hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

離婚の迷い

はじめまして。 今、私は離婚をしようとしています。 ただそれが果たして本当にいいのか、迷っています。 離婚をしようと思ったきっかけは、夫からのモラハラ行為でした。海外旅行で数回置き去りにされたり、特に多いのは無視で週に2.3日は機嫌が悪くなり部屋に閉じこもったり、玄関先で寝たり、外へ行かれたりと、機嫌が悪い間中私は胸の動悸やもうミスをしないようにしなくては、と思って過ごしていくうちに夫に対し何も言えなくなってしまいました。 例えば電気を消してほしい、も言えなくなりました。 物にあたったり、罵られたり、舌打ちやため息など、とにかく威圧的で耐えられなくなり家出をしました。その時に今まで辛かったことや離婚したい気持ちを初めて伝えましたが、変わるからもう一度だけ頑張らせてと言われ、約束と期限を決めて信じ見ていました。 期限が来ても一向に夫からの報告なく、約束はどうなったのか数日後私からきいてみると、約束の内容を忘れていたり、期限を自分の中で変えたと言われ呆れました。夫はその約束は守れませんでした。その後約束が守れなかったら離婚と言っていたことを伝えると、逆ギレし話し合いは平行線のまま、今まで以上の酷いこともいわれました。その結果私は離婚の決意が強くなりました。ですが次の日には優しく理解あることを伝えてくれたり、もしかして今回こそ夫も変わるのかもと思ってしまいます。周りに相談しても誰しもが絶対に離婚をした方がいいよとアドバイスをくれます。 合意もらえてないまま話し合いは続き、ある日夫の両親も交え4人で話し合うことになりました。2人での話し合いのときは、絶対に何十年経ってでも離婚しないからと言われていましたが、結果、離婚届けにサインも押印もしてもらえ私の手元に持っておくことも許されました。 これで自由になれるんだ。と、楽になった気持ちと、夫のことチャンスをあげた方がいいのか、子どももいて離婚は今後後悔しないのだろうかと不安な気持ちもあります。 実家の衛生が悪いから子どもが病気なるぞ、なんで子どもが貧困家庭で育たなくてはいけないんだ、養育費は払わないからな、書き出したらキリがないですが、酷いことを言われ会社も辞めると言って休み出しました。今後も信用できるかわかりません。 ですが離婚が正しいのかもわかりません。 どうすればこの気持ちはすっきりするのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/07/21

看護師として働く限界

地方都市の介護施設で看護師をしています。 大病院の経験も経て看護師歴は5年目。利用者さんの命と安全を守る知識と技術は身に揃い、上司同僚の評価もあり利用者さんとも仲良く、より楽しく残りの時間を過ごしてもらえるような工夫も付け足しながら仕事をしていますが、単純に身体と精神が限界です。 雇用条件の2倍になった月8回の16時間夜勤(仮眠2時間)で胸痛をともなう不整脈と毎回嘔吐きながらの勤務、糞尿と汗だくにまみれながらの仕事で、昨年は24歳にしてヘルニアの手術を受けました。まだ腰は痛みます。 夜になると利用者さんに優しくなれません。深夜2時、 暴れ眠らない人達を前に「そんなに起きたいなら私の代わりに仕事して、私を寝かせてくれ」と本気で思います。 経済的事情で看護学校に通わざるを得ませんでしたが、学生時代から今も変わらず制作やクリエイティブな仕事に就きたいと思っており、就業しながら資格を取ったり制作活動をしたりしてきました。 ですがもうその活力すら、心身のすり減りでやる気も起きません。休日はほぼ寝て過ごすのみです。作りたいもの、学びたいことは沢山あるのに起きられない自分の現状も辛いです。業務が辛い現状打破に気持ちが傾き、勉強や制作に集中できなくなってきています。 同性のパートナーがおりそれとなく相談はしますが、夜勤をしたことの無い人にいまいち辛さが伝わらず、また看護の道を一度逸れ別の仕事を考えていることにも「えー看護以外で何するの?」と苦笑されました。 「看護師を貫いた人」なんて墓標に書かれるのだけは勘弁です。それくらい、「できる」けど「やりたくない」仕事なんです。これを書いている今も心臓は乱れながら跳ね続けています。 このままいっそ完全に病気になるまで看護師を続けた方がパートナーの理解も得られ潔く辞められるでしょうか? 今の仕事をあと1年続ければ、失業保険受給まで生活しながら進みたい業種の勉強をまとまってできる時間が確保できそうです。今が人生の踏ん張り時でしょうか? 何とか気を奮い立たせて、不整脈や吐き気は耐えながら働き勉強してそのまま転職を目指すのがよいでしょうか。 私だけでは今が辛い気持ちから視野が狭くなり、上のような選択肢しか浮かびません。 まとまらない質問ですが、助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

