よろしくお願いします。 我が子を保育園に預けるようになって、尊敬する先生方に出会えたのがきっかけで、しばらく離れていた保育士の仕事をまた志すようになりました。 転職支援業者を通じてサポートを受けながら職探しをし、あっという間に採用を頂くことができました。待遇面はこの上ない程よく、喜んだの束の間。心のモヤモヤが晴れませんでした。 原因は、 ・面接の時に違和感を感じた点があった ・在園時の保護者から聞く話に良くない話が多い 面接で園の活動や方針やお仕事内容など、自分からもっと細かく質問すべきだったと反省するとともに、それまでの転職支援業者の対応で不審に思う点があり、ビジネスだから都合良く話して焦らせてスピーディに丸め込まれたんだと感じるようになりました。 これもご縁だし、まずは入ってみて自分の目で見てみようと色々と準備を進めましたが、子どもと関わる仕事である以上、一度入職したら簡単に辞めたらいけない、その思いが強くなり、契約書を出す直前になって、心がストップをかけました。 契約書を出す期限が迫っていて強い焦りが芽生え「家庭の事情」という嘘の理由を使ってしまいました。結果、辞退は成立しました。園長先生にも直接お会いしてお詫びしました。 でも今度は、人として愚かな嘘をついてしまったことに対する罪悪感と後悔に苛まれています。勇気を持って、自分の気持ちを正直に話してお詫びすべきだったと猛省しています。 近隣の園長先生方は繋がっているので、辞退先の園長先生と我が子の園の園長先生も繋がりがあるかもしれません。我が子の園の園長先生には一度仕事が決まったと報告したときに園名を伝えたので、なにか繋がりがあったとしたら「家庭の事情」が嘘であることはバレてしまうと思います。 このあと私がまた別の園で採用されたとしても園長先生同士の繋がりの中で、嘘をついた人間ということがバレてしまう可能性もあると思います。 考えると怖いですし、私のような人間が保育士として働くことが許されるのか、とも思います。 でも、他の職をと考えて色々探しても、やっぱり保育の仕事がしたいと思ってしまうのです。 こんな私でも保育士を志し続けても良いでしょうか。厳しいご意見でも結構です。
自分が過去にした間違いだと思う事は (例えば親不孝、友達を傷つける言葉など) 今の自分が苦しみ事があるのならその罰だと思います。 悪いことをすれば、自分に返って来ると思いますが、そうでないとするならそれはまた許されない事だと思い、生きています。 それでもひとは少なからず間違いを起こさずに生きてこれないとも思います。 仮に罰が当たっていたとしても、そうでないと思いながら生きて行くのも、正しいと思えません。 どう考えて生き、罰を罰だと感じ苦しみの中でどう考えて生きたらよいでしょうか。
#生きる意味 #生きるのが辛い 初めて投稿させていただきます。私は24才です。しかし未だに無職。卒業してからやりたいことが分からず、ただ転々とバイトをしています 毎回ブラック企業にあたって会社と上手くいかなくてて、毎回短期で辞めてしまいます。私自身おどおどして自分に自信がないし、バイト辞めて、カード代も払えないのにストレスで使って結局自分で払っても足りない分は親に払わせてしまっており、もうどうしようもないクズとしか思えない。やりたいバイトがあるのですが、受かりません 私には向いてないのでしょうか 親に負担をかけてるだけ 生きてる価値はあるのかなと思ってしまいます かといって自分に自信を持つ方法はわからないし、できることをふやして積み重ねていくしかないと言われますが、すぐ辞める人が積み重ねるの難しすぎて他の方法はないのでしょうか…? 周りも彼氏や彼女ができてつきあったり、結婚するといっていたり、円満にいっているのに、私には彼氏いない歴=年齢です 私が意志が弱いばかりに変な男ばっかりに引っかかってしまい、男性から嫌な思いをさせられてしまいます。 