hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

葬儀での宗派間違い

よろしくお願いいたします。 恥ずかしながら父の葬儀で勘違いから宗派を間違えてしまいました。 日蓮宗と思い、葬儀社からの紹介で日蓮本宗のお坊様に葬儀を行って頂きました。 その数日後に実は真言宗だったことがわかり、急いで葬儀社に連絡し、日蓮本宗のお寺にはお詫びをし、改めて真言宗のお寺を紹介してもらいました。 家で、シンバルのようなものやお水を使っての法要、そして新しい戒名を頂きました。(先に頂いた戒名のご位牌はお焚き上げしてくださるとお持ち帰りくださいました。) その折、来て頂いたお坊様に詳しい事情が伝わっていなかったのか、 法要後「この度は改宗されたのですか?」と言われました。葬儀で宗派を間違えたと伝えたところ、「そうですか」か「なるほど」のように言われました。 同じような質問をされた方への回答に、このような場合は受戒の儀式を受け直す儀式(改葬)をして新しく戒名を頂くとあったのですが、今回して頂いた(改宗?)法要と、回答にあった改葬といわれる儀式では何か違うのでしょうか? 今回の方法で良かったのでしょうか? 49日、初盆と真言宗のお坊様に来て頂いてますが、葬儀での宗派を間違えるようなことになり、ちゃんと父の供養はできているのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

夫への恨みをどこへぶつけたらいいのか。

はじめまして。 タイトルの通り、夫への怒りを抑えられずに心が辛く悩んでいます。 ・産褥期で夜間は授乳、朝は上の子達の送り出しでフラフラになり、どうにか休みを取って欲しい。倒れてしまいそうだと相談したが忙しくて無理と言ったのに、彼氏と別れたのが可哀想だとコロナ禍なのに都内在住の妹の所へ休みを取って慰めに行った事。 ・義祖母が要介護になってしまい、義父が家事介護をしたくないから同居をお願いしたいと言ってきて、夫がなんの相談もなく承諾した事。 上記のようなことが重なり、私が夫に、 こちらがお願いした時は一蹴りだったのに、妹は休んでまで駆けつけるってなに? 産後まもない私に育児家事介護をやらせるって何を考えているのか。 貴方達親子は私をなんだと思っているのか。 まず介護は直系血族で話し合ってからにして欲しい。 今すぐ同居は無理です。と怒り気味で返答しました。 すると、夫から お前は他人以下。 他人のお前なんかより血の繋がった妹の方が可愛いに決まってる。 お前の事は愛していない。 俺の家族は親父とばぁちゃんと兄弟達。 お前らは家族じゃない。 子ども産むことしか能力ないんだから黙って従えと言われました。 1ヶ月以上毎日毎日言われ続け、私は産後のホルモンバランスがおかしくなっていた事もあり心療内科へかかった所適応障害、パニック障害と診断されました。 子どもたちに救われ今は穏やかに過ごしていますが、ふとした時に言われた事を思い出しては恨みを夫へぶつけてやりたい、言ったことを後悔させてやりたいと憎しみが湧き出ていました。 このままでは良くないと思い夫へ気持ちを伝えた所、本当かは分かりませんが夫は言ったことを何も覚えていませんでした。 本当に俺が言ったの?とすら言っていました。 夫が覚えていれば謝罪をされれば怒りを抑えることは出来たかもしれませんが、覚えていないなら謝罪をされても中身がなく、どう消化すれば良いのか…。 私が辛かった事はこの人にとっては忘れてしまうほど軽かったのだろう、この人は人を傷つけても忘れてしまう人なんだと、どう整理をつけたらいいのかわかりません。 夫から向けられる言葉がなにも響かず、何を言われても「でも私は他人以下なんでしょ?私達は家族じゃないんでしょ?」と思ってしまいます。 恨みながら生きるのも疲れてしまいました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚より前に死にたい

