の方も人格がその画数だから、等ネットに書かれていて。 人生紆余曲折あるのはもちろんですが、命に係るようなことが書いてあってすごく落ち込んでいます。 主人に話したら、自分の姓名判断がまず当たっていないし、占いと同じで全く信じないと言われました。 わたしも大事なのはどう育てるかであると思ってはいるのですが、頭の隅から画数のことが離れないのです。 自分のことなら割り切れるのですが、これから未来への希望あふれる我が子のことになると冷静になれず、いろいろな考えが巡ってしまいます。 実家に帰るたびにご先祖様に手を合わせて、感謝と家族の幸せを願っています。 姓名判断で運命は決まらないと信じたいです。 よくお寺の方に命名をお願いしたというお話を聞きますが、やはり画数というのは人生に大きく影響するのでしょうか。大凶数が一つでもあると、命に係る悪いことが起きるのでしょうか。どのように考えたら頭からこの悩みが消えてくれるのか、、時が流れるのを待つしかないのでしょうか。息子の顔を見るたびに胸がしめつけられる思いです。
私の人に自分をどう思われてるか気にする性格どうしたらいいですか。
メンタルが原因で現在休職しています。 長く付き合った彼とも、向こうの気持ちが薄れてきたことに耐えられず、私から別れを切り出しました。(SNSを見るに、彼にはもう新しい彼女らしき人がいそうです。) 数少ない友達はパートナーがいて、仕事や趣味も日々頑張っていて、遠くにいってしまった感じがして、会いにくいです。 仕事も光が見えず、恋愛なんてとてもできる状況じゃなく、友達もいない。ほんとに自分はひとりぼっちだなと思いました。 もともと死にたい気持ちが強かったけれど、最近上記のように辛いことが重なって、ほんとうに無気力で、生きる意味や価値を見出せません。 死にたいのに死ねず、ずるずると生きながらえています。ほんとうに自分が無価値だと思います。生きていたくないのに、痛さや怖さを恐れて死ねません。自殺したいと場所や方法を調べても実行できない。だからといって人生をよくしようとする努力もしないのに。 もう自分ひとりではなにもわからなくなってしまいました...。こんな状況のわたしに、何か言ってやることがあれば、教えていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
元恋人が亡くなりました。 葬儀には参列しましたが、その後も何かしてあげたくて 自己満足だとは思いながらも自宅でお線香をあげています。 ですが、彼とは良くない終わり方をしたため 自分の事をどう思っていたかはわかりません。 もしかしたら憎んでいたかもしれません。 こんな自分が何かしても迷惑になってしまうでしょうか。 どうしたら彼のためになる事ができるでしょうか。 出来れば穏やかな気持ちでいて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
私は某国立大学で化学を学んでいる学生です。毎日研究の日々なのですが、どうやら学生のなかで私が一番要領も悪く、理解が遅いようで周りのレベルについていけていないような気がしています。 研究室で、先生や同期の冷たい目が心に突き刺さる度に色々な感情が沸き上がってきますが、お釈迦様の教えにならい「これは、心がそう認識しているだけなんだ」と自制するように努めておりました。 ところが最近、唯識に頼りすぎててしまったがために、今まで感じたことのない恐ろしいほどの孤独感にさいなまれるようになりました。家族も友人も、私がそう思っているだけの存在なのではと思うようになってしまったのです。 孤独を自覚することは仏教では悪いことではないと思うのですが、このようにどうしようもないような孤独感に遭遇したさいに、どのように心を持っていけばよいのでしょうか。 いま少しつらいところまで来ています。 ご助言ください。
去年、出産しましたがその翌日に可愛い我が子がお空へ帰ってしまいました。 元気で何も問題がなかったのに、容態急変でそのまま… 医師も全力を尽くしてくれたのも分かります。家族の支えもあって少しずつ体も心も元気になってきました。 ですが、いまだによその赤ちゃんを見ると嫉妬というかとても惨めな気持ちになるんです。テレビCMでさえも目を反らしてしまいます。 時々、ベビーカーに乗ってる見知らぬ赤ちゃんに攻撃的な感情を抱いてしまう時があります。 どうやって気持ちを切り替えればこんな負の感情を払拭出来るのでしょうか…
2回目の投稿です、よろしくお願い致します。 わたしは、イライラを抑えたり、他人の幸せを素直に喜んだり、柔らかい言葉で他人と接したりすることが苦手です。 思わず妬んでしまったり、トゲのある言葉を発してしまうことがよくあります。 そんな自分をどうにか変えたいのですが、『優しい人』というのはどのような人なのか…それが分からず、何も出来ずにいます。 『優しい人』とはどのような人で、どうすれば優しくなれるのでしょうか。 助言等頂けると幸いです。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