仕事とのご縁を信じたいです。

こんにちは、近くに仕事の面接を控えております。以前の経験があり応募したのですが書類選考、面接までにテンポよく進めた事があり、会社とご縁を頂けたららと毎日考えています。会社とのご縁、存在するのでしょうか? 以前は長く勤めた会社で、労働環境の悪い中、決して悪口も言わず我慢を重ねて、人よりも沢山の仕事をしてきました。それでもうかばれず、上司に傷付けられた悲しみや辛さに耐えられず退社をし、自身の経験を活かし引き続き学ぶ事の出来る会社に転職をしました。会社の体制、同僚にも恵まれ、再スタートを切りましたが半年後に異動となり慣れない状態な上に職場全員からパワハラを受け体調を崩し退社をしました。長く働いた会社を辞めた事、成功した転職だったのに負けてしまった気持ちになり辛かった事、今までの努力が無駄になったと2か月ほど引きこもりになってしまいました。あまりにも悲しく、しばらくはその職を忘れようと何件か面接に行きましたが、コロナのせいか経験不足か年齢か、不採用。それでも、立ち直り何かしなければと、生活に活かせる学習をしながらしばらくアルバイトをしました。その後面接に行き、手応えを感じていたものの、またも不採用。前職、前々職の事でモヤモヤしてあり、やっぱり経験や学習してきた事を活かしきれなかった事に未練があるのかも…と感じていた時期、そして近く面接を控えている今です。もちろん、入社が目的でなくそこで何をするか、自分の年齢も考え覚悟しての応募でした。ご縁や運ではなく、年齢、経験や即戦力、そして人柄を見ていくと思います。それでもご縁を信じたいのです。 (追伸)こちらでも相談させていただいた元彼への執着です。忘れる時間が掛かる事、もう過ぎた事ですが幸せをくれた事、お互いが成長したという事実を経て今がある、それを忘れず感謝する気持ちを持ち始めたら少しずつ前に進め、解決に向かう気がしました。お答えを下さった先生方、本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妊娠中に夫から離婚の話が出ました

昨日夫とささいなことで喧嘩になり、 私の返答次第では離婚も考えると言われました。 昨年末に結婚したばかりで、 そのタイミングで妊娠もわかり、 いま妊娠10週目に入って、悪阻はありつつも幸せに過ごしていました。 付き合っていた期間の喧嘩では、 喧嘩のたびに別れ話を出され、 私が謝ったり、改善することを約束することで 別れずに過ごしていました。 結婚を前に、 喧嘩した時に別れたり、出て行くのではなく しっかりお互いの悪かったところを話して、 仲直りしよう、と話し合うこともでき、 もう別れる選択肢はとらずに、 喧嘩はありつつも、仲直りして過ごしていけると思っていました。 しかし、また今回 離婚というワードが出てきてショックが大きく どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 今までであれば、 自分の悪かったところ、感情的だったところを謝って 別れたくないと懇願して、気を遣って生活すればいいと思っていました。 ただ、夫婦生活 そしてこれから生まれる赤ちゃんにとって、 いつ崩れるかわからない、離婚するかもしれないこんな関係が 安心なのかどうか、わからなくなってしまいました。 とはいえ離婚したいわけではありません。 今回の喧嘩で、体調不良を気遣ってくれず ゲームをしている夫にイライラし、 感情的に言葉を投げてしまった私の悪さも理解しています。 私の悪かったところを謝罪して、 関係修復をすることが一番なのでしょうか。 私の気持ちも理解してもらう話し合いが、 できるのかどうかも不安です。 赤ちゃんにとっての一番を考えたいと思っています。 もし、ご助言がありましたら、お言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

