気になっている人と二人で遊びに行った際に恋愛系の話になりました。 好きな人がいるのかと聞かれ、気になっている人はいると答えました。 逆にその質問を返したところ、ノーコメントで と言われてしまいました。 帰る際に肩にボディタッチをしてまた、明日と言われたのですが、これは脈があるのでしょうか。 また間接キスはやはり意識していない女子にしか出来ないことでしょうか アドバイス頂けると嬉しいです。
こんな風になったのがいつなのかは正直分かりません でも、私はいつも何かに怯えているように感じます 何か過去にとても悲しくて辛い事があった、とか そんな壮大な物語は私の人生にはありません ごくごく平凡に暮らしてきたつもりです 中学二年生の頃に生きているのが嫌になって自殺未遂をしました 死にたかった訳ではありません だからこそ未遂になったのだろうと今になって思います ただ、漠然と生きている事が嫌になったんです その時に両親や友人の悲しむ姿を見て 「あぁ、私が死んだら誰かが悲しむんだな」と理解し それからは一度も自傷行為はしていません でも、だからといって 特別「生きていたい」と思うようになった訳でもありません むしろ、昔と同じで「生きていたくない」と思っています ただ、死にたいとか死んでしまおうという思考がなくなっただけです 将来の夢はあります その為に現在大学にも行こうと頑張っている所ではあります でも、それも特別生きるための活力にはなっていないように感じます なにをやっても何をしても 胸の奥が満たされないように思うんです ぽっかりと空いた穴を埋められず 常に虚しいと思ってしまうんです 他者に過敏になって 必要以上に神経を張り詰めて 誰かに会いに行くでもないただの買い物でも 酷く疲れてしまいます この、虚無感とでもいいましょうか? 安らげる時間が欲しいです なにをしていても虚しくて恐ろしくて 不安で不安で堪りません 言葉にし難い感情を誰に話す事も出来ず 解決もせず 苦しいです 色々と相談したい事は実は山ほどあるのですが いつもうまく言葉に出来ず長文を失礼しました
2年くらい前に別れた元彼のことです。 喧嘩別れしたのですが、最近になって仲良くなりつつあり、SNSでメッセージを送りあっています。 しかし、最近話しているとつらいです。 だったら話すなってなるかもしれませんが、未練タラタラで、まだ好きな上、友達も少ないので、やめようにもやめられなくて辛くて困っています。 相談してもいいよ!っていってくれたから、相談を持ちかけてもバカにしたような言葉と、wwwを羅列させ、真面目に聞いてくれず… まだ好きなの?と聞いたとき、まだ好きだよって答えてくれたのに…なんか遊ばれてますよね… 早く彼の事を忘れたいんですが、どうしたらいいでしょうか わかりづらいところがあれば補正しますのでお伝えください。 是非助言お願いします…
何度もご相談させて頂きますが、何卒お願い致します。 私は転職したばかりなのに生きる事も仕事も何もかもが本当に辛くて休んでばかりで情けないです。 先月から働いていますが、先月も4回休みました。今月入ったばかりですが 3回休んでしまいました。 今の世間の状況や年齢的にも転職は難しく最後の転職だから頑張ると決めていたのに情けないです。 周りの皆さんみたいに頑張りたいのに頑張れない自分は生きる資格も存在価値もありません。 解雇されるのは常識として当然ですが、解雇される事が怖くて不安で仕方ありません。 頑張りたいですし辞めたくない気持ちはあります。今度、上司に勤務時間を短縮して頂く事が出来ないか等を相談したいのですが我が儘でしょうか? それ以前に解雇されそうです・・。 若し解雇されたら自死しようと考えています。 社会人として人間として働く事は当たり前ですし休んではいけない筈なのは理解しているのに、同じ過ちを繰り返してばかりいます。 甘えてばかりで情けないです。 また、家庭でも鬱病の妹から軽蔑・嫌われています。職場にも家にも居場所がありません。 辛くて情けなくて生きる事が限界です。 最近特に、1日中希死念慮に苛まれていて生まれてきた事自体が間違っていたのではと考えてばかりいます。 1日1日を日々生きている事が辛くて疲れました。 両親には申し訳ありませんが生まれなければ良かったなと思っています。 これからの短い人生をどうするべきか分かりません。 支離滅裂になり本当に申し訳ありません。
