hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

どうしたらいいのかわかりません

初めて質問させていただきます。 私は転職していまの会社に入り、半年程になります。 私が勤めるところは極々少人数です。 そんな少人数なのに、直属の上司との人間関係に出口が見えずつらいです。 その上司は周りと仲が悪いようで、最初の頃、社長の悪口とか、他の職員の方々は味方じゃない、考え方が違うからと言われました。 上司がいるとみんなずっと無言でピリピリした空気です。 ですが、お昼休みまで無言のピリピリした空間が嫌で、外に出て、しばらくして戻ったら「どこに行ってたのか」と「何をしてたのか」と聞かれ、なんでそんなに気にするのかと、こわいと感じました。 また、私は他の職員さん達とも普通に仲良くしたいのに、話したいのに、それがまるでダメなことのような態度を取られます。 上司が夢にまで出てくるようになりました。 しばらく前から状況問わず急に強い眠気?めまいのような症状におそわれることが度々あり、元々貧血気味なこともあり上手く頭も働かず、仕事にも集中出来ず、病院へ行くこと休ませて欲しいことを告げると「うつ病じゃないよね?」「無駄な1日を過ごさないように」と言われました。 また、ゲームオーバーになるよと言われました。 その言葉が脳内にこびり付いています。 今は直接上司と顔を合わすのもこわくて、職場に行こうとするだけで、吐き気がして、動悸がバクバクして、口の中が乾いて、こわくてたまらなくなります。 今月に入ってからは病院の検査と体調上の理由で職場を休ませてもらってます。 私が聞き流せなくなってしまったことも悪いと思いますし、逃げちゃダメだと思うこともあります だけど仕事自体も、最初はあったやる気も今はなく、嫌いではないと思うけど、気力が湧いてきません 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、なにか助言いただけましたら幸いです

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

過去が苦しすぎる。

高校は不登校になり転校し、大学は中退しました。 ここ最近まで自分のされたこと言われた悪口を考えては涙していました。 現在は穏やかにゆっくりですが生活していて、やりたいことなどもでき、気持ちに余裕があるような気がします。(寛大な父母に感謝です) ですが、ここ数カ月、やりたい事や幸せなことを考えると、以前とは違い自分がしてしまったことばかりを考え、 (ある子にはブスと言われたときに心配してくれた友達にやつあたりをしたこと、部活で一緒だった子に電車の席をわざと譲らなかった)など自分は果てしなく悪人だったのかもしれない、申し訳なく思い、もし自分が幸せを手にしたとき、充実したとき、やりたいことが成功したときに再会し殺しに来るかもしれない、ものすごく恨まれてたら… など極端ですが本気で考えてしまい、もう6年位前のことですが、死にたくなるくらいになってしまいます。 ふと現実的に考えると、被害妄想となんとなくわかっていますし、たいして気にすることでもないのかもしれません。 昔の自分より大人になったからこういう考えができるんだ。意地悪くらい誰だってあるよと言い聞かせるのですが、どうしても上の考えが頭から離れなくなり、怖くなり気が狂いそうになりいっそ死のうかなど考えてしまう時もあります。 精神的な病かもとも考えることもあります。 「前向きや幸せ」がなんだかとても怖く居心地が悪い気がし、どうすればいいのかわかりません。 反面やっと前向きな生活を送れるようになったから、こういう考えや過去を振り返らず、楽しく生活していきたいという思いも強く心がこんがらがってしまい相談させていただきました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/05/01

別れ話をした彼氏が自殺した。

半年付き合った彼氏が、別れ話で自殺しました。別れ話は私の一瞬の気の迷いでした。 私にも彼にも子供が居ました。彼の奥さんは自殺で亡くなっており、自殺すると言うメールには奥さんのところに行きますと書かれていました、他動画も送られてきました。その他、住所が送られてきており、今練炭自殺をすると電話もありました。私は、やめて、別れると言ったのは嘘だからと言いました、でもそれ以上は何もせずに、見殺しにしました。住所も送られてきてたし、電話もあって話していた、メールで自殺の実況もされてました。電話してる中で急に声が聞こえなくなって電話を切りました。睡眠薬を使っていたので寝たんだと思いました‥。私は彼が自殺する、実況されているのに、送られてきた住所を警察に報告することなく見殺しにしました。次の日からの携帯に何度も連絡しました、連絡が取れなくて亡くなったのかもと思いました、その夜警察から電話があり焼死体で見つかったと連絡がありました。 私は一瞬の気の迷いで彼を傷つけて、見殺しにしたことを凄く後悔しています。彼は私を恨んでると思います。彼と初めて付き合った日に買ったペアリングをつけてた指が彼が死んでからずっとつっています。一年間あの時に戻ってやり直したい、何をしても彼との思い出で、苦しいです。孤独感で毎日苦しくて、向こうの家族にも恨まれてると思います。 私の孤独を埋めてくれたのは彼なのに、謝りたい、やり直したい、苦しい、辛いです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1
2023/01/19

