聞きかじりの知識なので正確さを大きく欠いている可能性が御座いますがご了承下さい。 仏教においては輪廻転生が唱えられてはおり、目指すべきは解脱であるため、本来仏教に天国や地獄といったあの世観は存在せず、日本内での布教の際に付随したという話を以前聞きました。 しかしいざ調べてみると、仏教にもあの世観(前世、来世での意味でなく、天国や地獄の意味で)は存在しているという記述を見つけました。 実際に仏教ではどのように考えられているのでしょうか? また、仏教の成り立ちや変遷について学べる読み物が御座いましたらお教えください。
24歳女性です。 身長は143㌢と同年代より小柄です。服のサイズがかなり限られ、 同年代のような女性らしい服やフリルのついた可愛らしい服を着たいのに人目を気にしてしまい着れません。お洒落して外出すると、ナンパや勧誘に引っかかる、服を見てると必ずと言っていいほど店員さんに声をかけられる等、 せっかくの休日が不快な気持ちで一杯になります。 なので最近はそれらを避けるように、地味な服を着ております。 本当は心の底から可愛い服が着たいんです。休日ぐらい可愛い服を着てお出かけしたい。 一種の自己防衛のようなものがあって、なかなか着れません。 どうしたら人目を気にせず着たい服を着て、外に出られるようになりますか?
少し込み入った内容なのですが、答えは初めから自分で分かっています。その上で、それでも少しでも安心したいと思い、投稿しています…。 とある話の流れで少し年上の友人A(女性)とアメリカで年越しをすることになりました。その際に宿泊先を探していたんですが、あまり持ち金がないため民宿サイトから少し安価な家を事前に見つけ、滞在が決定しました。 その民宿は男性オーナーで、ただ古い履歴があるので大丈夫だろうと判断しアプライをして、決済しました。 決済後から数日経ったある日、サイトを通してオーナーより、「実は同性愛者で、貴女達が滞在する間はボーイフレンドも来るかもしれないから、その時はよろしくね」と連絡がありました。 私はその内容を受け入れるのに少し躊躇し、よくよく考えるとオーナーは男性であり、一緒に少なくとも数日は滞在することになるんだということを改めて思い知ったというか… Aはもちろんこのことを知っていて、Aは海外経験は私よりも豊富で一人で色んな場所を滞在して渡り歩いて来た(それこそ今回のような場所でも平気)度胸のある人なんですが、一応私達は女であり、今回の滞在先はゲイとはいえ男性宅…。 もしゲイではなく、そうカミングアウトに見せかけて実は違った…なんてことはないのか…と考えてしまいます。しかもボーイフレンドまで連れてくると相手から返答があり、ボーイフレンド(恋人ととしての)であるかも分からないですし…。 Aは全く不安ではなく、むしろ楽しみにしていて、逆になぜ相手を受け入れられないのか、と言われます。 そもそもが、男性宅を選んでしまった時点で私達はどうなのかという感じなんですが、ゲイをカミングアウトする意味はあったのか、私には疑問でしかありません。 むしろ不安になりました…。昨今の海外でのそういった事件を思い出し、急に不安に…。 しかし、今更変更はできません。そこに滞在するしか方法はありません。出発まであとわずかなので、今更引き返せないのです。 安全なホストであることを祈るしかないし、私自身が自分達の身の回り(特に寝ている間など)をきっちり守っていかなければならないんだと気を引き締めるしかないです…。 楽しんでいるAとは真逆に、不安が募る私。果たしてこれからの旅がどうなるのか、無事なのか…。どうかこの愚かな未熟者へ喝を、頂ければ幸いです。
読みづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私は20代で彼が年上のバツイチ(子供は奥さんが引き取っている)です。一緒にいるようになって約1年ほど経ちました。その彼との間に子供を2回身籠りました。1度目は流産、2度目は中絶です。そのこともとても申し訳なく、自分勝手な私が全て悪いことも分かっていますがずっと罪悪感に苛まれています。 彼との経緯ですがもう誰とも付き合ったりはしたくないと言っていた彼を私が好きになりアプローチをし最初はお付き合いはせず体の関係だけでしたがその後、付き合うことになりました。 そんな中半年ほど前私が彼の信用を失う行為をしてしまい別れ話になりましたが、謝ってなんとか仲直りをしてもらえました。 