親の10回忌についてお聞きしたいことがあります。 私の母親が亡くなってからそろそろ10年が経とうとしてます。 私自身、母が亡くなったときは、既に子供たちとの暮らしで両親とは連絡すら取ってませんでした… 亡くなった前日には、父からの連絡で病院に入院したから書類を書いてもらいたい、と言われ、仕方なしに母が入院してる病院に行きました。 母とも久々にぎこちない会話をし、その日はすぐに帰りました。 病院までは片道、1時間かかるところに住んでました… 後日、明け方に病院から連絡が入り、母が危篤状態とのことで、急いで病院に向かったのですが、間に合わず、死に目にはあえませんでした… 私は両親が大嫌いで、18歳の時に親元を離れています… いままで色々あり、いろんな人に支えられていまがあると思ってます。 父はいまは、老人施設で暮らしてます。 私自身、母のお墓参りには1年に1度行けるかどうか…という状態なのですが、父もそんな簡単に動ける状態ではないので、そろそろ私がちゃんとしなければならないのかな、って思ってます… そこで、これからどのように対応したらいいのか…、お寺さんのこととかも調べなければ、と思い、なにからどうしたらいいのか…。 私にもできることがあるのか… 教えていただけたらと、思いました。 理解しにくい長文ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
私は後悔ばかりの人生を送って来ました。今更今までの失敗を取り返せるはずもなく、周囲からも見放され、これからどう生きて行ったら良いのかわからなくなりました。後悔ばかりの人生でも、納得出来る答えを得たいのです。 それから生まれつきダウン症を疑われたり、学生時代や社会に出てからも見た目の奇異さから、見下される様な言動を少なからず受けて来ました。こんな境遇でも、自分の人生ですから納得して受け入れられる様になりたいです。 自分の人生を思い返してみて、人間不信になったり、自分の存在自体に失望して、生きる気力が無くなりました。こんな者でも仏教に救われて、生まれて来て良かったと思える様になるでしょうか?
初めてご相談させて頂きます。主人の両親の事についてです。 私達夫婦は、私の方が年上で付き合い始めた当初は大反対されていました。しかし、6年付き合った後に結婚を決めた時は想像していたよりも順調に進みました。私達夫婦は、基本的にはどちらの両親にも甘えず頼らずに自分たちの力でやって行こうとの考えの為、結納も結婚式も二人で出来る範囲で行いました。 トラブルのきっかけになったのは、第一子を授かってからです。高齢出産の初産となる為、出産後は里帰りを!!と望まれる義両親と二人だけの力でやっていきたいという私達夫婦の間で意見が噛み合わず、結果的に義父から絶縁を言い渡されました。 主人の家庭は、元々家族としての繋がりが薄いようで、絶縁を言われた時も義父から言ってきたのだから、義父から謝って来るまでは実家の敷居はまたがないと宣言しお付き合いを絶ってしまいました。 主人は御中元やお歳暮も年賀状等もしなくていい!!と言い張りましたが、せめて年賀状だけは…と家族の姿を見て頂きたく送っていました。しかし、何故か義両親から頂いた年賀状からは宛名に私の名前が消え、私が悪者になっているんだなと推察する事が出来ました。 冠婚葬祭の事を考え、少しずつでも義両親と歩み寄れないかと様々な提案をして来ましたが、主人は全て却下し、自分の家族の事だから口を出さないでほしいと釘をさされた為、その後何も言えなくなりました。 