hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

懺悔いたします

懺悔させて下さい。 20数年前、私は一度中絶をしました。(主人との子になります。) 避妊に失敗して、妊娠しました。 その当時、私自身の子供を持つことにかなり抵抗がありました。愛を知らない私が子供を持っても虐待するだけだ、結婚さえしてはいけないものだと思ってました。更に傲慢な事に「自分の人生に不必要なもの」とも感じました。 主人の気持ちも聞かず、決断し、中絶をしました。供養もせず、忘れたい過去として封印しました。(2年前、供養として一度お参りしました) 不思議とご縁が続き、主人が「結婚したい」と言ってくれました。「殺してしまった子を産み直してあげれるかも。」と思い、結婚し、数年経ってから「今なら子供を育てられる」と感じた時に子供を作りました。 特に息子は「殺してしまった子の分も愛情を注ごう」と神経質な位の育児をしていたと思います。その思いも目の前の育児に追われ、次第に薄れていきました。 2年前、錯乱した時、「中絶した罰があたったんだ」と思いました。自分の我が儘でゴミのように棄ててしまった子。次は私がゴミのように棄てられる番だと。地獄に行って罰を受ける時が来たと覚悟しました。 なのに、私は誰からも棄てられませんでした。 離婚も死ぬことも許されませんでした。 反対に「生きてくれ」と今でも必死に支えてくれる主人と子供たち。 私は殺人者です。犯罪者なんです。 なのにのうのうと生きていて良いのでしょうか。こんなに愛してもらって良いのでしょうか。死ななくていいのですか。 死んで詫びれるものでもないですが。 「あの子も愛してあげたかった」と思いますが、あの時はどうしても無理だった。 あの子も生きる資格があったはずなのに奪ってしまった。 罪は罪です。罰は受けないといけません。 ただ、輪廻があるとしたら、あの子が幸せになっててくれたらと願っています。 本当にごめんなさいとしか言えません。 今はこんな私の側にいて愛してくれる主人と子供たちにも申し訳なくて。 さっさと死んだ方が良い。 地獄はきっと壮絶な苦しみでしょうが罪は償わないといけません。 でも、離れがたくて。死にたいけど死ねない。 懺悔しても仕方がないかもしれませんが お聞き下さってありがとうございました。 やはり死ぬのも地獄も怖いです…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の過ちをどうすればよいのか教えて下さい

大型スーパーに勤めています。 もう4年半ほど前になりますが、入社して1年目ぐらいのある日、当時品質管理を担当していたAさんから、配送テストで使用した食品を廃棄するのは勿体ないから、持って帰って食べるかと聞かれました。 当時は私の担当課と品質管理課は同じチームでしたが、品質管理の仕事はよく分かっていませんでしたので、Aさんに任せきりでした。 Aさんは私より一回り年上で入社も先なのですが、私の方が役職が上でしたので、そのチームでは私がリーダーでした。 お店は例え廃棄品でも、数量等を全て管理していたので、バレる恐れがあるのではと訪ねましたが、その廃棄品はテスト品なので会社の物ではなく管理されておらず、絶対にバレないとのことでした。 品質管理にはAさんを含め二人いましたが、二人とも時々テスト品を持って帰っているようでした。 会社にバレないし他の二人も持って帰っていることから、深く考えずAさんから廃棄品を頂きました。二回ほど。 ふと昨日上記の事を思い出してしまい、私はとんでもないことをしてしまったのではないかと後悔しています。 調べたところ窃盗罪や横領罪になる可能性があり、懲戒解雇事由にも該当していました。 パートなどがコンビニ弁当を持って帰るという事案は聞いたことありますが、社員で更に部署を束ねる人間が、こんな重大なルール違反を犯し、また、ルールも守れない人間が部下を指導する事は許されないと思い、上司に相談したいのですが、そうすればAさんも罪に問われることにもなり相談できません。 しかし、このまま勤めるのも心苦しいので、黙って退職しようかと考えましたが、それではこの罪は精算されず、罪悪感だけは残ってしまうのではないかと考えております。 現在も会社に在籍しているのは私とAさんだけですので、私達が黙っていれば何も問題ないと思います。 テスト品はスーパーの物ではなく、サプライやーから依頼された物なので、会社にも損害はありめせん。 強いて言うのであれば、会社の信頼を裏切っただけです。 この4年半ほど、全く気にしていなかった(むしろ忘れていた)事が急に思い出され不安になり、心が押し潰されそうです。 私だけが犯した罪でしたらすぐにでも謝罪するのですが、Aさんもおられるのでどうすればよいのか分かりません。 私はどうすればいいのか、助言頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

