お世話になります。じゅんちです。 15歳の娘の突然の死から8ヶ月が過ぎました。まだまだ涙が乾く日はありません。 月命日には友達が相変わらず来てくれて賑やかにしてくれます。 寂しい、会いたい、いろんな気持ちにもちろんなります、二女が姉の服を着たり同じような仕草をしたり、行事があるたびに思いだし二女の姿を見ながら同じような事が起きやしないかとたまらなく不安になったりの繰り返しです。 私自身が楽しい時間を過ごすことに罪悪感を覚えます。 友達に会ったり、笑う時間もありますがそれがふとたまらなくなるのです。 長女にも楽しい時間がたくさんあったはずだと。 長女は空から私が笑ってるのを見たいはずだよねと思うのですが、気持ちが頭がバラバラです。 どんな思いでいたらいいのか整理がつかず辛いです。 お言葉をいただきたいです。宜しくお願い致します。
俳優の三浦春馬さんが亡くなりました。亡くなって初めて、結構ファンだったことに気づき、喪失感が大きいです。 恵まれた容姿や才能を磨きぬく大変な努力家だったようで、またどこまで本当かわかりませんが、ご家族との人間関係にも悩んでいたと書いている記事もありました。 ニュースの当日、彼が出演していた作品がテレビで放送されていて見たのですが、本当に魅力的で、それからというものの、テレビで彼を見るたびに、もうこの人がこの世にいないとはと、残念でなりません。そして、上述しましたが凡人にはとてもとてもできない努力や、想像ですがご家族との難しい関係の中で生まれた影のようなものすら彼の魅力となり、私だけでないたくさんの人を惹きつけたのではないかと思っています。 そして、自分が恥ずかしくなるのです。彼の万分の1の努力もせず、のほほんと生きている自分。仕事はそんなに嫌いでないので苦になりませんが、家事は行き届かず、子育ても、子供はかわいいですが、感情的に叱り飛ばしてしまうことも多く、そのくせ明日から連休となれば、来月健診があるので控えた方がいいのにビール片手につまみまでボリボリ食べながら夜更かししたりしています。 精一杯自分に課された試練に向き合い、人を思いやり儚く散った若く美しい命に心を奪われて、私もせめてもう少し努力して生きようと思うものの、努力して何になるのと思ってしまうのです。 私は家庭も仕事もあり子供もいます。今更頑張って少し痩せてきれいになったところで、新しい男性とどうのこうのとか、全く興味ないですし、そうなっても困ります。頑張って部屋を少し片付けても子供らが全力でまた散らかすでしょうし、頑張ってちょっと手の込んだ料理をしたところで、大して喜ばれもせず手抜きして弁当にした方が喜ばれそうな気すらします。 頑張って私は生きる。そう思うくせにそれと同時にでも頑張ったところで何がどうなるよと思う。家族でも友人でもない言ってしまえばただの芸能人の死に心乱される暇のある、要するに比較的恵まれたおばちゃんの戯言にすぎないのです。 わかっているのですが、努力って何?私どうすればいいのかな?と、文句なしにカッコいい三浦春馬君に、問いかけてしまうのです。 上手く言えず申し訳ありませんが、とにかく心がモヤモヤし、自分が嫌で恥ずかしいのです。ご意見を頂ければありがたいです。