親ガチャ爆死

私は今まで見た誰よりも社会性がないように思われます。私の勘や弾き出した傾向と照合してみせても、所謂主体性がないと言う人より、物事へ踏み込むまでの理由などがなく、気力が意味をなさず、今まで何を考えていたかも分からないのです。分かりきっていることに目を背けることもないのですが、それを以った行動の余地が恰も何も無かったかのように思え、自分も自分以外も、理解できません。私の家は、姉以外皆精神障碍者だと思われます。物心ついた頃には両親は口喧嘩をしていること以外の記憶がなく、それからは父は物理的虐待を正当化し続けていました。それが精神的なものにかわってから何も考えられなくなり、予定調和のようにものが決まっているように思えました。今バイトを強制され、働くこと自体の嫌悪よりは、人を信じられず、人と人の間にあるような全ての悪意をすぐに感じて、なにもかもが恐ろしいのです。労働というこの不易流行の戒律に対して絶望しつづけ、2年ほど経ちました。家は貧しく、このままだと大学にも行けません。親も心なく私を勘当して家を追い出すつもりでいます。友達も生きがいも無く、大きな幸福も無くていいので、人並みに、まともに生きてみたいです。地獄なんぞあっても、等しく罰を受けると分かっている分、どうしようも無い格差などのあるこの世より上等に思えます。一通り読んでの他の方の悩みより前提を達成できない桁違いに重い話だと久しぶりに狂笑しそうにになりながらこれを打っています。あと3時間ほどで私は17歳の誕生日を迎えます。私は保たなくてもいいような自由が欲しいです。双極性うつや統合性失調による家族から全てを虐殺するなどの恒常的な妄想も治したいです。今更ながらどうすれば良いのでしょうか?長文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

たぶんADHD

私は今の仕事について6年が経ちました。 6年というと中堅クラスになっていないといけない年月ですが全然会社に貢献できていません。 最近、出来のいい新人が多く入り、その人達に仕事を教えている時、会社での常識レベルを忘れていたり新人の鋭い質問に答えられなかったりします。 新人の記憶の器がダムだとすると私は穴の開いた桶です。 それに加えてちょっと考えたらわかる事柄もパニックになり、分からなくなります。 頭の中にスタートとゴールが書いてあるあみだくじがあるとすると私は余計な線が無数に引かれているクジのようです。 私が好きな歌の歌詞に「追い抜かれたら拍手で見送ろうきっとそいつは僕より少し歯を食いしばってきたんだろう。」という歌詞があり、劣等感にかられたら思い出すようにしています。 しかしこれから先どれだけ拍手をしなくてはいけないんだろう。私もサボっている訳ではないのに。と思うようになりました。 私の同期や後輩の将来を想像するとこの人はこのポジションだろうと容易に想像できます。しかし、自分がいるポジションは想像できません。 決して出世したいわけではありません。しかし意味のある仕事はしたいのです。 タイトルにある通り私は恐らくADHDだと思います。その診断をされるのが怖いのと、診断されたところで何か変わるのだろうかという思いから受診にいたっていません。 今後、仕事をしていく上で受診はするべきでしょうか?また、今の自分が頭のいい後輩達に立ち向かうにはどうするべきだと思いますか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

