私の息子の嫁(28)の事です 先日 嫁の父が自宅で倒れ搬送されて 直ぐ手術その後ICUに4日程おりまして 一時は覚悟しておいて下さいと先生からお話があったそうですが 少しずつ少しずつ回復し 一般病棟に移る話も出てきてる程だそうです。 この話は全部息子から聞きました。 当日、長男が夜電話して来て 大変な事になった…と少し話をして直ぐ切りました。 下の息子も何か悟ったのか 私のとこに来てどうしたの?と。 今の事を話すと 何とか助かると良いね…と。 それからは 私は毎日朝夕と仏様にご飯をあげる時に何とか助かりますように 悪い知らせが来ませんようにと拝んでました。 下の息子も もしもの事を思って今のうちに仕事出来るとこまでやっておくわ。と毎晩遅くまで残業をしてました。 まぁ 何事もなく本当に良かったのですが 嫁からは 未だ何の連絡も無いんです。 私が凄く心配してる事は長男が言ってわかってるはずですが… 息子夫婦は結婚して3年くらい経ちます。 近所で2人暮らしをしてます。 嫁は上に兄が2人いて5.6年後にやっとできた女の子という事で とても可愛がられたそうです。 実家の家族の為なら って言うのが見て直ぐわかる感じです。 前に結婚して半年も経たないのに 向こうの親が孫は 孫は 孫は…とずうっと言い続け息子が病気になってしまいました。 病院に通いながら もう離婚したいと言っても 嫁は離婚はしたくない。何回言っても 離婚はしたくない。で 2人で何回か話し合ったんだと思います。別々に生活してましたがもう1回生活してみる事にしたと息子が私に言ってきました。 私は離婚した方がいいんじゃないかな?と思ってましたが息子が決めたから。と言うので ここで言っても息子を悩ませるだけかも。 と思い 『そうなんだね。』 くらいにとどめました。 義理の娘は息子と同い年ですが 息子より世間知らずでワガママです 今回も何でこっちが心配してる事が 分かんないんだろうか… あちらでは誰もそう言う事を言わないのだろうか? 次男も毎日何時間も残業してた事を思うと 怒りも湧いて来て ちゃんと言ったほうが良いのではないかと最近思ってます。 義理の娘には今回の事 言った方がいいでしょうか? 言うならどんな風に言ったら傷付かないか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
私は都内の大学に通っています。ですが、1浪だけでなく1留してしまい、自分の人生これで良いのか、何のために生きているのかわからなくなりました。
私は父(70歳)と母(68歳)と3人で実家暮らしをしています。 ついさっきまでモラルハラスメントを知りませんでしたが 父がモラルハラスメントです。 何かにつけて母を罵り馬鹿にして、侮辱します。 15年程前には暴力をふるって母の鼻を骨折させました。 警察沙汰になり「訴えますか?」と聞かれた母は「かわいそうだから」 と訴えませんでした。 10月1日にまた母を罵っていたので、何が原因かきいた所100%母は悪く ありませんでした。完全に父の勘違いです。しかし、認めません。謝りません。 それどころか問い詰める私を無視してテレビを観ています。腹が立ち胸ぐらを 掴んで「謝るように」つめました。そこからは取っ組み合いです。 こちらは老人相手なので手加減しましたし、手も挙げません。腕を掴んだり、 いなすだけです。しかし、父に首を3度ほど締められ喉を傷めていましました。 結局、父が「謝る、畜生」といいましたがこれは謝っていませんよね。 一応、大人しくなったので諭すように話したのですが、モラルハラスメントの事を 知って恐ろしくて仕方ありません。 諭すような話なんて無意味でしょう。きっと、未だにハラワタが煮えくり返っていているでしょう。 私は家を出たいです。母も連れて出たいです。しかし、私はアルバイト勤めで経済が不安定。 母は長年のモラハラのせいか何もかも諦めています。「このまま」で良いと言います。 絶対おかしいと思います。 モラハラの父をどうすればいいでしょうか?母を助けたいです。自分も怖いし不安です。 よろしくお願いします。
