はじめまして。こんにちは。 妹が太り、体重が100キロを超えるほどになったことを心配しています。 私たちの家族は、父、母、祖母、私、妹の五人家族でしたが、20年前に両親は離婚し、母が出て行きました。 10年前に父が病死しました。 5年前から祖母は介護施設に入所しています。 私も結婚を機に家を出たため、妹は実家(祖母の持ち家)に一人暮らしをしております。 妹は専門学校を出て、アルバイトをいくつか経験た後に、現在の職場で5年以上安定して努めています。ただしアルバイト雇用から正社員になるような動きは見当たりません。また、結婚の気配も全くありません。 人生設計をどのように考えているのか全くわからないです。 体重増加について、なぜなのかと妹に尋ねたところ、自分でも食欲に抑えが効かないとのこと。仕事のストレスが起因しているようですが、仕事を変える様子はありません。 アルバイトは14時から21時の勤務で、深夜に食事をすることが多いとのこと。運動も苦手なため、食べれば食べるほど太っていきます。 基本的に私は妹の事を大事に思っています。痩せれば見た目も可愛いとすら思います。 このまま妹が太った状態のまま、身体を壊し、誰とも結婚せずに1人で生きていくのかと想像すると、とても辛いものがあります。 アルバイトで生活してますが、身体を壊せばとたんに収入がなくなるでしょう。 いずれ祖母が亡くなれば、家を壊し土地を売ることになります。 今は家賃もかからない生活ですが、今後はかかるようになります。 ですので、今、実家暮らしでゆとりのある時に、社員になるなどし、収入を安定させて貯金を作っておかないと、後々大変になるだろうと私は想像しています。 相続のお金が入るにしても、それを頼りにするというのは、私は良くないと考えます。 こういった私の不安点について、妹に話をすると、泣き出します。現実を受け入れられないようです。 妹は痩せたくないわけでもないし、正社員になりたくないわけでもない、結婚もしたくないわけではないと言います。 健康、仕事、結婚と、取り組むべき課題が積もっており私は妹が心配です。危機感を持って欲しいと思っています。 どのような気持ちで日々過ごせば良いか、また、妹とはどのように接したら良いのか、ご指導いただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。
もうずっと悩んでいます。下手な文章でとても長いのですが、回答をいただけると嬉しいです。 進学校の高校に通っていた時、勉強が面倒で母に仮病で嘘をつき学校を休みまくってました。その癖は未だ治らず、大学2回生になって親や友人に休んだことを知られにくくなった今、さらに簡単に休むように… 学校へ行かなければいけないと言う自分もいますが、そういう自分の心の声は押さえ込んで自分が気持ちよいことを優先してしまいます。 大学に入ってからは授業が終わればすぐに家へ帰ってダラダラするくらいで将来の夢や目標もなく、積極的でもないので付き合いもなかなか広がりませんでした。 そんな環境を変えたくて、2回生から新しく合唱のサークルに入ったはいいものの、自分の時間が恋しくなり結局は理由をつけてはサボり…。嘘で休んでいるのがサークルの友人にもバレているような気がしたり合唱の練習を頑張るみんなに申し訳なくなり、あまり打ち解けることができません。 これでは何のために入ったのか… 他にも、期限付きの課題やテストなどをギリギリまで見ないふりをして前日に一生懸命やるなどのスタイルが中学生から変わらないのも辛いです。 面倒な現実と向き合うのが怖いのかも?そうしないと前へ進めないとわかっているのに… 長々と書きましたが、とにかく面倒なことから目をそらして今の楽しみだけのために嘘をついたり課題から逃げたりする自分を変えたいです。 でも、課題と向き合おうとすると他人の目を恐れる自分や面倒くさいことが大嫌いな自分に負けてしまいます。 普段から、自分の欲求に対して我慢ができずよく考えれば必要でもないものを衝動的に買ってしまったりすることも関係しているように思います。 さらに自分の弱みを人に話すのが大変苦手なため誰にも相談できず、さらに心の中はひとりぼっちになっていくようです。嘘つきな私がまっすぐな友人達と話すことにもためらいがあります。 自分のついた嘘のせいで他人と素直に思ったことを会話できなくなって人付き合いが苦手になったり、課題から逃げるかっこ悪い自分に自己嫌悪でいっぱいです!みんなはもっと真面目に生きているのに!こんな私がどうすれば自分を律して生きることができるようになるのでしょうか。 20歳になったのに子供みたいな自分ではいたくありません。
