友達を持つべき理由は、寂しさを紛らわせる以外に必要性はありますか? 私は、ただの一人の友達もいません。 寂しいので友人を欲しいと思います。しかし、寂しいという理由以外に友達を持つ”必要性”というものが分かりません。 世間の固定観念として、友人は大切、友人を持つべき、という考えが絶対です。 しかし、よく考えてみると、世の中ほとんど全ての人が悪人で、愚かで卑しいロクでもない人間が普通です。 寂しさを紛らわせたいがために良くない人間と嫌々合わせながら付き合うというのは、空腹だからといって体に悪いジャンクフードを食べる、退屈を紛らわせるために麻薬を打つようなもので、避けるべきことなのではないだろうかと思うようになりました。 なにか私の考えに間違いがあれば訂正してください。 視野狭窄になって友人を持つ大事な必要性を見落としてるとしたら教えてください。ずっとこの問題に悩んでいます。 なんで友達が必要なんですか?良くない人間と我慢してまで付き合う理由ってなんですか?
職場の先輩に理不尽に怒られました。たしかに私にも改善すべき点はありましたが明らかにその内容を超えて有りもしない酷いことを人の前で怒られ、反論もこちらが悪いとしての改善点も無視され。もともと体調が悪くパニックになってしまいました。 他の先輩はその先輩の言い方が悪い。たしかにミスだが改善点は提示できているし他のスタッフのほうがひどいと言っていました。こちらから上司に伝えておくと。 明日は私がシフトの休みで上司とその先輩たち二人はいます。大丈夫だとは思いつつクビになるのではないかと怯え、怒った先輩に対して憎悪が止まらず怒りを抑えるために軽い自傷行為をしたり頭も体もふらふらです。明日は楽しい休みだったのですが楽しめるかも楽しんでいいのかも死んだほうがいいのかも心配です。一体どうすればいいのでしょうか。
取りやめました
非常に精神的に不安定な時に、いつもではないのですが、たまに、自分では不思議と感じることが起こります。 二度の流産後も子供を望んでいましたが、検査の結果今後子供を持つことが困難と分かりました。その事が判明した時に主人がリストラにあい、会社をクビになりました。人生に絶望を感じ、本気で死ぬ事を考えました。 暫くは、茫然自失で生きているか死んでいるのか本当に分からない状態で、なんとか生きていまた。 そのように精神的に不安定な時に買い物に出ると、私が陳列棚の前を通過した時に、陳列物が落ちる時があります。陳列は、簡単には落ちないように奥に陳列されてありました。他の方が通った時には、もちろん物は動きません。そして、私が陳列物からやや離れて通ったとしても、落ちてしまいます。 病気の事、夫のリストラ…。私の人生は不幸に見舞われいるような気がします。何か善くない物がついているのでしょうか。陳列物が落ちる事は、それが、何かを知らせているのでしょうか。お祓い等を受けた方がよいのでしょうか。 不安です。ご意見をよろしくお願いします。
こんにちは。度々相談させていただきます。 私は自分を全く肯定できません。自分を好きになれません。いいところはあるのでしょうが過去の出来事で全て打ち消されてしまいます。 最近自己嫌悪が酷く、カウンセリングに行きました。「みんな気づいていないだけで誰しも同じ経験をしている」「なんの罪も犯したことのない聖人君子な人、清廉潔白な人がこの世にいると思う?」「君が悩んでいることは全く大したことないんだよ」と言ってくれたり、話を聞いてもらい、どのような考えを持ったら良いかを聞き、とてもスッキリしました。それは事実なのですが数日経ちまた元に戻ってしまいました。 清廉潔白な人間はいないと分かっていてもこの世で一番罪深い人間だと感じます。 過去、人にたくさん傷つけられた経験があります。ですが私の性格が問題だったと思いますし、私も人を傷つけてしまい迷惑をかけた経験があるので傷つけられたことに対してどうこう言うのは虫が良すぎると感じます。今私が後悔に苛まれているのも虫が良すぎます。こんな罪人が生きていても迷惑をかけるだけです。 自分のすること全てに否定をしなければいけない気がして流石に精神的に辛く疲れてしまいました。 こんな私でも自分を好きになれるのでしょうか