その時彼を傷つけたこと、心配をかけたことをとても反省し申し訳なく思っています。それから時がすぎ、喧嘩をしてしまいました。原因は私が失敗(人前で転んでしまった)をしてしまいました。私の不注意でしたので恥ずかしく、すぐにやってしまったと思いました。それについて謝ったのですが、家に帰ってからも何度も言われ私も恥ずかしかった気持ちと言われたくない気持ちでつい怒ったような口調で言い返してしまい、すぐに彼に謝らなかったことです。彼は以前から私の過去、元恋人のことを必要に聞いたり追求してくることが多く、何度かそれで私が言い返しなぜ怒るのかで喧嘩になることがありました。その際、いつもそんなこと言わない人と付き合えば?もっとちゃんとした未来のある人と付き合えと言われていました。今回もそうです。そして今回喧嘩の際別れる、もう出ていくと言われました。なぜかと聞いたら好意はあるし嫌いじゃない、一緒にいたくないわけじゃないが喧嘩等めんどくさい感情を抱くのが嫌だから別れると言われました。 今、彼はしばらく出張行っています。出張に行っている間も変わらず普通に連絡をくれ、ご飯を食べてるかの確認、自分はどこに泊まってなにを食べた、これを見た等の連絡はしっかりくれています。怒らせたりしてしまうのは私がちゃんとした人間ではないこと過去が綺麗ではないこと、配慮、我慢が足りないこと、未熟で思いやりが欠如していること全て自分が悪いのですが、帰ったら荷物をもって出ていき、別れるという彼と別れたくありません。結婚など諦めても彼と一緒にいたいです。どうしたらよいでしょうか?
はじめに、精神疾患ありだと言う事をお伝えしておきます。 自分の中にある激しい感情を何とかしたいと思い、独学で瞑想や仏教の勉強をしています。 本来ならば、誰か導いてくださる方が身近にいれば良いのでしょうが、縁がありません。 おかげさまで、精神疾患は寛解と医師から伝えられましたが、再発防止のため、服薬は続いています。 自分の中に鬼が居ると思うのです。 普段は、人当たり良く、明るく、優しく、家族や周りの人とコミュニケーションできています。 ただ、本当に稀に、鬼が表に出てきて周囲を巻き込んで大暴れし、おさまった頃にはみんな怖がって近寄らなくなります。 鬼は、正義感が強く、曲がった事が許せない性格で。 私の中にいる仏を凌駕する勢いで怒り散らします。(困ったもんです。) 自分ではどうしようも無いので、神仏にお祈りする事にしました。 どうか、私の鬼を救ってください。と。 祈り始めてから、だいぶ鬼も大人しくなってきている気がします。 友達と呼べる人たちはみんな、私と関わるのを辞めたようです。 自分のやった事なので、仕方ないです。 さみしいです。 私は、大丈夫でしょうか。 神仏に救いを求めても、良いのでしょうか。
私は自分でいいと思えません。 常に自己否定をしています。 軟弱な性格で、自分の出し方以前に自分がわからず、意見がありません。 親の顔や他人の顔を伺ってきたからか、自分がなく、私ほど弱い人間はいないのではないかと思うほど軟弱な人間です。 親は、良い親なのですが、感情の起伏が激しく、自分の意見のないタイプの人間を嫌います。 それは、まさしく私です。 私自身、しっかりした意見のある人間になりたいと色々勉強したり、対人恐怖気味ですが、人との関わりを増やしたりしてきましたが、結局元に戻り何も変わらなかったです。 親の感情が荒い時には自己否定、 しっかりした人を見た時は自己否定、 自分の世界を持つ人を見た時も自己否定をします。他人が幸せそうに、楽しそうにしているのを見ても自己否定をします。 最近、自分なりに立てた目標が消えて、自分の力を信じられず、自信も主張もなく、少し前までは開き直ったり自分を大切にすることが少しずつできていたのですが、 今はとうとうどこにも希望を感じなくなりました。 というより、前に進みたくない、不幸でありたいという気持ちなのかもしれません。 他人が楽しそうにしてると自己否定をするのに、楽しくなる状態が嫌だと感じます。 人との関わりも、元々対人面で不安を抱えやすく、挑戦でマシにはなりましたが、最近は特につらいです。 一番辛いのは、自分がこれからの人生を1人で切り開いていける気がまったくしないこと、自分はできると思えなくなったことです。 人から明るい励ましをいただくことがありますが、ポジティブになるのは辛いので、私の問題点・改善点をどうか教えていただけないでしょうか。