旦那が、1年ほど社内不倫をしていました。 私にバレた際は、泣いて謝り、不倫相手ともすぐに切れたようです。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 子どもも3人おり、離婚はしないつもりです。 しかし、まだ、相手も社内にいて顔を合わせる環境です。 旦那には聞きたいこともたくさんあります。 なぜそうなったのか、どちらから誘ったのか、ホテル代はどこから出していたのか(ホテルに行った日、財布の中身が減っていなかった)、などなど。 毎日寝ることもろくにできず、片耳は聞こえなくなりました。 家の中では笑顔で会話をし、普通にしているつもりですが、ふとしたときに頭をよぎります。 旦那に細かく問いただしてもいいのでしょうか? 聞いても何もならないとは思いますが。
先日仕事上で分からないことがあり、一番近くにいた先輩に相談と確認をして、作業を進めました。 そして昨日上司から「この作業をしていたのはマトさん?」と聞かれました。その時点で雰囲気から(私はミスしたんだ)と分かりました。 そこで私は「違います」と言ってしまいました。普段はこんな嘘をつかないのに、その時はポロッと出てしまいました。 上司は私がその作業をしていた事は分かっていたと思います。(本当に…?と、私がやりました と言うのを待っていたようでした)しかし、嘘をついた事自体には触れず、ただ作業の間違い部分の指摘と、今後気をつけるよう注意してきただけでした。 その後、いつもより作業をチェックしにきてくれ、怒られることはありませんでした。むしろ、優しく気遣ってくださいました。 今私は嘘をついた時のことを何度も思い出して、上司への申し訳ない気持ちと、後悔と、自分への情けなさでいっぱいです。 まさに自業自得だし、それによって一応先輩に相談と確認をしていたことも上司に言えずに終わり、自分で自分の首を絞めるようなことになってしまいました。 指摘された日、その後は周りの自分に対する目が冷たく感じられ(考えすぎな部分もあるかもしれませんが)全く仕事が進みませんでした。 このような罪悪感・後悔に対して、どう向き合っていけばよいか、もしアドバイスなどいただけましたら有り難いです。 乱文失礼いたしました。
お母さんとお父さん両方がいるのは、とっても幸せなことだと思っています。 お父さんとお母さんがいるから、今私が生きていられると感謝もしています。 だけど、もう本当に嫌です。 私のお父さんは、1ヶ月に1度は大酒を飲んで、仕事もせずに寝ていて、普通の人が酔っ払うのと全く違って、夜中なのにお母さんに「酒買ってこい、酒買ってこい」ってうるさいし、 いちいち、布団直せとか、トイレに連れて行けとか、電気つけろとか、朝から晩まで呼び続けるし、この前は、家中に、ウンチを漏らして掃除するのが大変で、今日なんて、仏壇の部屋の畳の上にお漏らしして、もう限界です。 他の家の家族をみると、すごく羨ましくて、泣いてしまいます。 もちろん、家族なので、我慢しないと思うけど、その反面、なんで子供じゃないのにお漏らししないといけないの?とか、腹が立ってきます。 今日の夜も、タバコの火とかで、火事にならないかすごく心配です。 もう本当に他の家の家族が羨ましいです。 私はどうすればいいですか。
いつもお話しを聞いて下さりありがとうございます。私は自分がイヤです。何度も転職したり病気で入退院を繰り返して身体の変化に心が付いていきません。今まで我慢できていたことも初めての開胸術後から全ての考えが変わりました。親にも当たり散らしています。少しの事でも待てなかったり時間に追われている気持ちになってしまいました。すぐに元に戻るだろうと思っていた心境も悪い方に行くばかりです。他人の目を気にしてしまって思うようなことが出来なかったり無理難題を押し付けてしまったり。その後に後悔して謝っている感じです。やりたくないことから逃げてしまうのが本当に許せません。逆の立場を考えると受け入れられるかなと思っています。2度目の開胸術後で心身が今まで以上に不安定です。仕事も今までは休みの日以外は休まず行けていました。