生きる希望がありません。 幸せな結婚生活が音を立てて崩れました。家庭に恵まれなかった私は彼との生活がすべてでした。しかし彼が新しい趣味に没頭して寂しかったことや更年期のヒステリーが重なり悪魔にとりつかれたような私になってしまい酷い言葉を発してしまいました。それにより彼は家を出て行きました。謝罪も反省もしましたが許してもらえませんでした。 話し合いもできないまま、別居がはじまり離婚へと向かっています。 このことを知った老親のショックは大きく、経済的にも心理的にも負担をかけてしまいました。老親も持病を悪化させてしまい、それをきょうだいに責められて、私自身も申し訳なく思い、帰る場所もありません。 パート先では家族の話ばかりで自分がさみしくてみじめです。 世の中のすべての人が幸せに見えます。 私はくたくたに疲れて帰ってもひとりぼっちです。 泣かない日はありません。泣きすぎて過呼吸になる日もあります。 両親に「離婚成立」を告げたくない、まだ離婚は成立していない、それだけで生きています。 前向きに、というのはわかっていますが、鬱病を発症してしまった私にはとても難しいことです。 彼への執着だとも思います。 でも執着を手放せ、と言われたら、私は生への執着を手放すほうがよほどたやすいのです。 孤独と貧困、という自殺の2大原因が揃ってしまいました。 しかも鬱病です。 離婚より前に死にたい、彼の妻のままで生涯を閉じたい、そんな思いでいます。

有り難し有り難し 55
回答数回答 1
2024/03/17

息子の彼女が妊娠しました。

息子23歳、彼女25歳です。 昨夜、付き合っている彼女が妊娠した責任をとって結婚すると言ってきました。私にはこの先に、不安しかありません。 息子は社会人1年目、当然、収入は、パートナーと子供を、部屋を借りて養えるような収入ではありません。 この1年も、家にお金を入れることなく、全て使いつくしている状態です。何に使っているか不明ですが、ギャンブル等はしていません。 彼女は20歳から働いているようで、ただずっと実家暮らしなので、同様に稼いだお金は自由に使ってきたようです。 息子の収入だけでは無理という理解はお互いにあるようで、育休をとり、職場復帰をするとは言っているようですが、同じ会社ではありますが、ポジションが違うため、彼女の収入は息子より多くはないと思います。しかも本当に会社に戻れるかわからない。それは、子供が生まれてみないとわからないこともありますが。 その経済観念がない2人が、子供を育てて、生活できるのだろうかというのが心配です。 綺麗事を言っても、結局はお金の問題で喧嘩となるのは良くあることで、更に二人は、お金に苦労して育ってはいないので。 相手の親御さんには、反対こそされなかったけど、おめでとうとは言われなかったと。 私も本音は、堕胎して欲しいと思っています。 息子の親の立場から考えると、彼女は20代を息子より2年間自由に過ごしてきた、 なので、女性であり年齢的にも、あと数年自由にできなくても我慢できるだろうと。 息子はまだ23歳でこれから仕事にも集中し、プライベートも楽しく過ごせる時期に、自由がなくなってしまう。その4,5年があり結婚して欲しかった。 この年齢で、結婚した人たちが、30代になり離婚しているのを、身近で多く見てきています。早くに結婚したらそうなるよなと今までは他人事でみてきました。 私も24歳で中絶しています。その時の相手とはその後、4年近く付き合いましたが、別れました。 当時の相手の収入は、苦労なく生活できるレベルでしたが、さまざま考えで今は無理と判断しました。 私はそれで良かったと思っています。 また息子の時は、産休だけで仕事を再開し寝ずに仕事に行ったことなど大変な事もありました。 息子達と私の考えは違います。 ただもう不安で食欲もなく起き上がれず、これがずっと続くかと思うと自分の身体も不安になります。どう考えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人として最低な事をしてしまった

私は、本当に最低な事をしてしまいました。私は発信機を同じ職場の女性の車に付けてしまい、盗撮しようとしてしまいました。 怖くなって次の日付けた発信機を回収しようとしたら位置情報が更新されなくなり、さらにその女性は職場に来なくなり、完全に場所がわからなくなりました。 このままだと車の車検などで発信機が見つかってしまって逮捕されてしまうという恐怖心に襲われ毎日怖くて怖くて眠れないし食欲も全くなくなりました。 警察に自首して全て話そうかと思っています。その人の連絡先も知っているのでその方に連絡して絶対に許されないと思いますが誠心誠意謝ろうかなと思います。 でも、その被害女性になんで言われるか怖いし、家族にもこの出来事がバレて縁を切られたり、警察に逮捕されて仕事も失ってしまうじゃないかという恐怖心でなかなか行動できないです。 1人でずっと悩んできて苦しくて今回相談しました。もう自殺しようかと考えましたが、できませんでした。 本当にこんなバカな事をしてしまったのか自分を毎日責めています。 発信機を付けましたが、盗撮はしていません。2度とこんな事はしないと誓いました。罪悪感で毎日が辛いです。 こんな最低な人間が幸せになってもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