私のご先祖の父方と母方のお墓は非常に遠方の為、 お墓参りには、十年に一度行けるか行けないかといった感じです。 私にとって、お墓参りは、やはり毎年強く意識するもので、 お墓参りに行けずとも、なんとか、代わりになる方法を考えています。 お仏壇を置く事が一般的かもしれませんが、 御本尊、お仏壇を持つには知識やお金も無く、 それらは私にとって非常に敷居の高いものです。 父方、母方で宗派も違うような気もします。 身内、親戚ともにコミュニケーションも難しい状態です。 魂いれも叶いません。 生前の母の写真があり、また母方の祖母が亡くなった事を知らせる、 叔父からの手紙を持っています。 これらに手を合わせたいと思っています。 これが現在、私の中で考えられる最大の方法です。 この方法で、お墓参りに行った事と同様になりますでしょうか ? お墓参りに行けず、ご先祖に手を合わせられない事は、毎年、非常に辛く、行けない事の後悔の念がいつも頭を巡っています。 何卒、宜しくお願い致します。
6月~ 体調を崩し 入院 自宅療養をしていました 会社との話し合いの末に、9月~ 以前居た 現場に閉鎖になるまで居る事になりましたが 正直 周りの目や色々言われそうで ますます不安です! 5月に送別会をやってもらい もう帰って来たとか この現場が無くなったら 辞めるかと言われそうで 病名も、てんかんめまい病と診断されて つい先日 精神科を受診しましたが、先生は、診断書でまだまだ休ます事は可能ですが、仕事に来なくて良いと言われる事が多いにありますと 言われました。 うつの薬を試してみますかと言われましたが、先生は今 僕が飲んでる薬とうつの薬を飲んだら 体が耐えれない恐れがあるとも言われました。 後、妻や家族 2人の子供飲んだら為に頑張って働かないとと言われた矢先に 前の現場に、とりあえず戻る事になり 電話して挨拶に行ったら 事務のおばさんも、冷たい目でみるし マネージャーも、環境が変わったらすぐ体を壊すとかと幼稚園じゃ ないんだからとか 他の所は、とるところ無いとか、ボロクソに言われました 9月~戻ったら ますます風当たりも強くなりそうです 何か良いアドバイスなどありませんでしょうか❔
「自分ではない誰かが少し良い目にあっていると、それによって自分がないがしろにされたような気持ちになってうっすらと傷つき、うっすらと憎しみが残る」という反応式から解放するには何をどうすればいいんでしょうか。 どうしても自分と重ねてみてしまうというか、比べてしまいます。 自分が出来なかったことをしている人に出会うと余計にこういう気持ちが強く出てきます。 昔は嫉妬とは無縁の性格だったのに、いつの間にか嫉妬ばかりの醜い自分になってしまいました。
簡単な仕事だったのに、うまく出来ず見兼ねて手助けされました。 自分が情けなかったです。 ちゃんと出来たはずなのに…妙に焦って出来なかった。 見兼ねて手助けしてくれた人が一言。 「経験、経験。そんなんで悩まんでもいいです。」 仕事は出来て当たり前。 出来ない、って甘えたくない逃げたくない。 でも全部、何がなんでも完璧でなくてもいいのかもしれません。 助けて!って頼るのは勇気がいりますが、同じグループのメンバーだから時には甘えるのもありなんだと思った1日でした。
こんにちは。この度、このようなサイトがあることを知り、相談させて頂きたいと考え、書き込ませて頂きました。 私は現在、新卒としての就職活動に失敗し、アルバイト(パート)をしています。 アルバイトの募集の際にはただアルバイトがしたい、1度はやったことがあるレジのバイトだからと明るい気持ちで何も考えずに応募したのですが、後々、接客業が嫌いだったことを思い出し始めたり、現在の1週間ほどしか立っていないうちに逃げ出したくなり、嫌になってきたり、泣き出しそうになってしまったりと、現在は応募当時に比べて気分が落ち込んでいます。 また、新卒の就職活動に失敗したこと、在学中に芸術系の道への自信を無くしたこと、遊んでばかりで勉強が身に付かなかったことがありながら、どこかで夢を捨てきれず、バイトをやめてもう一度専門学校に行って勉強したいと考えてしまいます。 このように考えてしまうことというのは、やはり、バイトが嫌になってしまって、どこかで自身が楽な方に逃げたいと無意識で考えてしまっているのでしょうか。それとも、夢を捨てきれないうちにもう一度挑戦するべきなのでしょうか。自分で自分に自信が持てず、どちらを取っても将来に希望を持てるとは考えられません。 文章がまとめられていないかもしれませんが、どうかお話をお伺いできましたら光栄です。