主人の従姉妹の結婚式があり主人が出席した際、少しわだかまりが解けたようだったので、新年を迎えた際に玄関先だけでもご挨拶を…と提案してみると渋々ながらも行ってくれました。 しかし、そこで主人と子ども達にのみ笑顔で話し掛け、私にはいっさい目を合わせる事も一言の言葉もなく…その義両親の姿に私の心が折れてしまいました。主人の家族が少しでも上手く繋がるようにと色々な努力をしてきたつもりでしたが、私の存在はこんなものなのだとまざまざと見せつけられたようで残念で仕方ありません。 今年中に義妹の結婚式があるのですが、出席したくありません。冠婚葬祭に出席しないのは、とても失礼な事だと解っています。でも、どうしても義両親と顔を合わせたくないのです。私の我儘を通してはいけないでしょうか!? 御助言を頂けましたら有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
彼は妻帯者でした。不倫と知らずお付き合いしており、妊娠しました。夫婦関係がうまくいかず離婚の話を進めてる間に私と子供を作ったのです。 その後出産し一緒になりましたが、前妻のように結婚式をしたり新婚旅行に行くことができないのがつらいです。別れているとはいえ、私がしたかったことをできた前妻が羨ましいです。 私の人生は一度きりです。できないことを羨ましいとずっと思い続けて生活するのは苦しいです。苦しさから解放されたいです。 どのように心の整理をしたら楽になれますか?
現在付き合って約1年の彼氏がいます。 先日彼から「俺によかかってきてる感じが嫌だ。面倒を見ている感じがして対等な気がしない。」と言われました。 今までも喧嘩などをした時に私の子供っぽい考え方を彼が指摘する、と言うのを何度か繰り返していて、その度に私が泣いたり凹んだりしていました。 彼の言うことに納得したいのに、どこかで言われて悔しい、嫌だ、ひどい、と言う気持ちが出てしまっているんだという自覚があります。 彼も私に対してキツい言い方になってしまっている自覚はあるようなのですが、 「嫌な気持ちになるだろうけど必要なことだから言う」 と言って指摘をしてきていました。 私はそんな彼に対して 「毎回ではないけど、攻撃されているみたいで、いじめられているみたいな気持ちになることがある」 と打ち明けたところ酷く落ち込んでしまい、そのモヤモヤはずっと残っているみたいです。 多分、根本的な考え方や人との接し方が違うんだと思います。 私は揉め事が嫌い。揉めるくらいならよっぽどのことでなければ流してしまおう。彼は嫌なことやダメなこと、思ったことは揉めてでも相手にきちんと伝えるべき。と言う考え方です。 恐らく同じ感覚の人同士で付き合った方がストレスがないと思います。そう言う意味では私の彼の相性は悪いのでしょう。そう自覚してからは、いつか向こうから別れを切り出されてしまうのではないか、とどこかで怯えていると思います。 そんな彼から、しばらく気持ちの整理をしたいから一人になりたい、と言われ、私は2人で答えを出したいと言いましたが、そういう気持ちにはなれない、とのことで距離を置いています。 私も自分の気持ちを整理しようと思うのですが、悲しいとか不安とかばかりで、うまく思考や感情がまとまりません。 一体何から始めたらいいのか、支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、お言葉をいただけたら幸いです。
