最近夫にイライラしてしまうことが増えました 何かを聞くと必ず「○○は?」と返ってくるんです 晩御飯何食べたい?→○○は? アイス食べる?→○○は? そろそろご飯にする?→○○は? 明日天気いいしお出かけする?→○○は? 今日のお店の予約○時でいいんだよね?→○○は? 何故なんですか?聞いてるのは私なんです。なんで私の意見をきくんですか? どこに行くのも何をするのも、食べるのも嫌になってしまいました デートに行ってもどこか行きたい所があるか聞いても全部私の名前が返ってくるんです。 私がご飯食べなかったら「じゃあ俺もいいかな」って言うんです ご飯もアイスも外出も今はいいかなーって言うと何もしないんです お腹すいてなくても食べなきゃいけない気がしてきてイライラして 普段の会話ですらもイライラしてしまうんです。 家事も育児も一緒にしてくれて 少し怒りっぽいしキレるポイントよくわからないけども 基本的には優しくて人に気を遣いすぎるタイプの人なんです。 私がイライラしない考え方、私と夫を分断して夫には夫の行動をしてもらう答え方ってないのでしょうか…
私と弟は2歳差、彼は今22歳です。 昔からどこにでも一緒に遊びに行くほど仲良しでした。遅くまで働く両親に変わって面倒をみるのが私でした。 そんな弟が、中学、高校と成長して行った時 「人間嫌い」が目立つようになりました。 誰とも会いたくない。学校の奴がムカつく。 そんなことを言うようになりました。 ある日高校から帰ってくると、彼は怒っていました。 何かにすごく怒っていました。 段々彼は、怒りを家庭内で発散するようになりました。 家には、祖母と私の2人。 両親は遅くまで仕事です。 祖母は何かと過保護で、細かいことを色々言う人です。 イライラしていた彼に、火をつけるようなことを言ったのかもしれません。 私が学校やバイトから帰ると 胸ぐらを掴んで手を挙げていました。 私が必死で止めようにも、男子高校生の力にはなかなか勝てません。 止めようとする私に、「お前もバカにしてるんだろ」と掴みかかることも度々ありました。 彼は祖母と私が彼より弱い(力)とわかっていたので 父がいる時は絶対に手を出すことはありませんでした。 そんな家庭環境も、私が家を出て一人暮らしをし 弟も進学、その後働きに出たので一人暮らしをしています。今は家庭内暴力は収まりました。 しかし、弟は変わっていないようで 最近職場で年上の人にぶつかってしまい相手から「わざとだ」と何度も言われたことにキレてしまったそうですす。胸ぐらを掴んで殴りそうになったと。 周りの女の人が泣いていたそうです。 その後相手に自分から謝ったそうです。 彼がキレるとなかなか治らないことは私もわかります。そして弟もどこかで自分が野獣のようになってしまうことに気づいているようですがとても心配です。 昔から、「悪いのは周り」「誰もわかってくれない」と言うことがあり今もそう言っています。 「働くことは嫌い」「お金は欲しい」 「みんなからバカにされる」と。 人から言われることが嫌いで、でも自分からは変わった性格をしていると言うようです。 彼がとても心配です。姉である私も一時は彼の暴力に悩みました。家庭環境も悪いことも原因の一つだと思いますがそればかりではないと思います。きっと、私の知らないところで深く傷ついたことがあったのかと思います。 弟が苦しんでいるように思います。 どのように関われば、良いのでしょう。
親と法的に揉めたいです。 親が結んだ示談書によって行動が制限されるのが辛いので示談の取り消しをするために揉めたいです。 どうやら学生の身分では権利が無いようなので18になり、高校を卒業したら揉めたいなと考えています。 ですが、親は私に辛い思いをさせるためではなく私を守るつもりで(私の意見は聞き入れなかったので結果として辛くなっているだけ)示談しているのが分かるので揉めるのは正解ではないような気がしてしまっています。 揉めた方が良いのでしょうか、それとも我慢するべきなのでしょうか。 穏便に私の気持ちを伝えられたら良かったのですがどうも伝わらないようなので…。 よく分からない文章、すみませんでした。 もし良ければ答えて頂けると幸いです。