正直このまま幸せになる気もしないしいじめにあったり、人から避けられたり、友人に縁を切られたり、友人に私の知らないSNSアカウントで、悪口をかかれたり、ここ二年間で祖父や小さい時から可愛がってくれてた近所のおじさん、最近は親戚のおじさんが亡くなってしまい、正直、祖父とか生きたかったようなのでそういう人に命あげて自分が死ねるシステム的なのがあればいいのにななんて思ってしまいます。 いままで、散々な思いしてばっかで正直これ以上幸せにもなれる気しないです。 もう全部に疲れてしまいました。 甘えて逃げてるのも分かってます…。 精神科やカウンセラーなど色々とやってきましたが、薬漬けにされ副作用がでてしまったり、もう面倒見切れないと追い払われたり解決しなかったり金銭面の関係でなかなかいけず、周りにも相談ができません。 母は鬱で死にたいというとめんどくさいし、父はそんなの甘えだ精神の人間で相談できないですし、頼れる友達もいません。 誕生日を迎えてもおめでとうも言わないぐらい影も薄い人間ですし、こういう問題は本人しか解決できないとおもうのですが、自分ではもうどうすることも出来ず… どうしたらこの気持ちが解決するのかわかりません…。
昨年父が亡くなりました。倒れてから寝たきりになり、数ヶ月に息を引き取りました。 短い時間でしたが自宅で介護ができましたし、家族全員できることは全てやり切ったと思っています。 父も幸せだったのではないかと信じたいのですが、後悔していることがありその気持ちがなかなか拭えません。 まず、花嫁姿も孫の姿も見せられなかったこと。最後に元気な父な会った時、そっけない態度をとったこと。最期を看取れなかったこと。よく眠るようになった父を、病気かもと疑わなかったこと。 幸せな思い出がたくさんですが、そんななかで後悔も消えません。 父が夢に出てくると、決まって笑顔です。現実と同じく入院していても、夢の中では歩いていて、笑っていて、家族を愛しんでいる雰囲気を感じます。 そんな夢を見た朝ほど、もっとしてあげたかったことが浮かんできて、仕事中にも辛くなりそうになるので、無理やり忘れます。 そうすると、無理やり忘れるなんて父も悲しむのでは、なんてことも考えてしまいます。 誰との別れでも後悔はあると思いますが、どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか。前に進んでいくための言葉をいただけるとありがたいです。
性欲を無くしたいです。 女性を性的な目で見てしまいます。それにより不快な気持ちになるので女性を性的な目で見ないようにしたいです。 自分では自慰行為をやめて生活から性的な時間を無くす事だと思っています。でも苦戦しています。 何か他に女性を性的な目で見ない、またはそれによる不快な気持ちを無くす、又は小さくする方法はないでしょうか?
毒親育ちで、毒親が嫌で逃げて別の地で暮らしています。 毒親がいつも「うちにはお金がない」と言っていたせいで、私にもお金がありません。それでも本を読んだりして色々マインドを変える努力してきましたが、何一つ変わることが無く、お金が増えることはありません。自分の中で給料はいくらと決まっているらしく、それ以上を望むと経営者からいじめにあったり、そもそも良い給料の会社に受からなかったりします。そんな貧困状況を心の中では楽しんでいるように感じます。顕在意識ではお金をたくさん欲しているのに、潜在意識ではお金稼げないように受け取り拒否して貧乏を楽しんでいるように感じます。 友達にひとり、毒親育ちで毒親と暮らし、お給料も20年間変わらないという友達がいます。彼女は自己啓発について何か学んでいるわけでも、現状を変えようと頑張っているわけではありませんが、そんな彼女と境遇も状況も全く変わらないことに憤りを感じています。 どうしたら貧困から脱して、毒親からの毒を解毒出来ますか? 生き苦しくて「いっそ死んだ方が良いかな」とすら考えてしまいます。