ネット上で好きな人ができました。 私の人には言えないような過去を認めてそれでも私を素敵だと言ってくれて、私では気づかない長所をたくさん見つけて褒めてくれて大好きになりました。 けれど、その人はその人の家族にしばしば暴力を振るいます。 両親にはずっとやることなすことを馬鹿にされ、将来の夢は否定され、褒められることはなく育ってきたようです。 大学受験に落ちて扱き下ろされたことから暴力が始まり、もう何もかも嫌になっても大学進学を無理に勧めてきたり趣味を馬鹿にされると我慢が効かなくなってしまうのだと話してくれました。 特に最近はひどくて、落ち込んでいるときは親を殺そうとしてしまうほどです。そのたびになんとか励ましたりいろんなことを褒めてみたりして気を逸らすようにして支えていますが、いつまでうまくいくかわかりません。 精神科の病院に連れていって欲しいという訴えがやっと親にも認められて、病院に行くようなのですが……。 彼とは三月末に共通の友人と一緒に会う約束になっていますが、彼をそのまま好きになって大丈夫なのでしょうか。 もし付き合うということになったとして、その暴力が私にも及ぶのではないかという不安ももちろんあります。 それ以上に、私は他人の気持ちを慮るのが苦手で、自己評価が低くて繊細な彼を傷つけてしまわないか心配です。 彼は私をとても信頼してくれているようなのですが、もし付き合ったとして彼を支えることが出来なくて別れてしまったりなどすれば、彼が今よりも人を信用できなくなるんじゃないかということも心配です。 そもそも、彼は東京に住んでいて遠距離恋愛になってしまいます。 私はこの人を好きでいても大丈夫でしょうか。 また、好きなままならどのように恋愛を進めていけばいいでしょうか
私には祖母が2人います。 私の父を産んだ生みの母(産後の肥立ちが悪く、戦前に21歳で死去)と、育ての母(その母の妹) 祖父(戦後数年で死去)はのちに妹と再婚したため、私が知る祖母とは後者の育ての母のことです。 その祖母も昨年他界しました。その際に仏壇にあった位牌や過去帖を持ち帰り、自宅で保管しています。 その過去帖に書かれているお寺の名前ですが、調べても見つかりません。祖母に続き、祖父の戒名も書かれていたため、戦後数年ぐらいの過去帖だと思いますので、今はそのお寺が存在しないのかもしれません。 一番最後のページに本願寺と書いてありました。ちなみに祖父母および父の出身地は福岡県です。 祖父のお墓がどこにあるのかわからず、探したいと常々思っております。 一度も手を合わせたことがないので。 このようなことは、どこへ問い合わせしたらよいかもわからず、今偶然にも このサイトを見つけ、すぐご連絡差し上げた次第です。 最終ページに記載されていたお寺等の文言ですが、帰宅しきちんと確認をしてから追記させてください。 大事な部分が今は曖昧ですが、取り急ぎご連絡させていただきましたことをお許しくださいませ。 どうしても祖父母に手を合わせたく探しております。何かの情報が得られましたら有り難く存じます。 何卒よろしくお願いいたします。
最近思っていることなのですが、人間関係は ・声の大きな人の意見がまかり通る ・主張の強い人になびく ・言ったもの勝ち のように感じてしまいます。 実直に、謙虚に生きている人間は上のような世間からは甘く見られ、何も言い返せないやつと見なされるや方々から叩かれる。 そうなってしまうと何を言っても揚げ足を取られるし、真っ当な意見を言っても軽んじられてしまいます。 社会生活上、人と関わっていかなければなりませんので発言すると足をすくわれ、心を守るべく沈黙を貫けばますます理解してもらうことが難しくなります。 一体、どうすべきなのでしょうか?