何度も同じような質問で申し訳ありません。ですが、心身ともに疲弊してしまった為、是非お話を聞いて下さい。 過去の質問でも記載した通り、冷戦状態をずっと続けていた両親なのですが、本日、母が自分の思っている事を言いたい!と言って全員集合の家族会議を開きました。 その時に私自身が思っていた事をぶちまけました。 ・更年期障害かもしれないので、一度病院に行った方がいいこと。 ・誰も母が悪い人間だと思ってないこと。 ・母は一度冷静になって家族の言っている言葉を聞いた方が良いこと。 このシンプルな三点の主張を、3時間言い続けましたが、1ミリも理解してくれませんでした。 何度も何度も表現を変え、どうにかして分かってもらえるようにと努力したのですが、「でも!」「だって!」「父が悪い!」この繰り返しです。 「母が変わらないのに、父に変化を求めるのはどうなのか?ならば、母も変わるべきなのでは?」と言っても、結局は私は悪くないの一点張りです。 母は自分の気持ちを言ってスッキリかもしれませんが、残りの家族はかなりの疲労です。 本当に疲れました。 母からしたら、私達は母を追い詰め悪口を言う悪者に見えているみたいですが、こちら側から見たら疑心暗鬼になり見えない敵と戦ってるかのように見えます。 何度同じ事を言っても聞き入れてもらえない人に、何かを訴えるってこんなにも大変でとても寂しくてなんて無駄な事なのでしょうか。 もう、ここまでくると「じゃあ勝手にすれば?」と言いたくなります。 でも、このまま「私は悪くない!」と主張している母に合わせてたら確実に家族も私の心身も破滅するでしょう。 でも、母には家族の言葉は通らない。なら、どうするべきなのでしょうか。 もう疲れ過ぎて何も考えられません。 もう何をどうすればいいのか全く分からないのです。 よろしければ、何かご教授頂けたら幸いです。 疲弊した中書いていますので、長文・乱文で失礼致します。
今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。
なぜ私だけ全てにおいて強制されるのでしょうか。 私は元々より痩せ型で力もありません。 高校の時にさらに親しくなった友だちですが、その今の関係に困っています。 その友だちに連れられて深夜まで遊び呆け、帰ろうとすれば「何で帰るの?」「何の要件?」「証拠はあるの?」など…。 嫌気がさし断れば「暇なんだろ?」「俺には知ったことじゃない」など…。終いには「殴るぞ」まで…。 殴られることが嫌なので渋々遊びますが、事情を知らない家族から帰ってこいと言われ帰れば「何俺たちを無視してるの?」と言われました。 縁を切ろうと思ったこともありますが報復が怖くて切れません。何事にも穏便に済ませたいのです。 こんな状況いつまで続くのでしょうか…。 幸せそうに暮らす奴らを見てて因果応報なんて無いなって思ってしまいます。
相変わらず、家族には、ほとんど迷惑ばかりかけている、自閉症だから話が理解できない とか 食べる量が分かってない と言われます。 最近、母親が疲れていることを、たくさんのうちの6ついうと……… 食べ過ぎ、お金の遣い過ぎ、連絡のとり過ぎ(母とのメールの送信)、ダメだと言われてるのに人のものを食べる、夜中に起きて、ごそごそしている。 昨日は、クリスマスイブなので家でご飯を食べてました。やってしまったのは、母親が一度食べたパイのチーズクリームをこれ食べたら腹壊すと病院にいくはめになるから食べないで!と言われたモノを食べたことです。それを義父親が気づいていました。気持ち悪いよと精神障害者手帳取れるね?と言われました。 でも、、、自分にはわかりません。食べたことの記憶がない。食べたのに食べたくなる後続いて、母親が疲れていると。 ただでさえ障害だからわからないと言われてるのに、これでは、言われて嫌だとは、言えません……。夏休みのときからずっとそうなっておりました。 やっぱり、精神科行くべきですか? 本当は、家族にほとんど、こんなことで迷惑かけているのは、私なので、死のうかと考えましたが、余計迷惑をかけてしまうので、やめました。もう、本当は生まれ変わりたかったです。障害だから出来ない、話の内容や意味が理解できないとなってしまっているから、なんとも。 前の回答で自分取扱説明書は、仏さまが記していると、ありました。
