hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

父が亡くなったら いい事がない気がします。

昨年は 嬉しい事もあり、でも 辛い事が多い1年でした。今年は 子供が元日に夜間救急にお世話になるスタートになりました。 4年前に父が亡くなり、父の遺骨は実家にと思っていました亡くなった日に 遺骨は 持って帰ると勝手に葬儀屋に話を進めたりするので、私は 父のお墓を実家ではなく 近くに お墓をたてました。 母に あんな遠くに お墓を建てて かわいそうだ!とか グチグチ言われて。 私の家から20分くらいの所にあります。 父のお葬式には みんなで 父を送ってほしいと お願いしましたが、1人だけ 家を空ける事が出来ないと。その理由が 田舎は留守にすると 家事にあったり、泥棒が入るからと。 終いには、私に お祭りじゃない!馬鹿になったのか!といわれました。 今度は父の実家で、父のお骨を半分にしろ!骨壷は 同じ大きさにしろ!小さな骨壷は 犬の骨壷みたいだ!とか言われて、、、 結果 小さな骨壷で分骨しました。 それ以来 私は 父の実家とは連絡とらないと決め、母は 仕方なく 電話がきたら受ける形を取ってます。 それ以来 母はストレスなどで、失語症になり 認知症と診断されました。 年末に、もう年賀状はいらないと 母に連絡があり、本当に最低な人達だと思いました。 私も 旦那には 困っていますし、弟は2度の離婚など 人生上手く行かないのかと。 父の実家に対して 今後どうしたら良いでしょうか? 私たちはうまく行かない人生なんでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人を信じるということ

こんにちは。 突然ですが、「人を信じる」という事は大変難しいことですが恋愛において大切なことだと感じています。 私はいつも恋愛をする時、「他の女性もいるのではないか」「結婚してくれないのではないか」とネガティブになります。これは相手を信じていない、つまり自分に自信がなく自分自身を信じられてないと思うのです。 結婚したいと伝えられていたにも関わらず、一向に相手からはプロポーズされず。もやもやした日々を送っていて不安に負けて、他の男性と食事くらいと思い出掛けたことを報告しなかったがのがバレてしまい、彼にフラれてしまいました。別れた直後は、このような運命だったんだと切り替えて別の男性とお付き合いするも違和感があり破局しました。 現在また元彼と連絡を取り、復縁を話し合っている最中ですが、彼は浮気疑惑の事、私は結婚のことが引っかかっていて中々前に進めません。 これも、「人を信じる」ということに繋がってくるのではないかと思います。 こんな困難を乗り越えてでも好きな人と頑張って乗り越えるのが良いかと思うのですが、なかなかうまく行きません。 どのような心持ちで彼と接することが良いでしょうか。また、諦めた方が良いなどもご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の気持ちに正直になるには

近く、少し関係が微妙な友人の誕生日があります。 特に喧嘩をした訳ではなく、あまり連絡を取らず少し疎遠になってしまっているのと、相手の行動や言動にこちらが一方的に嫌に感じているというものです。 私とその子の共通の友人Aがいて、(Aも友人とは疎遠)Aと私は仲が良いので何となく「誕生日どうする?」などと話しました。 私が誕生日だった時、友人は誕生会を開いてくれたからです。 しかし、Aも友人に対して少し嫌悪感を抱いており、私もAも「あまり親密に関わりたい相手ではない、今回何かあげたりするとまた前のように都合よく使い出したりするのではないか」という結果になり、何回か話し、何もしなくていいのではないかという判断をしました。 しかしそう判断した後もどうしても頭の中に誕生日どうするのか?ということが度々思い浮かびます。 Aそれ以降は話を出さないので、完全に終わったことだと思っているのか、私と同じように頭の中では考えているのか、分かりません。 頭の中に思い浮かぶという事は、誕生日を祝う気が1ミリでもあるということなのでしょうか? しかし、これから親密に関わりたくはないから何かしたりするほどではないのではという気持ちもあります。 自分の気持ちが分かりません。 日常の中で、こういう事で悩むことがたまにあります。 こう思ってると自分に思い込ませて、でも本当は逆の事を思っていた。という事です。 煩悩のようなものなのでしょうか? どうしたら素直な考えを示すことができますでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