もうむり

私の母は10年ほど前に出張先で脳出血で倒れ、現在も半身麻痺が残っています。 その母に今年癌(腸)が見つかりました。幸い、癌は摘出出来ましたが腸の癒着などもあり手術は計4~5回に及んでいます。 手術の際は父が病院へ行ってくれるので私と祖母は家で待機しています。 祖母は今年で87歳となり長距離の移動は体力的に難しくなってきました。 祖母は昔から何かあればプチヒステリックを起こすような人で、特に母(祖母から見たら娘)の事になると殊更ヒステリックをおこします。 今まではまだそこまで酷くありませんでしたが、今年の母の手術のほとんどで時間が長引く、という事態により悪化したように思います。 私は「なにかあれば父から連絡が来るはず」とあまり気にしないようにしていましたが、祖母のほうはそうもいかず、私や父の携帯にメールや電話をかけまくり、父に繋がらないとなると私の部屋まで入ってきて座り込んで泣き、父に連絡をとってくれ、状況を聞いてくれ、まだ連絡ほ来ないのか、と数時間もあけずに聞いてくる状態が手術の度にありました。 父にこのことを言うと「気にするな」としか言ってくれず、解決になりません。 さすがに私の方も何度も何度も言われ、精神的に不安定になり、大学のテスト期間に滅多にかからない夏風邪にかかってしまいました。 家に居ても、外に居ても、祖母からメールが送られ、電話がかかってきます。 気分転換に友達と遊びに出かけた時でも「さみしいから帰ってきて欲しい」などのメールもありました。 この時既に食欲がほとんどなく1日1食+水分で過ごすことが当たり前だったので余計にしんどくなり「家にいたくない」「一人暮らししたい」「祖母と会いたくない」と父に訴えるもあまり相手にされず、逆に祖母に「あまり言ってると私に嫌われる」と言い、祖母に「嫌わんといてな」と言われてしまいました。 これ以上は耐えられないので父に言ったつもりなんですが父あまり重く受け止めてくれません。 私はこのままこの家に居続けないといけないのでしょうか。 長文な上に殴り書きのような文章ですみません。 回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相手をこのまま好きでいても良いのでしょうか

私には、愛されたいが故に好きになった人を過剰に追ってしまう共依存の思い癖があります。 またそれと同様に、自分に自信がなく、好きになってくれた人から逃げてしまう回避依存の思い癖もあります。     その理由として自分で自分と向き合うように努め、色々と考えました。 結果、行き着いたのが、いじめや、鬱、家族関係。様々な過去の積み重ねに理由があると知ることができました。 自分は自分に自信が持てず、本当の自分を隠し、相手を否定することで上に立とうとしたり、複数の人に目を向けることで愛されていると思い込もうとし、結果的に好いてくれる人から逃げるようになっていました。 一方で、他者から愛されたいが一心で、相手に過度に尽くしたり、相手を追い求めてしまい、現実から目をそらし、相手にとって都合の良い人物になっているような振る舞いばかりしていたのだと気が付きました。     この思い癖に気付いていなかった私は、今までずっと無意識のうちに自分の癖に合うような人の事を好きになり、そういった人から好きになられていたという事にも気が付きました。 追えば逃げられ、終われれば逃げる。 悪循環の恋愛をずっと繰り広げてました。     そんな私には、今、好きになっている人がいます。 私はその人と出会った事で、自分の中にこういった思い癖があり、自分の意思でそういった相手を選んでいた事に気づく事ができました。     私としてはそんな中で出会った方なのですが、今までの事を繰り返さないように心がけながら、 自分の中で期限を設けた上で(他者は変えられないので、どこかでか自分も諦めることも必要かと思うので)想っていたいと思うのですが、 こういった引き寄せのようにして私が選び出会ってしまった人とは、仏教の教えとしては、私が変わる意識をしていったところで、そもそもがもうどうにもならないものなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