過去の対人関係で起こったトラブルをずっと引きずってしまいます。 過去を過去と割り切れずに悪い事ばかりを考えています。 そして、その過去の出来事が原因で今後、また更に悪い事が起こるのではないかと、勝手に考えてしまい、苦しんでいます。 過去でも未来でも無く、現在を見なければという考えは頭にあるります。 対人関係ですので、自分の力ではどうにも出来ない。考えるだけ無駄、と自分に言い聞かせても、どうしても不安になってしまいます。 過去の事を忘れたいとは言いませんが、少しでも現在に向けて生きていきたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 こんなに過去の事を引きずっている自分が嫌いと同時にこれから生きていけるのか不安で仕方ありません。
24歳女です。お付き合いしてもうすぐ1年になる同級生の彼との事で教えていただきたいです。 私は普段、家族や友人と言い争ったりしません。 周りの人からも、あまり怒らないよね?と聞かれます。 私自身、相手から何か言われたり起こったりしたら、たまたまだなと思い、すぐ忘れてしまいます。 自分はこの性格で助かったなと思うこともありました。(相手の良くないかなと思う所など伝える事もあるので全く怒らない訳ではありません) ただ、彼と話し合いになった時に「何も考えてなないよな」と言われハッとしました。 「自分がされたら嫌な事はしない」は嫌な気持ちになるのがわかるのでしませんが、私は何とも思わない事も多く、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっていたのかもしれないと思い申し訳なくなりました。 周りの人は私の言葉や行動で傷つきながらも優しくしてくれたのか、彼がみんなより繊細なのかは分かりません。ただ今のままでは彼を傷つけてしまうだけです。どうしたらいいでしょうか。 一生懸命考えても彼ではないので傷つけてしまう事はあると思うのですが・・。まだ1年程でお互い分からない事沢山あるので、話し合って積み重ねるしかないのでしょうか。教えてください。
今8年付き合ってる彼女がいます。相手は40を過ぎていて歳上です。 最近彼女の言動(人を見下す、店員にきつくあたる 等)にイライラするようになり 別れたいと考えるようになりました。 しかし、相手は前から子供がほしいと言っていまして、しかし今の私の職が安定してないなど、色々な理由もあり、まだ子供は無理といいながら月日がたってしまっています。 ここで別れを切り出すのはあまりにも残酷なのではないかという気持ちと、恨まれる恐怖(自己中な考えですよね)があり、どうも切り出すのが怖いです。 40歳過ぎまで付き合っておいて責任とれよ、というネットなどで見かけるコメントなどか頭から離れず罪悪感が半端ないです。結局相手の気持ちより自分が恨まれるのが怖いのだと思います。こんな自分中心な考えの自分も嫌になります。 ただ、別れたあとの相手の気持ちを考えると勿論心も痛むのです。何しろ情がありますから。 もう頭がこんがらがって何が何だかわからなくなってます。 アドバイスお願いいたします。
おはようございます。 やはり左鼠蹊部痛いです。まだセデスは飲んでいません。念の為病院に問い合わせましたがやはりお盆で先生はお休みが多く若い先生が来ているからお盆明けがいいなんて言われました。 辛いです、本当に辛い。昨年はメンタルボロボロになりましたが身体の辛さも半端じゃないですね。どうかお祈り下さい。主人をワンコ達をお守り下さい、幸せにして下さいとお祈りしています。 バファリン買いに行きたいのに。
