hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

死ぬまで苦しまなければいけないのでしょうか?

過去の後悔について。 私は絵を描くことが好きで、書いてはよくTwi○terに投稿していました。 私には好きな絵描きさんがいたのですが、好きすぎて、真似してしまったことがあります。 当時の自分の心境としては、 「真似って言っても全部まねしてる訳じゃないし、あの人の絵とは全然違くみえる。それに私もあの人みたいな絵が描きたいんだもん‼」 …というような感じでした。我ながら最低だとおもいます。 「真似している」ことを、回りの方に指摘されたことは無く、私は絵も下手なので、いいねもよくて20数個なので、その人が私の絵を見たと言うことはまずないとおもいます。 なので、おそらく誰も私が最低な行為をしたと知りません。 その後イラストをほとんど消し、最近に罪悪感でアカウントを削除しました。 どうしてあんなことをしてしまったんだろう…死んでしまいたい…と最近ずっと思っています。過去に軽い気持ちで最低なことをしてしまいました。人が傷つくかもしれないのに…。 この先私はどうすればいいのでしょうか? 謝ることも考えましたが、相手が私のしたことを知らないということを考えると、たとえ謝っても、私の自己満足でしかないのでは?と思ったりもします。もうアカウントも消してますし…。 人の意見を聞きたいと思ったので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼の言動に傷つきました

数ヶ月前、こちらで彼との性生活に関して相談させていただきました。 その後も彼と行為はありません。そのことについて彼と話をしました。 すると、今までもずっと付き合ってるとマンネリになりがちで、今までの彼女ともそうだったと話してくれました。 そして話を進めていくと、他に好きな人がいるわけではないようですが、風俗に行ったとのことでした。 新鮮味を求めていたのでしょうが、私とする気がなくて悩むのは彼だけではありません。散々悩んでもやもやして勇気を出して誘っても断られ、悲しい思いをしていたのは私です。 欲を満たすだけでなく、コミュニケーションの1つとして行為もしたいのですが、しばらくはその気になれないと言われました。 女としての魅力がないのだと、自信もなくなるし、プライドが傷つきました。 2人の問題だから、もっと共有しようと伝えましたが、悲しさが消えません。 風俗に行ってしまったことはもう過去のことなので、消せません。内容が内容なので友人にも相談しにくく、ただ悲しくて涙が出るばかりです。いろいろな問題を少しずつ解決して、うまく付き合っていきたいとは思っています。 私が彼の言動に傷つき、怒ることが最近多いです。今後彼とは、どのように付き合っていけばよいのでしょうか なにかアドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仏像は開眼しないと霊が入るのでしょうか?

お世話になっております。 夜分遅くに申し訳ございません。 以前、質問にお答え頂きまして、誠にありがとうございました。 今回、質問したいことなのですが、 私は聖観音様の仏像を肌身離さず、 持ち歩いているのですが、つい先日、 私の知り合いのお坊さんに 開眼しないと霊が入ることがあると教えて下さいました。 ただ、開眼供養していないとは言え、 私が持っている聖観音様には、沢山のことに気付かされ、 沢山、助けて頂きました。 物凄く感謝していますし、hasunohaのサイトで、 他の方の質問を拝見した所、気持ちがこもっていたら、 開眼しなくても大丈夫とのことは、すでにわかっていたので、 全く開眼せずに、毎日、仏像を拝むことと、 真言 (1日30分~50分前後) を唱えることで、 観音様への感謝の気持ちを伝えていました。 それほど、観音様にはお世話になっているので、 仏像は、開眼しないと霊が入ると言うご意見は、 正直、信じられないのですが、そんなことってあるのでしょうか? また、もう一点質問なのですが、 開眼することによって、観音様の性格?のようなものが 変わったりすることなどあるのでしょうか? 私は、今持っている開眼前の観音様に 大変お世話になっているので、 もし性格?のようなものが変わったりするのでしたら、 正直、開眼をしたくないとも思っています。 一生死ぬまで、この観音様を持ち続けたいです。 ですが、開眼することによって、 観音様が喜んでくださるのでしたら、 それこそ、普段できない観音様へのお礼ができるので、 開眼したいとも思っています。 また、もし本当に、 私の知り合いのお坊さんが仰るように、 霊などが入ったりするのでしたら、 開眼は必要だとも思っています・・・ 因みに、知り合いのお坊さんは、 儲けのためとかでは全くなく、 善意で、無料で開眼してくださるとのことでしたので、 悪気などは全くないのは、わかっていますし、 そのお坊さんが良かれと思って、 私のために仰ってくださっていることも、 しっかり理解しているだけに、どうするか悩んでいます。 毎回、長文になってしまい、 大変申し訳ございません。 いつもhasunohaの、お坊様には、 ご迷惑をおかけしてしまい、大変恐縮ですが、 教えて頂けましたら、幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

