とるにたらない悩みかも知れませんが、今少し苦しくて悩んでいます。私は38才で、現在お見合いで、紹介して頂いた方と交際中です。私のお世話になっている保険やさんの紹介で仲人さんをこの8月に紹介して頂いて、もう今回でお見合い相手の方と3回目会いました。悩みというのか、正直自分の中でスムーズに行き過ぎて少し流れについていけていない感じです。縁があればトントン拍子で進むようですが、ちょっと自分の気持ちがもやもやです。3月に母が患っている肝臓癌も治療できないとお医者さんにも言われ、今年中命の方も覚悟しておいてと言われ、仲人さんにも母親は娘の事が一番心残りだから、一緒に結婚できるように頑張ろうとおっしゃって頂いて、お世話になっている保険屋さんの紹介なので、料金もただにしてくださいました。すごく有難い事だと思ってもいますし、何とか自分も色んな人達の思いにも答えたい気持ちもあります。お見合い相手の方もいい方です。でもどうしても片思いだった人のことを思い出してしまい、心が揺れてしまいます。告白してフラレて、やっともう忘れてきた頃なのに急になぜかまた好きな気持ちがよみがえってきて、どうしようもなく苦しくなります。頭の中で、もう次に進みだしたから邪魔しないでと思ってしまいます。自分がどれだけ有難い環境にいるのかも分かっています。母も安心させてあげたいのに、何でまた好きだった人を思い出してしまうのか、苦しくて相談しました。でもふと思いました。もしかすると、こんな有難い状況と自分の事を思ってくれている人達の想いを無駄にしないように、もう一度考え直すために思い出したのかなと。長々とすみません。
こんばんは。 私の好きな曲の歌詞に、 もしも僕が神様だったなら 喜怒哀楽の怒と哀を無くす 喜と楽だけで笑って生きていて それはきっと贅沢な事じゃない というのがあります。 果たして、怒と哀は要らないものなのでしょうか? この世から無くなったら、どうなると思われますか? よろしくお願いいたします。
両親の影響もあり普段からお寺や仏教が好きです。 私は婚約破棄になりやむ得ず中絶をした過去があります。その後お寺Aで良縁祈願をし、新しい彼と付き合うことになり過去の傷が少しずつ良くなりました。先日お寺Bに新しい彼とお参りに行きました。(近くにドライブしたので寄って手を合わせただけです。)お寺Bは私が水子供養をしたところであり、子供のころから親とよく訪れていたお寺です。その次の日に新しい彼と話が縺れ別れました。まだ未練はあります。新しい彼と付き合った期間はたった7か月でしたが、この7か月1度も別れたこともなく、喧嘩もあまりなかったです。喧嘩別れのようなものなので、別れたことが信じられないです。私が質問したいのは、もしかしたらお寺Bに行ったので、縁切りをしてくださったのか?と考えてしまいました。教えてください。
私の叔父は今アルコール中毒になり、その人の兄の家に転がり込んでいるのですが、そうなった原因の一つが会社のパワハラらしいですが、私の祖父はそれを聞いても「昔はそんなのは当たり前だった」とか言ってまともに取り合おうとしません。その叔父と祖父は昔から折り合いが悪く、会うといつも喧嘩になり、そういう私の家族、特に祖父との関係もアルコールに溺れた原因の一つだと私は思います。また、私のいとこ(叔父の息子)によると、その叔父は他人に対する依存心が強く、また保守的・閉鎖的性格で元から躁鬱病の傾向があり、気分が落ち込むと酒を飲み憂さ晴らしをするのでそうなったらしく、病院も医者と揉めたりトラブルを起こして退院させられたりしたそうで、基本人の言うことを聞かない人物でそれで酒に溺れるそうで、いとこに何回も電話をかけたので着信拒否されており、祖父はもちろん、いとこにも見放され、家族からほとんど愛想をつかされている状態です。今日の朝、叔父はアルコールの禁断症状により白目を剥いてひきつけのような状態になったらしく、本当に死んでしまうのではないかと思いました。叔父は学生時代ラグビーをやっていた体育会系で強い人ですが、そういう人でも継続してストレスを与えられ続けたらそうなるということであり、強ければ何でもうまくいくなんて嘘だと思いました。私の家族も保守的というか意固地というか融通が利かない家庭で、私も一緒にいると非常にイライラする時があります。(特に母がヒステリックですぐにグチグチ言うから一緒にいるといちいち腹が立つ)祖父はあんな人間(叔父)などは死ぬしかないと言っていますが、何とかそのような頑固で片意地な人を立ち直らせることは出来ないですかと思います。このように一方的な話をしてしまい申しわけありませんでした。
