hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/09/10

お仏壇の買替えとご本尊の引っ越しについて

お仏壇の買い替えとご本尊の引っ越しについて教えて下さい 私の実家に据え置きの浄土真宗の仏壇があります。 仏壇は高さが150cmくらい、幅が65cmくらいです。 位牌は繰り出し式のお位牌で祖父母、父が入っており最近母が亡くなりまして 母もその繰り出し式のお位牌に入っています。 実家は母が無くなり空き家になったため仏壇(お位牌・ご本尊・脇侍)を 実家から私の自宅に移そうと考えています。 私の自宅は狭いので、仏壇は上置きのものを新規に購入して、 実家からお位牌・ご本尊・脇侍を自宅へ持ってくることを考えています。 実家のご本尊・脇侍(どちらも軸のタイプです)の大きさを確認したところ、 ご本尊で高さ34cmくらい、幅が14cmくらい。 脇侍が二つとも高さ27cmくらい、幅が13cmくらいのものでした。 このご本尊と脇侍を実家から私の自宅へもってきて新しい上置き仏壇に収めるとなるとご本尊と脇侍がおおきいため収まらないことがわかりました。 そこで、私の自宅で新規に仏壇、ご本尊、脇侍をあたらしく購入して 準備するという方法を考えました。 その場合ですが、 (1)実家にある仏壇の魂抜きですが、繰り出し式のお位牌のみの魂抜きになりますか? (2)ご本尊、脇侍についても魂抜きをおこなうことになりますか? どのような対応になりますでしょうか? なお、実家の仏壇は位牌を私の自宅に移したのち、時期を見て処分する予定です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

不倫について

二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。

有り難し有り難し 116
回答数回答 2
2024/10/29

何かすがるものが欲しい

こんにちは。以前も二度ほど質問させていただいたものです。 まずは自分の状況についてお話いたします。 自分は重度の身体障害者でトランス男性(肉体:女性/心:男性)です。4ヶ月近く前に母が一緒に住んでた家で自死しました。 母が亡くなった当初より、絶望感は薄れましたが、それでも自分が母を追い詰めたんじゃなかろうかとか、唯一と言っても過言ではないほど心の支えだった母を失ったことに対する喪失感。自分の心と体の性の不一致に関する葛藤。健常者よりも人の手を借りなければ生きていけない現実。 いろんなものに押しつぶされそうで、なかなか気持ちが厳しいです。そこで、すがるものが欲しいです。 新興宗教は玉石混交な感じがするし、俗に言う"アブラハムの宗教"はLGBTQ+に厳しいと聞きましたし、神道もどちらかといえば日本の伝統的で保守的な価値観を大切にしていると聞きました。 ならば、身近な仏教かと思いましたが、体が不自由ゆえ、望むところに行くのにも一苦労でお坊さんの説法を聞きにいくなどのことはなかなかできません。 信徒や門徒になろうにも財施もする余裕がありません。 こんなんでは信仰心があるとはやはり認められませんか? また、なるべくお金をかけずに仏教の宗派や考え方を学ぶ方法はありませんか? 長い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

私が生きる理由とはなんなのでしょうか

初めまして。私は女子高校生で、受験勉強をしなければいけない学年です。 中学生のとき同級生とのトラブルで数ヶ月不登校になったことがあり、 勉学も追いついていない、先生には気を使わせる、その他諸々の迷惑をかけていて、もちろん秀でたところは何一つなく、 そんな自分自身に一番嫌悪感があります。 それもあり、度々薬を大量服用して自殺を図ろうとしたり、自分自身を様々な方法で傷つけたりし、我に返った時それを悔やみ泣き続けるばかりの毎日です。 そこで、「もし私自身が存在していなければ、家族、友達、先生、その他関わった人全員が幸せだったのでは?」と思うようになりました。 家族全員が私の自慢であり、友だちも全員素晴らしい人です。 それなのに家庭の雰囲気が悪くなることがあるのは、全て私が原因であり、また学校でも私がいなければ先生の悩みが減り、友だちももっと素敵な毎日を送れていたでしょう。 私がいることでの周りの人のメリットは何一つなく、また私自身も辛くなるだけなのです。 死ぬことでも迷惑をかけるのだから、いっそこのまま消えてしまいたいと暇さえあれば考えています。 ですがもちろん無条件に消えたいわけではなく、一つでも私がいることで何か変わるなら精一杯生を全うしたいです。 そのような理由は存在するのでしょうか。それとも傍目から見ても全くありませんか。 会ったこともなく、文章だけでこのようなことを質問するのは大変申し訳なく思っています。 読みにくい文章ですみません。