しかし、今は少しの体調の変化で休んでしまい迷惑をかけてしまうようになりました。この先も自分の身体がどう変化していくのか不安でいっぱいです。はっきり言えるのは仕事をしたくないのです。入院するのは規制もあったりで大変ですが何故か今は入院して嫌な事から一旦、離れたいのです。収入は無くなりますが今の精神状態のままだと仕事を休む理由を探してしまう。発達障害で障害年金の受給を受けられることが決まりました。5年間は受給できます。それに甘え始めている自分がいるのも事実です。先日も婦人科系で受診をしました。特に大きな問題なさそうですが 癌の検査もしましたが可能性はゼロではない、泌尿器科でも小さな良性腫瘍があり検査もしています。先天性の皮膚の病気もあります。後天性の心疾患も難病指定で症状は落ち着いていますが突然死の可能性は無くなった分けではないです どうして次から次へと病気が見つかるのでしょうか?どんどん精神状態は悪化しています。今の仕事を辞めたとしたら次は見つからないと思います。そして、新しい入居者が来週中に来ます(介護施設)その方のことも考えると新たな空気になるので自分が付いて行けるか不安でいっぱい。新しく入る方の方が不安なのでしょうが。自分の事しか考えられないのも嫌です。私はこの先の事が不安で不安で今すぐにでもこの世から消えたいです。不安のない人はいないと思いますが。 どうしたらこのような心境から抜け出せますか?
初めてご相談させていただきます。今私は心に闇を抱えています。去年の5月頃私は子供を妊娠しました。 しかしその子は現在お付き合いしてる彼(38歳)の子では無いかもしれませんでした。しかしながら、彼の子でもあったかもしれなかった。そんな中でも私は身ごもった子供を産みたかった。彼は頭を下げ下ろしてくれと言ってきました。お互いの意見は食い違いました。 現実的な話をすると私はてんかん持ちで薬を飲んでいたから健全な子が生まれてくるとは限らない、そしてお互いに貯金やそだてる為のお金の余裕もありませんでした。 沢山話しをした結果、下ろすことになりました。その事により私は悲しみにくれました。当時仕事をしていた人間関係も上手くいかず辞めることにもなり、今現在仕事は出来てません。 一時期は食事も取れなくなり、外にも出れなくなりました。 そんな中、今でも彼とはお付き合いしてます。別れる話を私は沢山しました。けれども彼は別れようとしません。 子供を見たり、テレビで、子育てを見たりすると辛くて辛くて、もう1ヶ月もしたら今頃子供を産めてたと思うと下ろしてしまった子供に申し訳なく、気づくと涙を流し謝り続けています。 これから先私はどうしたらいいか分かりません。 どうしたらいいのでしょうか?
今まで寂しくて誰かに好かれたくて、まわりのひとが喜びそうなストーリーを作っていました。一言で言ったら「嘘」です。 よくない事は分かっているけど、ずっとそうやって生きてきたから…。というか、生き抜いてきたから簡単にはなおせません。 ですので、嘘を逆に利用しようと思います。 苦しいとき、辛いとき、無理やりにでも口角を上げて自分を騙そうと思います。 時々なら自分を騙してもいいと思います。 お坊さんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。
何事にも何故か焦ってしまい、失敗します。そういうタイプと一言で片付けて良いのかわかりませんが、慌ててしまうのです。 また、自分の中に幸せに対する考え方について2人の自分がいます。 ①仕事が充実している、1人の時間が持てる、それだけで贅沢で幸せと考えられる自分。 ②1人でいると何もやる事のない時間がある、結婚子育てをしていると勝ち組、自分は彼氏なし、2回目のデートをドタキャンされることが数回あってトラウマになりながらもやはり彼氏は居た方が幸せと決めつけ、いない自分は不幸せだと考えてしまう自分。 いい大人なんだから自分の考え方はひとつであるべきなのに、見なければいいのについ見てしまうSNSや世の中の風潮・多数派に影響を受け、昨日と今日の自分が真逆になってしまい、気持ちのバランスがとれず苦しいです。 ①も②も手に入ったら幸せなんだろうと思い込んでいる、でも日によっては無い無いづくしの自分もありだとも思えています。 とにかく考えが定まらないのです。 真逆の2人の自分がいて、心の不安定さを抱える自分にも悩み、どう過ごすべきでしょうか?