私は、病院に勤務しながら、看護学校に通っています。看護の道を志した理由は、病院が学費を負担するからと進められたからです。(お礼奉公があるので卒業後は何年かはその病院で勤務することが条件でした。) 今、学校では実習に向けての授業が始まりました。(看護計画をたてる練習や技術演習など) 看護計画の練習は、仮想の患者様を想定して、どうやって看護を行うかというものです。 みんなは、看護の道を志を持って入学してきた方が多くいるので、やる気が自分とは違うのです。そんななかにいる私はむなしくなってきています。(クラスの人は、いい人ばかりでいつも励まされています。) なかなか気持ちがそちらに向けません。 すすめられた時は、何かの縁なのかなと思っていました。 ですが、今はこの道で正しかったのかといつも自問自答しています。 自分のこれからのヒントを授けていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
また面接に落ちちゃった。 あれから、またがんばってきたのに、 もう がんばる気力は湧かない どうしたらいいのかも ワカラナイ
推しのライブに当選し、参加できることになりました。 私の参加するライブは席種によって値段や貰える特典が違うのですが、今回1番良い席に当たった人は特典で推しの直筆招待状が貰えるシステムになっています。 私は残念ながら落選してしまい、1つ下のランクの席になってしまいました。当然この席では招待状がもらえません。 目の前に招待状を手にした人たちが大勢いる会場で自分がどのようなメンタルでライブを観れば良いのかわかりません。 楽しみなのに本当に辛いです。 仕方のないこと、くだらない悩みだというのは自分でも理解しています。でも私にとっては仕事が忙しく毎日つらい中やっと手に入れた娯楽を楽しむ時間なので、こんな気持ちになっていることが残念でなりません。 どうすればこの気持ちを切り替えて、ライブを心から楽しむことができるのでしょうか。
私は今21歳で18歳のときから仕事をしていますが どんな仕事をしても上手く行かず 向いてないのではないかと思って仕事を転々としています。 毎日8時間拘束されることがつらいです。毎日たくさん楽しいことをしたいのに長い時間机に向かって楽しくないことをしていることが本当に悲しく毎日仕事しながら泣いてしまいます。 こんなに苦しいのに仕事をしなければ生きていけないならいっそ死んでしまいたいと思います。 恋人と一緒に過ごす時間はとても幸せなものでしたが、最近はそんな幸せな時間さえ仕事のことで頭がいっぱいで楽しめません。 仕事をせず、苦しい事を避けて生きていきたいと思ってしまいます。 そんなことは可能なのでしょうか?
恨み、妬み、憎しみ、自己嫌悪が常にあります。 自分は狂ってるのかと思います。 何も上手くいかず、周りの人に迷惑ばかりかけ、少し自信がつき頑張ろうと思ってもすぐダメになります。 死ぬ勇気が無く、生きている自分が憎いです。 父親は家庭内暴力を振るい、まともに話も出来ない人で、母親には愚痴や苦しみを毎日の様に聞かされてきました。 長女は家庭がありますが、精神的に弱く神経質です。 次女は仲が良かったのですが、突然家族と絶縁し音信不通になりました。 次女は私を溺愛していたのですが、実は私を酷く恨み、憎んでいたそうです。 現在、父親は単身赴任、私と母は二人暮らしです。 母親は過去に大病を患い身体が弱く、精神が病んでます。(おかしくなっても仕方がない程苦労した) 良い母ですが、少しでも意見すれば逆上。粗探しして問い詰め、長女や親戚等に愚痴り私を追い詰めます。 私はクズと自負してます。 母の手伝いもせず、何もやる気が出ず、何処か遠くへ逃げたいとばかり考えています。 昔は明るい性格だったのですが、仕事やお金、次女の件も重なり変わりました。 友達と会っても楽しめず、嫌な所ばかり目に付きます。 以前は前向きで、留学も経験し将来を沢山夢見ていましたが、兄弟から非難・嫉妬され変わりました。 楽しい、嬉しいの感情も目標も見失ないました。 家族の為に何もしない自分を心では責めるのに行動しない。 自分の夢の為だから悪くない、仕方がないと言い聞かせたり、夢を追いかけて何が悪い!と思う反面、何て最低なんだろうと思います。 色んな事が頭で混乱し、死んで皆に後悔させてやるなんて考えてたりもします。 死にたくないけど生きていく居場所がない。 過去に先祖の怨念が強いと言われた事が多々あります。 とあるお坊さんが、御先祖に手を合わせてと忠告しましたが、母は全く聞かず逆上。 父親側から散々酷い事をされた母にすれば、憎い相手側に何故そんな事しなきゃいけないのか、殺れるもんならやってみろと。母には長生きして欲しい。何をどうすればいいのか分からないです。
いつもお世話になってます。 職場の人間関係のことで悩んでます。 上司に言われたことと臨機応変について悩んでまして相談したいです。宜しくお願いします。 ●僕には同じ職場でKさんという好きな人がいます。彼女とは連絡先交換はまだしてないですが、共通の趣味きっかけで仲良くなってから長いです。 ●Kさんも含め周りからはエレベーター待ちとか仕事の合間に話しかけられることが多いです。 ●周りの人達はお互い休憩時間や休憩場所が違うとこんな感じで仕事の合間に話をするのが暗黙の了解になってます。 ●上司からはプライベートな話ややり取りは休憩時間かアフターファイブにしてほしいと言われてます。しかしその通りにするために相手の人にお昼休みにしてほしいと言ったら「そんな事言われても」と文句言われます。 ●食堂の場合は部署事に固まって食べるので部外者が入ると睨まれるか無視されます。以前やったことがあって無視されました。 こんな状況なんですが臨機応変ってなんですか?宜しくお願いします。