どう接すればいいのでしょうか

いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 最近の主人はうつのせいで動悸が酷いようで くっついていないと動悸で死んでしまいそうとべったりくっついてきます。 寝る時も私を抱き枕のようにして寝て、主人が仕事が休みで私が出勤の時は一人だと不安だから休めない?仕事に行くなら早く帰ってきてねと玄関まで追いかけてきて子供のように泣きそうな顔で言ってきたりします。 正直私や子供を裏切り残業だ出張だと嘘をつきニューハーフと何度も肉体関係を持っていたのに、別れた後も会いたい別れたくなかったと未練タラタラだったのに急に甘えてこられて困惑しています。 ニューハーフには恋愛的な愛を、私には母親的な愛を求めているのでしょうか? 私の傷ついた気持ちも癒えてないのに甘えてこられてどう接したらいいのかわかりません。 また自己啓発系のブログを読んでいると自分を大事にしていないから不倫されると書いてありました。 確かに私は主人や子供が大切だったので自分より主人や子供を優先していました。 相手を大事に思うからこそなのにそれで不倫されたのなら悲しいです。 自分を大事しないから不倫されると言うことはあるのでしょうか? 質問が二つになってしまい申し訳ありません。 教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

マリッジブルーがひどすぎます。

現在、婚約しておりあと1ヶ月ほどで入籍する予定です。彼女との付き合いは4年になります。 私は今まで彼女に嫌われないように、本心を隠しながら付き合ってきたように感じています。好きだと思ってもないのに好きだと言ったりしていました。 そのためか、半年前に婚約してから「こんな人生でよいのか、この人でよいのか」と思ってしまい、そのことが1日中頭から離れません。 しかし、今振り返ってみると嘘ばかりではなく本心が出せていたことにも気づきました。 彼女と過ごした時間はとても幸せな時間だったと思っています。 上記のように、「自分は彼女のことが好きではないのではないか」という考えと「このまま結婚した幸せになれそう」という考えがありどうしていいのかわからなくなってしまいました。 彼女に触れるのが怖くなってしまったこともあります。そんな状態で会ってみるとデートもあまり楽しめません。しかし、デートから帰ってひとりになると、「やっぱり楽しかったな」と思います。 また結婚するにあたり、他の人のことが気になったり、女の人と関わるのが怖くなったりします(好きになってしまったらどうしようという思いから)。 彼女のことを好きだと自信を持って言うことができません。1日に何度も「やっぱり好きだ」「やっぱり好きではないかも」と繰り返してしまいます。 この悩みを消して、結婚生活を楽しみたいと思うのですがどうやったら消せるでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

別れた恋人を忘れられません

3ヵ月前に別れた恋人のことが忘れられません。21の女です。 約6年のお付き合いをしていた彼がいたのですが、3ヵ月前に私から別れを告げました。 彼とはインターネットで知り合い、ずっと遠距離恋愛感情だったのですが月に1回程度会えるかくらい、できる日は寝る前に通話をするといったかんじでした。 私は昔から情緒不安定でよくネガティブなことを言っては彼を困らせていました。病院にもかかっていて薬も飲んでいて彼も知っています。 しかし、私の意思の弱さと情緒の安定のしなさからからだの浮気をしてしまいました。身を売るようなこともしました。 それが発覚してからもしばらく関係は続いたのですが、彼の気持ちの離れからか彼自身のやりたいこと、趣味に打ち込むようになりました。私は構ってもらえる時間が減り彼のやりたいことを否定するようなことを言ってしまいました。 春から新しい仕事をはじめ、人間関係などのストレスで心身ともにボロボロになった私は共通の友人に相談し、その友人も交えて別れ話をしました。 今でも彼とは週に一度ほど連絡をとって友達関係です。復縁は断られました。 彼の幸せを願いたい思いはあるけれど彼がほかの人と幸せになるのを思うと苦しいです。 彼を深く傷つけてしまったこと、私のした過ち、彼を好きな気持ち、もう戻れない苦しさ、自分の身勝手さで押しつぶされそうで苦しいです。 どうしたら心の整理がつけられるでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

引きこもりの息子放っておくべきか?