個性と考えていいのでしょうか

小学二年生の息子です。 幼い頃から、公園に行っても遊具や同じ年頃の子供には興味が薄く、公園の横を通る車をずっと見てる子供でした。 幼い頃は、本当に車が好きなんだなぁと思っていましたが、小学生になり学校で縄跳びや鉄棒、水泳など始まると完全にみんなから遅れていると感じました。 私も主人も、焦りました。一年生の夏休みから鉄棒、縄飛びを中心に必死で教えて、息子も泣きながら、やりたくないといいながら、頑張りました。 少しはできるようになりましたが、みんなに追いつけるはずはなく、A〜E判定のスポーツテストはE判定以下。 毎日、学校から帰ってきて遊ぶと言えばラジコン、休みの日にどこに行きたいか聞けば、温泉でゆっくりしたい。 完全に運動不足です。ちなみに、肥満はありません、どちらかと言うと痩せている方です。 運動系の習い事をして自信をつけさせてあげたらどうかと思い、色んな所に見学に行きましたが、武道系は喧嘩みたいで嫌だとか週二回も習い事に行くのが嫌だとか、どれも色んな理由をつけて、嫌がりました。 先日、運動会がありましたが幼稚園の頃から毎年の事ですが運動会の前になると必ず具合が悪くなり、行きたくないと泣いたり‥ 何とか、説得して参加しましたが競争でビリだったため、ビリの列に並んで下を向いて泣くのを堪えていました。 同じクラスの子から、運動会後、本当に運動神経ないよね、なんて言われて悔しくて家で泣いていました。 悔しいなら、練習しようと誘うのですが練習しているのを見られるのが嫌がるのです。 これから、プールも始まりますが去年は先生に具合が悪いと嘘をついて休んだり、水着をわざと家に忘れて行ったり。 幼い頃から、好きな事しかやらせて来なかった親のせいだと思うのですが、 気が弱く嫌なことをされても、言い返す事も出来ず、イジメに繋がらないかと心配もしています。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人生の目標が分からなくなった

初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。 現在、大学3年生です。 私は中学生の頃に英語の楽しさに目覚め、英語を活かした職業に就くことを目標に今まで生きてきました。しかし、今ではその夢が本当にやりたいことなのか分からなくなってしまいました。 中学生の頃になりたい職業を決めていたので、高校は英語が学べる学校へ進学しました。大変実りのある3年間を過ごすことができ、大学もそのまま英語系の学部に進学しました。 しかし、自分の専門分野や英語資格試験の勉強をしているうちに、夢が「〇〇になりたい!」という純粋な願望ではなく「ここまで来たのだから後戻りはできない、自分にはこれしか能が無いのだから…」という焦燥感や義務に変わってきていることに気がついてしまいました。端的に言うと、英語に楽しさを見出せなくなっていたのです。 これに気づいてからというもの、私の頭が英語を「楽しくない」「興味がない」と判断するようになったらしく、勉強に全く身が入らなくなってしまいました。日々怠惰な生活を送っています…。(コロナ禍で海外に行けなくなったことも大きいですが) 人生の目標が無くなってしまったようで苦しいです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