最近、転職活動をしております。 理由は、現職では育産休が取れないことが大きく、また毎日の仕事がルーティンにも程があり、やりがいや経験値のアップをあまり感じられず辛くなってきてしまいました。 そのため次は現在のスキルを活かしつつ、安心して長く働けるところを...と考えていたのですが、どこの面接に伺ってもあまり働く意欲がわかず、それが伝わってか落ちてしまいます。転職活動に勤しむ最中で、自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。 本当の本音を言うと、ちょっとした記事やコラムを書いたりするお仕事にすごく興味があるのですが、そんな仕事で正社員で、また収入が安定しており休暇が取れるものは殆どありません。そうでなければ今までのスキルを活かした派遣や契約社員で、週4程で働いて余暇を有意義に過ごしたいのですが、主人が許してくれそうにありません。一日通勤時間も含め10時間以上、週に5日、大して好きでもない仕事に時間を費やすのが当たり前なんてよく考えたら辛すぎます。 今とりあえずあまり気の進まない正社員になっても、このまま人生が「とりあえず」の連続になってしまう気がしてしまいます。アホみたいな悩みなのですが、近頃は生きていく意味って何なんだろうか...と悩んでおります。 働くからにはお金を稼ぎ、生活を守らなければ...と思う反面、人生の限られた時間をできる限り好きなことに使いたいという気持ちはどうバランスを取れば良いのでしょうか。
初めまして 3ヶ月付き合ってた元彼が忘れられません。 話せば長くなるのですが 付き合って2ヶ月目のときに 彼の身内とご飯を食べに行くことになりました。 その時についでに挨拶もしようとのことに。 わたしは今まで彼氏の身内に会って挨拶をするという経験がなく、初めてでした。 周りの人たちに相談してアドバイスを貰ったり じぶんで携帯で調べたりして、自分なりに勉強しました。 周りの人たちからは「彼氏が、彼女やで。と紹介してくれるから大丈夫」とのこと。 まあそんな感じかーと思って行ってみると 紹介もなく普通に家に入って行く感じでした。 自分から挨拶はできましたが。 こういう家庭なのかな? まあ別に普通はこう!とかないしなー と思ってました。 後から彼から聞くと 「あれ、お前のことを試しててん」とのこと。 私はすごく人見知りで 彼氏の身内に挨拶するのも初めてで すごく緊張してました。 その状況の中で自分から挨拶ができるのか試していたらしいです。 ショックと裏切られた感と何故気がつかなかったのかいう情けなさで泣きました。 彼がそういうことをするならと私も彼に冷たく接しました。 電話を適当にしたり。 そんなわたしを彼は 「俺の話をちゃんと聞いてくれない」と。 こういうことがあり お互い好きという気持ちはあるのに すれ違って別れてしまいました。 別れた次の日に電話で話しました。 わたしは3ヶ月やし お互い嫌な部分もちょっとずつ見えてくる時、彼の嫌な部分も良い部分も受け入れていくつもりでした。 でも彼は「お前はそういう人間や。」と無理みたいです。 やり直したいけど無理でしょうか? 彼以上の人を好きになれる自信がありません。 彼には幸せになってほしいと思うのに 私以外の人と...って考えると辛いです。 どんな存在でもいい、セフレでもいい そばにいたいと思うのはダメでしょうか? 別れた日からずっと泣いてばかりで辛いです。
恋愛経験ゼロの人間どう思いますか? 学生恋愛、それどころかイジメにあっていました。 学生を終えて、アトピー性皮膚炎悪化、鬱病発症、外に出れない状態。 やっと仕事を始め、仕事で使った洗剤でアトピー再発。それからまた職につき、周りの機嫌に合わせながら仕事。 鬱病は悪化して完治の気配なし。今もまだ治っていません。 疲れました。
夫は発達障害ですが、そのことは自分が経営する職場のスタッフには隠しています。 ただ、あまりにも人の気持ち、特に私の気持ちを考慮することがなく、 時々スタッフに、私が夫に暴言を吐く、とかスタッフに対して家で文句を毎日言う、など具体的に私が言ったとする文言を出して話しています。 でも、全て作り話です。 たまたま、壁一つ隔てたところで私が何度か聞いていました。 私も夫が経営する仕事を手伝い、スタッフと関わることもあります。顔を合わせづらくなるので話を訂正してほしい、と何度か頼みましたが「今更訂正しても言わされたように取られて逆にお前のことを変な人と思わられる」と、恐らく作り話をしたことを知られるのが嫌で怒鳴るだけです。 現実に暴言を吐くのは夫のほうです。