有り難し有り難し 917
回答数回答 2

生きる目的、価値が無いです

3月に妻に出て行かれ、離婚して二か月になります。 妻といた10年、その生活だけのために全て我慢出来ました。妻と2人でいる事、全てが一緒でした。 生活が苦しくて子供を作る余裕がなかったですが、10年の間は人生最良の人生でした。昨年から保育や教育の無償化が始まり子作りを始めましたが、子作りするにあたり恋愛感情を持たなくなっていた事に気づいた、今の収入では子供が出来ても不安だと突然打ち明けられ、でも子供は諦められないから第二の人生を探したいと離婚を提案されました。 困らせたくなかった私は届に記入しました。その一週間後に仕事から帰ると妻の姿はなく、更に一週間後に離婚受理通知が届き、生きる希望、働く意味を失いました。 そして先月、うつ病になり外出自体が苦痛になりました。 私は何のために息をして、なんとか生活を営んでいるのでしょう。 早く終えたいです。 でも自殺する勇気がないです。自殺はしたい、でも出来ない。 とても悩んでいます。 本当に本当に早く人生を終えたいです。 平均寿命で言えば折り返しですが、今までの半分は楽しく過ごせました。 今終える事が出来れば、少し楽しい思い出が多い状態で満足して人生を終えることがができます。 私はそれで充分です。 この辺で仕舞いにしたいのです。 生きていれば良い事もある 悪い事ばかりではない そんな事を糧に今の絶望を生きるのは遠慮します。 死に場所を早く見つけたい、一瞬の解放でいいです。 その方法を教えてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/09/15

家庭でのよくない出来事を忘れられません。

 長文失礼致します。  私は幼稚園の頃から中学生まで、母親と、父親の違う30代の姉と主に3人で暮らしていました。  母は幼稚園の頃から私にたくさん習い事をさせてくれ、勉強を含むスケジュールの管理もしてくれていました。  しかし、別居中の父との金銭関係の揉め事が多いこともあり、いつ怒るか予測するのが難しく、自分が悪くてもそうでなくても、腹立たせてしまうと洗剤の泡を目に飛ばされたり、首や鼻口など気道を塞がれたり、髪を掴んで殴られたり、馬乗りになたりと、私からするとその説教は非常に恐ろしくて仕方がなかったのですが、 家庭の事情を周りに話してはいけないと教わっていたので、先生や友達に言うことはできませんでした。私自身も、母のお陰で不自由なく暮らせると思っているので、自ら母を失うようなことはできませんでした。  厳格な母を知っている姉は、初めこそ仲裁に入ってくれましたが、私が9歳になってからは、姉までも毎日目の敵のように睨んだり、邪魔だと言って蹴飛ばしたりするようになりました。(姉の言い分としては、姉はネグレクトを受けていたから、大事に育てられている私が憎かったのだそうです。)  今思えば、母は私の態度や悪い行いに対して説教していて、姉は理不尽に暴力を振るっていただけなのかなと感じています。姉の暴力がエスカレートするにつれ、母は私の味方をするようになり、なぜか母は、私に暴力を振るうことをやめてくれるようになりました。  高校生に上がるときには、姉は家を出ていき、そこからは誰にも暴力を振るわれることはなくなりました。  ですが、母は私のLINEのトーク履歴を隅々確認したり、一日のスケジュールを教えなければ外に出られないなど、今でも制限は多い方です。  私はやましいことなどはなにもないように気をつけているのですが、一度疑われるとずっと信じて貰えず、一ヶ月は機嫌を直してくれません。  そういうことが起こったとき、小さい頃からの説教のことを沢山思い出してしまい、この先一生母から抜け出せないのでは、などと、そのことしか考えられなくなってしまいます。だからといって母のことは嫌いになれないし、友達や先生には病んでいる子と思われたくなく、一切相談できません。ですが、なんとかして以前のことを気にするのをやめたいです。この悩みをなくすには、これからどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