葬儀手配後に、納骨を希望しているお寺(宗派)が分かりました

2年半闘病生活を送っていた父が、1週間前に81歳で亡くなりました。 25年ほど前に両親が離婚し母方に引き取られたため、父方の親族とは疎遠になっており、父が病気になってから私と姉の二人で、病院や介護施設のお世話になりながら、身の回りのことをしてきました。 父の容体がかなり悪くなってきた頃、姉とも相談を重ね、私どもで見つけたお寺様(天台宗)に葬儀やその先のことをお願いしようと決め、唯一連絡先を知っていた叔父に連絡し、承諾していただきました。 そして、その時がまいりましたので、決めていた通りにお寺様に戒名を授けていただき、葬儀の手配もいたしました。 叔父が他の兄妹にも連絡をとってくれ、高齢で具合が良くないなか、わざわざ葬儀に駆けつけてくれました(父や私は東京、親族は北海道)。 本当に嬉しく、ありがたかったのですが、通夜の前日、叔母から 数年前に東京で父に会った際、「死んだ時はここにお世話になる」とお寺様に連れて行ってもらった、と言われました。 そして、父の葬儀が終わってからも、この言葉がどうしても気にかかり、調べたところ、今日、父が望んでいたお寺様を探しだすことができました。 ただ、そのお寺様は戒名を授けていただいたお寺様と違う宗派(曹洞宗)でした。 事前に探しだせず、親族に祖父母の宗派を確認せず、父の先のことを決めてしまった私に全ての非があるのは承知しておりますが、父の最期の希望を何とか叶えられないかという気持ちが拭いきれず、本位牌や49日法要の用意も進めなければいけないのに、手につかない状態です。 ただ、葬儀も借金をして執り行ったほど金銭的に余裕がなく(父の施設、病院代で貯金が底をつきました)、もし両方のお寺様に承諾をいただき、戒名を付け直すにしても、お布施をどれだけ用意できるかも分かりません。 このまま戒名を授けていただいたお寺様に法要をお願いするのが筋とは分かっておりますが、この先ずっとこの気持を引きずってしまいそうで、どう心の折り合いをつけていいのか分かりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きるために

これから先自分家族の死別を多くしないとダメなので辛い兄弟が多くいるためです。父も他界さいうつ状態に入り自殺未遂を何度しました。あれほどの苦しみを片手で足らないくらいしなくてはいけません。正直もう辛いです。今までの人生の半分母の介護にあてて短時間パートしかしておらず、今より年老いてフルで働いても給料はかなり少ないですし、腰痛持ちで、うつ状態になりやすく、将来ほぼほぼ絶望感とこくこくと近く孤独感、日々の小さい幸せ見つけて暮らして行けば良い、とか言われますがちょっとの幸せと巨大な絶望感と孤独感の恐怖を無理くり蓋しながら生活していましたがとある理由によりちょい先の未来の不安によりこの蓋が全開になり、かなり辛いです。うつ状態が酷くならないよう認知行動などしておりますが、しんどくなり、休むとその事が頭をよぎりグルグルするから無理くり動き誤魔化していますが動く分身も心も疲れが取れません。趣味を楽しもうとしても、覚悟決めて受け止められないから、逃げてるだけで甘えてるだけだと思います。諸事情で小学生時代から、自殺願望もあり今までも自殺未遂はしましたが恐怖で辞めたり止められて出来ませんでした。 死にたい気持ちと死にたくないけど気持ちで、揺れ揺れです。苦しまなくて終われる選択があるなら、母亡き後その選択を選んでしまいそうです。兄弟悲しむのは分かります。だからこそ無理くり生きてるのに疲れるし、夢や希望ももてず辛いです。今の日本は貧困層や弱いものは凄く行きにくいなと感じてしまいます。休むと生活ギリギリだし、病院いってうつ状態で、障害者雇用の短時間パートじゃそれこそ今を生きれません。姉達の生活もいっぱいいっぱいですし。 母の唯一の趣味はドライブです。 生活保護を受ければ母の唯一の楽しみがなくなりますし。私だけの一人暮らし生活保護では精神的耐えられないですし。 死にたくないけどう生きれば良いか分かりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