私は、先々週、約一年付き合っていた彼氏と別れました。 突然の別れで、理由も何も言わずに ただ、「別れよう」の一言でした。 私は、毎日が怒りと悲しみで溢れています。 学校が一緒でかつ同級生なので、 廊下ですれ違う度に憎しみや悲しみが増して、辛いです。 できれば早いうちに忘れたいのですが、 私にとっては、大切な宝物の様な存在だったのでした。ただただ、遣る瀬無い気持ちです。 本当は向き合ってちゃんと話したいです。 なぜ別れたのかどうか聞きたいです。 でないと、踏ん切りがつかないです。 もし彼が望むなら、私は復縁しても構いません。 今までの事は全て水に流し、変わらず愛すつもりです。 私はこのまま彼の帰りを待ち続けるべきなのか、 もう全てを忘れて、時間に身を任せるべきなのか、今、とても迷っています。 私は、別れて以来、家族や、友達の存在の大きさにも気づけたし、その為にも、 私は、これからどう生き、どう在るべきなのか… 皆さんのご意見を参考にしたいです。 どうかお願いいたします。
祖母が今月に入って急死しました。 老死です。 辛すぎてどうしていいかわからないです。 祖母は、私が小さい時から面倒を見てくれ、一緒に遊びに行ってくれたり、病院、学校への送り迎えなどしてくれました。 他にも、困っていると話を聞いてくれたり、、、 ここには書ききれないほど祖母には世話になりました。 しかし、祖母は4年前くらいに夫である祖父を亡くしてから、「じいちゃんのところにいきたい、、、」とずっと言っていました。 祖父が亡くなった事へのショックか段々ボケてきて、最近では、飲み込む力が弱くなってしまって、ご飯がまともに食べれない状態になってしまいました。身体もとても痩せ細っていました。 叔父さんが「もしかしたら、入院するかも」と言っていたので、その前にどこかお出かけに連れて行ってあげようと思い、12月下旬に私と祖母でショッピングモールに行きました。 それが、最後に一緒に出かけた思い出になってしまいました。 そこから、今まで会いにも行けなかった自分に腹が立ちます。 なんで、もっと会いに行かなかったんだろうと。 思い出すのは、祖母と祖父と一緒に小さい頃遊びに行ったことばかりです。 思い出すと、涙がとまりません。 ストレスからか、胸が痛いのがずっと続いてて、体調も壊してしまいました。単にメンタルが弱いだけなんですが、、、 私はこれから、祖父と祖母のために何が出来ますか? また、あの世って美味しいものいっぱいありますか? 祖母はちゃんと祖父に会えたでしょうか? もう苦しい思いはしてないでしょうか? ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 長文、乱文失礼致しました。 ご回答頂ければ、幸いでございます。 よろしくお願いします。
二年前に遠距離で結婚前提で付き合っていた彼がいました。 もちろん私の両親にも彼は会いました。 いざこざがあり、私の意見も聞かずに自然消滅みたいになり、連絡は一切取れなくなりました。 忘れようともしましたが、未だに忘れることは出来ません。 ひとりになれば考えてしまうし 突然泣き出します。 私は悲しみのショックで自殺未遂をしたり、しまいには病気までなり、この2年間親や友達にささえられてきました。 でもやはり夢の中では彼が出てきて、結婚してる夢や彼女がいる夢、彼の色々な夢を見てきました。夢は正夢になるんですか? 友達からはもう彼のことは忘れなさいと言われています。 どうしたらいいですか? アドバイスをお願いします。
2か月前にも一度質問させていただきました。 その後私なりに努力はしてみましたが、病状は進みうつ病になりました。 それでもやっと家族に病気のことを話すことができましたが、「世間体が悪いからここだけの話にして、実家や友達にも言うな」、「病気がばれると恥ずかしいから仕事も辞めて家にいろ」、「最近の子は何でも病気のせいにして怠けているだけだ」と言われました。病気で辛い思いをしているのになぜ、責められなければならないのでしょう。 こんな人たちと家族として生きていかなければいけないのでしょうか。
動物が、道路で御亡くなりになられたところの、上を車で通っていいのでしょうか? よろしくお願い致します。
初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。