いつも お世話になります 少々乱文 ですが お付き合いください 今日 叔母が過去に生産した水子の供養を申し込みました なぜなら 叔母は信心もヘッタクレもあったもんじゃないので水子供養をしなかっただろうから 信心が深い私が代わりに供養してあげようと思ってやりました 叔母には曲がりなりにも過去にお世話になった事があるし 水子は私にとって親戚に当たるなどの理由が動機なのですが ただ一つ引っかかる点があります。この叔母はとにかく性格が悪く 素行も悪いです。 水子を作った原因だって男遊びです。正直そんな屑女の子供を供養したのかって思ってしまいます。 ただ そのような結果に作られた水子であり誰からも拝まれる事が無くてこれは助けてあげなくてはと思い拝んでしまいました。 なんというか 複雑です 叔母がもっといい人なら心境も違うでしょうけど
初めてご相談させて頂きます。 先日、14年一緒だった最愛の猫を看取りました。 1月に具合が悪そうにしていたので病院に駆け込んだ所 末期の腎臓病と診断されました。 獣医さんからは、 もって2.3日、頑張って1カ月と 診断されました。 治療するよりも、自宅でゆっくりと過ごすか、安楽死の二択だと診断され 家族みんなで相談し合い、自宅療養を選びました。 それからは、 病気の事、これからどう体調の変化があるのか、どの様に過ごさせればベストなのか、最後はどうすれば良いのかと、獣医さんや人に聞いたり相談したり調べたり沢山しました。 変な話し、終活じゃないですが ペット霊園にも話を聞きに行きました。 しかし、お別れの時は来てしまいました。 余命宣告を受けてから、きっちり3カ月目の4月16日、夜中の2時半前 最愛の猫は、号泣する家族みんなに見守られ、沢山声を掛けて名前を呼んで、沢山撫でてもらいながら旅立ちました。 眠る様にとはいきませんでしたが 穏やかに旅立って行ったと思います。 そこからは、散々調べ尽くしたお陰なのか エンジェルケアも、思ったより手際良く済ませ 朝には、お花を買いに行きました。 ペット霊園にも電話をし、 自分で運転し、最後に一緒にドライブしているかの様な気持ちで向かいました。 霊園に到着したら、 お経もあげて頂き、火葬用の炉の中に綺麗に入れてもらい、一緒に持っていった、おもちゃやご飯等を、涙が止まらなく鼻水を垂らしている私に入れさせてくれました。 分骨を希望していたので 数時間後、再度伺うと 遺骨が綺麗に並べてありました。 その姿をみた瞬間 あぁ… 全部終わっちゃったんだなぁ… と、妙に冷静になってました。 自分の性格上 きっと、寂しくて悲しくて 泣いて泣いて仕方ない位に落ち込むと思っていました。 ですが、家族や親友が、後から酷く落ち込むのではないかと心配するくらい落ち着いているんです。 確かに、思い出しては涙も出ます。寂しいし、姿を探してもしまいます。 初めて看取る経験をしたのに 私の心が、おかしいのでしょうか?薄情なのでしょうか?? 周りが言う様に、後から酷く落ち込むのでしょうか?? この様な経験が無いので 何か、お答えやアドバイス頂けると幸いです。
閲覧いただきありがとうございます。 無気力で何もしたくない現状を変えたく、何かヒントやきっかけになる言葉を探しております。 1か月前に転職しました。その際、転居もしており所謂上京です。 職場と居住環境が一気に変わったため疲れやストレスが出ているのか、何もする気がなく無気力です。また、借りた家が狭いのも要因だと思います。 東京には前にも住んでいたことがあり、2度目なのですが、前みたいに楽しめません。 最初に来た時は期間限定でしたし、新鮮さもあって休みの日も観光したりで楽しめていたというのもありますが、その頃の様に楽しみたいです。 また、職種未経験で入社したので勉強しなければならない(転職なので即戦力を求められる)のですが、無気力なため勉強も捗りません。 ストレスや疲れで現実逃避をしたいのかゲームばかりしてしまいます。 勉強しよう、外に出て気分転換しようと思ってもゲームに逃げてしまっている状況です。他に趣味を見つけたいのに、興味が湧かない状態で何も始められません。 最近人にも興味を失くしてしまったのか会話も楽しめません。アンテナを張っていないため話す話題のレパートリーが少なく、質問したいのに興味が湧かないので質問が出てきません。 どうしたら前みたいに意欲や活力が戻ってくるのでしょうか? 本当に現状を変えたいと思ってます。何かお言葉いただけると幸いです。宜しくお願いします。