長男19歳東京で一人暮らし中です。 高校2年生の時に突然身体の不調(頭痛や目眩、朝起きれないなど)と精神的に不安定になり、通信制高校へ転入しました。 卒業して1年宅浪して大学受験する予定でしたが、体調が良くならず受験を断念。 それでも家を出て勉強したいとの本人の希望があり、4月から専門学校へ進学する予定でした。 それで3月には引っ越し、じゃあ入学式にね!と別れました。入学式直前に、「学校には行かない」と本人からLINEが来ました。 理由は入学前にSNSで同じ学校へ行く子達と知り合い、そこでのトラブル?があったと本人は言っていました。 「でも家には帰りたくない、一人暮らしは続けたい」と。 体調や精神面の事も心配なので、本当は実家に戻したい気持ちもあるのですが、19歳の息子を力ずくで戻す事も出来ませんし、一人暮らしの方が自立心が生まれるのか?いう気持ちもあり、現在もそのままにしています。 専門学校には休学届を出しています。 このような状況ですが、私も心配なので電話で声が聞きたいし、たまに顔を見たいから会いたいと連絡すると、「今は無理」「放っておいて欲しい」と言います。 LINEの既読はつきますが、荷物を送っても連絡はありません。 本人の希望通り今は放っておいて、少し離れたところから見守るのが正しいのでしょうか? 何が正解なのか、もう正直わかりません。 アルバイトもしていないし、所謂引きこもり状態です。 何を考えて、どんな気持ちで毎日いるのだろう?と思うと辛いです。 しばらく本人のいうように、放っておけば動き出してくれるでしょうか。 長文乱文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪の記憶と繋がっているフラッシュバックへの対応

初めて投稿させて頂きます。私の幼少期の出来事のフラッシュバックについて、どう対処したら良いか分からず相談させて頂きます。 分かりにくく失礼かと思いますが、私の経験と似たような例え話で御意見を伺う事をお許し下さい。 昔、家族でやっている当たり屋という人達がおりました。子供を故意に車にぶつからせ、ケガをさせられたと言って運転手からお金を巻き上げる人達です。 彼らは犯罪者ですが、親が教唆犯であるのに対して、子供は教唆された側です。しかも、子供の方は親に見捨てられては生きて行けず、親の方も動いている車にぶつかってこいなどと言うだけあって、愛情も薄い。 そして愛情が薄い分、子供は見捨てられまいと必死に親を支え、愛し、「だから保護してくれ」と訴えます。例え話の中で、私は子供の立場にあります。 この子供が、自分を唯一可愛がってれた近所の大人を嵌めてこいと、親に指示されたとします。 子供は言われた通りに車にぶつかって行きました。親が騒ぎ、可愛がってくれた人は親に怒鳴られ、詰られ、お金を取られて、二度と会う事はありませんでした。 世間の人からすると、子供は被害者のように見えるようです。 ですが、親に指示されたとはいえ、子供の行いで酷い目に遭った人がいるのも真実です。 私の場合は犯罪ではありませんでしたが、ありもしない親の愛情を失う事を怖れるあまり、自分を愛し、信頼してくれていた人に本当に酷い事を致しました。 親に嫌われたくないなどと願った自分が愚かで醜く、到底許せません。もっと他に方法があったのではと思うと、今でもしばらく何も手に付かない状態になる事があります。 フラッシュバックについての他の方への回答を拝見いたしましたが、昔の嫌な記憶が自分の罪と繋がっている場合、それをそのままにしておくことや忘れる事は、更に重い罪にならないのでしょうか。 自分が酷い扱いを受けた記憶なら、いつか忘れる事もできます。しかし、罪の記憶を忘れたり、そんな事もあったなあとただ眺める事は、罪から逃れる事になるのではないのでしょうか。 しかし一方で、切り捨てずにいれば、フラッシュバックが起こっている間、何もできなくなって生活に支障が出ます。それもまた今の家族に迷惑を掛ける事となり、悪い事なのではないかと思うと、どうしたら良いか分からないのです。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 309
回答数回答 2
2025/03/13

