こんばんは。お世話になっております。 3カ月前に尿管結石を患ってから、頑張って水分をたくさんとり、野菜中心の食生活で、運動をしてと、頑張って4~5㎏痩せました。 しかし、停滞期なのか最近は全然痩せません。 そろそろリバウンドの時期かな、と冷や汗をかいています。 もう病院のお世話になりたくありません。 あんな痛いのはコリゴリです。 ダイエットの停滞期の脱し方をご存じでしたら教えてください。 https://ameblo.jp/rarara2017/entry-12327311909.html?frm_id=c.am-footer_l.dr-home_r
しなければいけないこと全てから逃げてしまいます。 今、大学に通っていますが、まず出席ができません。 はじめは朝が苦手で起きられないだけだったのですが、何故か行きたくないと思ってしまい何度も休むようになりました。 表向きには起きれないからと言っていますが、本当は行こうとすると嫌すぎて行かなくてもいいんじゃないかと思って座り込んでしまいます。 休んだことを責められたり何か思われたりしないかと思っているのかもしれません。 本心ではそんなこと誰も気にしないとわかっているのに、どうしても行けません。 それから、研究室に所属していて色々しなくてはいけない作業があるのですが、それも疎かにしてしまいます。 先生や先輩、同期の人は優しくしてくれて、こんな私でも気を回してくれますが、しなければいけないと思ったらソワソワして結局後回しにし、やりません。 学校のことだけでなく、家事や掃除などの他のことも同じです。 やらなければいけないことは誰にでも必ずあるのに、わかっていてもやりません。 それで自分が困ることがわかっていてもできません。 優先順位をつけたり、手帳を使ってみたりして予定ややることを意識してみるようにしましたが、結局やらなければいけないことから逃げてしまう部分が問題なのでどうにもなりませんでした。 家族や、お世話をしてくれる人たちのことを考えたり、やれば自分は解放され安心すると言い聞かせたりしましたが、どうも心が弱いみたいで駄目でした。 友人がほぼおらず、一人暮らしでさみしいのかなと思うこともありますが、さみしいや疲れたという感情がもう自分でもわからなくなりました。 以前からこの傾向はありましたが、大学に入って以降ひどくなってしまい、どんどん悪化しています。 せめて最低限のやらなければいけないことぐらいはできるようにしたいです。 どうしたらいいでしょうか。
以前仕事の悩みを相談させていただきました。その節はありがとうございます。 今回は最近付き合いだした彼のこのとについてです。 付き合ってまだ2ヶ月程度の彼がいるのですが、今後どうしていくのがいいのか迷っています。 他県から仕事を求めて愛知にきたらしく、今は工場に派遣で勤めています。 今いる行程が体の一部に過度に負担のかかる場所で、限界の一歩手前まできています。 それを苦に部署移動を願い出たようですが、どうやらうまくいかなかったようで… おそらく解雇されるだろうという話でした。 「クビかも」「寮だから住むところがなくなる」 などと言われて、私に依存する気なの? と思ってしまい、少し気持ちが離れてしまいました。 お互いいい年ですし結婚も視野に入れているようだったのにそれか…という落胆もありました。 付き合ってなければ即地元に帰った、でもお前がいるから仕事探さなきゃな、 と言ってはくれるので、私を想ってくれているとは思います。 でも、すぐに仕事を見つけられなければ、知り合いのいないここでは結局頼れるのは私です。 私自身、稼ぎがいい訳ではないですし、そもそも実家暮らしなので家にも呼べません。 でも彼は既にそれとなく助けを求めてきていて。 すぐに次の仕事が見つかれば万々歳ですが、この不景気に難しいだろうと思います。 次の仕事が見つかるまで彼を支えていくべきか、いい機会ととらえて別れてしまうのか、 それとも地元に帰して遠距離恋愛でもするのか… この先どうするのベストなのか、色々考えて悩んで悩んで、 もうわけがわからなくなってしまいました。 彼を好きな気持ちは、離れたくない別れたくない気持ちは、少なからずまだあります。 でも、正直しんどいのです。 支離滅裂な文章ですみません。 なにかお言葉をいただけたら幸いです。