だから、もし私が夫から浴びせられた酷い言葉をスタッフに話したらどう思う?と聞くと、 「そんなことしたら事業が潰れる!やってみろ、どんな目に遭わせるか!」と言う始末です。 私のことで悪い内容の作り話をするのは、「そんな奥さんで大変ですね」と思われたい、気を引きたい、注目してほしいからと夫は言います。 作り話や嘘をつくことは、障害の特徴でもありますが、相手は夫のことを正常発達と思っているので、そのまま鵜呑みにしているようです。 それなら私は手伝いを平然とは出来なくなると言うと、家族のくせに投げ出すな!と怒鳴られます。 何を言われようと、私がスタッフからの白い目に我慢すればいい、と思うときもあれば 夫がカミングアウトをして、作り話をやめられないことを公表したら、どれだけ自分が楽になるかと思うこともあります。 でも、もし自分が従業員だった、雇い主がアスペルガーということは別に珍しくもなく気にならないですが、自分たちに嘘をついて作り話ばかりするのが例え奥さんのこと限定といっても、気持ち悪さを感じてしまうだろうと想像します。 私自身も、夫の障害が原因で従業員が退職することは避けたい気持ちはあります。 普通にスタッフと接していても、相手は私のことを酷い奥さんと思ってる、と考えると涙が出そうになります。 どんな心持ちで関わっていけばいいでしょうか?
私は以前に職場の既婚女性と不倫をしていました。自分は独身です。今は違う職場となり関係はありませんが、仕事上たまに顔を会わせることはあります。 最初は相手からアプローチがありましたが、次第に私自身が本気になってしまいました。 そのため、関係が終わったあともしつこく好意を示し関係を求めたり、また他の人との浮気・不倫を疑い、出かけ先や電話の相手、不倫の有無をしつこく尋ねたり、街中でみかけたら様子をみてみたり……。 ストーカーまがいなことをしてしまいました。いえ、ストーカーそのものでした。 そのストレスのためか女性は過呼吸の症状が出てしまいました。 今は連絡はしていません。相手のことも考えないようにしています。 今までの自分の行為や過呼吸を招いてしまった事実…とても後悔しています。自分を包み隠さず出せる相手でしたので。連絡をしない方が相手の幸せになるのでは?とも考えています。 ただ、他の人との関係が気になりますが…。 一方で、やはりまだ連絡したい。繋がっていたいという自分の思いもあります。相手は人当たりもよく、苦手な人でもそれなりにお付き合いできる人なので。 関係は終わりましたが、好きなんだと思います。 しかし、今までの行為のため相手は苦手、嫌いといった気持ちを持っていると思います。 そんな気持ちがあると知りながら、連絡をたまにしても自分の気持ちとしてスッキリしない気もします。 どうしたら良いでしょうか? また、連絡を控え時間が経過すれば、今の溝は埋まっていくものなのでしょうか? アドバイスや喝…なんでも結構です。 よろしくお願いします。
3度目の質問になります。何か決断する時に、少しでも迷いがあるときは、決めないほうがいいのでしょうか?例えばどこか旅行に、行くときなどの日程に、少しでも迷いがあるときなどは行かないほうがいいのでしょうか?どうも判断できなくなります。よく、迷うのだったら買わないほうがいいと言いますが、、、ぜひとも買っておきたい、行っておきたいなどだとどうでしょう、、、迷いは、金銭面、日帰りではないなどです。わかりにくくてすいません。
実家の両親の事で悩んでいます。両親は昔からよく喧嘩をしていて、その事についてはもう私も麻痺しているのか何も思わなくなったのですが、この度両親が別居を始めたそうなのです。 毎日言い合いするくらいなら距離を取った方がお互い良いだろうと私も思うのですが、長年夫婦でいたからでしょうか、やはりしばらく連絡がないとお互い気になるようで、それぞれの状況確認を私にするように連絡してくるのです。 私は現在実家から電車で40分ほどのところに住んでるのですが、育児中なのとコロナ禍という事で、テレビ電話で確認をしています。 しかし、正直なところ気になるならそれぞれが私に言わずに直接やり取りをしてくれればいいのにと思うのです。仮にやり取りが気まずいのであれば、実家に妹がいるので、そちらに言ってほしいのです。 両親に言わせれば妹は離婚問題で迷惑を掛けられたから役立たずだと言うのですが、私では出来る事に限界もあります。実際妹の方が何かと動きやすいと思うのです。 それともう一つ両親に対しての悩みがお互いの愚痴を延々と聞かないといけない事です。