お助けください

ここ数年、歳を重ねるごとに心身ともに悪い状態になっています。 若い頃「自分は思うように生きられている」と感じ、日々が充実しておりました。 本当に良い人生だったと思っています。 しかし、それは自分のことしか考えなかったからこそのことでした。 奢っていたのだと今さら気づきました。 自業自得で、今は生きることが辛く、数秒ごとに死を考えています。 ここまで何とか生き長らえて来ましたが、しおどきだと。 長く勤める職場でも、人を羨み妬む気持ちが増え、疎外感を感じながら働いています。 自分よりずっと若い人たちがどんどん昇進して上司になっていきます。 私は雇用形態上、昇進出来ません。 能力も低いのだろうと、近頃は自信もモチベーションも持てません。 その人と話すと「死にたくなるスイッチ」が入る人と仕事で接しなくてはならず、つらいです。 希望は一切持てません。 よく、自死を考える前に人に相談しろというけれど、こんなに重苦しくて暗い思いを、いったい誰に明かせましょうか。 数少ない友人も困ってしまうと思います。 天涯孤独の身には、相談する人がおりません。 今は「正常」な社会人として振舞えていますが、いつ何時「犯罪者」と化すか、自暴自棄な思考の中で怯えています。 お坊さまにお言葉をいただきたく、すがる気持ちで投稿させていただきます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分のためにお金を使う罪悪感

10代、大学生、一人暮らしです。 現在は奨学金、親からの仕送り、月3万円ほどのバイト代で生活しています。 私は近々、一人暮らしを始めて初めての誕生日をむかえるのですが、その日に京都市内のホテルに滞在しようと思っています。  年末ということもあり、普段はめったに行けない旅行として、一泊2万円程度のホテルを予約しました。 前々からバイトや学校生活でバタバタする中で、どこかでゆっくり過ごしたいと思っており、いい機会だと予約したのですが、直前になって辞めようか迷っています。 ホテル代に使うなら、美味しいものを食べたり、ネイルサロンに行ったり、美容室に行ったりなど、使い道がたくさんあります。 しかし、いいホテルでゆっくりするのはきっと素晴らしい気分転換になるだろうとも思います。 モヤモヤしているのは、他にお金を使いたいことがあるのではないか、一人で贅沢な時間を過ごすことに大学生の自分の身の丈にあってないのではないか、でも誕生日は特別な日にしたい!という考えがでて、収集がつかなくなってしまいました。どのように考えを整理すれば良いでしょうか。 ここまでの中で何か重要な点が抜けていた教えてください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

他人に求めることをやめたい

新年早々、お坊さんの意見をいただきたいです。明けましておめでとうございます。 現在の悩みは他人に「求めてしまう」ことです。昔から私は他人に気持ちや感情を伝えることが面倒で口数も少なく、何を考えてるか分からないと言われておりました。 しかし、色んな人と恋愛をしたり仕事をしたりとする上で自分を表現することが増え、性格が変わったねと言われることが増えました。 言いたいことを言えるようになって自分では良い方向に変われたと思っていたのですが 家族に、私って何か変わった?と聞くと 「昔はしゃべらなかったけど、今は短気になったかなぁ?感情が表に出やすいというか…」と言われてしまいました。 自分の中でこれは成長ではないのかも?と思い始めました。 元々、自立心よりも依存心が強いと感じています。四年制大学を卒業してからは仕送り無しで一人暮らしを始めていましたので自立をしたと慢心してしまっていました。 ただ、私には趣味が無く、友人も少ないことから何でも言える家族や恋人には依存してしまうのです。 実家にいるときは私だけが何かをするのがバカバカしくなり、誰も手伝ってくれないなら家事を誰かしらに任せたいと思ってしまいますし、 恋人にはもっとひどく、私の家に遊びに来る際もご飯を作るのを手伝ってほしいし、疲れているときは甘いものを買ってきてほしい、私のみたい映画は一緒に見てほしい、特別な日には一緒に過ごしたい…などを可愛いワガママではなく半強制のようにしてしまいます。 私は好きだからというつもりでこうしてほしい!知りたい!という気持ちが強くなってしまい終いには携帯も見せてほしい…という域までいってしまい、困らせてしまうことも多々ありました。 こういった状態は依存だと思うのですが、どうすれば誰も頼らず求めずに自立することができるのでしょうか。 本音の感情や気持ちを話すことで性格の悪さが滲み出ます。 私が他人に求めるといいことがないです。 昔のように自分を抑えていた方が人間関係うまくいくのでしょうか。分からなくなりました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