バツイチの彼と別れるべきか

こんにちは。30歳の女です。 私には付き合って1年になる8歳上の彼氏がいます。 彼はバツイチで、小学生の子どもがいます。 元奥さんと別れてから数年間、2週間に1回会って実家で一緒に泊まっています。 付き合った当初は子どもと会う日になると心がざわつき、1人で泣いていましたが今はそんなこともなく、少しの寂しさを感じる程度です。 半年ほど前、私と彼の休みがちょうど重なり、2日連続で会えるかもと期待していた日があったのですが、子どもとの予定も重なっていて、悲しさのあまり彼に泣きついてしまったことがありました。 それがきっかけで「俺は子どもが優先だから、(私)の将来のために別れよう」と言われました。 そのときは将来のことは考えなくていいからこのまま一緒にいたいと説得して、また仲良しに戻りました。 それ以降は大きな喧嘩もなくうまくいっていたのですが、また数日間の休みがすべて子どもと会う日と重なってしまい、頭では仕方ないと冷静だったのですが残念な気持ちが溢れてしまい彼の前で泣いてしまいました。 私の弟が先日結婚し、妹の同棲も来月に決まったと聞き、私はこれで良いのかと焦る気持ちが急に湧いています。 連絡もマメで週に2〜3回会ってくれる優しい彼で、今もずっと大好きです。 ですが結婚願望がない彼とこのまま付き合っていてもいいのでしょうか。 そばにいるだけでいい気持ちと結婚したい気持ちの間で揺れていて苦しいです。 お忙しいかと思いますがアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/11/24

子育てしたくないのです。

マタニティブルーからこんな事を書いてしまいます。 何故したくないかという理由は 子供、家庭時代が地獄だったからです。 兄が嫌いです。倫理観と沸点が低く、ヒステリーで 暴力、精神的な嫌がらせ行為、盗みなどありとあらゆる嫌がらせで 散々精神が疲弊しました。 両親(主に母)に全てを話しても共働きを理由にスルーされました。 それどころか仕事と家庭(父の家庭や子育ての協力性の皆無さ)の ストレスは全て私にぶつけられました。 家族全員に八つ当たりをされていたのです。 ヒステリーな性格の為か家では常に兄優先です。 私の子供時代の服装はほぼ兄のおさがりです。 男者のシャツトレーナーにズボンと髪型は三つ編みか二つ結びで それが原因で保育園と学校でいじめに遭って話しても 結局家で私が怒鳴られました。どこにも居場所はなかったです。 いつもわがままばかりと何故かしゃべっただけで言われてました。 今妊娠して子供時代の子育て道具の譲渡の話が母から出たので 全て話して使い捨ての物以外欲しくないと伝えたら 母の気分を害したようです。母にとっては一人で真剣に 頑張った大切な思い出の品らしいので。 私にとっては2度と戻りたくない思い出なんですよ。 ましてや兄のおさがりを子供に使いたくないので。 こんな私は酷い人間でしょうか? この思い出が今の幸せに繋がっているとかははっきり言って思いません。 この思い出がなければもっと幸せです。 よく人の気持ちが理解できていないと言われますが そうなんでしょうか? というかこんな事を書く自分は最低なんだなと感じます。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2025/01/15

嘘ばかりついてきたことを後悔しています

はじめまして。 だいちと申します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 とあるスピリチュアルな方のご著者を読み、天理教徒でありながら、仏様を最近信じ始めた者です。 私は今日、会社を辞めたいがために嘘をついてしまいました。 大日如来様、阿弥陀如来様、十一面観音様、不動明王様、毘沙門天様に会社を無事に辞められるようお願いしておりました。 しかし、あまりの苦しさに耐えられず、早く辞めるために、上司に嘘の理由を述べて辞めようとしています。 若く新しく着任したばかりの上司に負担をかけたくないと思い、本当の理由を言わずに、お客様からの暴言および社内での暴言という嘘の理由で辞めようとしています。 嘘の理由を述べたとき、今自分は嘘をついていると強く自覚しておりました。 その後、嘘は良くないと思い、嘘をついたことを仏様方に手を合わせて念じて謝りました。 そのとき、この出来事以外にも、今まで自分は嘘ばかりついてきたことにハッと気がつきました。 本当に普段から嘘ばかりついてきたなと。 帰り道、嘘をつくことの仏教的な罪の重さをネットで調べて知り、自分は地獄行きだなと思いました。 そして、本当に嘘ばかりついてきた自分は救いようのない奴だと思いました。 それでも救いを求めている自分を愚かに思いました。 自分を守るため、誰かを傷つけないためなど理由は様々だったと思いますが、嘘で築き上げてしまった人生、今更どうすれば良いか分からなくなり、今に至ります。 仏様にも神様にも背いてきた自分はどうすれば良いのでしょうか。 こんなに嘘ばかりついてきたのにもかかわらず、救いを求め、こちらのサイトに投稿いたしました。 何かアドバイスいただければ幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/09/14