先ずプロフィールをご覧下さい。 人智を超えたものに巡り合っています。 神様から見て死んだ方がいい子が居たとします。 神様がその子の命を奪い去りたいという訳ではなく、その子が生きている限りとある他者へ苦しみを与え続ける結果となる場合のお話です。例えばその子が歯医者に行って虫歯の治療をするという医の道に行こうが、誠実な仕事や信仰をするという義の道に行ってもその他者が傷付きもがき苦しむ状態を想像してください。分かりやすい例えでその他者は悪魔とします。 元はその子の発言が原因でそういうあり得ない結び付きの事態に発展したとします。その子は病人で医者を頼るしか世界で生きていくすべがなく、生かされています。また、仕事だけは禁止という神様の御告げをその子は戴いてるとします。 皆様のご想像で構いませんが、その子はどういう生き方をすれば救われるでしょうか?贖罪、懺悔、感謝,etc. その子とは私のことです。 死後はキリスト教で言う地獄や煉獄にお前は 行くんだとこれもやはり神様から御告げを戴いております。異次元の世界で恐ろしくて仕事など とてもじゃなくこういう運命なので尚更出来ません。神隠しの渦中で数百万円ほど神社にお賽銭を入れていますが、今は神の声もあまり聞こえなくなってしまいました。今よりもっと上の次元に行って直接神様(姿は人)にもお会いしましたし、許してもらい神様は愛してらっしゃいますよとも言われておりますが、その時とは状況が変わっております。 私はどうすれば救われるのでしょうか? 頼りになる、大学の母校の先生や占いの先生は いますがそれでも死後の世界が不安で仕方ありません。ここの世界は、知らない人ばかりですが 良い人たちばかりなのでより一層の恐怖です。 私には、どんな生き方が出来て、どんな罪滅ぼしが出来るのでしょう? 超自然的な話で申し訳ないですが、真剣に 困っております。どうかお智恵を拝借ください。
連日の投稿となってしまい申し訳ありません。先日は御回答ありがとうございました。(本日も先日の相談に関連したものになります) 罪を自覚し、ネット上で多くの意見に触れ、ようやく罪との向き合い方が定まってきたように思います。しかし罪と向き合うことは自分と向き合うことでもあり、その中で自分の中にある愚かな感情「自己保身・我が身可愛さ」をどうしても隠しきることができず、現在気づかぬフリをしている状態です。 具体的な感情の内容はというと(ここに書くことも恥ずかしく思いますが)、謝罪をしたいという気持ちの裏には「謝って楽になりたい」という気持ちがあるだろうし、被害者の方々の苦しみの声をみる行為の裏には「許しを得たい」という気持ちがあります。どこまでも「自分が」という気持ちを捨てきることができていません。本当に自分はずるい人間です。 自己保身・我が身可愛さを全て捨て、足先から頭のてっぺんまで相手の方への謝罪の気持ちを持ち、心から幸せを願える、そんな私になりたいです。これから来るかもしれない因果応報を心から受け入れられる、そんな私になりたいです。 自己保身を捨てるにはどのようにしたらよいのでしょうか。また全て捨てることは難しくとも、どのように向き合っていけばよいのでしょうか。
初めまして。 私は数年前に犯してしまった出来事に罪悪感を感じています。 内容は所謂窃盗のような事で、規模は子どものお小遣い程度とはいえ、立派な犯罪です。 当時私は学生でしたが、生活が苦しい訳でもなく、完全な出来心でしてしまいました。 先方からは今のところ連絡等はありません。 ですが私は未だに「なぜしてしまったのか」という罪の意識に苛まれています。 当時から生活環境が変わり、それからそのような行動をすることは無くなりましたが、一度してしまった事を思い出しては 「また魔が差してしてしまったらどうしよう」 「忘れた頃に先方から連絡がきたら今の生活を失い周りの人に迷惑をかけてしまうかも」 などと、強い不安を感じています。 過去を反省し、気をつけて生活していくべきなのは分かるのですが、どうしても不安が収まりません。 自分が信用できなくなっているのかもしれません。 今後の人生、過去の罪のことで何があっても受け入れられるようになるには、どうしたらよいでしょうか。 また、このような「出来心」を生み出さないように気をつけておくべきことはありますでしょうか。