話し合いの仕方が分かりません

彼氏との話し合いが上手くいかずどうしたらいいか分かりません。 彼に直してほしかったところをLINEで話したところ私の言い方に問題があるとキレられてしまいました。そのキレられ方の口調が会っている時の彼からは想像できないくらいのもので正直萎縮してしまいました。 経緯は以下の通りです。 会う約束していた日に彼が他の予定を入れてしまい当日会えなくなってしまった。 ↓ 会えなくなった報告と謝罪があったが代案がなかった 勘違いしていてごめんと言われた時は何を勘違いしていたのか分からずスルーしてしまいましたが、後々考えると他の予定と私との約束がどう違ってしまったのかがわからなかったため後日彼にどうして約束がなくなったのか聞きました。そこで彼のスケジュール管理ミスだったということが発覚し、それなら普通代替案を出すものなのでは?と伝える。 (今回私は彼のスケジュール管理ミスのせいなので彼の方から代替日を提案して欲しかったということを伝えたかったんです) ↓ なぜ代替日の提案をしなかったのか、もし自分が相手の立場だったらどういう風に感じると思うかと伝える ↓ 彼から、こうして欲しかったって思うならその時にそう言えば良いのに今になって追い詰めるような言い方をするな、こんな言い方されて普通は嫌だとわかるだろ自分で打った文を読み返してみれば?と言われる ↓ 私はもちろん追い詰め用と思って言ってないけどそういう風に思わせてしまったのなら申し訳ないと謝る ↓ 彼はもう今私が何を思っているのかわからないと伝える。 (本当のことをその場では言わないのだから) ↓ 私は、一方的にこれがやだからこう改善して!って言ってもきっと納得してくれないと思ったから理由をちゃんと言いたかった。あなたなら最後まで話を聞いてくれると思ったという旨を伝える 私が恋人に関して抱えている不満を言えるようになったのは恥ずかしながらつい最近のことです。今まで我慢して最後に爆発するのが多かったのですが、今回の彼とはそうなりたくない、自分の気持ちを素直に伝えることで相手も向き合ってくれるのではと考えるようになりました。 私も未熟者で言い方が悪かったというのは反省しています。ただこんなにボロクソ言われるとは思っておらず悲しいです。 キレられたことにより論点がすり替わっているようにも思えてさらにモヤモヤしてしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

しんどい気持ちについて

こんばんは、僕は以前公私と共に仲良くしていた元女性職員の事で納得できない事があり心に引っかかっていてしんどいです。その人とは冷戦状態です。 詳しい状況説明ですが、 ●彼女は僕の後輩で看護師をしていた。 3年ぐらい公私と共に仲良くしていました。 ●彼女とは楽しく過ごせた時もあれば、 彼女が忙しい部署に居たから残業とかでデートに遅れてきたり、途中うとうとしていた時や不機嫌な態度をぶつけられたり等大変なこともあったけど、 僕は怒らず何とかやってきました。 ●彼女と冷戦状態になったのは2年以上前の3月で僕のお昼休みに合わせて 待ち合わせしてました。 ●冷戦状態になったきっかけが、彼女からいきなり仕事を辞めると聞いて動揺した上に、色々と気持ちや考えを聞きたいとかよく分からないことを言われ、 しかもお昼休み終わる直前に現れ、僕は仕事に戻らないと行けないし、これ以上は引っ張れないと伝え後日にしてほしいとお願いしても「今話して」と強制され喧嘩になりました。 ●こんな感じで彼女とは喧嘩しましたが、ハッキリと別れては無いですし、 彼女からは「これからも関係を続けたい。落ち着いたら連絡します。待って欲しい」と言われてます。 僕はこの2年間色々考えたんですが彼女自身自分から「待って欲しい、関係を続ける」と言ったのに放ったらかしにするのは大人として可笑しいと思うし、僕だって色々我慢してきたのにこのまま流れるのは納得できないなと思いました。 そこで彼女のお姉さんの同期の方が、 職場にいましてその方を通じてお姉さんに協力してもらい仲直りしようかなと考えてます。彼女の事は嫌いではありません。その前にお姉さんにしんどい気持とか聞いてほしいんです。今更話すのはおかしいでしょうか? 僕はお互いに区切りが付いてたり、僕のせいで残念な結果になったなら、追いかけたりしないですが、今回は彼女にも悪い所があるので僕だけ我慢しなきゃいけない泣き寝入りしなきゃいけないのは可笑しと感じました。 以上が僕の気持です。長文失礼しました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