虚しくて憂鬱で苦しいです。

毎日虚無感を感じながら過ごしていて、どうしたら明るく楽しく生きられるか考えています。お坊さんのお知恵を貸していただけないでしょうか。 まず、私は仕事もあり、生活は不自由なく、大病も患っておらず(うつ病という診断や持病はあるが)、趣味に打ち込むこともできています。とても恵まれた環境にいると思います。 平日に主にデスクワークの頭脳労働をしていて、休日は土日祝日有休をフルに使って、激しく体を動かす遊びをしています。毎週末に好きな運動をするのが楽しみで、平日は週末のことばかり考えています。週末に身体を酷使するため、平日は毎日身体が重く(特に週の前半)、頭も回っていません。それでも週末に遊ぶお金を稼ぐために、頑張って働いてい(るふりをしてい)ます。 周りから見たら悩むことなんてないように思えるかもしれませんが、毎日憂鬱です。仕事ではプレッシャーがあり、常に周りと比較し(比較しないように心がけていますが難しい)、自分の情けなさに辟易しています。成果を出さなければ、任期が切れた時に次の職もありません。そうでなくても、昔思い描いていた理想像からは程遠く、自分の能力の低さに自分が一番がっかりしています。 週末の遊びがいくら楽しくても、人と比べてしまい、自分のやっていることの小ささを考えてしまいます。もっと難しく、周りの人があった驚くような成果を出したいという気持ちもあります。そんなことをしても意味はないのに。自分が楽しければそれでいいのにと思う一方で、そう思い切れない自分もいます。 週末に遊んでいて疲れているから平日に身が入らないというわけでもない気がします。でも少し遊ぶのをセーブすればもっと仕事を頑張れるかもしれません。でもこれ以上遊ぶ時間を削るのはしんどいてす。そのために生きているのですから。でもその遊びでさえも人と比べて落ち込むことがある。八方塞がりです。誰もいない世界で自分1人だけになりたい。それが無理なら、明るく生きる方法が知りたい。年齢を重ねるにつれ、生きているのが辛くなる。これからもっと辛くなるのかと想像すると、もうここで終わりにした方がマシにも思えてきます。助けてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

まともな恋愛をしたことがありません

ここ数年で立て続けに恋愛に失敗し、辛くなってきたので、どうか前向きになれるヒントをください。私は27歳まで一度も女性と交際したことがなく、そのこと自体が長年コンプレックスでした。このままではいけないと思い、努力をしていますが、結果が思うように出ず、とても焦っています。 初めての彼女は遠距離で、半年ぐらいアプローチした後告白してOKをもらい、9ヶ月ほど付き合いました。彼女は精神的に少し問題を抱えていたものの、克服の努力をしていました。私と趣味も話も合うとても良い人で、遠距離のため頻繁には会えなかったのですが、長電話をしたり旅行に行ったりして楽しくお付き合いをさせていただきました。お友達という感覚では相性は良かったと思うのですが、肉体関係を迫るたびに拒否され続け、彼女に恋愛感情を抱くことが辛くなり、お別れしました。 二人目の彼女は婚活で出会った人で、一目惚れに近い感じで好きになりました。紆余曲折の末付き合えることになったのですが、彼女は感情の波が激しく「大好き」と私に近づいてきた翌日に「別れたい」と言い出すようなことを隔週で繰り返しました。それがあまりにも規則的で、彼女が沈んでいるときに必死で慰め元通りにしても、二週間後にまたダメになることが確信できる状態になってしまったので、当時体調を崩していたこともあり、もう一緒にいることはできないと伝えました。 あとはほぼ全敗です。私の経済的、社会的な立ち位置はおそらく魅力的な方なので、それを上回る容姿や性格などの問題があると思われ、そのことを考え出すと辛くて仕方ありません。能力はあっても男性としての魅力がないという烙印を押されているようで、これが逆ならまだ良かったとすら思います。 特に、体の関係がうまくいかないことが劣等感に拍車をかけています。一人目の彼女には一貫して断られたし、二人目の彼女からは逆に求められすぎて私がギブアップしました。応えられなかった自分にも腹が立ちます。共通しているのは話し合いができないことで、何度折衷案を提案しても壁に話しかけているみたいに結果が変わりませんでした。主導権とまでは言わなくても、対等な関係でいたいと思うのは贅沢な望みなのでしょうか。最近、新しい人を好きになる余裕がなく、かといって悠長なことを言える年齢でもなくなってきており、どう心の整理をつければよいか、助言を頂ければと思います。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1
2025/03/06