疲れてしまいました

いつも優しくお言葉をかけて下さりありがとうございます 今も辞めたいと思っている介護の仕事を続けています。人手不足なのに一人の職員が自己退職に追い込まれ本当は続けたいのに退職届を出してしまったようです 詳しい事は分かりませんが施設長・ケアマネ・看護師に呼ばれて話し合いの上で決まったようです。パートなのに今月に入って定時で帰る事が出来ません、体力的に限界を超えそうです‥自暴自棄になりそう・・なっていると思います 持病の心臓の方は特に大きな問題もないようです。喜ぶべきなのですが少しでも異常があれば入院出来て仕事から離れられるのにと考えてしまう自分がいます 手術さえ受けなければ悩むことなく死ねたと思います。14年前に主治医と初めて会った時に「大丈夫、治りますよ」の言葉にその時は安心しました。あとは出会っていなければこの世にいないとまで言われました。今となれば死んでいたかったそうすれば苦しむことも妬むこともなかったと思うようになっています 生きている、生かされていることに疲れてしまいました 生きたくても生きれない人もいるのに贅沢だと言われても仕方ないですが‥ 全てを悪い方に考えてしまいます こんな私に大馬鹿野郎!と怒ってください 今は只々、自分の生き方に疲れてしまいました。リスカはその後していません 早くこの世から消えたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/07/03

ペットを取るか子どもを取るか

子どもについて悩んでいます。 今現在、社会的に見て子どもを授かる適齢期におります。 結婚2年目でちょうど良い頃合いのため、子どもについて夫と話す機会が増えました。 夫も私も絶対に欲しいということはなく、願望としては「いたら楽しく暮らせそう」程度です。 私個人はそこに「産むのなら体力があり、リスクの少ない30代前半までが理想」が加わります。 夫も私も周りの目を気にする性格で、謂わゆる少し昔の「一般的な人生」を歩む方が安心します。一般的でないことを貫くよりも、レベルの高い一般的でありたいと表現した方が正確かもしれません。 今時は当たり前と思っていても、いざ子どもの居ない人生を歩むとなると、それに納得出来るだけの理由はなく、両父母のことを考えても、どちらかというと「欲しい」に傾きます。 ここで悩みの種になっているのが、飼っているインコ(15~20年の寿命の種)について。 まだまだ若鳥ですが、親バカながら本当に良い子なんです。愛嬌もあり適度に甘えん坊、時々イタズラっ子と完璧な我が家のインコ。 我が子の様に可愛がり、おかげで毎日楽しく暮らしております。 夫も私も器用ではないので、「子どもが産まれるとインコが寂しい想いをするのでは?」「子どもとインコがお互いにケガをさせてしまうのでは?」「子どもがインコを逃してしまうのでは?」といった不安が絶えません。 特に最後のバードロストについては、対策をしていても一瞬で起こってしまう事故なので、考えただけでも心が痛みます。 そもそも子どもを授かれるのか分からないという点は問題ではなく、もし子どもを授かった際にそういった不安が拭えないと、子どもにもインコにも悪影響なのでは、と悩んでおります。   子どもへの願望の程度がとても高くはないこと、夫も強く望んでいるのではないこともあり、妊活に向けた健康診断にさえ前向きになれていません。 しかし、自分自身の理想の年齢を考えても、時間なくなる一方。 ペットを取って自分たちの子どもを諦めることは、周りの目を気にして「一般的な人生」に安心する私たち夫婦にとっては理由にできませんが、やはりペットも大事な家族なのです。 どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫がLGBTだとしたらどうしますか?