自分の取扱説明書を書くといいのですが、自分のことを知るのが難しいです。自分がそんなつもりでなくても信用を失うこともあって今の自分は家族に悪いことをしてしまいました。 嘘ついて、ごまかしていることがあると後々家族に迷惑をかけることが多くなり、親は「そう言って何度も裏切った」という気持ちです。自分は、愚痴を言えるほどの権利がないです。 妹より修正が遅い人なので治るまで時間がかかる。だから、こっそりやっちゃえの気持ちでやってるとことが悪くなってしまいますね。 覚悟とは、なんですか? 私には、自分軸がなく努力もしないくせに好きなことしてるのに、なんで変わろうとしないんだろうと家族は、思ってるかもしれないです。 私のことどう思われますか? ただの愚痴っぽくてすみません。
妹は4人兄弟の2番目、私は1番上です。(その他に弟と妹が1人ずつ) 妹は1児(3才)の子持ちで、2人目を妊娠中、私は独身です。 妹と父は昔から折り合いが悪く、もう20年以上ろくに口もきいていません。(父からは妹に話しかけますが、妹は完全無視) しかし、たまに(私と両親が住む)実家に、子供(両親から見て孫、私から見て甥)を連れて泊まりに来ます。両親は孫を溺愛しています。でも泊まりに来ても妹と父の会話はありません。 先日も泊まりに来ましたが、妹も妊娠中でイライラしてたのか、両親が見てる前で「うるさい!」と子供をビンタしました。 それを見た両親は激怒し、父と妹で取っ組み合いの喧嘩になりました。私が間に入って止めようとしましたが無理でした。 長年の恨みつらみを互いに罵り合いながら殴る蹴るで、はずみで父の足が妹のお腹にかすりました。(触るか触らないか程度) 結局妹は、泣いて嫌がる子供を無理矢理引っ張って帰って行きました。 その後、妹にLINEを何度かしてますが、全く既読にならないので、たぶんブロックされています。 後日たまたま弟がその妹と連絡を取った時、妹が 「実家には二度と行かない。父に腹を蹴られたから警察に被害届を出した」 と言ってると、弟に教えてもらいました。 私は驚きと怒りで言葉を失いました。蹴ったなんて嘘です。間違って当たっただけだし、被害届なんていうレベルでない事は、仲裁に入った私が分かっています。 そこまでする妹が理解できません。ちなみに父は、ある癌の疑いで手術を控えてる病人なのです。そんな父を貶めようとする妹が信じられません。 しかし一方で、わざと両親の前で子供をビンタしたのは、もしかして自分を構って欲しかったのではないか、それほど悩んでるのではないか、という気もします…親の気を引く為わざと万引きする子供のような… だから妹の状態も大変心配です… また、実家には二度と行かないと言ってるということは、両親に二度と孫を見せないつもりなのかと思うと、あまりにも両親が可哀想です。 甥っ子もすごくおばあちゃん子なのに、おばあちゃんに会う機会を取り上げようとしてる身勝手さも許せません。 弟は「放っておこう」と言いますが… もう不安だらけですが、やはり放っておくべきでしょうか。 被害届のことや、二度と行かないと言ってる事は、両親には伝えてません。
普段はストレスをなるべくつくらないように生活しているが、どうしてもストレスが溜まってしまう時がある。 ストレスが溜まると食べすぎたり、映画を観たりするが満たされない。むしろ自己嫌悪になったり後悔したりする。 もともと胃が弱くて胃が痛くなるときもある。 どうしたら良いですか?アドバイスがほしいです🥺
はじめまして、息子の将来について相談させて頂きます。 我が家は母子家庭で、現在息子は高校3年生です。 私のだらしなさにより、まともな経済事情ではなく、色々と言ってきたためか、息子は進学せず就職すると言っています。 最初はそれを受け入れましたが、今は高卒率は低く、色々と不利だったり、世間の風当たりが強いようなので、息子に進路変更を勧めました。 しかし息子は、世間の評価は関係ない、自分で決めたから、と進路を変える気はないようです。 確かに元々息子が行きたかった県外の学校や、大学にまで行かせる力は私にはありません。 しかし、少しでも良い方に向かって欲しいと思ってはます。 学歴がないまま社会に出る事を、私は受け入れていいのでしょうか。