扶養内でできる仕事を探しているのですが、不採用続きでお金も尽き、今は貯金を切り崩しており、とても苦しいです。 私は子供の頃から人から嫌われいじめられてばかりだったので、 筋金入りの人嫌いです。そういう本性がバレているのでしょうか? 若い頃は過度に正反対の性格を演じて採用され、短期で転職を繰り返してきましたので、最近は素の自分も見せるようにしていますが、経歴もぱっとしないこともあってか、思った通り不採用です。 また家族に卑下されないであろう(世間的に聞こえの良い)仕事ばかり選んでいることもハードルを上げています。 しかし私がやりたい仕事はそういう仕事なんです。 どうしようもない人生を送っている私に、どうかお坊様のお言葉を頂けませんか。
数ヶ月前に別れた元彼氏のことを今でも思い出してしまい辛いです。 もう彼と一緒にいても幸せになれないし、思い出しても良いことは何もないと頭では分かっているのに、つい思い出してしまいます。 一緒にいる時間が長かったので、何より寂しいです。 友達と遊んだり、勉強を頑張ってみても心は満たされません。 おまけに彼とは大学でクラスが同じなので、授業で会いますし、周りのひやかしもあります。それが何より辛いです。 今は大学院生で研究や、就活を頑張らないといけない時期なのに、何に対してもやる気がでませんし、大学に行きたくありません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
子どもの頃から母親に褒められたことがありません。 その理由を聞くと「褒めるところがないから褒めてない」と言われました。 そのため、何をやっても満足できず完璧を目指してしまう癖が抜けません。 周囲は「仕事は真面目にしろ」と言うのに真面目にしていたら「近寄りがたい」と思われ、「卑屈にならずに褒め言葉を受け取れ」と言うのにその通り受け取ると「褒め言葉は真に受けてはいけない」と言われ。 正直、どちらの意見が正しいのかさっぱり分からず困惑します。 人の態度や言葉にひどく敏感になってしまう為、ストレスが尽きません。 真面目に生きるのが一番、と言われるたびに嫌気がさします。 どうすればこの苦しさから解放されるでしょうか。
以前に「最愛の母を死なせました」として、ご相談をさせていただいたものです。 3月31日に母の四九日法要と納骨を済ませまして、その後4月7日に母の霊に遭遇しました。 状況は明け方4時頃、寝室で眠っていたところ足の部分に重みを感じ、上体を起こすと母が布団の上に座り込んでおり、目が合うとすっと消えてしまったというものです。 母の姿ですが、癌の闘病中のもので、抗癌剤で頭髪は抜け落ち、身体もやせ衰えているという、亡くなる頃の姿でした。 この姿からすると、母は未だ病苦から解放されてはいないのでしょうか。その苦しみを訴えるために、私の前に姿を現したのでしょうか。 また、何故信頼し合った親子であったのに、目が合うや否やすっと消えてしまったのでしょうか。 ご意見・ご教示をくだされば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。私は親が憎くて憎くてイライラすることがあります。 なぜなら親は以前から結婚しても子どもは持つなと決めつけしたり、私の彼女と会ったらお前の欠点(癇癪を起こすなど)を話すなど言っときます。 また、両親は思想も偏っており、左寄り(特に父)で日本の悪いことばかりしか言わないです。最近、ネットで知ったのですが日本には様々な福祉の制度があり補助金のバリエーションが豊富であることを知り(中には一般にはなかなか知られてないものも)、ある意味心の器が大きい国なのではと感じました。 もちろん、日本でも改善しなくてはいけないのではと感じる部分はあるとは思います。 子どもに反対するのは父や亡き伯父や私が背中の病気だからだそうです。 また私にも発達障害というものもあり、子どもを持つのは慎重に考えるべきだとも感じていますが、いきなり決めつける両親の言い方は失礼極まりないです。