こんにちは。カテゴリに悩んだのですがこちらに投稿させて頂くことにしました。 私は大学4年生で社会人の彼氏がいます。誠実で本当によくできた方です。 私は今、ある夢を叶えるために努力しているところなのですが、この先どうなるのか分からないにも関わらず、ずっと一緒にいてくれると約束してくれました。しかも、「その夢が叶うまで君を養う、そのためには本気で働くし、君のために尽くす」と言ってくれています。その他にもいろいろと素敵だなと思うところがたくさんある方です。私は、そんな彼氏のことが好きで、彼氏のためになることはできる限り行っていきたいと思っています。 ただ、そんな方と付き合える反面、少し怖くなってしまう自分がいます。私は過去に非常識極まり無い行動など、これまでたくさんの人に嫌われ、軽蔑されるようなことをしてきました。地元に帰ると過去のフラッシュバックによる後悔が激しく、気持ちが沈むため、もう実家にもなるべく帰りたくないと思うレベルです。そんな自分が、こんな方と付き合っていたら、この方もいずれ苦しい思いをするのではないかと思ってしまいます。それに、私にも幸せになる資格なんかないと思ってしまうんです。妄想が激しい、とか、贅沢な悩みだ、と言われるかもしれないですが…。 私はこの方とこれからもお付き合いして、幸せになっても良いのでしょうか。そして、もしそれが許されるのだとしたら、私が彼にできることはあるのでしょうか。 ご教示頂ければと思います。
実家のお母さんから跡継ぎをして欲しいと言われています。 商売とかはしてないのですが、家を継いで欲しいとの事です。 旦那はまだ後6年は仕事したいと言っていますし、旦那は長男なので旦那の両親の許可が必要です。 それを母親に話すのですが分かってもらえず離婚してまで帰って来て欲しいと言います。 母親はまだまだ元気で車で何処へでも行きます。 ただ単に寂しいのと家政婦扱いで家事をして欲しいんだと思います。 母親は趣味を満喫したいんだと思います。 どうすれば母親に分かってもらえて納得してもらえますか? あたしの病気もありますし今はまだ母親の世話をしたくありません。 6年後に夫婦揃って帰りたいと思っています。 間違っているでしょうか?
はじめまして。ご縁があり私は気づいた時から仏教に関わりながら過ごしてきました。お寺が好きで友達とよく巡ったりしています。高校生の時にお坊さんに憧れを持ち、その時から将来はお坊さんと結婚したいなと考えるようになりました。将来の夢が、仏教関連でないと資格が取れないので仏教学校に通っていますが、出会いもなく日々が過ぎていきます。 どうしたらお坊さんと出会えますか? またお坊さんはお寺に来た方とはお話しする機会などないのでしょうか。
生きるのがつらいです。わたしの悩みは時間が解決してくれたり環境が解決してくれるようなものではありません。変わらないものに悩んでいます。すごく死にたいです。ほんとに自分が自分でいることがしんどいです。幸せな生活に憧れます。つらいです。どうすればわたしの心は軽くなりますか?
先日京都の某縁切り神社へ参拝しました。 そこで片想いの人との縁結びをお願いし、彼へその神社のお守りを渡す約束もしていたので授かりました。 しかし、彼と会う約束が曖昧になっていき、なんと参拝の一週間後に「突然だけと彼女ができた」と…。 ショックでたまりませんし、二人で会うことももうできず、お守りもどうしようかと悩んでおります。 他にプレゼントする相手もおらず、 自分もまったく同じお守りを授かりました。 今自分が身に付けているお守りが1年経ったら(某神社では1年を推奨されていたので)そのお守りを開封…を考えているのですが、これはお守り的にどうなのでしょうか? またその場合どう保管するべきかも、回答していただけると助かります。
上司への歪んだ見方をしてしまう自分に嫌気が指します。 1年前に新しい上司が異動してきました。噂で「前の部署で社内不倫をしてたらしい」と耳にしました。ただ風の噂程度で、当事者から聞いた話ではなかったので、すぐ判断するのは良くないと思い、心の中にしまっておきました。 しかし半年前に、当時の部署の人と話す機会があり「職場内不倫もしたし、他でセクハラで訴えられていた」と聞きました。セクハラまでしてたと判明した上に、かなり確実性の高い情報を手にしてしまったのです。 それ以来、自分の家庭を顧みない仕事の打ち込み方や、コンプライアンスギリギリの行動、酒癖が悪さ、飲み会で女性社員をどこか連れ出したりしていたのも、「全てセクハラからくるものか」と気持ち悪く感じてしまいます。 1番悩んでいるのが、指導されている際も「不倫したしセクハラした人に言われてもな」と斜に構えてしまい、業務運営上支障が出てきてしまっていることです。 昔の過ちで偏見を持たれ続けるのも本人は心外だと思います。 穢れのない人間なんていないとは思ってます。人間生きていれば、何かしら過ちはするし、過ちを反省し考えを改めるとも思うんです。そんななか、他人の過去の過ちを許さず、歪んだ見方をしてしまう自分に本当に嫌気が指します。そういうことを考えずに仕事をしたいです。