初めて相談します。 人生で初めて失恋をしました。離婚してからお付き合いしていて、結婚目前だった彼に振られてしまいました。 理由は私がだらしないところを見せすぎてしまったからです。(家事が出来ない、片付け出来ず一緒に暮らす部屋が汚くなる、浪費癖がある、疲れたりストレスが溜まると感情的になる、相手への甘えから思いやりのない言動をしてしまうなど) 別れてしばらくはもう何も手つかず、考えられず……でしたが、少しずつ別れの原因や自分のダメだった所を思い返しては反省する日々です。苦しいですが、そこから頑張りたいことも生まれました。家事、片付け、整理整頓が出来ないのは一生幸せになれない女の象徴だと気づき家事代行のお仕事や片付けの資格を取り始めました。(2級は取得して、これから1級のプロ資格講座が始まります) 別れて私からはそんなに連絡しないようにしているのですが、先日彼からLINEが来て「一週間経って俺も気持ちが落ち着いてきた」「別にあなたのことは人として好きだからなんでも話せる女友達としていたい」「時々家来て話そうよ」と言われました。失恋後すぐに行った占い師さんにも「彼とまたお付き合いをしたいなら友達としてとりあえず関係は続けていなさい」と言われたので、あくまでも都合のいいように使われないような頻度で会いに行っています。 そして先日彼の家に行きました。お互い共通の好きなテレビ番組を見ながらお酒飲んで他愛もない話をしていました。そしたら私のSNSを見ていたようで、特に話してもないのに私が資格を取ることを知っていました。すると「あなたはいつも何か始めても続かないからな〜」と言い出し、私は事実だったので黙ってると「まあ、1級資格取れたらデートしてあげるよ」って言われました。びっくりしました。 けどデートが仮に出来たとしても、「パートナーとしてみれない」と振られていて、交際中もほぼ一年以上レスだった中で再度また彼に「女」として好きになってもらう方法が分からず、イメージがわきません。 どこか、過去に求めても断られたことや、あまりにもその気になれないから隠れて風俗に確認しに行ってたこととか(結局何もできなかったらしいです)蓋をしていたけどショックだったというか、女としての自信を無くしたんだと思います。 彼にまた女性として見てもらいたいです。私はまず、何をすればよいでしょうか。
今度鎌倉のお寺めぐりをして、ご朱印をいただきたいと思っています。 調べたところ、一ヶ所で何種類ものご朱印をいただけるお寺が多いようです。 そこで質問なのですが、全部のご朱印をいただくのは可能ですか? その場合、お心づけを払ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
フルタイムでクビにならず働いて自活でき、家庭を持ちたいというのが、夢というか理想です。ですが、自分の欠点がありすぎて、今のままでは無理だと思います。 それをどうにかするために、まずどこから直したら良いのか...ヒントをいただけないかと思って質問しました。 少し自己分析をしてみましたが、欠点しか出てきませんでした。 長いので一番下に羅列させていただきましたが、まとめると、計画性・集中力・継続力がない、反省ができない、対人不信、臆病、他責的、人にすぐ頼る、経験不足、プライド過剰、といったことです。 鴻上尚史という方の本に、努力で「どうにかなること」と年齢、容姿などの「どうにもならないこと」を分けて考えるようにと書いてありました。 その通りだと思ったのですが、自分の欠点で言うとどれが「どうにもならないこと」で、どれが「どうにかなること」に当たるのでしょうか。 どれを諦めて、どれから手を付ければ良いのかわかりません。 もしくは、もっと根本的に大事にすべきことが、何かあるんでしょうか? ご回答いただければ助かります。 以下は思いつく自分の欠点です 経歴が汚い、自信が無い、過去にとらわれる、一貫性がない、面倒くさがり、段取りが悪い、仕事が遅い、やり直しが多い考えが浅い、ボーっとしている、気が散っている、すぐあきらめる、やり切れない、すぐ油断してサボる、疲れやすい、自分に甘い、失敗から学ばない、人の言うことを聞けない、人間不信に傾きがち、人をマイナス評価したがる、社会的属性(正社員/非正規・年齢・既婚/未婚etc)だけで人を評価しがち、人に期待されることを避ける、人に心を開けない(良い子ぶる)、人や環境のせいにしがち、すぐ人にたよる、説明できない(何言ってるのかわからない、とよく言われます)、人の期待を裏切る、気分が安定しない、自分の軸がない、世間知らず、アドリブの入る会話に弱すぎ、自分の非を認められない、余裕がない、字が汚い。 ※表示は20代ですが30歳です。 空行が作れず、読みづらくて申し訳ありません。