なので最近は両親と距離を置いてます。 また私は日本はいい国だと感じました。理由は海外に行ったり、外国人と接したり、ネットで調べて感じた所があります。 もちろん、経済面、政治面に於いて課題があるのは確かだと感じますし、諸外国でも様々な社会問題を抱え、苦しんでいる部分もある事を学びました。 以上の理由から両親が憎らしく感じてます 結婚に対してもし反対を突きつけてきたら両親と縁を切る事までも考えてます。 この様な考え方の両親とはどう接していくべきでしょうか? ちなみに父は70代前半、母は60代後半です。 私はもうすぐ30を迎えます。様々な体験や考え方や見方に触れて様々な事を学んだ20代と感じています。 ご回答よろしくお願いします。
私は高校、今通う大学ともに女子校です。なので男性と関わる機会もあまりなく段々男性が嫌いになってきました。 私には兄が2人いるのですが、年が離れているためほとんど会話もありませんし、兄や父の場合は家族というカテゴリーなので不快感はありません。 しかし以前勤めていたバイト先では、教えてくださる先輩はいつも同世代の男性でした。近距離で教えてもらったりたまに世間話することがありましたが、それが不快(ウザい)でイライラしました。怖いという感覚はありません。なので恐怖症ではないと思っています。 自分でもなぜ男性(特に同世代)に不快感を感じてるのかもよくわかりません。 中学の時に一度だけ交際したことはあるのですが、私が拒否していたせいで遊びに行ったこととかはありませんでした。他の男子たちともそこまで仲良くなることはありませんでした。 そしてここ数年女子ばかりの環境で、女子だけの居心地の良さや楽しさを覚えてしまったせいで男性に対する免疫がなくなってしまったのかもしれません。 こういう状態なので結婚やお付き合いにも興味がありませんでした。ですが、最近新婚さんとお知り合いになる機会があり、とても幸せそうで結婚も人によってはとてもいいものなんだなと感じました。(新婚さんだからかもしれませんが(^_^;)) 今後生きていく上で男性のいない社会なんてないし、結婚してもいいかも?という風にも考え始めました。 なので男性に対する不快感をなくしたいです。これのせいで次のバイト探しにも苦戦しています(T_T)どうにか直したいのですがどうしたら直りますか? わかりにくい文章ですみませんm(_ _)m
以前質問させて頂きました。 友達の物を盗んでしまった事、謝ろうとして謝れず10年近く経ってしまいました。 でも今謝らなければ、これからもずっと謝れないと思い、謝罪する事を決めました。 ですが、突然会いに行くのは失礼ですよね? 私が盗んだ事を、おそらく全くしらない友人もいます。 電話をしてから、会いたいですと気持ちを伝えた方がいいですよね? また、謝りに行くとき、その盗んでしまった物に相当する品や、代金は、会ったその日に届けた方がいいのでしょうか。
結婚して10数年経ちますが入籍後すぐに義両親が深く信仰している日蓮正宗に入会しました。 生涯を共にする上で主人と同じ宗派になることは普通のことだと思っていたのですが、入会後に義両親より「他宗派は邪宗であり日蓮正宗が良い宗派である。故に他のお寺や神社への参拝は絶対にしてはいけない」「鳥居をくぐることなどあり得ない」などと言われています。 現在もこの教えに私自身が疑問を持っています。自身の信仰している宗派が良いものと思うことに関しては理解できるのですが日本は八百万の神という言葉があるように様々な神様が手を取り合い手を合わせた人々を見守ってくださるものだと考えていましたので、この宗派に入ったら他はダメという教えに納得がいっていません。 この教えに従うとなると国宝である素晴らしいお寺や神社への観光もできなく子供達の学習や世界観などにも支障がでてしまうことに不安を感じています。 この教えは日蓮正宗独特の考えなのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか?
