hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

高校生の息子の将来について

こんにちは。高校2年の息子についてです。私は、母子家庭で息子と2人で生活しています。 車で5分ほどのところに私の両親が住んでいます。 息子は、陸上をしていて小学校からずっと頑張っています。学校も休んだり遅刻をすることもなく部活も本当に頑張っています。どちらかというと学校の規則を守らないといったことが嫌いです。これだけだと何を悩む必要が?と思われると思います。 勉強が、本当に嫌いなのか全くしません。高校もお世辞にもレベルの高い高校ではありません。部活も頑張って学校も楽しくいっているのだからよしとしようと自分に言い聞かせているのですが、成績も後ろに数人しかいないよ。という状況で 本当に将来が心配で精神的にまいってしまいそうになります。勉強のことを言うと喧嘩になってしまうので、あまり言わないようにはしていますが…本人は、大学には行くと言っていますが、どう考えてもいけるレベルではありません。親として今後、息子に対してどのように接していけばいいのでしょうか…贅沢な悩みなのかもしれません。でも私なりに一人で一生懸命 大切な息子を育ててきたつもりです。その息子の将来が心配で、本当にしんどいです。情けない親かもしれませんが、アドバイスをいただけると有り難いです。よろしく お願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

夫婦の仲がわたしを悪くなり困っております。

こんにちは。宜しくお願い致します。夫とは3年半交際の末、昨年8月に入籍しました。夫は居酒屋で雇われ店長をしています。夫と交際始めてから半年程なった頃から、お金を貸してと言われることが多くなりました。理由は、居酒屋の売り上げや趣味時に携帯代でした。少ししてからパチンコに行ってたことがわかりました。売り上げが少ないと言っていたのはパチンコで負けていた分でした。夫に貸してまだ返ってきてない金額は200万円越えています。昨年初めてお金を貸すことを拒否し大きな喧嘩をしてから これまでの自分を直す、パチンコも止めると約束してくれました。 それからすぐ私の念願の子供を授かることができたのですが、なかなかパチンコも止めてもらえず、夫は変わりませんでした。私はパートに出ていましたし、ストレスで煙草を止められず、毎日のように喧嘩と不安で4ヶ月も早い早産で子供は肺が弱く酸素療養しています。悩んだ末、父親として変わると約束してくれたことを信じて、子供が産まれてすぐに入籍しました。その間もおうちのお金を盗んだりパチンコに行っていました。今はパチンコに行ってないと言っていますがわたしはすぐに疑ってしまいます。今の仕事では、お給料も期日にもらえず、休暇もありません。お給料は、売り上げで自分で作れと言われてるそうですが、売り上げもろくにありません。それでも環境を変えない旦那様にわたしと子供を愛していないのか?と、責めてしまいます。夫は私に対して癖のように嘘をつき続けます。私は、夫に変わってほしいと強く願ってしまい、求めてしまいます。喧嘩になれば家出をして帰ってこなくなります。今も尚、変わろうとしない夫に腹が立ってしまいます。できれば仲を修復し仲良くいたいのですが、修復はとても難しいです。どうしたら、夫婦の仲は修復できるのでしょうか?また、離婚をした方がうまくやれるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。長文読んでくださり、ありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/08/17

因果応報が怖いです。

お世話になっております。 仏教では「因果応報」「輪廻転生」「カルマ(業)」といった概念がありますね。 べつに仏教徒ではない人にでも、今は一般的に広まっている概念だと思います。 私は以前複数の霊能者さんに、不幸続きの原因について「過去世の業が深い」と言われたことがあります。視ていただいた過去世はどれもひどいモノで、だいたい乞食(おもらい)や狂死で終わっててロクな人生生きてきてないのです。 今私はまだ50代ですが、生きようとすればするほどうまくいかず、とうとう原因不明・病名さえはっきりしない病気で働けなくなり、ほとんど寝たきりになって生活保護で痛みと闘う毎日です。 死にもしないけどおそらくもう治らないと言われており「また乞食で終わるのか」と…。 どこの教えか忘れましたが、「因果応報」を「良い種を蒔けば良い実が成る」「自分が蒔いた種は自分で刈り取らなければならない」…という言い方をしていました。幸せになりたければ良い行いをしろということですよね。でもそうしたくてもできない人生は今回も手遅れなのでしょうか。 その業の清算のためだったり、「因果応報」ということで今の自分の状況があるとしたら、どうして私は毎回「いい種が蒔けない」んでしょうかねえ…。 今回も、人様の血税で生きて娘に迷惑をかけて「悪い種」を蒔いているわけです。「良い種を蒔く」ような、誰かの役に立って「徳を積む」ようなことがもう死ぬまで出来そうにありません。 次こそ普通に「努力が実る」人生を送ってみたいのですが、どうすればいいのでしょうか? (ちなみに霊能者さんばかり頼ってはいないつもりですしもう頼るお金もないです)