最初は仲良しだったのに、壊してしまった、壊れてしまった人間関係を思うと心が苦しいです。 自分は難ありの人間なのだろうかと。 原因は様々で、職場でいい人だと思って付き合い始めたら、実は極度のサボり魔と判明し我慢がならなくなって疎遠にしてしまったり、厳しすぎる指導に反発して険悪になったり… 特に身近な先輩と折り合いが悪いことが続き(最初は超良好で、だんだん悪くなる)、職場では孤立ぎみな気がします。 自分は我が強く、問題有りな生意気な人間なのだと思います。もっと感情的にならず、笑顔で受け流しながら、嫌いな人には一線を引けるような、もしくは大人しく波風立てないように振る舞えるそんな人だったら、人間関係を壊さずに済んでいたろうと思います。 自分に自信が持てません。
はじめて相談させていただきます。 現在1年半程、僧侶の方とお付き合いさせて頂いています。 お互い物事をはっきり言う方なので衝突することもありますが、共通の趣味もありなんでも話せて仲はいい方だと思います。 年齢的にも将来を考えるようになり、お盆明けに今後のことを話すことになりました。 婚活している中で出会ったので、当初から何年もかけて長くお付き合いする予定ではなかったので結婚するか別れるかの2択です。 その中で具体的に結婚と考えると私に対して不安なことがあると彼に言われました。 それは涙脆く精神面で弱い部分です。 一般の職業の人の奥さんとは違い、お寺に嫁ぐとなると精神面が強くないと務まらないと言われました。 彼には兄弟がおりますが、だれが跡を継ぐかは現状決まっていない状態です。 万が一自分が継ぐことになった場合、私にも協力してもらわないといけないので、精神面が不安で決めかねてるようです。 お寺の奥さんになった場合、大変なことは覚悟しないといけないとは思っていますが、それでもこの先も彼と一緒にいたいです。 私の気持ちは彼には伝えているので、今彼は悩んでいるようです。 彼は僧侶でなければ、この先も一緒にいたいと思ってくれているみたいです。 悩んでいる時点で、彼の中では答えが出てしまっているんじゃないかと思うと、毎日連絡を取っていますが、こんな楽しい日々がなくなってしまうと思い、悲しく感じてしまっています。 私にはやはりお寺の奥さんには向いていないでしょうか? 彼との今後を諦めるべきでしょうか? 周りにお寺関係の方がおらず、わからないことが多く、複雑な気持ちで毎日を過ごしています。
付き合ってる大切な彼がいるのに、 気になる人が出来てしまいました… 彼を裏切ることになるので2人では会っていないし踏みとどまっています。それに、 今の彼の事は信用しているし本当に大好 きなんです。 今の彼→正社員で転職無し、真面目、かなり不器用、口下手、素直、お喋りが苦手な方、 浮気はしないと思います。36歳ですが老け顔です。 気になる彼→職を転々、女友達がやたらと多い、器用、口が上手い、甘え上手、喋りも上手い、浮気しそう。42歳ですが10歳は若く見えます。 こうまとめてみると、 全くの正反対の人でした。 もし気になる人と付き合っても上手くいくはずがないのも分かってますし、 今の彼を選びます。 なのに何故か気になってしまうんですよね。。 すっきりしたいです。