結婚して30年。 夫が、ゲイ、バイセクシャルと うすうす気づいていましたが、まさか違うよね という思いで12年。でも、はっきり確信して5年になります。デリケートな問題なので誰にも打ち明けられず、一人で抱えていました。 でも、いろいろなことが重なりしんどくなりました。昨年、私は全て知っている。 別居したいと伝えましたが、優しい言葉は一切なく 逆ギレされました。 主人がゲイであることを認めて、労わりの言葉をかけてくれたならまだ救われたのかもしれません。 夫が認めないのは、知られて恥ずかしい気持ちがあるのでしょう。隠し通したいのでしょう。 それがわかるので、私も追求はやめました。 LGBTを認めないわけではありません。 多様な性を否定はしません。 いろいろな人が幸せに暮らす世の中はステキです。 カミングアウトをたたえたり、 みんなで応援したり、 世の中で堂々と溢れはじめたLGBT。 公約に掲げている政治家もいらっしゃいます。でも果たして、自分が長年連れ添ってきた夫や妻がゲイやレズだとわかったら どうなのでしょう。 私は、夫がそうであったと知らずに結婚しました。子供がそうであったなら受け入れ応援もできると思いますがパートナーがそうだったら。。 その影で傷つく人もいる。 そんな人達のケアは何もしてくれない。 アダルトグッズや下着や動画やコンドーム。エリート夫の別の顔です。夫が入った湯船につかるのも嫌です。 夫にも憤りを覚えますが 世の中の性の多様性の捉え方にも憤りを感じるようになってきました。 先週、映画 ボヘミアンラプソディーをみました。 生き方に感動したと賞賛されています。 夫がゲイだとわかった妻は離れていきました。 私は妻の気持ちが痛いほどわかりました。 ただ 新婚で子供もいなければ、まだ立ち直るのも早いでしょう。 私達のように長年連れ添って、いろんなものを築きあげてきた夫婦よりは気持ちの切り替えは早いと思いました。 当事者でなくても苦しむ人もいる。 そして、当事者だけでなく周囲の人にも 目をむけてくれる社会になってほしいです。 私は準備が整い次第、離婚するつもりでおります。もうしんどくなりました。 やっと決心がつきました。 心の叫びをどこかにぶつけたくて投稿いたしました。 これを読み、お気を悪くされる方がいらっしゃいましたら 申し訳なく思います。

有り難し有り難し 103
回答数回答 3
2022/07/13

過去に自分が犯した過ちが許せない

過去の過ちが許せません。 数年前、正社員として働いていた時のことです。勤務中にも関わらず、手が空いた時にほぼ毎日会社のパソコンでネットサーフィンをしてしまっていました。 2年ほど勤めておりましたが、上司も気づかなかったからか特に注意を受けることなく退職し、今まで過ごしてきました。ですが、最近になって勤務中のネットサーフィンの重大性を理解し、とんでもないことをしていたことに気がつきました。 今まで気づかれていないだけで、いつかネットサーフィンの事実が判明したら?ネットサーフィンが原因で会社のパソコンがウイルス感染していて大切な情報が漏洩し続けていたら…?ネットサーフィンをしていた時間分の損害賠償や情報漏洩の損害賠償請求をされたり逮捕されたりするのか?等、どうしようもない不安に押しつぶされそうになっております。 しかし何より、そんな馬鹿な事をした過去の自分が許せません。少し考えれば勤務中に私的にパソコンを使用してネットサーフィンをするなど言語道断だとはっきりわかった筈なのに、と悔やんでも悔やみきれません。 それに、これだけ許されないことをしているのに対し、会社に申し訳ないよりも先に罪になるのか?賠償請求されるのか?などと我が身のことしか考えてない自分勝手さに辟易してしまっております。 会社に事情を説明して謝罪したくても、もう退職して数年経過しているので今更?と思われたり、もし個人情報が漏れていて大事になっていたらと思うと、謝罪すること自体に恐怖を感じてしまい、自分の身の振り方が全くわからず頭を抱えております。 何をしてもこのことが頭をよぎり、怖くなってしまって仕事への意欲も低下してしまっています。今後私はどのように生きていくべきなのでしょうか?どうすれば過去の過ちを乗り越え、糧にすることが出来ますでしょうか? 長文、乱文で大変申し訳ございませんがご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/05/23

SNSで知り合った人に縁を切らせました

SNSで知り合った人にわざと私との縁を切らせるようなことをしました。 その人は異性で年上で、SNSで何度か会話をする間柄でした。 実は縁を切りたがっていたのは私のほうでした。その人の行動が四六時中私の投稿が監視されているように見え、さらに異性かつ年上ということも相まって怖いと感じるようになっていました。 私はSNS上で「○○する人って怖いよね」とあえて名前は出さないかつ直接触れないがわかる人にはわかるし、そのことを煽るような文面の投稿をしました。 その文章を投稿した後、1時間ほどして適切ではないかもしれないと思い、投稿をすぐに消したのですが、その人は私の投稿を見ていたようで向こうから私へのフォローを外しました。それを見て私もフォローを外したことで縁は切れました。 結果的に縁は切れたのでもう悩まされる心配がないという思いもありますが、それ以上に間接的に悪口を言って自分の手を最小限に汚すだけで、相手に縁を切らせるという最悪の手段をとってしまった自分への罪悪感のほうがはるかに大きいです。 私はこの罪を背負って一生苦しまなければいけません。ですがこの思いとどう向き合うべきでしょうか。 またその人に謝罪するべきでしょうか?それとももう関わらずにそのままにするべきでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2