小学生の頃の窃盗について

小学生の頃、窃盗をしてしまったことがあります。 結論からいいますと、友達のお金を盗んでしまったことがあります。 その友達(Aさん)とは、小学生の頃よく一緒に遊んだ友達です。 Aさんにお金を盗んでしまったことをいいだせず、そのまま高校の頃に別れてしまいました。 お金も返せず、謝罪もできずに別れてしまいました。 なぜそんなことをしてしまったのか、今振り返れば、嫉妬していたのだと思います。 Aさんは私よりお小遣いを多く貰っており、それが羨ましかったのだと思います。 当時のことはあまり覚えていませんが、おそらくAさんは私の窃盗に気付いており、「もうそんなことするなよー」と軽く言っていたような気がします。 私は現在、大学生です。 Aさんとは中学まで同じ学校・部活で、高校から別でした。 高校入学後すぐの頃は数回会っていましたが、それ以降はあっていません。 その時別れて以降、Aさんの連絡先は分からず、謝罪のチャンスも完全に失ってしまいました。 また、親にも言い出せずにいます。 今後も言えないと思うし、言わないつもりです。 悔やんだところで当時の罪が消えるわけではないことは分かっています。 しかし、もう謝罪ができない罪悪感と、当時の行いに対する罪悪感がふとした瞬間に蘇ります。 どうすればいいでしょうか? 私の中では、既に時効を迎えていることだけど、謝罪の機会を失ってしまったことに1番罪悪感を感じています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

本音をぶつけて傷つけてしまいました

仲のいい年の離れた女性部下と、職場を離れても時々一緒に食事をしながら彼女のお付き合いしている男性や御家族の話を聞かせてもらっていました。 私は彼女をとても信頼し、お付き合いしている男性との未来を本心から応援していました。 気が合う同士という関係で、恋愛感情ではなく、私には絶対に失いたくない一生関わって行きたい大切な人でした。 ある時、彼女が私の上司に陰で仕事の相談事をしていることが分かり、自分が頼られていない事と上司に対する嫉妬の念が込み上げて来ました。 私を飛び越えて隠れて上司に相談するなんて、今までの信頼は何だったのかと。 今冷静になって思えば、私の浅はかで愚かな行動でした。 部下に対してストレートに自分の本音をぶつけてしまいました。 私はあなたの役に立てず迷惑な人間だから今までの様な交流はやめましょうと。 彼女は当然激怒し縁を切られてしまい、今ではまともに口を聞いて貰えなくなしました。 私はいつもこうなんです。 ついカッとなってしまい、後悔するような余計な一言をぶつけてしまい人間関係を失ってしまいます。 言葉が怖くてどんどん無口になります。 彼女はそんな私にも無条件に心を開いて自分の事を話してくれる、私には癒しとなるとても大切な存在でした。 今は喪失感でいっぱいです。 彼女を深く傷つけてしまった私は、これから先どうやって彼女に償っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分が情けない…

他人の事が気になりすぎて後悔した事をしてしまいました。私は3階建て賃貸マンションの2階に住んでいるのですが、どんな住人が住んでいるのか気になり、カーテン越しからじっと見ちゃう癖があります…ある住人さんが車で帰ってきたのでどんな方かなと思いカーテンの隙間からじっと見てたんです。そしたら何分か後に大家さんから電話が掛かってきて、じっと見てくる方がいるって言う電話でした。その住人さんが大家さんに言ったんだと思います。相手の方に、顔を見られこの人だ!あ、この車に乗ってる人だ!って思われてるかもしれないとゆう事ばかり考えてしまい外に出るのも怖くなってしまいマンション住人を避けようとしてしまいます。相手の方も自分を見てるかもしれない!と考えすぎてしまい嫌になります…玄関先まで相手の方が言いに来るかもしれない…でも大家さんに電話で言ったから来る事はないかな?なんて事も考えちゃいます…でももしかしたら相手の方はそこまで気にしていないのかもって思っていたりするのですが分かりません…自分が思ってるほど相手の方は気にしていないのでしょうか…?でも、大家さんにわざわざ電話までしたので相手の方も気になるのでしょうか…考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。こんな事で悩んでる自分はおかしいのでしょうか…後悔してもしょうがないのですがこんな覗き見した自分が嫌で仕方ありません。この出来事から1ヶ月たっているのに気になって仕方がありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1