私の中学生の時の「将来の夢」は、「動く植物を開発すること」でした。 一番興味があったのが、『地球温暖化』全般。一番、地球温暖化を促進されるのが牛のゲップと聞けば、「ゲップし難いエサ(植物)の開発」を、生き物(動物)が出すCO2を吸収しているのは緑(植物)だと習えば、「とんな場所でも行ける緑(植物)の生き物(動物)の開発」を、と考えてきました。 自分が排出するCO2は、自分のペット(動く植物)に吸収してもらい、酸素をまかなう。そういう世の中、地球に優しい生き方が出来る社会にしていきたいと思っていました。 それで、中学生の時も高校生の時も、農学部に行きたい!新しい環境作りに貢献したい!と思い続けていましたが、幸か不幸か、何故か勝手に出された推薦入試の願書→受かったら辞退出来ない受験に合格してしまい、長年の夢を変更するしかないという形で幕を閉じました。 でも、高校1年生の時に被災(阪神淡路大震災)した記憶のせいか、医学を学ぶのも楽しかったので、新たな道を歩む決意をしたのです。 そして、「只今」違う生き方をしながらも、ふとしたことから、また「動く植物」が必要なのではないかと思い、過去の自分の夢を思い出すようになりました。 西日本豪雨災害に遭ったからからです。もちろん、根本的には『地球温暖化』が背景にありますが、今回は『豪雨による土砂崩れ』でたくさんの尊い命が失われた背景から、人の手が入らない山、森の木々たちが、自分で動いて、土砂災害を防ぐ働きをしてくれたなら、少しは亡くなる方が減らせたのではないかと思ったのです。 でも、人間が、自然・地球をこうなるまで放置し、対策を練らなかったのもまた事実。 私は有馬温泉の近くに住んでいます。避暑地でもあります。が、最近、自分の部屋にデジタル式の温度計を置くようになり、自分の部屋の温度が、冬と夏で「なぬっ!!!」と思う程、寒暖差があることが判明しました。(昔と明らかに違うと肌でも感じられますが)。 この今年の猛暑、酷暑。北の端の1番涼しいハズの部屋の温度が、35度に到達しているではないですか。この前の冬には、部屋の中なのに氷点下になっていたのにです。 何故、もっともっと『地球温暖化』のことをちゃんと考えてこなかったのかと痛感している毎日です。 お坊さま達も、お寺さんの中で熱中症になっていませんか? 地球温暖化をどう捉えていらっしゃいますか?
人間関係がうまくいかず、仕事が長続きしません。 何かトラブルがあるど、相手の悪いところばかり見えてしまい、感情をコントロールできずに顔に出てしまいます。 以前の様な付き合いができず、悪い評判ばかりを言いふらされ、結果職場に居づらくなり退社という形になってしまいます。 私自身が勝ち気で意地っ張りなのは承知しているのですが、どうしてもコントロールできないのです。 何事も許してあげる大きい心を持ちたいです。 なかなか変われないで日々悩んでいます。
夫が引き抜きによる転職に失敗し失業しました。 これまでの生活はもう送れないのか、子供たちにも習い事をやめさせるなど環境を変えなくてはいけないのかとそのことが不安で夫に当たり散らしてしまいます。 なんとか前向きになろうと私も就職も決めましたが時々パニックになり泣いたり喚いたりしてしまいます。 私は貧乏が怖いのです。どうしようもなく心がすさみます。 そして、その苦しみを与えているのが大好きな夫だということが余計に苦しいのです。お金にばかりにこだわっている自分が浅ましいような気もして自己嫌悪に陥っています。 愛しているはずなのに夫を労れず苦しいです。 どのような心持ちでいたらよいでしょうか。 どうか心構えを教えください。
初めてご質問させて頂きます。 姉家族の事でご相談です。 義兄…50代/会社員 姉…40代/専業主婦 子供…高校生2人 の、4人家族です。 姉夫婦は、結婚してすぐ子供が出来ました。 その時に姉はパートを辞め、それからは「子供たちの為」と言いずっと専業主婦でいます。 義兄は、そろそろ子供達も大きくなったし、大学の進学や自分達の老後の事も考えて、少しでも働いて欲しいとお願いしたそうなのですが、姉は全く働く気はないそうです。 お節介だとは思ったのですが「家族しかこんな事は言えないし…」と思い、妹の私からも少し強めに言った事があるのですが、「働いてるのがそんなにエラいのか!」と逆にキレられてしまいました。 私は動労により賃金を頂き、それによって自分も生活が出来ていると思っているので、働く事に抵抗がない為、姉の気持ちがわかりません。 どうしたら姉は働く気になるのでしょうか。 もしくは、生活が出来ないわけではないので、余裕はないが兄の給料のみで生活する方が姉家族の為なのでしょうか…