前に質問させていただき回答を頂くなかで、自分に慈悲の心が無い(かなり少ない)と気づきました。性格が悪くなっていると言いますか… 自分を好きになるために良い人間に変わりたいと考えています。アドバイス頂けたら嬉しいです。 下に思いの丈を述べさせていただきます。 慈悲の心は大切だと認識しておりますが、ここ数年で急激に慈悲の心が消えていっています。(自分でも自覚するくらいに急激な変化です。) 元々慈悲の心は少なかったのかもしれませんが、今や枯渇しています。 自分の分析では、自尊感情や自己肯定間が非常に低からではと考えています。そこをまずは何とかしてみよう、自分を肯定してみようと小さなことですが日々の習慣的に継続してできることに取り組んでいます。 また、余裕がないのか(何故余裕が無いのでしょう?)人に対する寛大さも欠けて来ています。 以前人から、私には「白」か「黒」しかなく、世の中には「グレー」が沢山あるのだ。それを理解し許容できなくてはいけないと忠告を頂きました。 今では「今、これはグレーだな」と理解できますが、許容まではできていません。(どちらかはっきりしてと考えてしまいます。) ''大きな苦しみを耐える方が強くなれる、人に優しくなれる''と何かで読みましが、 3年~4年ほど前に大変忙しく厳しい環境の仕事に心を病み、今年異動をした職場で「しんどい、辛い」という周りの同僚に対し、「私の苦しみや辛い環境と比べたら、全然マシではないか!!」と狭い心になっています。 (辞めたり長期の休みなどを取らなかったので、耐えたと自分では捉えています。) 人に対して寛大さも慈悲も無い状況で、自己嫌悪におちいります。自分を好きになりたいはずなのに… 分かりにくい質問かもしれませんが、良い人間に変わるにはどうしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。
先日母が心不全で急死し、後悔、罪悪感、寂しさでいっぱいです。 とても優しく献身的で尊敬すべき母でした。自らの祖母の介護、結婚後は両親を含む家族の面倒、子供達の世話、子供達が巣立ってからは母の介護と看取り、夫の半介護と、生涯にわたって温かく献身的に家族を支えて来ました。 なのに私は、自ら家庭を持つことで改めて母の偉大さを感じ取ってはいたものの、晩年、特に半要介護状態となったいわゆる昭和の亭主関白な男である父との関係など色々と悩みを抱えていたことを知りつつも親身になって支えてあげるでもなく、また長年の家族への献身で体も疲れ切っていた母の状態に気づきもせず、近々訪れるであろう父の看取りが終わったらいよいよ母にたくさん親孝行しよう、などとボーッとした考えで、同居していないとはいえ母が限界に至る前に手を打つことができませんでした。 寿命を伸ばすことが出来たかは、多分出来たはずだとの思いが強いですがはっきりとは分かりません。ただ、早めに何らか少しでも手を打っていれば、少なくとも晩年辛く寂しい思いをさせずに済んだと思うと、自分の無能さ、薄情さが悔やまれてなりません。太陽のように明るく活動的で優しかった母の息子とは思えないほどに、優しさ、状況をしっかり感じ取る能力と行動力に欠けていました。自分の生活を維持することばかりに目が向いてしまっていました。 母の無念さを思うと涙が止まりません。 私自身が今取り返しのつかない後悔を抱え悲しい思いをしていること自体は、自業自得であり、一生向き合っていこうと思っています。 せめて母は、死によって全ての苦痛から解放されたのだと、今は天国で安らかに眠っているのだと信じて、母の供養をひたすらにし続けたいと思います。 質問になっておらず恐縮です、今からでも何か母のためにできることがありましたら、ご助言いただけましたら大変幸いです。
つい10ヶ月前に相談した者です。 あれから転職活動をし、一度就職したのですが当初説明された話と仕事の内容が違いすぎて体を壊して数日で仕事を辞めてしまいました。 今は父が都内にいるので、側で暮らしながら、就職活動を始めようとしています。(発達障害者向けの就労会社に入り就職を目指す予定) ただ、このところ自分の身の回りに起きることがあまりにも不幸なことが多く。 縁切りなどのお祓いを2つのお寺さんにお願いしたいと思っています。 (自分が信仰しているお寺さんは法華宗で、都内の別なお寺さんを紹介していただきました) ただ自分が信仰している法華宗さんで、 縁切りで有名なお寺さんは日蓮宗なのですが、 行っても大丈夫なんでしょうか。 浮気というわけではありませんが、なんだか失礼なような気がして。 縁切りをお願いしたい理由としては、勤めていた上司に束縛されて、セクハラをされて縁を切りたいと強く願っている為です。 どうすればよいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。