気を使ったつもりが火に油になってしまった

SNSの見えるところで「あのことについてだな」と分かるような内容で要約すると「傷付いた」と言っている友人に対してつい「大丈夫?」とLINEを送ってしまいました。 その場には複数人いたため私が直接傷付けた要因になったかは不明なのですが、その集まりで私が主催のようなことをしていたのと、次回の予定もあるため無理して参加してもらうのもと思っての連絡でした。 しかし問題は、彼女は数年前にも似たような状況で傷付いたことがあるという点です。その時私は当事者の1人になってしまっていて、当時のことはもう謝って仲直りしているのですが、本人がトラウマと自称していたこともあり、尚更心配で連絡してしまったのです。「気にしないで」と言われた後にSNSアカウントを消していることに気付いて(よく嫌なことがあると消しているタイプなので一時的だとは思うのですが)「本当に大丈夫……?」と追い討ちまでしてしまって、その後は少し拒絶されるような返事が帰ってきました。 週末に出かける予定があったのも急に行けなくなったと連絡が来て、たまたまかもしれませんがこの出来事が原因な気がしてならなくて、気が気じゃありません。 気にしないで、次回もそのまま開催で大丈夫と言われたのですが、見えるところであんなに吐露しているのを見て気にしない方が無理ではないですか?私の方が理由をつけて次回を延期にしようかと考えています……。 見えるところで吐き出しておきながら気にしないでという人が一体何を考えているんだか理解できません。 黙ってスルーしておくのが良かったのでしょうか。しかし主催をしている私の立場としてもそのまま見過ごすのも無責任な気がして連絡してしまったのです。 気を使ったつもりが完全に火に油を注いでしまい自己嫌悪です。 とりあえずいまはそっとしておこうと気持ちを切り替えようとしていますが、どうしても自分の行動に対する後悔で押し潰されそうなのでこの気持ちをどう昇華すべきかご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/07/23

嬉しさもあるが寂しさも、、、

来月に2歳になる息子と新生児の息子を育てています。 とても幸せなのですが、長男がパパっ子すぎて切なくて寂しいです。 今は昔よりかなり家事育児を手伝ってくれる夫ですが、長男が新生児の頃は自分の趣味(野球パチンコ)など最優先で私が全て面倒を見てご飯、ミルク、離乳食、などなど全てやってきて愛情たっぷり育ててきたつもりなのにパパ大好きで嬉しい反面切ないです。 昔からパパ大好きな子になってほしいなと思っていて実際私の宝物と言っても過言ではない夫と息子が最強の関係を築けているのは幸せで嬉しいことですが、私が出産で離れる時もすんなり。少しパパが離れたら(忘れ物取りに行く)大号泣、私がどこかへ行く分には全然平気、入院中電話したらすぐ切ろうとする、などもう私なんていなくてもいいのか、、、とへこみます。 夫と私の両親(息子から見たおじいちゃん、おばあちゃん)大好きで私より全然懐いています! 私は息子大好きでかなりの愛情を注いで楽しいことしてあげたいなと常に考えて色んなことを一緒にしてきたつもりなのですが、、、本当に寂しくて切ないです。 私のことなんて好きじゃないのかな、、、なんて思ってしまいます。 今まで新生児の頃から私が一生懸命やってきた意味はなかったのか、無駄だったのかなあなんて思ったりもして。 産後ということもありメンタルがボロボロで切なくて寂しいです。 いつか私のことも少しでも好きになってほしいなと思うのですが。 息子にとって私なんてどうでもいい存在なのかなあと考えるほど心苦しいです、、

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

復職の為に

初めて投稿します。 職業 保育士。正規職員となって3年目ですが、昨年1月に仕事上の人間関係、自身の仕事の出来なさから休む→復帰→休む→復帰を繰り返し今年の3月より長期の病気休職に入っています。心療内科に通い適応障害、抗うつとの診断。他部署(保育園ではない職場)への異動を希望しており秋頃に復帰したいと考えています。今の職場では続けていく自信がありません。復帰できるのかと時折、不安になります。一度は転職活動もしていましたが他の保育園の方から戻ってくるのを待っているよ、と復職や異動ができる方法を一緒に考えてくれています。自分にとっては辛い場所ですが、将来の家族や自分の夢を叶える為に復職して異動できることを望んでいます。 今、復職するにあたり2つのことで悩んでいます。 1、仕事を任せられると何をどうすればわからず1人で悩んでしまう。分からないことは周りに聞けば早いのですが、職場では人と話すのが怖く、また誰かと話しているのを周りにいる人に聞かれたくない思いがあります(自分のいない所で自分の話しをしているのではないかと気になる。周りはほぼ女性です) 結果、相談できず余計に落ち込んでしまいます。 2、自分が休職に至った理由は自分にも理由があるとは思います。ただ、職場内の先輩にも苦痛となる言葉や出来事、態度があったことも事実です。この人達に恨みも持っており復職した際にこの方々を同じように傷つけてしまいそうです。 他にも、前に出て指示を出したり自分の保育を否定されるとドキドキして不安になるというようにまだまだ悩みは多くありますが、叱咤激励、お言葉を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/08/26