最近、何か特別な事があったわけではないのですが、離婚をしたい気持ちが日々強くなっています。 離婚をして独身に戻り、自由に生き生きと生きていきたいのです。 確かに……独身の頃にも良い事ばかりではなく、嫌な事も悲しい事もたくさんありました。 でも、今よりは生き生きとして輝いていたと思います。 結婚生活も旦那さんの為に生きるのも心の底から何もかも嫌になったのです。 旦那さんの顔を見るのも嫌だし話をするのも嫌で避けています。 ただの倦怠期かな?と思っていたのですが、どうも違うみたいです。 日々、離婚したい気持ちが強くなり、密かに離婚にむけて着々と準備をしている自分がいます。 でも、勢いにまかせて、このまま本当に離婚をして良いのかという気持ちもあります。 私はどうしたら良いのでしょうか。 ひとりでは、どうしたら良いのか分からなくなっています。 母に相談をしたいのですが、旦那さんと仲良しなので反対されるのは分かるので相談が出来ません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
私は結婚してないですが付き合ってる彼氏の子供ができました! 子供出来た時に、彼氏は結婚しょうって言うてくれたのは嬉しかったですが、子供出来たのを知ってから1ヶ月も立つのに私の親に会ってくれませんし、彼氏の親に言うてくれたのも1ヶ月たって私がなんで言わないのって言うてから言いました 私子供が出来た時に彼氏にこれからの私の親に会うとか彼氏の親に会うとかどこに住むとか 藉はいつ入れるとか言うたですが 彼氏はいっぺんに言わないで、わかってるけど、ご飯を食べてながらでもできるやんとか言われて誤魔化されました 彼氏は何を思ったか、今現在もなんですが彼氏は会社を変わった所でバタバタしてる所はわかるですが、仕事が落ち着かないと私の親に会えないと思ったのと、これからの私と結婚のために仕事ちゃんとしてからじやぁないとって思って仕事を優先してます 私は意味がわからなくて別に仕事をしてない訳ではないだし、ひとまず私の親に会ってょって言うたですが、仕事ちゃんとしてないと私と結婚できないやろって言われました 呆れて物が言えなくて、1ヶ月待って見たんですが彼氏に何も進んでないけど、どうするの??って言うたら進んでるやんと言われました 進んでないやん、私の親に会ってないしって言うたら彼氏はまた仕事はちゃんと落ち着かせないと私と結婚出来ないやろって言われました じゃぁ、会うってほんまにいつ会うの??って言うてからやっと私の親と会う日にちがやっと決まりました けど、まだ彼氏の仕事はバタバタするし、1ヶ月は休みがないのでまたズルズルと結婚するのも住むのも彼氏の親に会うのも1ヶ月たってからだと思います 彼氏は私の親に会ったら直ぐにいろいろ決まるって言うですが私はそう思いません 私はこの1ヶ月ずっと彼氏には不安って伝えてました!子供は大きくなるし、私は未婚やし、彼氏を信用してない訳ちゃうけど逃げようと思えば逃げれますし、彼氏はそれは絶対にないといいますが、口だけなら子供でも言えます! 私はこの1ヶ月、本当なら健康に産まれてほしいとか思う時なのにずっと私は不安でこの先が怖いし、私が幸せって思ってないのに子供産んで幸せにしてあげれる自信がないです!自信がないなら産まない方がいいじゃないかと思います! 子供のために下ろした方がいいじゃないかと思ってます
私は昔から周囲の人間に恵まれません。 最近父が亡くなり、毎週のように実家に通っています。しかし近隣に住む妹夫婦から私が長男であるのだから私達夫婦が中心になってやらなきゃいけない。妹は嫁に出た身だといいます。 しかし妹一家は今まで家のローンが払い切れずに家を売り、3年実家に住まわせてもらった事や沢山のバックアップを受けていました。経済的な支援も受けています。(3年前に受けた妹の夫の手術費や家を売る際に必要になった現金も恐らく親が出しています) 状況は違いますが、 ◯大学時代のサークル活動で女性が少なく、幽霊部員だった事からその女性の仕事を全て押し付けられて、上手くいかないと私に責任を押し付けられ、その女性が咎められる事はない。 ◯妻が仕事に復職してから時間に追われて、すぐにパニックを起こし、休みの日は家事を私に押し付けてきます。妻は休みの日、仕事に疲れたと言って、家事をやりません。ただ私がやるとやり方が違うと言う事で文句を言ってきます。平日もたまに早く帰ると待ってましたとばかりに家事を言いつけてきます。 最近は早く帰る事が出来ても家に居たくありません。 このように私がやってしまうのもいけませんが、周りが皆して私に責任や面倒な事を押し付けてきます。 そして厳しく言われるのも私です。周り曰く、私は長男なんだし、かわいいから厳しい事も言うと言ってきます。ただ私は苦痛です。 一体どうすればいいのか、教えてください
こんばんは ここに来ると昂っていた感情が穏やかになっていきます 心が洗われていくようです 他の掲示板では有り得ませんね 本題ですが、ダイエットを始めて2週間になります リハビリも兼ねて運動を始めたのですが、夕食後も運動するべきなのでしょうか? 普段ふらつきがあります 太っているせいか、お薬のせいか分かりません 夜に運動して眠気が飛んでいきませんか? お坊さんは夜は何をされていますか? よろしくお願いいたします
今日はこの場を借りて相談ではなく感謝の言葉を載せたいと思います。 過去2度相談をさせていただきました。 両方とも就活に悩んでいる内容でした。 その後再度新しく見つけた会社からこの度内定をいただきました。 未経験の業種・職種からの転職活動という 簡単ではない道を歩く決意をし 時には諦めよう、非正規社員でも良いんじゃないかと 迷う時もありました。 魔が差し暴挙に出たり、傷付いたりし そんな時の心の支えとなったのが「hasunoha」でした。 毎回親身に回答していただき 時には身が引き締まるような言葉もいただき 自分を改める機会にもなりました。 家族をはじめ現在の職場の人達・友人・そしてお坊さんの様々な励ましのお陰でここまでこれたと思っております。 歩くのは自分の脚ではありますが、 背中を押してくれたのは皆様です。 普段は相談の場ではございますが、この場を借りて ありがとうございました 私自身もこれからはこの経験を悩む人を救えるようになりたいと思います。 また相談する時があると思います。 でも、どうしても感謝の言葉をお伝えしたくこの場を借りました。 暑い日が続き、台風もやってきますが、お身体だけは大切にしてください。 それでは失礼いたしました。
20歳女性です。 母親が、人生に希望なんて持つものではない、人生はどうせ失敗に終わる(全てが失敗の方向に向かう)、私が許してくれるなら今すぐ死にたい、お迎えを待ちたいと言っています。 生きる希望を失っている母に対して、母親の老いを実感し、どうして良いのか分からずにいます。以前から同様のことは言ってはいましたが、言っていることがさらに激しくなりました。私が、一人暮らしをする中で、非常に前向きな価値観を持つようになったので、その乖離に苦しんでいるのかもしれません。 母親の老いを認め、自分も母親を肯定していくにはどうすれば良いのでしょうか。 「母親の老い 認める」でキーワード検索したところ、青春は終わったと認めること、という言葉が出てきて、かなりショックを受けています。私の青春が終わったことが、自分で認められません。 どうすれば良いのでしょうか。
誰にも生きていて欲しいと言われていないのに生きてしまっています。 長文失礼します 元々、人間関係が上手くはなく 、顔も良くなく、高校までいわゆるカースト下位の人間でした。 大学ではそれ以前より生きやすかったように感じます。そして幸運なことに恋人もでき、就職も希望の職に就くことができました。 しかし、精神的に不安定だった恋人が私の連絡が少なすぎる(元々LINEが苦手)、など不満ばかりを言ってくるようになり、また、私からも、恋人が自分のことばかりで私が体調を崩しても全然心配しない、などが目につくようになってきて、しんどくなって別れてしまいました。恋人は別れてすぐ新しい人を見つけ結婚したらしいです。 また、憧れだった仕事も、ミスが続いたり、仕事を覚えようとしても、攻撃的な言葉を浴びせられ、挙句辞めろと言われ、精神的に完全に潰れてしまい辞めてしまいました。 