27歳、既婚、子供1人(1歳半)の共働きの主婦です。 負の気持ちから抜け出せずにいます。もともと落ち込みやすい性格なのですが、今回は立ち直れずにいます。 学生の頃からシミそばかす毛穴の開きなどのコンプレックスがありましたが、社会人になり化粧で隠して開き直り、スキンケアなど疎かにしたり、子供の世話で化粧をしたまま寝てしまったりしていたところ、27歳になりふと鏡で自分の顔を見てシミは増え毛穴はさらに開き肌も乾燥して化粧ノリは悪く、とても20代には見えない状態になっておりました。すべて自分が悪いです。 そこから慌ててスキンケアを始めたのですが時すでに遅し、一度できてしまったシミは消えない毛穴も戻らずで毎日鏡を見るたび泣いてしまいます。 そして他人の顔も見てはみんな綺麗な肌をしているなと醜い自分と比較してしまい、普段楽しめていた買い物もテレビも子供と遊ぶのも気が休まらず全然楽しめなくなってしまいました。 これ以上シミは増やしたくないと日光が怖くなり朝が来るのが憂鬱で天気の良い日もお出かけする気持ちにならなくなってしまいました。 そしてこの問題解決のためにはお金がかかること、今後はさらに老いてこの醜い状態からさらにシワなども増えてくることを想像すると、これから生きていくのが怖くて仕方がなくなってしまいました。 子供も成長したり、一人っ子ではかわいそうなので兄弟が欲しいと旦那さんと話しているのでさらにお金もかかってくると思います。 なので私も仕事に復帰するのですがこの醜い自分で会社に行くのも辛いです。 そこからこんな辛い思いをしながらなぜ生きているのか、何のために生きているのかと思うようになってしまいました。 旦那さんも子供も愛おしくてたまりません。私の両親もいつも支えになってくれており、こんな私にはもったいない存在です。こんなに恵まれている環境なのにこんな気持ちのこんな醜い自分で申し訳なく思ってしまいます。全て過去の自分のだらしない性格のせいです。 しかし死にたいとは思いません。ただ生きているのがつらいです。 どうしたらこの気持ちがなくなりますでしょうか。家族と一緒に楽しく生きていきたいです。
妻が不倫していることがわかってしまいました。 最愛の信頼している人に最低の形で裏切られてしまったこと、ショックでもうどうしようもありません。妻と一緒にいるのが苦痛、汚らわしく感じる、生理的に気持ちが悪くて嫌で嫌で仕方がありません。 しかし、言い訳のようですが子供のことを考えると離婚する勇気もありません。 妻は子供を盾に使っているわけではないでしょうが、子供もそれとなく気づいており、お父さん出ていかないでくれ、お母さんと仲直りしてくれと泣きながらせがまれます。 私はこの先一体どのようにすればよいかもわからなくなってしまいました。 仏様がいるなら、なぜ私にはこのような苦難ばかり与えるのか、生きていく自信もないですが死ぬ勇気もないです。私はどうすればよいでしょうか。
以前二回質問させて頂きました。 切られた植木から実は夏、葉がつき、つぼみが出て花が咲いています。ありがとうございます。 父母を去年なくし、この6月まで遺品整理をしていました。それから腰を悪くし、遺品整理を休んでいました。 今は腰も良くなり、遺品整理出来るまで回復しましたが、実家へ行くたび色んなものを見ては色んなことを思い出し整理出来なくなってしまいました。 借地である為にゆくゆくは土地を返す予定なので、早めに整理しないといけないのですが、気持ちが付いて行きません。 地主さんには地代を払って行けば、土地はいつ返却でも大丈夫ですよと言われているのですが、お金もかかりますし、早めに片付けしたいのですがどうしても捨てられないでいます。 捨てることも他の方に譲るのも辛かったりします。すべてのものを持って帰るわけにも行きません。 処分するにせよ、他の方に譲るにせよ、遺品を手放すのに自分の気持ちを納得させるにはどのように気持ちを持てばいいのか教えて下さい。
キリスト教では体が不自由でも障害をもっていても、また病気などによる身体的な理由で体力がなく例えば車いすが必要なひとでも、精神的に思考する能力がある場合、信仰を持ち研鑽を積み牧師になることができます。 仏教の場合、出家をした後の修行が厳しいようですが、仏教僧になるという道はそういった修行ができない身体的弱者には開かれていないということなのでしょうか。 1.