これはハッキリ嫌と言えない私にも問題があるのは分かってるのですが親だから、私は娘だからとつい聞いてしまうのです。 ですが、お互いの愚痴を聞き、私なりにアドバイスをしても活かされず、また同じ愚痴・・・。そして母親からは泣きながら私が遠くに住んでしまったのが1番ツラいと言われるのです。 私は先程電車で少し掛かる所に住んでいると書きましたが、そこは主人の実家の近くでもあるのですが、それも母親に言わせれば主人が自分から離れさせたと思ってる様なのです。 でもそれは土地の値段や急に手を借りたい時などは義実家の方が借りやすいといった事で私も納得してるのですが、母は納得していないみたいなのです。 そして、そんな風にツラいツラいと言われると、まるで私自身がとても悪い事をしたみたいな気になって苦しくなるのです。 この両親とのやりとりに終わりがあるのか、まだ無いにしてもどうすれば自分の気持ちを落ち着かせて相手をする事が出来るのか。 大変長くなってしまいましたが、何か助言をいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
タイトル通りです。 友達と恋人の違いは もちろん根本的な違いもあるけど 例えば 恋人に出来ること でも 友達には出来ないこと など わかりやすくお願いします。
職場の既婚上司、優しそうだなと思ったら、切れたらブロック、未読、お金やるとか嘘ついて関係を、4、5年続けてました。お金払わないと言ったら、LINEをブロックされたまま、縁が切れてよかった。まだ、相手のこと考えてイライラします。記憶消去する方法ないでしょうか?
何度も申し訳ありません。夫が起こしたある出来事をきっかけに、夫への愛情がまったくなくなりました。 正確には「少しだけ残っていた愛情」です。これまでの夫の行動で徐々に減ってきていた愛情が、今回のことで一気にゼロになりました。 義母と同居していますが、夫の問題行動に対して義母は何も言いません。言っても言い返されるからだそうです。なので私がその都度対処し、夫を諭してきたつもりです。夫もその時は反省の態度を見せます。 義母にも言えなかった問題行動もありました。なんだか親に言いつけてるような気がして言えませんでした。 そういった今まで我慢してきたものが、今回のことで爆発してしまった感じがします。 それでもバカなんですが、離婚したくないという気持ちも少しはあるのです。わずかですがもう一度夫を愛せたらと思い、いろいろ気持ちの切り替えをしようと努力していますが、なかなか心と体がついてきません。夫への拒否反応が出てしまいます。 義母も察したらしく話をしてきましたが、どうにも思いつめている私を責めてるような言いようで、這い上がろうとしている最中だったので逆に不信感を抱いてしまいました。 夫が変わったら愛せるのか?そもそも人ってそんな簡単に変われるのか?夫がどう変われば愛せるのか?だったら私の気の持ちようで状況は変わるのではないか?でも夫の顔を見ると気持ちが乱れる・・・かれこれ10日以上、こんな状態の繰り返しです。元から引きずるタイプの性格ですが、こんなにも這い上がれなかったことは初めてで戸惑っています。もう限界なのでしょうか? 夫をもう一度愛したいです。
また、考えてしまった。 私は生きてていいのか?私は… 病気と共存のするために治療費と薬代がかかり続けてしまう。 その薬代や家や家計を守るために働かなくてはならない。 病気と共存するって 薬のために生きてるの? 働くために生きてるの? 生きるために働いてるの? 生きるために薬? 生きてる限り私は金食い虫? 何がしたいんだ私は… なのに 私は生きなくちゃいけないのか? 治療やめてもそんなにすぐお迎えこないなら薬やめたいよ! でもそんなこと誰も聞いてくれない。 いいよって言ってくれない。 医者も、家族も。
仕事で特大の失敗をしました。 いつもの自分では到底考えられないような、すごい初歩的で初心者でもしないような痛恨のミスをしました。 得意先の顧客を烈火のごとく激怒させ、会社や上司が顧客に頭を下げに行く事態になりました。 上司からは叱られ、全社員に経緯を書いた報告書が貼り出されましたが、それ以降は何も言われず、通常の業務をしています。 それ以降から、その事がふとした時に繰り返し思い出され、 なんでそんなミスをしたのかと後悔の念や、 時間を戻せるなら戻したいとあり得ないことを思ったり、 顧客や上司たちに迷惑をかけ、申し訳なさすぎて仕事をやめたいと考えたり、 きっと、長年で築き上げてきた上司や同僚からの信頼や評価もマイナスになってしまったと自己中心的なことを考えたり、 頭の中がグチャグチャで、食欲不振や寝てもすぐに目が覚めてしまいます。 失敗からうまく立ち直る方法はないでしょうか? もしくは、このようなグチャグチャな気持ちを鎮める方法はありますか? 自分のミスのせいですが、その時のことがフラッシュバックして辛いです