いつも、ハスノハの皆様有難うございます。うつ病の方は薬のお陰で平穏をギリギリ保ってる感じです。ただ、今度は私の体の事と、彼への思いやりのバランスです。私は膠原病検査結果は予定により早くて明日。遅くて来月初め。体が一日中異常な汗と、異常な寒さと倦怠感と強い頭痛と耳鳴りと全身の赤い斑点があり、両手の不具合で結構辛いのです。私にも余裕がなくて、先程小さな事で彼と喧嘩してしまいました。彼も胃もたれなどで元気がないのに。私は後悔しています。でも、私も余裕がないのです。一日中運動したあとみたいに体が疲れて、とても痛い頭痛がしたり、治ったりで同しようもないのです。こんな時でも、どうしたら、私も彼に優しく出来るのですか?宜しくお願いいたします。
先日7/15日夫が自殺しました。 38歳でした。 5月に念願のマイホームにも引っ越し、2歳の娘もいます。 私は再婚の為、上に2人子供もおり家族5人で過ごしていました。 夫は、とても優しい人です。私の連れ子はもちろん親や友人、周りの人にも親切でフットワークも軽く、どこにいくのもつねに一緒に行動していました。 ただ、自分の気持ちを人に上手く伝えることは苦手なタイプで、感情的になってしまうこともよくあり、私も夫と似たような性格のためケンカは多かったです。職場でも、トラブルになることが多く、いつも人間関係がうまくいかず転職をしており、今回も今の職場を辞めたいと訴えていました。 我が家は共働きですが、子供もおり、マイホームもあるため夫にはしっかりしてもらいたいと思い夫の愚痴に対して厳しい言葉をかえしていたと思います。 朝起きれないのはあなたの責任感の無さではないのかなど、夫にとっては 優しさのかけらもなかった言葉だったと思います。 私も、フルタイムで夜勤の多い職場で働いており、夫よりも収入があったため家や車のローンなどを私が全て名義となり家庭を守ってきていたので、心にも余裕がなく、夫の仕事や金銭面での考え方が甘いと彼を 責めていたと思います。 でも、彼がいなくなった今、私が仕事に集中できていたのは彼がしっかり家のことや子供のことを支えてくれていたからだと改めて感じるようになりました。 どこかで彼より自分が上な気がしており 私の日常の発言は彼のプライドを傷つけ続けていたんだと思います。 彼は亡くなる前日に、寝過ごし、遅刻しそうだと慌ててました。そしてバイクを貸して欲しいと頼まれましたが彼は免許を持っていないので、大雨の中バイク事故をおこされては困ると思いかしませんでした。 その後すぐじゃあもういいと彼はでていき、そのまま帰らぬ人となりました。 あの時、バイクを貸していればよかったのではないか、朝起こしてあげればよかったのではないか、なぜケンカしてしまったのかと後悔しかないんです。 私のせいで、たった1人で死なせてしまったと、胸が潰れそうな気持ちです。 昨日は、久しぶりに眠気を感じ、横になると、夢なのか白い鳩がすごい、勢いで私の肩にとんできました。もしかしたら彼が呼んでいるのか、怒っているのかと気になり仕方ありません。どうぞよろしくお願いします。
自分より容姿や学力、性格等人間的に優れた人に激しく嫉妬します。 そして自分にはとことん甘く、環境や他人のせいにして自分は悪くないと被害者ぶっています。 例えば、かなり卑屈で陰湿な性格なため、人と話す時にも機嫌が悪そうにする、私はかわいそうなのアピールをする、暴飲暴食をする、遅刻したって、だって気持ちが落ち込んでるんだからしょうがない、謝ればいいやと思っています。 逆に自分より何かしら劣っていると思っている人には心の中で見下しています。 不細工、馬鹿、センス悪い、性格悪い等、醜い言葉だらけです。 他人にはよく思われたいけれど、誰かと仲良くするのは面倒、でも1人は寂しい。 初対面の外面だけはいいのですが、だんだんと自分のボロがでてきたり、うまく立ち回れなかったりしたら、すぐにフェードアウトします。 リセット癖があり、仕事も逃げました。 ずっと他力本願で言い訳ばかりで、人の悪口ばかりで、自分勝手で、こんな醜い心と考え方を直したいです。