初めまして、 質問させて頂きます。 現在結婚を考えている、今年5年目になる彼女がいます。 遠距離恋愛で千葉と大阪になり、結婚を期に千葉に来て一緒に暮らしたいと考えています。 ご両親に挨拶に行きたいのですが、 彼女のご両親が大反対で会う気はない事、 私の学歴、会社の事等に良い感情を持っていない事、結婚相手はご両親が探すといっていた事を聞きました。 私自身どうすれば良いか分からず、ご両親両名とも同じ反応のようです。 駆け落ちの形だと彼女が可哀想ですし、 今回の事で改めて自身が何故生きているのか、考えてしまいます。 どうすれば、彼女が幸せになれるか分かりません。
私は昔から他人の目が異常に気になったり、人から嫌われたくないと思って生きてきました。 今でもその思いが強く、他人の何気ない言葉や態度に落ち込んだり、孤独感を感じてしまいます。 どうやったら自分は自分、他人は他人と思うことができますか?他人の言動を気にせずに自分らしく強く生きていきたいです。
生きてます。 以前より少しだけ楽に生きられるようになりました。 お坊さんありがとうございます。
初めまして。今年、父の初盆があるのですが、お寺さんより封書が届き 住職が高齢なので初盆は 7月○日にさせて頂きます。の封書が届きました。母は20年前に亡くなり 毎年、8月のお盆にお参りして頂いていますが、7月の初盆に合わせて用意するのですがお盆のお飾りはこの場合 8月のお盆迄ずっと飾って置くのも ど〜かな?って兄弟で戸惑っています。 7月に初盆をしたら8月の本来のお盆の お飾りはしなくてもいいのでしょうか? 初めての7月のお盆に戸惑っています。 亡き母と同様、初盆をきちんとして 父を迎えたいなぁと思っています。 どうぞご意見をお願い致します。 宜しくお願い致します。
ひどくて幼稚な、短絡的な事ばかり書きますが。 自分と、自分の家族が気に入らなくて悩んでいます。 精神病のせいで悩む気持ちが激しくなってしまったのですが。 親が、いいところが全然ないのに嫌悪感を抱きます。 なんか、ヘラヘラしててよわっちくて、いつもいじめられる側で、(私自身も親も) 服もダサくて、能力もないから貧乏で、本当はリーダー格の垢抜けた母がほしかったのに。 兄弟は知的障害が酷くて最悪。 普通の兄弟が本当に欲しかった。 親族全員見てもイケてる素敵な人はいなく、ダサい、ブサイク、スタイル悪い、優れてる人はいません。 性格はいいのかもしれませんがヘラヘラしてて弱いので嫌いです。 私自身はどうなのか?何も努力していませんし、弱いし、育ち方や考え方に沢山問題あるけど、 もっとこんな家族がほしかったと思ってもいけないでしょうか? 全て人のせいにしてるわけじゃないけど、自分自身も責めているし、 病院で相談しろとかじゃなくて何かいいアドバイスをくれると嬉しいです…
ずっと好きだったこと複数で遊びました。本来なら嬉しいはずなのですが、自分の友達と仲良くしてるのを間近で見て なんかもういいやと言う気持ちになりました。この子は色んなことをもっと楽しみたい子なんだと、 自分とは合わないんじゃないかと思いました。 こんな簡単に冷めるのかと自分でもよくわかりませんがごはんをまた同じメンバーで誘ってまた、同じ思いをしないといけないかと考えるとめんどくさいです。これから私はどうすれば良いのでしょう
ヨーロッパにおける、寺院の活動内容、生活や苦労などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
周囲に自分の声を出すのが怖くなってきて、そんな自分が嫌で仕方なくて笑って騒いで、はしゃいだりして楽しい振りして一人になった時、複雑になって涙が止まらない 自分でも自分が何を考えてるのか分からない 人間関係は端から見たら充実してる方だと分かってる 居心地が悪いし、逃げたい 辞めたい