上辺だけの友達付き合いに疲れました

わたしは高校生です。 女子にありがちな友達少ないのはみじめみたいな風潮に疲れました。 ほとんどみんな自分のステータスのために友達付き合いしている部分があります。(見ていてなんとなくわかります) お弁当だけでなく、トイレや移動教室まで誰かと一緒にいようとするのが理解できません。 一緒といっても、ほとんど話もしないことさえあります。並んで歩くだけです。 ほとんどその場かぎりの付き合いです。 友達を選ぶ基準が性格が合うかではなく、顔がかわいいか、クラスで影響力があるかに基づく子もいます。 わたしはそういう子に不当に見下され、嫌な思いをしたことが何度もあります。 一番最悪なのは、普段は向こうから挨拶もしないくせに、一人になると急に私達のグループにすり寄って来る子です。 人間不信になりそうです。 最近は人間関係のせいで憂鬱になり、軽い神経疾患みたいなものを発症してしまいました。 一度精神科に行ったこともあります。 高校では下らないいじめは減ったので、生きやすくなると思いましたが、ますます辛くなっただけです。 女子の人間関係は大学に行っても、社会人になってもずっとこんな感じだと言われたので、将来が不安です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

慢心100%!?愚の自覚がなくなってる気がする。

いつもお世話になっております。 近頃、「あの人たちみたいになりたくない」という考えから、変なお節介が止まりません。 ✳︎ あの人たちというのは、私の親やその友人知人、特に母方の親戚です。 マイノリティの人たちや見えない何かに怯えている人たち、特定業種の人たちを訳のわからない理由で下に見て大声でバカにしたり、 自分とは考えの違う人たちの事を散々に悪く言ったり、人助けを「危ない事」と批判したり… ✳︎ まるでそんな親たちに反抗するかの様に、何かした後に慢心して、逆にやり過ぎてしまいます。 きょうも知り合いの坊さんに 「ロータスさん、五体投地(上礼)、あれ坊さんの作法だからやらないでっ!?1人がやると皆かえって戸惑うから!!」と言われて初めて気がつきました。中礼と上礼の違いがわかっていなかったという痛恨の凡ミスでした…。 ✳︎ そんな感じで「おまいらが考えられない事考えられてる私偉すぎwww」という気持ちから、逆に色んな事が気になってしまっている状態です。 ✳︎ それで逆に念仏も読経もできなくなる時があります。まずい状況だと思っています。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

関係を切るべきでしょうか

彼とはもう一年くらい関係が続いています。 遊んだり、旅行に行ったり、お泊まりをしたり。 周りから見れば、仲良しなカップルです。 しかし、本当はそうではありません。 彼には、私と同じような関係を持っている子がもう1人います。 彼は出会った頃、「フリーだと何人の女の子と遊んでも、縛られるものがないから最高ってことに気がついた」と言っていました。 好きだからこそ、「いつか私だけを見てくれるのではないか」そんな風に思っていました。 しかし、彼は一向にどちらかに決めようともしません。「どっちも好き」「花嫁候補」と言われていました。 私と会えない日は、「あの子といるのかな?」と不安に思ってしまい、それが段々と辛くなってきました。それでもいいからと思っていたこの関係ですが、私の中で「もう終わりにしようかな、、、」という思いが芽生えていました。 そして最近、あることがきっかけで喧嘩をしてしまい、彼の方から「もう終わりにしよう」と告げられました。もちろん私は「嫌だ」と言い、反対しました。しかし、彼の意思は一向に変わりません。そんな彼をみて、最終的には私から「もう、辛いからこの関係終わりにします。私だけを見てて欲しかったけど、あなたはそうじゃなかった。好きだけど、もう会いません」と、今まで何度も言おうと思って、でも好きという気持ちがあったからこそ言えなかった言葉を涙をながしながら口にしました。 それから彼は急に態度が変わり、「嫌だ、行かないで、戻ってきて」の繰り返しです。 もともと離れるつもりなんてないのに、自ら離れようと言い、私の嫌がる姿が見たい。いざ私が別れを告げると、必死になって止める。そんな風に私は思いました。 どの友達に相談しても、「もう辞めたら?」「都合よくされてるだけだよ?」と言われます。自分でもよく分かっています。しかし、どうしても「好き」という気持ちが消えず、「もう一回信じてみようかな」と、思ってしまいます。 自分でもどうしたら良いのかわかりません。 何か良いアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