例えば麻痺で体の一部がゆっくりしか動かせないひとや、生まれ持って歩けないひとや腕がないひと、声帯に問題があり機械でしか話せないひと、聴覚に問題があるひとなどは、どんなに頭が正常で思考する能力があっても掃除や行ができないため仏教の僧になることはできないのでしょうか? またはがんなどの病気をしたため体力的に限界があり一般にその行をしなければ僧としてみとめられないとされるもの(例えば天台宗なら比叡山での修行など)が体力的な理由でできない場合、それでも出家したいと願う場合、そのひとにはまるで仏教僧になる道は開かれていないのでしょうか。 2.その場合その理由というのは単純に物理的にできないということだけで判断されてしまうのでしょうか?もしもそうならば、それはどう正当化されているのでしょうか?そして、それをかえる動きはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
今年74歳になる母との付き合い方に悩んでおります。父が8年前に他界し現在母は1人暮らしをしています。近くに兄夫婦が住んでおり 2年前に腰を悪くした事をきっかけに週一兄が買い出しに連れて行ったり面倒を見てくれています。 私は車で1時間離れた所に住んでいるので 月に1.2回電話で話をしますが 父が死んでから母の愚痴悪口が酷く、幼少期のトラウマや母の実家トラブルなど同じ話を初めて話すかのように何時間も話します。母の実姉から「同じように愚痴悪口を時間構わず電話をかけて来て聞かされる」と言いますが母は私に同じ事をしています。 母は文句ばかり言って決して解決しようとしません。私は逆に解決したい方なので話を聞いていて一向に前を向かない母の話が苦痛です。「あんたははっきりした性格やから」とか「白黒はっきりつけたい性格やから」と批判して来ます。 また兄に甘く、兄は昔から手癖が悪く家や私のお金を盗んでいて 現在も借金まみれの生活をしていて お金を貸してくれとお金を無心してくる事があり、父の治療費を自分はお金がないんやから私に出させろと言ったと言ってると母が私に言うのに激怒して母と兄と一度関係を切った事があるのですが、母はそれでも「あの子は勘違いしている」と非を認めません。 兄は父が癌になった時に「迷惑ばかりかけやがって 医療ミスでも起こってお金をお母さんに残して欲しい」と言ったのを母は知りませんが母の中で兄は優しく私は厳しいと思っているようなので「兄がずっと親に迷惑かけるから私はかけないようにとして来ただけ」と言うと黙ります。 また実家に帰っても「ゆっくりして行き」と言いながら「ご飯作るのしんどい」と言うので「やるよ」と言うといいと言い、「あんたらも今1番子供にお金がかかる時やから私の事はいい」といいつつ正月など「いくらお金がかかった」とか「日々お金が」と言うのですがやはりお金の援助をして欲しいのでしょうか? 母は自分は良い母で祖母だと思っているようで聞いてしんどいですが親孝行と思って愚痴やお金の面倒を見るのが良いのでしょうか?ボランティアなどのグループに入って人の為に何かやったり自分で幸せを見つけるとか老人に無理なのでしょうか?
数日前に子を出産しました。 (名前はプロフィール欄にあります) 名前は、画数と誰でも読めるものを主眼に兄弟各々独立した名前を考えておりました。しかし、名付け直前に名前に兄弟の共通性を持たせたいとの考えから、同じ漢字を使うことにしました。結果、当て字での名前にしてしまい、一目では読めない名前に仕上がりました。 提出直前に本来の読みで無いことに違和感を覚え、一旦差し止め、親族含む身内に相談しましたが、問題無いから提出をと押し切られ、そのまま提出しました。 燻ってた違和感からネットで調べると、酷評や、読めない名前の不自由さが語られていました。自分自身が名前は記号的役割で他人から見て読みやすいものという考えがネットと一致しているだけに、当て字ネームにしてしまったことへの後悔が大きいです。 我が子への関わりも辛く、一生物の名前を再考するという選択肢が取れなかったのは何故かと、親として不甲斐なさでいっぱいです。子が名前で不便を感じるかもしれないかと思うと胸が張り裂けそうで、あまりに辛く消えてしまいたくなります。 いっそ改名して納得のいく名前に変更しようかと考えております。止め字の音を同じにすることで共通性を、名付けのコンセプトも同じようなものにしているので、生後数日であればまだやり直しがきくのではないかと考えております。 考えすぎて頭がおかしくなりそうですが出口の無い悩みから逃れられません。 身内は今の名前を気に入っており、自分だけが後悔している状況です。 どうかご助言頂けませんでしょうか?