離婚して3年の元旦那が病気で亡くなったと私の親から連絡が来ました。 元旦那の親が私の親に連絡したようです。 突然のことでどうしていいか分からず、もう葬式も終わり会うことも出来ません。 近くに実母と暮らしてた元旦那ですが、子供達も家は知ってますが離婚して以来会ってません。 養育費は払ってくれてましたが子供達とは一切関わりはなかったです。子供達もお父さんはあそこでばぁちゃんと住んでるんだなと思ってる感じです。亡くなった今後は実母は娘と一緒に地方に引っ越す予定だそうです。 まだ子供達には伝えてません。 今伝えてその後のメンタルを考えると支えきれるかが不安です。今の落ち着いてる生活が壊れるのが怖いです。不安定になり学校も行けなくなるかもしれません。 伝えるべきなのかもう少し待ってもいいのかどうしたら良いのかわかりません。
よろしくお願いします。 「世の中、お金がすべてじゃない」という言葉をよく耳にします。 「しかし、この世の中、いい大学を出て、大きな会社で働いて、お給料をたくさんもらって不自由のない生活をするのが幸せ」 というような雰囲気を感じています。 特に自分のように、まともに社会に出たこともない人間にはそのような雰囲気や考え方はとてもつらく、むなしくなります。 その考え方は間違っているとは100%言い返せません。
最近、趣味で外国語を始めました。 先日、ネット上で偶々その言語が目に飛び込んで来たので、何気なく意味を調べてみたところ「癌」でした。 頭では偶然で特別意味はない、と思うのですが初めて辞書を引いた単語という事もあり、 何かのお告げ? このまま趣味を続けていたら病気になるのでは? といった妄想が浮かんできて振り切る事が出来ません。 過去にもこういった事でモヤモヤとして来ました。 何かとネガティヴに関連付けて気に病む性分を変えるにはどうしたら良いでしょうか?
以前にも臨終の相と来迎に関しての弁長上人の言葉が納得できなくて質問させていただきました。 それ以外にも例えば弁長上人は聖浄兼学しなきゃ念仏のありがたみはわからないと言っていますが、これは法然上人が否定した「学問をして念のこころを悟りて申す念仏」ではないでしょうか。 どうも僕の目には弁長上人は法然上人の教えを歪めまくっているような気がするのですが、浄土宗のお坊さんはこの矛盾を心の中でどう消化しているのでしょうか?
最近、クラスの友達から一言ずつ寄せ書きを書いてもらう、と言うことがありました。最後に担任からのメッセージを入れてもらって私の手元に戻ってきました。 クラスの友達からは、「いつも頑張っていてすごい」「話しかけてくれてありがとう」など、嬉しいことがたくさん書かれていました。 担任からのメッセージには、「手抜きNG」の一言だけ。 また、そのプリントを親に見せると、「的を得ているのは先生だけだね」と言っていました。 自分的には、全く手を抜いているつもりもなく、いつも一生懸命に物事取り組んでいるつもりなのですが。 親の「的を得ているのは先生だけ」という言葉も引っかかります。「先生だけ」ということは、他の嬉しい言葉は全て的を得てない、ということになります。 親は私を「いつも手を抜く子」としか思っていないようです。 また、今回の学年末テストの結果で、社会が82点と、あまり良くない点数でした。今回は、社会を今までで一番勉強したつもりでした。 この結果を見て親は、「まあ、全然勉強してなかったもんね」と言いました。 私の努力は、親の目には映らないのでしょうか。なのに、休憩中の姿だけ、映るのですか? 私は、周りからどう思われているのですか? 本当の私は、自分が思っている私と、親や、先生が言う私とどちらなのですか? どれだけ頑張っても頑張っても、誰も「頑張ったね」と言ってくれないのは、なぜですか?