先日、自分の息子のように可愛がっていた猫を亡くしました。 元々地域猫のように暮らしていた子のようですが、2年半前に突然の出会いがありうちの子になりました。 あの日の朝、あの子の顔を見たとき、今日でお別れのような気持ちをはっきり感じ、あの子も手を握り返してくれたことが忘れられません。 今日で終わりかもしれないといった気持ちがあったのに、病院で預かりますと言われそのまま預けてしまいました。あの時のあの子の、私を見つめる目が忘れられません。 バカげた話かもしれませんが、その日は驚くほど天気が良く、病院の中もいつもより明るく違う病院へ来たような気がしました。その日病院に来ていたほかの飼い主さんも初めて見る人ばかりで…本当に大げさに言えば、違う世界の同じ場所に来たといった感覚です。 結局最期の時にも間に合わずあの子は死んでしまいました。 でも本当はあの子はどこかで生きていて、私が違う世界へ迷い込んでしまっただけなのでは?と思うときもあります。 それに気になることがあります。亡くなる前日の二日間、とても調子が良かったんです。 排便もあり平熱になり顔つきもだいぶ良くなりました。 ところが身近にとてもネガティブな人がおり、生きているうちから死んだていで会話をされ少し敬遠しておりましたが、心配してくれているんだろうと思い、電話で猫が持ち直したことを伝えました。それでももうダメだ、死ぬに決まっているといった内容のことを言われとても嫌な気持ちになりました。 今までもその人と関わると必ず厄介なことや嫌なことが起きていたため、回復しかけていたのに連絡を取ったせいで亡くなったんじゃないかと思ってしまいます。 今は、葬儀と火葬を済ませ骨を持ち帰り四十九日が過ぎるのを待っています。 生まれ変わりなど半信半疑で生きてきましたが、同じような猫種の猫を探してしまいます。しかし似ている子がいてもあの子ではないと思えてくるのです。 ペットの死について検索していると転生するやら何やら書かれていますが、どれもこれもただの気休めで飼い主側から見た勝手な希望のような気がします。 本当にあの子は帰ってくるんでしょうか? 生まれ変わりや、また同じ魂に出会えるなんてことが、本当にあるのでしょうか? それに、やはり私があの人のマイナスのオーラを吸い込んだのでしょうか? 今やあの子がいたことのほうが夢のようです。
独身29歳女性(結婚予定なし)です。 現在、パート女性が9割を占める会社で正社員の事務として働いていますが、並行して転職活動中です。 理由としては、パートさんを管理する立場であることからくるストレスや、他社で通用する知識が全く身に付かないこと、周囲が結婚・出産して時短勤務になっていく中で、このまま勤務することに不安を覚えている為です。 先日、応募した一社から内定を頂きました。50人ほどの会社での総務・経理事務で、現在担当されている女性が2年ほどで定年を迎える為、その引き継ぎの為の募集でした。 転職を機に経理のスキルを身につけたいという思いはあるのですが、総務・経理事務員が会社に一人となると、今以上に責任が重くなりますし、なかなか休めなくなる可能性が高い為、踏み切れないでいます。 ちなみに私は経理未経験である為、自分の年齢のことを考えると「未経験として転職できるのは最後のチャンスなのではないか」と考えて、非常に悩んでいます。 30歳を目前にし、このまま現在の会社に居続ける自信もなく、どうしたら良いのか身動きが取れなくなっています。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
近所とか、自分の部屋に飽きてしまいました。 近所の遊べる場所や行ける場所は少なく、どこも行き尽くしてしまいました。 なら遠くに行けばいいのですが、不便で、時間がかかるので大変なんです。 自分の部屋も狭くて、飽きてしまいました。 模様替えできないほど狭いです。 とてもマンネリで…。 贅沢な悩みだとは思うのですが、 なにか楽しくなる方法はないでしょうか?