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

頭ではわかっているつもりでも

8年前に主人を亡くし、私の両親と同居を始めました。 その時は主人を6年半の単身赴任の末の突然死で亡くし、泣くというより現実を受け入れられないまま「もう自分の大切な人を訳のわからないままなくすのは嫌だ」という気持ちだけで一緒に住めそうな家を探して借り、主人の死から2ヶ月後には引っ越しも済ませていました。 そんな風に大切に思っていた両親だったはずなのに一昨年位から母が、昨年位から父も認知症の症状が出てきて、身体的には父が杖を手放せなくなったりトイレが間に合わないことがふえた程度なのですが母の誤認が増えて辛いです。 同じ事を何度も言うのはまだしも、私をわかってくれない、仕事から帰って忙しく食事の仕度をしてるのに「さくらはまだ帰って来ない」とか休みの日に病院に連れて行ってるのに「あれ?いつ帰った?」その直後に「うちの娘はこの頃全然帰って来なくなったよね」とか。 こんなこと認知症の人には当たり前にあると わかっているつもりでも心がざわついて優しく接することができなくなりきつい言い方を したり--- 母の方は「私達はここに居たらいけないんだ」とか言いながらもすぐに忘れていますが私は自分のダメさが忘れられず嫌な気分も引きずり、結局優しくしてあげられず悪循環です。 どうしたらもっと優しくなれるのか、いろんなことを気にせずにいられるのか… 気持ちの切り替えかたでしょうか 教えていただければ幸いです。 長文になってしまいました 申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

絵を描いても、救われない・2

こんばんは。 あいかわらず、絵を描いてますが、pixiv、Instagram、Twitterに投稿しても、閲覧者は少ないし、たいして反応をもらえません。 私の絵が、未熟なせいですが…。 年も年だし、絵を仕事にする夢も、叶わないのだろうなぁ、と、思うようになりました。 そんなところ、16年、寄り添ってくれた愛犬が、天国へ逝ってしまいました。寂しくて、空しいです。 絵も、ヘタなまま、犬も、もういない…。こんな状態のまま、40歳過ぎるのかな、仕事もできないし、結婚したいわけでもないし…。 絵が、上手くなるように、カルチャースクールに、通うことにしました。…が、見学に行ったら、当たり前ですが、若いかたばかりで、私みたいなオバサンが、混じって勉強しても、いいのかな…?相手にされないのでは、と、不安です。スクールは、3日後から、通います。月2回だけ、ですが。 いつか、母親も、兄も、犬のようにいなくなって、私一人になって…仕事もなく、どうやって生きていけば良いか、わからなくなりました。 心の病のため、普通の仕事は、できません。障害者の作業所の仕事も、2年ほどで、発狂してしまいました。 家で、絵を描く仕事、しか、子供のころから、考えてないのです。それなのに、絵は、たいしたものが、描けず…。自分なりに、頑張っているつもりなのですが。 今は、絵が、たいしたものが描けない、反応がない、犬がいない、寂しくて空しい、そればかりです。 どうやって生きていけば、よいでしょうか? 犬のところにいきたい、と、考えるばかりです…。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どうしたら彼に決意してもらえますか。

付き合って5年になる、同い年の彼氏のことです。 彼は激務にも関わらずとても大事にしてくれ、愛情を傾けてくれて、心から尊敬と愛情の念を抱いております。 普段は喧嘩もない二人ですが、ただ一点、ここ4年以上、結婚問題で毎回もめてしまいます。 交際直後から私は結婚を意識しておりましたが、交際1年を経ても結婚の話が出てこないので、徐々に匂わせたり、様々な提案、逆プロポーズまでしてみるようになりましたが、前進しません。 最近はイベント事の度に喧嘩になっていましたが、 先日の私の誕生日を前に、 「あなたには長く付き合った道義的責任がある。結婚する気がなくても、私の誕生日にはきちんとプロポーズしてほしい」 と話をしたところ、あいまいながらも同意の返事があったので、楽しみに待っていたのですが・・。 結果、やはり結婚の話は出ず、今は距離を置いている状態です。 彼は姉一人、親は共働きで放置されている時間が長い、子供時代を送ったようです。 彼曰く、結婚にはいいイメージがない、とのこと。 そんな理由で5年も・・。 また、自分には子供を授かりたい願望がある旨の話をして、ここ1年ほど、避妊は解除してクリニックに通いながら妊娠を目指していましたが、とある検査で、彼側に不妊の原因がある可能性が高いことが解りました。 例え子供を授からなくても、彼と二人で生きていきたいので、彼にはプロポーズをされた後で伝えようと考えており、本人はまだ知りません。 できれば高度な治療に進んで、子を授かる努力だけはしたいと思っていますが、この先の治療は、法律上の夫婦でなければ進めませんし、年齢的にも限界が間近です・・。 もはや万策尽き・・仏の力におすがりしたく、筆を執らせて頂きました。 私は今後どうするべきか、どうかお導きください・・。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1