夫の性癖が苦痛

デリケートな話ゆえに、なかなか人に話せなくてここに相談します。 夫は10歳年下です。子供もいて夫婦関係は良好なのですが、ひとつ困っているのは夫の性癖です。  羞恥や苦痛を伴うものも多く、今までは我慢してきましたが、昨夜恥ずかしさで泣いてしまい気持ちに強い傷を負いましたが多分夫はそれほど気にしていません。 「こんなことで嫌いになったりしない」「大丈夫」と夫は言います。あくまで恥をかいたのは私なのでどこ吹く風といった様子です(多分自分が同じことをされたら耐えられないはずです) 夫がどう思うかとかそういう問題ではなく、私が嫌なのだと説明をよくするのですが 基本的に「俺は大丈夫」というスタンスから絶対に動かない人なので 男性にはそういう人が多いことも知っていますし、もう諦めています。 困ったことに性欲はあります。ただ、こちらの気持ちをわかってくれない相手との行為に抵抗があります。 最近では女風などもありますし、ビジネスのほうが自分が楽なような気がしてきましたが夫は芸能人クラスのイケメンです。キャストを見ても全く興味がわかない自分がいて八方ふさがりです。 私は家庭環境が我慢の連続だったため、 多少のことはずっと我慢する癖があり 度々爆発して常々嫌だと思っていることを言うのですが そのたび「すぐ怒る」と言われます。 私はずっと言っているけど改善されないことを伝えているだけで… いくら言っても忘れられてしまい、自分が尊重されないことが悲しいです。 今回もまた忘れられてしまいまた同じことをされ、キレた私にまた「すぐ怒る」となると思います。こんなことが繰り返されたら… セックスを嫌いになりたくないです。 何か良いアドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫と義母

義母や義兄のことで、時々、家で泣いてしまいました。全て義母のことを子どもの行事について優先させるということで以前相談させていただきました。 義母は、自分の考えが通らないと義兄に言い、義兄から私達夫婦がお叱りを受け、意見を通した事があります。 義兄からは二度とこのような事がないようにとも言われております。 ただ、この先まだまだだと思いますが、義母の入院が必要になった際は、義兄は飛行機や新幹線の距離なので、私が週に一度程度は、病院に入っても洗濯をする位の気持ちでいました。 夫は、もう義母に対して我慢の限界だ、我を通すと人が離れていくということを知らせるため、今後は義母と距離を置きたいと言って来ます。介護、看病ももうしないと言います。 私が泣いたせいで、夫がそうなってしまったのではないかと思っています。 亡くなる時に後悔すると思うからそれは止めようと言っていますが、義母はあまり周りの人の良いところを言わず愚痴を週に一度程度、夫に電話してくるのも夫は嫌なようです。確かに夫は忙しく、1時間半等、拘束されるのは嫌なんだと思います。 私の顔を立てて、付き合いしていこうと旅行の計画を立てて費用等を持つつもりですが、夫は乗り気ではありません。 こうしたのは自分のせいではないか、という気がしてしまい、離婚した方が良いのではないかと思ってしまいます。 確かに、義母のことで泣いたりしないと体が持たない気がしてしまいますが、我慢すべきですよね。 どうやって夫と義母、義兄を折り合いつけるべきか、見守るべきか迷っています。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

私度僧としての托鉢は駄目でしょうか?

3年ほど前にスッタニパータを読んで以来仏法の素晴らしさを知り、日に何度か座禅を組むようになりました。けれど、いつまで経っても睡魔にすら打ち勝てず、煩悩もちっとも減らず(減るものでもないのでしょうけど)、日々の生活に虚しさが募るばかり。主要な大乗経典も大方読みましたが、知識として蓄積するだけで、実行が伴いませんでした。 私は早々に聖道を諦め、凡夫であることを受け入れて阿弥陀如来に帰依しました。 弥陀の誓願の有り難さをひしひしと感じながら、日々念仏を称えています。 ただ、どれだけ念仏を称えても、日頃の生活の内で多くのことに囚われ、信仰を忘れます。 私のように下生下品の愚人は、在家のままで信心決定などあり得ないのでしょう。 いずれは遍歴して、そこで念仏申すだけの路傍の石のような身でありたい。 そうしてその姿が、誰かの仏縁になるかもしれないという淡い希望もあります。 勝手に出家して、私度僧として托鉢で暮らすのはお寺に迷惑になるでしょうか? 布施がなかったり、病に掛かったりで死ぬこと自体は全く怖くないのです。 ただこの何処へ向かうとも判らない迷った心のまま、ふと死を迎えるのが恐ろしいのです。 決して一時の考えではありません。 どうか智恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1