勤務中にパニックを起こし現在休職しています。 接客業でひっきりなしに鳴る電話、絶えず来店するお客様対応に時間を取られ毎日一人残業していました。 最近私の担当案件で揉めた事が複数回あり、上司から怒られたのがきっかけでパニックを起こしてしまいました。 手が震え何をすればいいかわからない、周り全てから責められている気がする、根拠の無い恐怖感と焦燥感に支配されてしまう。 やることなすこと全て間違っている気がして何をするにも必死になる有様で、もうどうにも仕事をするのが怖くなり休職しました。 心療内科を受診した所、適応障害と診断され投薬治療を受けています。 休職を勧められたのもあり、今現在は落ち着いて生活する事ができています。 年内は休職して退職し、転職しようと考えています。 話が長くなりましたがこれからの人生でどう生きるべきか悩んでいます。 現在27歳独身で転職を繰り返してばかりです。 過去の仕事では上司の罵倒と残業で体調を壊し退職、次は肉体労働で足を壊しかけて退職、 違法ギリギリの経営方法をとる会社から逃げる様に退職、とどこも1年ともたず退職しました。 今の仕事は長く続いていますがまだ一年未満です。 今の仕事は職安で勧められたのと給料がよかったから選んだものの、家族からは「お前には向いてないと思ってた」と言われました。 自分でも恐らく向いていないがそれでも我慢して努力すればうまくやっていけるかもしれないと思って選びました。 でもダメでした。私は考えも何もかも甘いのでしょう。 お医者様にも家族にも退職を勧められていて私もそのつもりでいます。 けれどコロナ禍の昨今、転職が上手くいくか、運よく就職できたとしてまたすぐに辞めたくなってしまうのではないかと不安です。 仕事には必ず責任が伴います、責任があるからにはミスをしてはいけません。 でも私はダメ人間なので必ず何かしらのミスをしてしまいます。そのたびに死にたくなります。 自分でも偏った思考だと思います。でも「完璧でないといけない、人に迷惑をかけてはいけない」という強迫観念が離れません。 そう思うと何の仕事に行ってもダメになる気がして働く事自体が恐ろしく思えてしまいます。 30代目前にして転職するからには今度こそ頑張りたい、安心して長く働いていきたいです。 より良い生き方・働き方ができるよう、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
ここで質問させて頂いたのはもう私には頼れる人がいないからです。プロフィールを読んでいただいた通り私は医学部を目指しています。 本来ならば私がブラックジャックにならないといけないのですが、恥ずかしいことに自分の心の病気すら治すことができません。 なのでここでブラックジャックに会えることを期待して悩みを聞いていただきたいと思います。 私は顔がキモいです。頭も悪いです。容姿も最悪です。しかも、ニートになりかけです。もう自分でも何してるんやと思いますが行動に移すことができません。想像ではいい事ばかり考えています。例えば医学部に受かって水泳部に入ってキャプテンになって、サークルで小児科の子供達を喜ばせる企画をして…淡々としすぎてますが妄想ばかりして現実と理想がどんどん離れていきます。 イケメンにもなりたいし頭も良くなりたい。海外のいろんなところを旅してみたい。いろんな経験をして、自分の視野を広げていきたい。でも、そのために努力は何もしない。もし、目の前にこんな人間がいたら殴りたくなりますよね。ボコボコにしてやりたい… もう自分が嫌で嫌で仕方ないんです。最近は朝の6時に寝て14時に起きて何もせずにまた6時に寝る。こんな生活が続いています。今書いてるだけでも笑けてきます。医学部に行くにはもう勉強しないといけないのに、本当に何やってるんだろう。 そう考えても何のやる気もでません。変わりたい のに変われない。 私にはやりたい事がたくさんあります。 理想の人物像だってある。特に日本史の勉強してる時はこんなに素晴らしい人がいるんだと思う人がたくさんいます。 この日本を良くしようと精一杯全身全霊をかけてきた人。自分の事より、周りの人を第一に考えてきた人。そんな人がこの世にいるんだと思いました。そんな人たちが今の自分を見たらどう思うのでしょうか( ; ; ) もうこの腐ってしまった心を自分ではどうする事もできません。 周りに悩みを言える人なんていないし、このままだと本当にダメ人間になってしまいます。そんな一生は嫌です。人生1回しかないのに、こんなんで終わるなんて嫌だ。 めちゃくちゃな文で申し訳ないです。最後まで拝読して頂きありがとうございました。アドバイスお願いします。