同じ職場の好きな人に対して愛の告白ではなくて言いたいことや意見があります。でも自分は今まで女性に対して意見とか言いたいことを言ったことがないため、どう言う言い方をすれば良いか? アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。 僕には同じ職場に気になる人がいます。相手はOさんという方で、他部署の方でして、僕よりも二つ歳上の三十代女性です。僕も三十代です。半年ぐらい前から、定期的に職場の誰も来ない休憩所=昼休みに二人っきりで話をして仲良くするようになりました。お互いジャニーズが好きでして仲良くなりました。 食堂ではお互い別々で食べますが、僕が休憩所に行くのを見てから相手からやってきて「今良いですか?」と話しかけてきます。好きな人は結婚しておらず彼氏もいないし実家暮らしだそうで、休日もコンサートがない日は趣味とか外食とかの付き合いが無いらしくて、暇な日が多いみたいです。暇な日が多いからこそ、救急の当番とか日直とか任されることが多いそうです。 好きな人が就職される前に、僕はNさんとMさんという元同僚と仲良くしてました。Nさんは看護師をしていて、ジャニーズが好きでしてプライベートでカラオケに行ったり、コンサートに行ったりして仲良くしてました。しかしMさんの病棟が人出不足とかで中々会えなかったり、仮に会えてもずっとイライラしてたりで喧嘩とかトラブルが多かったです。 Mさんは事務職をしていまして、お互い写真が好きでして仲良くなりましたが、プライベートで付き合いはしたくない社内で友達として仲良くしたいと言われたので、食堂=お昼休みに写真を見せあいっこしてました。しかし仕事でミスを繰り返す=人間関係を含め上手くいないため、食堂で避けたり挨拶しなくなったりなど八つ当たりが酷かったり挨拶されなくなったりとかで、トラブルになる事が多かったです。 2人とも謝罪もしないいし仲直りするための話し合いもないし、忙しいとか言ってほったらかしでした。その間自分はモヤモヤしたまま働かないといけないのですが、嫌なことをされたので相手を見ると動悸がします。 こういう事があったので、Oさんには職場内でトラブルにならないように気をつけて欲しいし、中途半端にするなら、 最初から絡まないでほしいのですが、 何と言えば良いか?悩んでます。 伝え方とかアドバイスありましたらお願いします。
32歳になる、一人暮らしの長女の私【母】に対して、メールや電話、帰省した時にほとんど、毎回と言っていいくらいに私に対しての不満をこれでもかと、ぶつけてきます。 娘が幼い頃、こう言ったよねとか、周りへの、言葉の配慮が足りないとか、娘が気分悪くなるような事を言って来ると言われます。毒親だそうです。 すみません、アドバイスをお願いします。
私はADHDという障害を病院で診断されました。 以前から、もしかして…と思うことがあり、家族の勧めもあって受診したらADHDと診断されました。 自分自身、ADHDという障害がわかりホッとしましたが、家族がなかなか受け入れてもらえません。特に母親の対応が一番変わってしまいました。 まず、もともと過保護だったのが更に悪化しました。自分の部屋に携帯を持っていくな、出かけるときは、いつどこでだれとを必ず報告、遊んでいる時に必ず電話がかかってくるようになりました…。 そして、お付き合いしている人がいますが私の良き理解者です。自分が障害者になってしまったことを告白しても、今でも変わらず大きい広い心で接してくれます。彼には感謝しきれませんし、離れるつもりも一切ありません。 けれど、障害者なんだから今付き合ってる男と別れなさい、絶対に許さない、障害が治ってから考えなさいと母親にしつこく言われています。 この事に関しては、別れてほしい理由があまりにも理不尽すぎて、誰がどう聞いても納得のいく理由ではないのでスルーしていますが、出かけるたびに、あんな男とは別れろ、二度と帰ってくるなと言われて精神的にくるものがあります。 ちなみに母親は、私の障害が分かる前からずっと、誰とも付き合うなと言われていますが、理由を求めても上記のとおりの理由で全く相手にしませんでした。 私が障害者になったから母親は豹変してしまったのでしょうか…。 私は、障害を診断されてから自分の特性がちゃんとわかってよかったと前向きに考えていますが、母親と障害について話すと憂うつです…。 どうして母親はこんなに変わってしまったんでしょうか… どうして私の恋愛を許してくれないんでしょうか… とても苦しくて家にいたくないです。 前向きになりたいです。 よろしくお願いします。
昨日、質問させて頂いた者です。 私の欲のせいで昨日の夜から妻が一言も口を聞いてくれません。 何度、謝ろうとも許さない、の一点張り。 そしてたった今、また許してもらうため 謝罪したのですが、やはりダメでした。 永遠に許さないとのこと… 悪いのは僕です。それは分かってます。 深く傷つけたのも僕です。 でも許してくれないのなら一体、どうすれば良いのでしょう。 口も聞かない者同士が一つ屋根の下に住む。 これほど苦痛な時はありません。 もうどうしていいのかも分かりません。 激しい虚無感に襲われてます。 こうしてグジグジするのも僕の性格が甘いからでしょうか? いますぐ消えてなくなりたいです。
仏教では因果応報を説きますか? そうであれば、人間は皆、殺生罪を犯しているから死後は地獄ということにはなりませんか?