以前にも質問させてもらったり、個別でご相談もして頂きました。いつもありがとうございます。 娘が亡くなってからようやく5ヶ月が経ちました。自死遺族の方とメールでやりとりしたり、こちらのお坊さんに個別でカウンセリングを受けさせて頂いたりしたおかげで、信頼できる人には私の身に起きたことを話して助けを求めることができるようになりました。 職場にも時短勤務で復帰させてもらい、職場にいる間は、娘が亡くなる前にタイムスリップしたような錯覚を感じる日もありました。帰宅すると娘のお仏壇がありまた寂しい気持ちに戻ります。お仏壇も前にこちらで相談させて頂いたあと、とても娘にぴったりの真っ白なものを見つけそちらにとりあえずの居場所を作ってあげられたので、少し安心できました。 次女が不登校にもなりかけていましたが、色々な方が助けて下さりなんとか持ち直しています。 娘がいないということ以外は、だいたい順調に生活できているのです。きっと娘が私が困らないように見守っていてくれているのだと思っていますが、それが尚更申し訳なく亡くなってまで私の心配をしているのではないかとか、ただただ娘に会いたい気持ちも当然消えることもありません。。 この先、何十年もこの生活が続くのだと思うと本当に辛くて、クリスマスのイルミネーションもこんな私たち家族を置いてきぼりにするかのように、キラキラとしているのを見るのが本当にしんどいです。 かといって、次女はまだ高校生なので暗い話ばかりできずなんとか笑顔を作るように努めています。 心が疲れているのか、倦怠感もひどいので心療内科も予約しましたがコロナ禍なかなか予約が取れず年明けになりました。 亡くなった娘の誕生日、クリスマス、年末年始、、、どうやって過ごそうか途方に暮れています。
なぜ生まれて(産まれて)しまったのか、幸せ・喜びもいらないから、しんどさも味わいたくなかった、と、呪わしく思う気持ちに支配されてしまっています。 親との関係は良好で、いざというときに頼れる友人もいる。お金も仕事も今も不安はなく、健康で、ひとりの時間も持てて、「恵まれている」と思います(人生で三回くらいいじめに遭い不登校にもなりましたが今は人にも恵まれています)。 こんな身で「苦しい」なんて、どう思われるのかと怖く誰にも言えません。親への恨みでもなく、呪っても詮無いのもわかっています。 それでも、私にとっては本当に絶望的で苦しく、相談させてください。 たぶん、しんどい一番の要因は、「自分の思考回路の癖・受け取り方が苦しい」かつ「どう努めても一向にそれ(自分)を変えることができない」という点です。 すぐに不安になる癖(見捨てられ不安)、物事をネガティブに取る反射などが、自分で自分を生きづらくしている要素だと気付き、いろんなことに取り組んできました。 「三週間続けると効果が見えてくる」というような取組を三年以上積み上げて、「しんどいことも学び・成長の糧」「このしんどさにも何か意味がある」「こんな自分だからできることもある」と見方も変えて、何とか日々を凌いできました。 けれど、日々の中にはプラスもあれど、眺めてみればどんどん悪化する現実に加えて、積み上げてきたものの成果が見えず、極めつけは数か月前に「あなたの努力が他者を追い詰めている」とカウンセラーに指摘されたこともあり、気力が底をついたように、「もう、とにかくしんどい。存在しているのが嫌だ」というところに行きついてしまいました。 学んで成長しなくたっていい。存在しなければ苦しまなかったのに。 かといって死ぬのは怖い。一度生まれてしまった「この考える私」は、死後が楽であることの保証がないことも気づいてしまった。 そう思うともう生まれたこと自体が苦しく、考えても詮無いことに囚われていることにも嫌気がさします。 趣味らしいものがなく、そのくせ自分のことばかり悲嘆して手いっぱいであることも恥じ入っていて、それなのに頑張ることもできず、いっそ、体の使える部品をすべてほしい方に差し上げて、人の助けになれれば許されないだろうか、と夢想してしまっています。 お忙しいところ申し訳ありません。どうか、凌ぎ方のお知恵をお貸しください。