あちこちの宗教に興味を持つのはおかしい事でしょうか? 私は神話や説話、いろいろな昔話が好きで聖書や今昔物語、日本書紀、ギリシャ神話などあらゆるものを読むことが楽しく、お寺や神社などで美しい装飾を見て、歴史や装飾の意味などに思いを馳せるのが趣味とも言えます。 国によって共通の話があったりと興味がつきません。 また、宗教は文化でもあると思っていたので人や歴史と交流するためにも積極的に調べていました。 話は変わりますが私の祖父母はある宗教に入っています。 表記するとトラブルになる方もいると思うので実名?は伏せさせていただきます。 私は古い宗教の歴史の重みが好きなので新興宗教の薄さが好きではないんですが、2人が入っている宗教ではほかの宗教を邪教と呼び、私が神話を見ているのもあまりいい顔をしません。 私がその宗教を少しでも批判すると大騒ぎです。 前には十字架のアクセサリーを付けていただけで打たれたことがありました。 宗教ってなんでしょうか? どの宗教も根底には救いを求めいるのだと思います 世界を救う、自分を救う、誰かを救う ある程度妥協や権力の影やらが混ざっていても根底の優しさは変わらないはずなのに 邪教と全てを否定するのはいいことなんですか? 物語のコウモリのようにどっちつかずでふらふらして信仰を持たない私がいけないのですか? ごめんなさい書いているうちに頭がぐちゃぐちゃになって上手くかけなかったです
初めてご相談します。 先日、自分の失言により友人から激怒したLINEが来ました。色々思うことはありつつも、やはり自分が悪いと思い猛省している旨を伝えたところ、厳しい言葉をもらいつつ、その日は許してもらえた(ような内容の)返信が来ました。 共通の友人にこの話をしたところ本人から色々本音を引き出してくれました。すると、どうやら心底は許していかなかったらしく、諦められていることを知りました。 食事がてら直接話をして、思っていることを聞いて受け止めたいと思っていますが、この調子では本音を聞くことも難しいのかなと少し落ち込んでいます。 また、SNSや共通の友人から間接的に言われるのが結構キツいなと思ったりします。馬鹿なので、あれこれがムカついた、ダメだったと言われないと気付かない部分もあるので。 友人の気持ちやわだかまりを晴らすには、今後私はどのように行動すべきでしょうか。 畏まって改まって少し距離を置くべきか、前のようにラフになっても大丈夫なのか、相手に気を遣わせない意味でも距離感を掴みかねています。 愚かな相談をして申し訳ございません。 ご教示宜しくお願いします。
お客様とは違うのですか?私には客先と呼ぶ文化がないのでいつも刺を感じています。失礼に感じています。客先ってみると胸が痛いです。お客様と違いがあるならしりたいです。 固定概念で物事をみたらいけませんね。失礼しました。仕事のやり方が変わっても変わってはならないもの、私はお客様第一でありつづけたい。
今年の8月に子供が生まれ家族が増えます。 今、その子供の名前について色々考えているところです。 私は、奈良興福寺の院主をしていた宝蔵院胤舜さんの名前を頂いて、中村胤舜という名前にしたいと考えています。 勝手に名前を頂いてもいいの?と妻が言うのですが大丈夫なのでしょうか? また、胤舜という名前についてどう思われますか? 私は、宝蔵院胤舜さんの人生を少し勉強し好きになったのと、字の成立ちや響きが好きなので名前を頂来たいと思いました。 ざっくりとした質問で申し訳ございませんが、少しでもアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
高校の時からの友人で、23の時に再会しました。 2年後彼は結婚しましたが、仕事中心の生活だったようで離婚。奥さんのほうに子どもがいて養育費を払っています。 2回ほど彼とは付き合いましたが、仕事中心だった為寂しさと不安から別れを言い出してしまい、それからは彼との時間が合えば会い体の関係が続いています。 私が足の手術で入院を2回しましたが、お見舞いに来てくれ、相談や連絡をすると必ず返事をくれます。 付き合いたと言った事もありますが、仕事が忙しいし、普通の人がしているデートも出来ないし、寂しい思いをさせるくらいなら今のままがいいといいます。 しかし私は、彼の全部を知っても一緒にいたい。 そう話ましたが、わかったよ、だけでした。 いつまでも追いかけず、いい加減諦めるべきでしょうか。 ハッキリしてほしいのです。