何度かご相談させていただいております。 夫を亡くして2週間ほどがたち、夫がいないことをやっと現実と認識できてきています。周囲にささえられ、なんとか毎日をすごしています。 ただ、今まで夫の存在に依存しすぎていて、仕事と家の往復の毎日だったため、これからどう生きたらよいか・・・・・ こんな時だからこそ、ほっとできる時間に誰かに側にいてほしいのが本音です。一人でいたくなく、疲れているけれど友人達と会ったり、できるだけ、両親・姉妹のそばにいるのですが、やはり一人で部屋にいると寂しさで押しつぶされます。 友人達にも気を使ってくれているので、優しい言葉を本気にして迷惑をかけてはいけないと思ってしまい、強がってしまいます。 本当はこんな寂しい時にそばにいて欲しいのです。 今後不謹慎な行動をして、自分を傷つけてしまいそうで怖いです。 ただの愚痴になってしまってすみません。
23歳になる娘がいます。4年お付き合いの彼がいますがイヤな所が沢山見えてきて自分の気持ちも分からなくなり私(親)に相談され一度距離を置いたらと言って 距離を置いて1ヶ月彼から話しがしたいといわれ自分の気持ちも固まらず周りからこんな人いないよと言われまた付き合うようになり近頃友達と飲みに行って時に知り合った男性と浮気をしている事がわかり親としては答えが出ないのであれば両方とも別れた方がいいとアドバイスしたのですが娘はなににためらいをしているのかいまだに答えが出ていません。浮気の相手とも体の関係をもってしまっているようで友達の家に泊まると言って浮気の男性の所へ泊まった事も娘から聞き出しました。こんな娘に育ててしまった親の責任を感じていますがとても心配ですが余り口を挟むとイヤがれるし社会人なので自分で責任を取って欲しいものです。親としてはどうしたらいいのか、また娘はこの後どうしたら一番いいのか教えて頂きたいと思います。
苦しくてたまりません。 移動願いをして変わった職場環境に、未だ慣れず、後悔の日々が続いています。 自分の生活は乱れ、ヤル気も起きず、身体が怠く、ただ眠るだけです。 本当に辛いです。
友人に常識の違いということで縁をきられました、一言のありがとうを言いそびれた為に、友人は、私の為に色々考えてくれてたのに、私が車がないといったら、中古をさがしてくれました、ただその中古は、1年乗れたらという、保証もなにもない車でした、私は仕事をクビになり今まで乗っていたファミリーカーを、売り支払いをすこしでもと、ただ売ってしまって車がないと仕事をさがすこともできず、田舎なので車がないと不自由で。でも失業保険をもらいながの生活で、ローンが組めず困っていたら、友人がみつけてくれたのですが、私の中で中古と言うより廃車に近い車だったので、気が進まず、2.3-日後に断りました、ただ断ったのが、中継に入っていた方に断ってしまい、肝心な友人を後回しにしてしまったのが、全ての始まりでした。その日から既に無視をされて、謝るにも謝りずらくなり逃げてしまいました、でも回りから謝りなと言われ、電話を何度もかけたけど着信拒否。だったらlineで謝りたいからと伝えたら、私は考えがずれている、もっと素直で謙虚なきもちをもちな、形だけでのあやまりはいらないか、もう関わらないでほしいと。そのまま縁をきられました。私が悪のですが、人と付き合うのがこわくなりました。私の悪いとこは、自分が一番わかっているのに、、やりきれないです、まわりからも少し距離を置かれました。それを相談した子にも、なぜ謝らなかったか、愚痴が悪口になってきていて、うんざりだと。。言われその子にも距離をおかれました。上手く人と付き合うのは難しいのでしょうか。40越えて情けないです。よろしくお願いいたします