中絶の罪悪感で生きるのが嫌になりました

1週間ほど前に中絶手術を受けました。 妊娠が分かった当初は、授かった命を殺してしまうことに非常に抵抗があり、最悪ひとりででも産み育てるという気持ちでした。 しかし、妊娠の事実を話したところ相手は責任を取る気もなく、そもそも無職で無収入のうえ、暴力をふるうなど人格的にもろくな人間ではなかったため、そのような人間の子供と思うと、最終的には産むべきではないという結論に至りました。 一方で、私自身の都合で命を殺めてしまったということに対する罪悪感が未だに消えません。 私は数年前に自殺未遂を何度か起こしており、そのように自身を大切にできない人間が自分勝手に子供の命を摘み取る資格はあったのか。手術後、悪阻がなくなったことでいなくなってしまった命のことを実感し、自然と涙がこぼれます。 相手に対して殺してやりたいくらい憎んでいますが、そのように思う資格はないのではないかと思うと同時に、自身の無責任さから命を殺めてしまったという後悔で生きているのが嫌になります。 仕事でスキルを磨きたいという気持ちでいままで頑張ってきましたが、今回のことをきっかけにそれもなくなってしまいました。 普通の幸せが欲しかったと思うことが最近よくあるのですが、中絶をしておいて自分の幸福を願うのはあまりにも自分勝手ではないかと自身を責めることもあります。過去の行いの報いで、今こうなっているのではないかと感じています。 もはや今後、なにを思って生きていけばよいのかわからなくなってしまいました。親もいずれは亡くなり、ひとりぼっちになってしまうのが怖いです。 目標も希望もなくした今、何のために生きる必要があるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

一生もう誰も愛せないかも

こんばんは。 何度も頼ってすみません。他の人に相談できず、こちらでお坊さんたちにご相談させていただきます。 以前にも別れたことをこちらで相談させていただいたことで、前の彼氏のことはすっかり吹っ切れ、新しい出逢いを探している真っ最中です! ですが、婚活パーティーに行ってみたり、外を積極的に出歩き、はたまた婚活サイトなども駆使して何人もの男性とお会いする機会に恵まれました。ですが、どうにも私の心が動かず、2~3回デートしたあと続かないのです。 どの方も向こうから積極的に誘ってくださるのですが、どうにもデートからの帰宅後、どっと疲労感が押し寄せるのです。ごっそりと精神&体力が削られ、疲労を回復するのに丸1日要する始末です。そのため、翌日仕事の日は会いたくないなと思うようになり、積極的にまた行きたい!と思えず、悩んでるうちに返信が面倒になり、既読&未読スルー・・・自然消滅。というパターンです。 終いには人を好きになるのってどうやってたっけ?と自問自答する毎日です。 自分のことが分からなくなってきました。 もう一生、誰のことも愛せないのでしょうか? もしかして、吹っ切れたと思ってるけど、心のどこかで、(元彼と別れたことで、)誰も信用できないって思ってるのでしょうか。 どうしたらよいか、教えてください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2