はじめまして。 現在妊娠4カ月の妊婦です。上に2歳の男児がいます。 予想外の妊娠とは書きましたが、妊娠自体は望んでいました。予想外だったのは、胎児が双子だったことです。 3回目の検診で初めて双子が判明し、そのときからずっと心が落ち着きません。 元々子どもは2人と夫と相談しており、そのつもりで妊活をしていました。 子どもは好きなのですが、経済的なことを考えると2人が精一杯だと考えたからです。 ですが今お腹の中に育っているのは2人めと3人め。 現在住んでいるアパートも5人家族となるとどう考えても手狭ですし、引越しを考えないといけません。 実家も遠方、かつ田舎で、第1子のときの産院では分娩できない可能性があると言われ、2人めだからこそ落ち着いて出産を迎えられると思っていたのにと一気に落ち込みました。 なによりも怖いのが死産してしまうことです。 単胎児に比べると死産、流産のリスクも高いと聞き、産まれてからの生活も大変不安ですがこの命が消えてしまうのもこわくてこわくて… 双子だとわかったときはもちろん嬉しかったです。 けれどいろんなことを考えるうちにその喜びが薄れていくことも悲しくて、限られた妊婦の時間を楽しむことができません。 どうすれば前向きになれるでしょうか。 乱文、大変失礼致しました。
私は、一人じゃ生きられないと思うのですが、他人が大嫌いです。 昔からいじめられてばかり、憎くて仕方ありません。 だけど一人暮らしの方法もわからない。 働いてもない。 ほぼ健常者なのに手帳を貰っていて。 なので将来はグループホームに入る予定。 だけど、こんなにも他人が嫌いだと生活しにくくて困ってしまうと思います。 前に、直したくないことを指図されて腹が立って退居をした事があります。 (喧嘩はしていません) 他人が嫌いなら働いてお金を稼ぐのは無理だし、一人暮らしの方法を覚えるのも困難だろうし、私は、どうやって生きたらいいのでしょうか? 勇気を出して死ぬべきでしょうか?
度々、質問を失礼します。 こちらでもご相談させて頂いた彼ですが、ホストになる!の件から「自分の存在など明確になれば安心できるかも」なと励ましのお言葉を頂きました。 彼にも伝えました、自分の存在理由に不安な気持ちを、、結果は何も応えて貰えず。ただ、働くんだと。ホストの仕事の大変さを伝えたら 「俺は何でもできるんだよ!その一歩に今苦しんでるだけ!」と一言。 その言葉で私の中の今まで我慢してきたこと、かれの起業した仕事を応援したい気持ちも冷めてしまいました。 一言でも「そうだよね、嫌だよね」「ごめんね でも働かないと大変なんだ」など、私の気持ちに少しでも寄り添ってくれたら違ったと思います。 もぅそのあとは、嘘で彼に「わかったー、応援するね」とだけ伝えたら彼はご機嫌。 その後私はクリスマスも彼と過ごす気持ちもないので「ホストは稼ぎ時だからね、クリスマスも会えないのはわかってるからね」と伝えました。 すると「まだやってないし!やるかもわからないし!!」と不機嫌な返し。 その前はやる雰囲気満々で、今月、来月死ぬ気でやらんと。とか言ってたのに、、、、。 そんな中途半端なら言わないで欲しかったと悲しい気持ちになりました。 この件の前から22日は会う約束していたので 一応行くのですが、毎度の「起業した仕事の予約が入った」と。デートも一度もゆっくり会えた事もなく、予約の時間は私は一人で何処かで彼を待つのです。それも、応援したい気持ちがあったから悲しくても辛くても乗り越えてられました。 でも、今はこの関係がハッキリしていなくて 私の事大切にしていなくて 自分の意見しかなくて お金もないないばかり、、、、 もぅ乗り越える気持ちの強さはありません。 だから、彼から離れようと思います。 しかし自分から別れを伝えたい経験がなく、伝える難しさに悩んでいます。その間、彼は当たり前のように連絡してきますし。正直、付き合っている訳じゃないので音信不通で離れたいんですが、、、それは失礼なのでしょうか?