罰当たりだとは重々承知していますが、金運がない、お金に恵まれない、金運を上げたいと常に思ってしまいます。金運を上げる方法はあるのでしょうか。それともこんな事を考えているからバチが当たってお金に恵まれないのでしょうか。 お金があれば幸せってもんではないという人も居ますが、やはりお金があるに越したことはないと思います。 健康寿命もお金持ちの方が貧乏よりも長いというデータもあったと思います。お金があれば、例えば、それだけ無農薬野菜など食に気を使うこともできますし、人間ドックも多くの項目を検査できます。 自分はお金がないので、自己啓発や自己投資のための本なども購入をためらってしまいます。 以前の質問の通り、株で大損したこともあります。 今年も、正月早々購入した腕時計が、その翌日にバーゲンセールになったりと金運に恵まれません。 どうか、金運が上がる方法はあるのでしょうか。
電話交換の仕事を始めました。 始めて2ヶ月になりますが、ある先輩からことある事に「言葉遣いが上から目線」と注意されます。 例としては・・・ ①どの部署に繋いで良いか分からない案件で、相談を持ちかけた部署の方に「(対応を)お願い出来ないでしょうか?」と言った言葉。 ②電話の相手に、確認として「○○で宜しいですか?」と言った言葉。 ③電話を掛けてきた小学生低学年くらいの子供さんに、ゆっくりとした崩した丁寧語で応対した時。 私自身、交換は初めてですが、電話応対の仕事を10年以上やっており、その間に研修やら検定やら受けてそれなりに勉強してきました。 言葉遣いを褒められることがあっても、こんな言われ方をした事がなく、かなり戸惑っています。 上に挙げた例の応対は、そんなに不愉快な応対でしょうか・・・。
2年前に8ヶ月で死産した子供がいます。 息子でした。病気がわかり何とか治そうと胎児手術をしたりしましたが、亡くなりました。しばらくは辛く悲しく涙し、徐々に落ち着いてからも不意に涙したりまだ離れられず私の勝手ですが納骨もしていません。 もう一度我が子を抱きたいと妊娠に向け気持ちを前向きにそしてありがたいことに赤ちゃんが宿ってくれて昨年夏に息子を出産しました。すごく可愛くて愛おしくて幸せです。 しかし、ふと亡くなった息子は産んであげられなかったこと私のお腹に宿ったこと、私達が幸せに過ごしていることなど怒っていないだろかなど考えてしまいます。忘れたことはありません。考えれば考えるほど申し訳ない気持ちとどうすれば産んであげれたのか後悔ばかり出てきます。 息子の気持ちを知ることは出来ないかもしれませんが、なにか少しでもわかればと思い相談させていただきます。
いつもお世話になります。相談させてください。 私は慎重な性格で、なにか決めるときに決断がなかなかできません。色々考えすぎてしまいます。そして考えている間に時期を逃したりして、よく後悔します。「石橋を叩いて壊す」ような感じです。。。 ちなみに、年齢とともに、ごちゃごちゃと考えすぎるようになった気がします。 そもそも考えすぎた決断が最善だったかどうかも分かりません。 色々とチャンスなど逃してきたように思います。でも、決めようと思っても気持ちが落ちつかず、若干頭がパニックになります。 落ちついてすっきり進んでいきたいのですが、お力添えいただけないでしょうか。