結婚5年になります。 4歳の娘と0歳の娘がおります。 主人と結婚する際に、婚約後、正式に結婚する間に上の子の妊娠が発覚し、形は授かり婚かと思います。 結婚前から顔を合わせる仲でしたが、いざ結婚のお話をする際、主人と両親が揉めてしまい、今でも不仲です。 ・形として授かり婚であること ・主人の学歴(高卒) ・私の年齢(21の時でした) 主人は年上のため、経済力、職には困っておらず、先の見えている結婚でしたが、両親は納得がいかず揉めました。 最初は主人も説得するように頑張り、私もなんとか認めてもらおうとしましたが、なかなか難しく、こじれてしまい、現在に至ります。 両親が主人へ失言を言ってしまったこともあります。 今後は主人とやっていく立場として、全面的に主人側に意見を合わせ、過ごしてきました。 今回、2人目を出産する際、どうしても私の身体の都合で両親に頼らざるを得ず、里帰りという形で出産しました。(入院や検査など病院が限られてました) その際、「顔をあわせるのが嫌」という理由で立会いなく出産し、産後も主人は会いにきません。 普段はとても優しく、子供や私にもたくさんの愛情をくれる方で夫として申し分なく、幸せに過ごしております。 ですが、出産と時でさえ歩み寄れない状態が少し寂しく感じるのは私のワガママでしょうか。 普段は単身赴任で家をあける主人ですが、私が実家に子供を連れていくのをよく思わないため、1年会わないこともあります。 周りに頼りつつ、育児をしたいですが、主人ともめてしまいます。 だからとはいえ、単身赴任なのでほとんど1人でやってます。 出産を機にあらためて考えてしまいご相談させていただきます。
初めて投稿させていただきます。 去年の一月に母を亡くしました。 ちょうど20年前に父を亡くして、母と細々と暮らして来ました。 こうなることは分かりきっており、自分なりに心積もりしていたつもりなんですが、母が急死し、片腕がなくなってしまったような悲しく辛い思いをしてきました。 別居の既婚の兄が、私が寂しくならないように気づかってくれていますが、私も早く母のところへ行きたいです。 もし、昇天したとしても両親に会えるんでしょうか? どうか教えてください
今年から高校生になりました。 前回の質問の続きのような感じなのですが、先輩から聞いた、私の担任の先生の裏で呼ばれていたあだ名について同級生に話してしまいました。 その後、取り敢えずは口止め出来たのですが、その同級生はあまり口が硬くないようなのです。 一回口止めをしたのですが、不安なので今日も念を押しておきました。また、もしあだ名が広まって先生に呼び出しを食らったらあなたの名前も出すとも伝えておきました。しかし、笑いながら「わかったわかった、いわないよ〜」といわれるだけであまり説得力がありませんでした。 学校にいる間もこのことばかりが頭をよぎり、最悪の事態(先輩に嫌われて、先生に怒られる)になったらどうしようということばかり考えてしまい、罪悪感で胸がいっぱいで気分が悪いです。 私はこれからその同級生とどのように付き合えばいいのでしょうか。また、何かアクションを起こすべきなのでしょうか。 回答お願いします。
死んだらばあちゃんとこいけますか?蓮葉きれいなとこですか?みんな笑ってますか?疲れました。今からいきたいです。
初めまして。突然の事でどうにも気持ちの整理がつかない為、 此方に心情を吐き出させて頂きます。 長文ですが読んで頂けますと幸いです。 今年の4日に推定7歳になるフェレットのレイを亡くしました。 辛い時も楽しい時も傍に居てくれた、片割れのような存在です。 (この子は迷い子の為、正確な年齢は分かりません。飼育経験上での推定です) 年末年始の長期休暇により実家に共に帰省しており、2日までは普段と変わらない 様子でした。 3日、与えたご飯の量が変わっていない事に気付き、便もしていなかった為夜にふやかした ご飯を与えました。 少し食べてくれたので残った分を食べてくれたら、と置いて寝ました。 4日朝、起きて様子を見ると立っているのもやっと、という状態でした。 辛そうにお腹で呼吸をしていた為、動物病院へ連れて行くと胸水が溜まっているとの事。 検査をしてもらう事になりましたが嫌がって暴れた為容態が急変。 