教えてください。

介護士をしています。2年程 同僚に無視をされます。 挨拶をしても、話しかけても。 空気を悪くしてはいけないと思い、 笑顔で話しかけてみるが、 冷たい言葉がかえってきます。 他の職員がいるときは同僚挨拶を返してくれますし、 気を使った柔らかい口調で話しかけてきますが、最近無視がひどくなり昨日はその場にいない人のように扱いを受けました。(仕事の情報を教えてくれない等。 自分のどこが悪いんだろうと考えて行動してみましたが否定しかされません。 注意受けたこともメモに取るなどして直そうと動きましたがそれでも否定しかされません。 私は優しくしたら、優しいものがかえってくると見返りを求めすぎているのでしょうか? 介護という職業柄2人きりで夜勤をすることがあり、利用者様に対し2人でしなければいけないケアがあったりしますが、 ケアを一人でしたり、 一緒するよう頼むとため息をつかれたり。 声をかけるのも怖いです。 仕事上何かあっても利用者様と自分を守る切れる自信がありません。 上司にも相談しようと思いましたが、 同僚のことを気に入っているらしく、 2人はいつも一緒にいます。 他の人に相談をしようと思いましたが、 誰かに話すのではないかと警戒してこちらを伺っているようです。 このままで孤立しそうで怖いです。 孤立しそうで怖いとも書いていますが、 人とも関わりたくありません。 なにをしても楽しくありません。 いつも喉が苦しいです。 もう疲れました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

震災を通じて、私たちにできることとは

東日本大震災から2年が経ちました。世間では復興復興といつつも、政府はエネルギーの話に切り替え、しまいには増税を論じて、最近ではTPPの加入を急いでいます。義援復興金というお金も別のものに使われ、復興は進んでいるようで本当に苦しい人はまだまだいると思います。 ボランティアという大義名分のもと、出会いを求めて東北でお祭り騒ぎをする愚かな若者。節電を多いに利用して経費が浮いた企業。東京では対岸の火事のごとく、他人事でそれを利用して暗い街を何かのイベントと勘違いした若者が合コン騒ぎ。復興という名を利用し、なおかつ放射能汚染を無視して、購入して東北を助けようとなどとマスコミを動かす企業。それを正義のごとく振る舞い、プロパガンダ的に利用するマスコミ。海外では大きく問題に取り上げられている福島原発の汚染水の処理問題を全く報道しないマスコミと報道規制をする政府。 震災直後、雪の舞う瓦礫の前でお祈りをするお坊さんの写真がありました。家族が無事であるように祈る小ささな子の写真がありました。目の前で家族を亡くし泣き崩れる少女の写真がありました。 心が痛むなか、3.11を迎えて改めて考え、このような世の中で、私たちは何をするべきでしょうか。何ができるのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

一生、母親になれないかもしれない。

26歳で結婚して27歳で不妊治療を開始して、現在、29歳になります。主人は34歳です。 私はもともと結婚願望はありませんでした。 主人と出会うまで子供も欲しいとは思ってませんでした。 主人と出会い、「この人と結婚して子供が欲しい」と思い、5年5ヶ月の交際を経て結婚しました。 当時の私は准看護師だったので、交際期間中は看護学校に進学して働きながら勉学・実習に励んできました。 当然、学生期間中はきちんと避妊もしました。将来、子供を産むことも考えてピルを5年間飲んでました。 看護学校を卒業して、国家試験も合格して看護師となってから、今の職場に入社しました。 入社して1年経った頃に結婚したのです。 子作りもしていますが、半年経ってもできず不妊治療を開始しました。排卵誘発剤とタイミング法の併用で現在も治療していますが、思いが実ることはありませんでした。 生理が来るたびに泣くほど落ち込んでは、主人にも当たりました。「34歳まで子供ができなかったら離婚してくれ」と主人に言いました。 主人は「子供はできても、できなくてもいい。ただ君がいてくれるだけでいいんだ」と言いますが、私は…妊娠してくれないこの身体が憎くて仕方ないのです。 子供ができないことで、女としての価値もない。母親になれない私は前世でとんでもない大罪を犯したのか?神様がいるなら、私に母親になるなと言いたいのか……と考えるようになりました。 私はこのまま母親になれないかもしれない……そう思うだけで自然と涙が流れるのです。 不甲斐ない自分が許せないのです。 養子縁組という方法で親子になれることは知っていますが、私はあくまで主人と私の遺伝子を受け継いだ子が欲しいのです。 生きているだけで、申し訳ない気持ちになります。ぼーっとしているだけでも涙が溢れてくるのです。 長文になりましたが、いろんな意味で限界です……助けて下さい。

有り難し有り難し 100
回答数回答 2