再就職と今後の人生

大学卒業と同時に東京で就職し、上司や先輩にも恵まれ仕事がすごく楽しかったですが25歳で他にやりたい事が出来たため退社しました。 退社後は数年アルバイト生活し、その夢を諦め契約社員スタートのA社に再就職しました。 A社で店長や副店長にパワハラを受け体型・私の人生・性格・仕事に関して毎回否定されノイローゼ状態になり、退社しました。 その後すぐにB社に正社員として入社しましたが先輩と後輩の1人は仕事もろくにせず、お客様・他店・本社からクレーム多数で全て私が対応、平気で遅刻、ルールは守らない、有りもしない噂を流すなど酷くその影響で売上も落ちました。 翌年私が店長になり売上も徐々に回復してきたのですが、先輩と後輩の1人から嫌がらせ・有りもしない噂話や公開処刑的なプライドを傷つけられることをされました。 私はサポートや後処理など対応してきたのですが2人はいつも自分勝手な言動を取り、尚且つ嫌がらせなどもしています。 うつ病を発症してしまい、自分自身の存在価値がわからなくなり自殺をよく考えるようになりました。ずっと死にたい死にたいと思っていました。部長や他店の店長から止められましたがB社も退社してしまいました。 生活もあるのですぐにC社に入社しましたが、副店長との関係がうまくいかず、深夜の仕事もあり残業もかなり多く、うつ病はさらに悪化してしまいました。C社も退社してしまい、今は実家で療養しています。 療養して約7か月経っています。 うつ病になってから生活がうまくいかず、自分の夢を持ってはいけないような気がします。何度諦めれば良いのでしょうか。 今は体調的にも楽になり職業安定所などで少しずつではありますが就職活動をしています。しかし、気があまりのらなくやる気もあまりなく何に対してもやる気があまりありません。むしろどこかで少し死にたいとも思っています。貯金も底をつきそうなので働かないといけないのですが、何をしたいのか何をやりたいのか何を目指したいのか何になりたいのか自分自身がわからないですし、私がなぜこんな思いをしなければいけないのか、なぜこんな人生を歩まなければいけないのか、そもそもなぜ生まれてきたのか、なぜ生きているのかさえもわからないです。 とてもわかりずらい文章ですが、回答頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私が存在する不思議

こんにちは。前々から考えていた事です。変なヤツと思われるかも知れませんが、お付き合い頂ければ幸いです。 私は私として存在しています。当たり前ですが、これってすごい不思議ですよね。なぜ「私」は私以外の誰でもなく「私」なのでしょうか?そしてこれを読んで頂いている「あなた」も何故あなた以外の誰でもなく「あなた」なのでしょう? またこの宇宙も「この宇宙」として存在してます。これも不思議です。別の物質や法則、公理体型で成立してる宇宙だって理論上存在するけど、なぜ私が見てるのは「この宇宙」なのか。そもそも、時間も空間も無い完全な「無」であったっておかしくないのに。 一見、宇宙は私の意思に関係なく存続しているし、私も宇宙の意思(そんなのがあるとして)に無関係に振る舞ってます。そう考えると私と宇宙は互いに疎外されてます。パスカル流に言えば「宇宙の沈黙に私は恐怖する」です。私はカトリック系の大学で物理学を学んでいましたが、数式ばかりを弄ぶ大学物理に困惑しました。キリスト教や西洋哲学に救いを求めましたが、答えは結局得られませんでした。(足踏みはしたけど無事卒業はできました。今思えば、物理学やキリスト教に問題があるのでなく、私の心持ちにも責任の一端はあるのですが) 最近思うのですが、実在ではなく「はたらき」としての「仏」が私と宇宙を結び付けてるのではないのでしょうか。大気や水のように。丁度、水が魚個体の生存を可能にして魚と生態系を分かちがたく結び付けてるように。 私が真言を唱えるのも、唱える主体として私があり、響く場所として宇宙があり、響く媒体(大気のような働きとしての仏)があるから例えば「ぎゃていぎゃてい」の真言が響くのではないでしょうか。 大日如来・久遠実成・阿弥陀仏・清浄法身等様々な呼び方はありますが。 その意味で真言・念仏・題目・あるいは座禅は同じ境地かと。何故なら私の場合は真言ですが、もし私の家が浄土教なら「なぜ念仏なの?」と疑問に思っただろうし、日蓮宗の生まれなら「なぜ題目?」禅宗なら「なぜ座禅?」と考え、結局同じ結論に至っただろうと思うからです。 人と宇宙が結ばれてる「そのこと」に対する驚き・畏敬・感謝をこめて真言は唱えるものだと最近考えてますが如何でしょうか。(究極的には念仏・題目・座禅も) お付き合いありがとうございます。 ご意見頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1