うつな私は望まないのに強引に妻が妊娠

小学5年の娘がおります。娘以来家族の生活や仕事の状況から、子供はひとりの予定で、お互いずっと避妊をしてきましたが、最近になり妻がかわいい子供がもう一人ほしいといいだすようになり、性行のときに私はダメだと拒否したのですが、強引に押し倒され避妊させてもらえずしたところ、授かりました。あまりにも突然のことで、1ヶ月たちますが、心の整理がまだつきません。なんという確率で神秘的なことがおこったんだとおもいました。 私の状況の書ききれない文は、プロフィールに記載しました。 【不安なこと】 ・娘の育児では、私が育児が上手ではないこと、毎日24:00を超えて帰宅するような日が続くなど、妻がいつもヒステリーを起こしいつもおびえおそろしかった。今後また同じことがおこると思うと、耐えられない。 ・私がまた単身赴任になったら、前のようにきっと妻は苦労をする。働きながら毎朝六時に起きて二人分の弁当を作ることを継続することができるのだろうか。それをわかっているのか。 ・私の毎日の通勤が遠いので、娘が大学になるときに、S区に戻る予定だったがまだ今後20年もの間G県にすまないといけないかもしれない。 ・東京に住むにしても、子供の転校がともなう。 ・下の子も私立には家計状況からとても入れられない。貯蓄もできない。 【嬉しいこと】 ・妻と娘がよろこんでいる。 ・娘が下の子のお世話をしたがっているので、助けてくれる。 ・肉親の兄弟姉妹で将来助け合える。 私と妻から、娘に、子を授かったことを伝えるときには、私の悲観的な気持ちは、ぐっと抑えて、うれしいね、ママは体や心の変化があるから一緒にたすけてあげようね。といったものの心の中では妻はなんて自分勝手なんだ!とおもいました。私は計画して事を進めたいタイプですが妻は考えるより行動タイプで、妻とは価値観があわないなりにも、協力してやってきました。しかし、今は人生の羅針盤が壊れたようで進むべき道がわからずどうしたらよいか呆然としています。これまでの一つひとつのそのときの判断が積み重なりいまの自分の人生があるんだとおもっています。前向きになりたいとは思うのですが、また憂鬱で希死念慮が強くなってきました。仕事もはかどりません。部屋はちらかり、洗濯物もたまってきました。家族みんなを幸せにしてあげたいです。心をたてなおす、気の持ち方、考え方を教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

何も楽しくないし何もしたくありません。

私は、職場でのストレスと前からある不安症で、日常生活に支障をきたして、精神的にも身体的にもしんどくなってしまい、心療内科を受診し、今、休職しています。 医者から休職してくださいと言われた時は凄くホッとしました。働いている時から、何度も休みたいと思ったり、働きたくないと思っていたので、やっと解放された気分になりました。 ですが、休職期間に入ったら、復職に向けて、日々カウントダウンされているような気分になって、全く休んでいる気がしません。 休職に入る前よりも症状は重くなっていて、復職したくない気持ちが強くなっています。 復職しなければしないで、新しい職場を探さないといけません。でも、就活の時にとても苦労したので、あのような思いは二度としたくありません。ですが、再就職先を探すのも正直、嫌です。 かと言って、今の段階では働きたくない気持ちと不安な気持ちがとても強いです。 心を休める為の休職期間なのに、毎日、色々な事が不安になって、全く休めていません。 やれる範囲でやりたい事をしているのですが、何をしても楽しくありません。 最初は楽しくても、徐々に楽しくなくなってしまいます。 復職したくない気持ちと早く治したい気持ちと両方あるのですが、気持ちの整理が全然つきません。 何も気にせず、安心して休むにはどうしたら良いでしょうか。 優しく教えてくださると、幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族である犬を殺しました