友達をAとします。Aとは以前意気投合して一緒にいるようになりました。しかしその意気投合の中身は愚痴でした。それより前まではAは違う子と。私も違う子と行動を共にしていました。ですが、お互いストレスが溜まっていて、愚痴る仲になりました。そのような形で一緒にいるようになったことはとても後悔しています。愚痴る仲だから仲いいとも限らないしなぜあの時の私はそのことがわからなかったんだろうと今でも思います。 そして本題に入りますが、ある催し中お昼ご飯を食べに教室に戻りました。2人で話しながら食べていたのですが、急にAが他の場所に勝手に行ってしまって私がひとりで食べることになってしまいました。そのときのAの心情はわかりませんがなぜ勝手に私を一人にしたのか今でもわかりません。他の場所に行ったAのところに友達Bが行きました。私はその光景を見た瞬間心が壊れたような気がしました。何故か言うと催しの時A、B、私といたのですがBが悪気はないと思うのですが私をハブりました。そのことがトラウマで催しでお昼の時AとB二人で話しているのをみて泣きそうになってしまいました。わたしがそのことがトラウマなことをAは知っているのに同じことをしたんだと思うと悲しくて仕方ありませんでした。 そんな中、友達Cが私を見て助けてくれて一緒にいてくれました。そして放課後Cに全てを話してCはこっちきたら?と言ってくれました。そして催しが終わった翌日、私はCのグループといることにしてAとBを二人にしてしまおうと思いました。私はCのところにいたのですがBは自分のグループに戻ってしまいAが一人という形になりました。周りから見たら私がAをハブった風に見えてしまっていると思います。Aはもともと頑固で謝る気がなく悪いとも思ってないのかもしれませんが私はものすごく傷つきましたし謝って欲しいです。
はじめまして、こんにちは。 お忙しい中申し訳ございません。 私の父は僧侶です。 私が小学生の頃にお坊さんへ転職をし今は東京へ出てお寺を経営しています。 そんな父ですが私が幼い頃から怒りっぽく叱られている記憶が殆どです。 もちろん私が悪い事をして怒っているのでこれは躾だ…と思っていました。 そんな事を20歳手前くらいまで思っていたのですが友人の父親を聞いているとだんだんと私の父は厳しすぎるのでは…?と思うようになり成人してからはその思いが益々強くなっていきました。 友人に話すとそこまでしない、それはもうDV等と言われ更に考えるようになりました。 例えば私が嘘をついた時「おどれ何嘘ついとんねんこっち来い」と言って腕や髪を引っ張られ床に叩きつけます。 泣いて謝っても「おどれは謝ることしか出来へんのかもっと考えて物言え殺すぞ」等とてもお坊さんとは思えない暴言を吐き叩かれます。 もう考えることもしたくない私は「はい」か「ごめんなさい」しか言えなくなります。 母には手を出しませんが似たような言葉の暴力は私や弟より多く言われてます。 弟は結婚をして家を出たので父からの厳しい目は避けられています。 私も父が東京へ出てからは恐怖に怯えることなく普通に生活していましたが最近東京に来て手伝ってくれと言われました。 当然またあの父親と暮らすなんてとてもじゃないけど嫌だと思い仕事もあるし無理だと断ったのですが母を人質に使うかのように「最近お母さんが変だ」と言ってきました。 変と言われても何がどう変なのかわからず理由を聞いても変だの一点張りで「お前が来てお母さんを助けろお前が来なお母さん死ぬぞ」と脅してきました。 ずっと言われ続けていたのと「お前は1人じゃ生きてかれへん何も出来へんねんから東京へ来い」と言われ自信もなくなり抵抗するのに疲れ、行くと言ってしまいました。 ここまで育ててくれたのには感謝していますがもう二度とあの父親と暮らしたくないのです。 でも残念なことに恋人はおらず、結婚の予定も当然ありません。 寧ろ父親を見てきたせいで結婚願望が全くと言ってもいい程ありません。 この先どうすればいいかわからず辞めていたリストカットも再発してしまいました。 こんな愚痴ばかりで申し訳ないのですがお坊さんである父に対してどうすればいいか教えて下さると幸いです。 長文乱文失礼致しました。