こんにちは。 私は現在海外の大学に留学しています。小学生の頃からの夢でした。頭のいい高校や大学に進学するためにずっと習っていた英会話を辞めて受験英語を勉強したり、海外への留学プログラムなどを諦めたりして入った高校で私は精神を病みました。結局退学して、4年かかったけど最後には通信制の高校を卒業しました。そしてついに海外の大学に合格して、現在も日本を離れて勉強しています。やっと私の人生を楽しめるとさえ思いました。将来は作家になりたいんです。 そんな矢先に母が乳がんになりました。正月に帰省した時にそう告白されました。その時は私が海外で頑張ることで母を勇気付けることになると自分に言い聞かせて飛行機に乗り、また日本を離れました。 でも夜中になると目が覚めて、目がさめると不安でどうしようもなくなってしまいます。朝が来ても不安で、また夜になっても母の事が心配でたまりません。時差があってなかなか連絡するタイミングが合わなくて、それでも合間を見つけては電話をします。電話越しで少し体勢を変えるだけで体が痛いと辛そうにしている母を見て、私は留学なんか辞めてすぐに日本に帰るべきだと思いました。母にも 「出来ることなら一緒にいたい」と言われました。分かっているんです。私は日本に帰るべきなんだ。 でも。夢を諦めて、現地で出来た友達や好きな人のことも諦めて、病気の母の元に帰って、もし母が死んでしまったら私には何が残るのだろう。最終学歴は通信制の高卒、自分で終わらせようとしている留学生活への無念などしか思い浮かびません。だからすごく無理矢理な考え方かも知れないけれど、なんだか死ぬしかない気がしてしまうんです。全部諦めて母まで死んでしまったらきっとどうにかなってしまうから、その前に死んでしまいたいんです。
どうして人間には感情があるのでしょうか?もし植物のように感情がなければ、人は何事にも心煩わされることなく生きることができると思います。 私の場合は普通の人より悲しみの感情が大きく、すぐに物事を悪い方向に考えたり、自分を責めてしまいます。
私には2年付き合った女性がおり、その女性に振られて3週間だけお別れしました。しかし、女性から復縁の連絡が来たため、喜んで復縁しました。 しかし復縁後、彼女は別れて1週間で、他の男性と体の関係を1度だけ持ちました。 経緯としては、彼女の女友達のSNSに一緒に写った写真が載っており、その写真から男性が気になってネット上で声をかけてきたようです。交際中にも、その男性が彼女のことを性的に見ていることは知っておりましたが、特に問題視していませんでした。 しかし、別れてすぐ、その男性が女友達から別れたことを聴き、誘ってきたようです。 彼女はちょうど別の女友達と外出している最中でしたが、そこをわざわざ途中で抜けて男性とホテルに行きました。 しかし、彼女自身、別れて自暴自棄になっていた自覚があり、後悔の末復縁まで至りました。 復縁して3ヶ月ほど経ちましたが、彼女から愛されて大切にされていることは痛いほど伝わってきますし、その異性関係の悩み以外は完璧と言えるほど良好です。 別れている間かつ過去のことであることは承知の上で、これだけ悩んでしまいます。 自分なりに考えた結果、私の根底にある独占欲の強さが悪さをしていると思っています。 今は日々を忙しくして、考える時間を減らそうと頑張っていますが、どうしても1度考えると苦しくなります。 この苦しみを乗り越えるためにはどのような日々を過ごせばいいでしょうか?
わたしにはいま彼氏が居ます。好きで一緒にいて楽しいのですが、いまだに元彼が忘れられません。もう半年以上になります。 元彼は3ヶ月ほどしか付き合ってなかったのですが、わたしのタイプの方でわたしからアタックして付き合うことになりました。 しかし、性格が真逆で喧嘩が絶えずお別れしました。性格が真逆だったせいか、いまだに元彼に嫌われていて、会うと悪口を言われるほどです。 そんな嫌な思いをたくさんしたはずなのに忘れられないのです。美化されているわけではありません。 もう忘れなくてもいいのではないか、ずっと思い続けていれば報われるのではないかと思ってしまいます。 辛い思いをしたくないので早く忘れたいのが本心なのですが。しっかりと彼氏を好きになりたいと思ってしまいます。忘れることはできるのでしょうか。はやく忘れてしまいたいです。