初めて本気で死んでしまおうと決意して練炭を載せて出勤していた時期がありました。 どうしたらいいかわからなくなって、電話相談ダイヤルにかけまくりました。そこではいかにもなおうむ返しをしたり、無難な問答をするだけで虚しかったです。それでどうしようもなくなって、はじめて悩みを母に相談しました。私は死にたい、なんて親に言うもんじゃないとは分かっていたのですが、ついに言ってしまいました。私は本当は、死にたい、という娘に、必死に、死なないで欲しい、死にたいと思うほど辛い思いをしているのは親として悲しい…と、母に一緒に悲しんで欲しかったのだと思います。 しかし母はあんたが死んだら祖母が悲しむ、としか言いませんでした。 がっかりしたのを覚えています。 それからなんだかんだ会社を辞め、環境が変わり、人と距離を取ることでとりあえず精神は落ち着いてます。学校でやるべきことに打ち込むこともできています。 でもたまに夜に思い出します。 高校まで蔑まれた自分。会社に要らなかった自分。元恋人にとって邪魔だった自分。母にどうしても生きていて欲しいとは言われなかった自分。 誰にも生きることを望まれていないのに、それでも今生きている自分が滑稽に、惨めに思えます。 自分で自分を認めてやる、みたいな考えは頭では分かっていますし、日々自分に言い聞かせてはいますが、大切な人に否定されてまで生きていける自信がもうありません。 どうしたら救われますか。
長文になります。現在中一です。僕は今まで生きていて色々悪い事をしました。 ①幼稚園の頃に友達の上履きを隠した。その後謝って許してもらいました。 ②小一の頃にいじめをした。内容は酷く、蜘蛛の巣に近ずけたりしてました。その後謝り許してもらいました。 ③小四の頃にまたいじめをした。小一の子とは別の子です。内容は、エレベーターで先に上がったり。エレベーターのボタンを全部押したり。悪口を言ったりしてました。その後、僕のいじめが原因で多分引っ越してしまいました。その後母親に言ってメールで謝りました。けれど返信は来ませんでした。当たり前です。 ⑤小五の頃に学校から貰った手紙をトイレに落とした。まだバレていません。謝ってもいません。 ⑥小五の頃2人の子のノートを奪って捨てた事です。なぜ奪ったかと言うと、ノートを全然書いてなかったからです。その後謝って許してくれました。 ⑦小六の頃塾の友達のキッズ携帯と教科書を川に落としたり。その子の教科書に落書きしたりしてました。ですがこれは、やられたからやり返してしまいました。僕もスマホを壊されたりしてました。だからと言ってやってはいけないです。その後謝って許してくれました。 ⑧小六の頃に友達の通学帽子と計算ドリルをトイレにわざと落としたことです。この子の事が嫌いだった訳でもなくて、面白半分でやってしまいました。その後バレてないし、謝ってもないです。 ⑨隣の家に落書きをした事です。その後謝って許してくれました。 ⑩中一の頃にいじめの自作自演をした事です。自分の机に自分を誹謗中傷した紙を入れて虐められた風にしてました。まだバレてないし。謝ってもいないです。 ⑫中一の頃に学校のオープンチャットで匿名だから大丈夫だと思い、クラス皆の悪口を書いたことです。その後書いたことがバレて私立中学を退学になってしまいました。なので今は公立に通っています。その後母と、精神病院に行きました。そうしたら、ADHDと自閉症の合併症でした。 お母さんにも迷惑かけて本当に申し訳ないです。僕は、これからは、人の愛を奪う人ではなく、人に愛を与えられる人になりたいと思いました。 1、⑧の子と学校が一緒です。その子を見る度に心が痛くなります。その子の方が何倍と辛いのも知っています。 2、僕は、死んだら地獄行きですか?最近八大地獄と言うものを知ってしまい、怖いです。助けてください
まだ付き合って数ヶ月の彼氏がいます。 5才年上です。 その彼氏はあるアイドルが好きです。 そのアイドルの音楽を聴いたり、番組をみたり、家にもTシャツやタオルなどがあります。 このアイドル好きを許せないというわけではないのですが、そんな彼氏をみて、いらいらしてしまうし、いやな気持ちになってなんだかもやもやしてしまいます。 こんなことでいらいらしてる自分も嫌になってしまいます。 これはこのままずっと続くのかなと思うと少し辛いです。 どうしたらすっきりとこの気持ちを解決できますか?