飼っていた犬を殺しました。 ベッドの上でトイレを失敗し、カッとなってゲージの中に放り入れてしまいました。 そのときギャっと鳴いた後けいれんし、 ぐったりと反応がなくなりました。 病院に行き救命措置をしても 戻ってこられませんでした。 そのときのことはうっすら覚えていますがなぜそんなことをしてしまったのか自分の感情が思い出せず、行動も理解できません。 ただ後悔と、時間を戻せるものなら戻したい。 そんな価値私にはないかもしれないけど私の命と引き換えにその子が戻ってきてこれるなら戻ってきて幸せに暮らしてほしい。 なにを言ってるんだと思われると思いますが、その子へ謝りたいそしてもっと一緒に過ごしたい一心です。 こんな行動をした私が言う資格はないですが、その子と暮らし始めてから毎日が本当に幸せでその子が私の生きる意味で、本当に大好きな家族でした。 そのとき殺意がなかったのは確かですが、ただ、死んでもおかしくない行為とわかっていながらもしてしまったのかそこまで考えていなかったのかどちらかさえももやがかかったように思い出せません。 どちらにせよその衝動を制御できなかった自分が最低な人間です。自分が憎くて殺したいです。 その子の死を知った家族、友人、病院の方にはとっさに目を離したすきに落ちたと嘘をつきました。このときの自分の身勝手さも腹が立ち気持ちが悪いです。 その子の無念を考えると苦しくて、この真実を母に打ち明けるか迷ったのですが、これを言ってしまうと自分が楽になりたいだけな気もして。それに、母は自分自身もせめてしまう性格なので言っていません。 今ここに助けを求めている時点で自分が楽になりたいだけかもしれません。ですが今は1人で冷静に考えることができないです。助けてください。懺悔だけでは足りないと思ってます。その子のために私ができることはなんでしょうか。真実は可愛がってくれていた家族や友人に知ってもらうべきでしょうか。そうした方がその子は成仏されるのでしょうか。私はこれから生きていく意味、生きる価値がわかりません。今は普通の生活を送ることが、その子に対して申し訳なさすぎてできません。これから普通の生活をしていくこともそれに慣れてしまうことも申し訳ないし嫌です。乱文ですみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/11/22

檀家総代について

先日父方の祖父が亡くなり、週末にかけて葬儀等を済ませたのですが 実は父が檀家総代をしているお寺の住職の母親の四十九日が祖父のお通夜と告別式が終わった次の日にあり 父は間もなくその手伝いに向かいました。 亡くなる1ヶ月前から祖父は施設のベッドから落ちて大腿骨を骨折したのちに入院と手術をしていたのですが その際はちょうど住職の母親が亡くなったあたりのタイミングだったため 本来であれば医師からの説明のためずっと病院に居なければならないはずが 檀家総代であるという理由から葬儀をまとめなければならず あまりそばに居ることができないような状況でした 「なんとかして祖父のそばに居てやれないものか」と言っても 父は「俺が葬儀のまとめをやらなければいけない」と返され聞き入れてもらえませんでした その時でも色々と疑問に思うことはありましたが まだ祖父は生きている状態だったので とりあえずはあまり口を出さずにいました でもなんだか今回は話が違うような気がするのです 昔からお世話になっているお寺なので 色々と感謝することがあるのは間違いなく 手伝う義務のようなものがあるのは十分理解しているつもりなのですが 身内の、しかも自分の親を見送るという時に葬儀から荼毘まで最低限のことだけして それが過ぎたあとは先にひかえている他人の葬儀を優先的にまとめるというのは なんだか祖父をないがしろにしているような感じに見えてしまってわたしは納得できません。 せめて四十九日までは自分の親のために集中できないものなのかと ただでさえ葬儀の前も後も大変だというのに… 檀家総代というのは、大切な家族の時間を犠牲にしてまでこなさなければならないものなのでしょうか? 本人に言っても、まわりに相談しても 「仕方がないことだから」と言われて終わってしまいます。 自分の行いは大なり小なり必ず自分にかえってくるものです もし自分があの世に行くときでも同じようにないがしろにされても良いということなんでしょうか。 あまりに薄情な気がしてなりません。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1