虚脱状態に陥りそのまま静かに息を引き取りました。 獣医さんが言うには、脾臓にしこりのようなものがあり悪性腫瘍の可能性がある。 全身に広がっていた為、胸水が溜まっていたのはその為では ないか、と仰っていました。胸水のせいで肺の殆どが潰れていたとも。 検査前に私に縋るように擦り寄って来たレイ。 それが最期となりました。 出来る限りの手を尽くして下さった、獣医さんや看護師さんには 本当に感謝しております。 こんな酷い状態になるまで気付いてあげられなかった私自身が情けなくて、 許せない。検査を断りウチに連れて帰ったら良かった…とも思います。 あれから4日が経ちましたが、レイの事を思い出しては涙が溢れてしまいます。 後悔や自責の念、寂しい、悲しいと言ったさまざまな感情が入り混じっており苦しいです。 いつかは乗り越えなければならない事だと理解はしております。 今はこの感情は我慢せず、少しずつでも吐き出してしまった方が良いのでしょうか。
苦しみから救っていただきたいです。 元カレとは大学の同じサークルに所属していて、周りに秘密で付き合っていました。 先に元カレが私に冷めたようで、嫌いになったのではなく恋人関係に疲れたと言われました。私は別れたくないとすがってしまいました。 はっきりお別れすることなく、元カレから体の関係を求められました。私は一切そういう経験がなく、それなのにいろいろされたのがショックでした。気持ち悪い、嫌だという怒りよりも、好きな人は私のこと全く大事にしていないという悲しみが強いです。 結局私から振る形でお別れしましたが、気持ちの整理がつかず何回も連絡を取って相手に当たり散らしてしまいました。 向こうから直接謝罪するといったアクションはありませんでした。性的なこともよかれと思ってしたと言われ責めきれませんでした。 楽になりたくていろんなことをしました。交遊関係を広げようとしましたが、元カレを忘れられず空っぽな気持ちになりました。 サークルの女の子の友達に元カレにされたことを少しだけ打ち明けましたが、これは悪手でした。元カレとその子が気まずくなってしまいました。 元カレのことを嫌いになりきれなかったので正直にまだ好きだとも伝えましたが、悲しくなると返されました。 結局私から元カレにお願いしてLINEをブロックしてもらい、私がサークルを去る形で距離を取ろうと思っています。 事情を教えた女の子の友達には弁解したこと、情緒不安定になり元カレを振り回して申し訳なかった、サークル内のみんなが楽しそうならそれでいいと最後に伝えました。これ以上嫌な印象を残したくなかったのもあります。 自分の気持ちのやり場が無くなって辛いです。好きな人にひどい扱いを受けて、誠意ある対応もなくて、されたことは人に話せる内容じゃなくて、コロナ禍でやっと見つけたサークルという居場所も失いました。 長文になりすみません。自業自得な部分もあると思います。どうするのが正解なのでしょうか。
小3の男児に関してお助けいただきたいです。 普段の会話の中に、聞き流せない言葉を言います。 例えば先日家族で観覧車に乗った際「ここから飛び降りたい」と言い続けたり、しりとりゲームの時は徹底的にマイナスイメージの言葉ばかり言いまくります。 毎日毎日、学校が全く楽しくなく、将来の夢も、なりたいt職業も「ない」と言います。 帰省して、じいじ・ばあばとの会話でも同じ調子なので、すごく心配され専門機関に相談すべきなおでは、と言われています。 もちろん、これまで学校の先生や病院でも相談していますが改善が見られません。 初めは、息子の話をよく聞いたり、諭したり持ち上げたり、頑張って対応してきましたが、毎回のこととなるとこちらも堪忍袋の緒が切れ、突き放すような言葉をかけてしまうことがあり、今はどうしていいかわかりません。 息子の言動は、四六時中ではないものの基本、ネガティブ思考でいったんおかしなスイッチが入ると収まりません。 深刻さや攻撃的な言い方ではなく、普通の会話中にサラッと言います。だから余計心配です。 息子に対し理解し心に寄り添うという姿勢は、どういう態度でいたらいいのでしょうか。