私は家族運がない様に思います。家系がそうなのか?私の家系自体も不仲に思えます。世間でいう一家団欒もなければ、テレビである様な家族愛なんてないですね。家族という肩書きの他人みたいな感じです。 母曰く、家相が悪いと言ってますが、果たして家相が悪いからで済む話でしょうか? 親戚付き合いもありませんし、父方の方の先祖も私は知らない状態です。 最近占いに行きました。5回行ったんですが、5人の方から生まれ持った運勢最高にいいと言われました。それなのに、私は幸せや生まれて来て良かったと思えた事はありません。 生まれ持った運勢最高にいいのに、実際人生最悪な状況です。占いは所詮占いです。家族に恵まれない人が、他人に恵まれるとかあるのでしょうか? 家族すら信用出来ない状況です。 今更家族愛なんて求めてはいませんが、普通の家族という形には、したいと思いますが。不可能を可能にする事なんて、この世の中可能でしょうか?
保護猫を2匹引き取り1匹はとても最初から元気な猫ちゃんでした。 もう1匹は保護した時点で生きれるかどうかという感じでしたが獣医さんや色々な人のお世話で命を繋ぐことが出来ました。 そうして我が家に来てくれてゲッソリだった体も丸々して、心配されていた病気も改善され他のペットとも仲良くしてくれてとっても可愛くて優しいオス猫ちゃんでした。 ですが、今回親子そろってコロナ感染し思ったより症状がひどく猫ちゃんの体調不良に気付くのが遅くなったこと、更に前にも同じような症状になっても薬を飲んで大丈夫だったので、祝日で病院も休院だったので明日朝一で病院へ連れて行けば大丈夫と勝手に判断してしまった結果… 病院に行ったら思ったより症状が酷い状態でした。 それでも何とか治療と手術を行うことで今後の猫ちゃんの病気が楽になったり寿命も長くなると思っていましたし、病院の先生もそう思って手術をして下さいました。 ですが、体力的に厳しかったのか手術は成功しましたが、手術から数時間後に旅立ってしまいました。 先生から連絡を受けた時にはもう死後硬直も始まっていて、看取ってあげることもできませんでした。 手術をして元気になって帰ってくるものだとばかり思っていたので旅立ったと聞いた時はなんで??と理解できませんてました。 でも先生の話しを聞いたり、保護猫なので保護猫団体の方に連絡したり、心配してくれていた友人に連絡することで少しづつ気持ちも落ち着いてきました。 けどやっぱり猫ちゃんの気持ちは猫ちゃんにしかわかりません。 なので、どうしても私が早く病院に連れて行ってあげれてたら違ったのでは?? なんで明日で大丈夫と判断してしまったの??と責めてしまいます。 1人で旅立たせてしまってごめんね。という気持ち… こんなママでごめんね。という気持ち… 泣いても泣いても落ち着かせてもやっぱり泣けてしかたがありません。 本当に可愛い子でした。 とっても我慢強い強い子でした。 まだ3歳8ヶ月、保護猫で頑張って命を繋いで我が家に来てくれたのにこんなに早く旅立たせてしまって… ありがとう。大好きだよ。短い期間だったけど本当感謝してると伝えたい。 でもやっぱりどうして…と後悔が… 文章も読みにくいと思いますが、勝手かも知れませんが相談せずにはいられませんでした。 何かお言葉があればお叱りでも何でも聞かせて頂きたいです。
こんにちは。どうかご教示ください。 近年、やらなければならないことを後回しにしてしまうようになり、だらだらと怠けることを優先してしまいます。 やればできるのにやりたくない。いわゆるやる気が起きないという状態です。 やるべきことすら後回しにして後で激しい後悔と自分への失望を感じ、自分が嫌で嫌でしかたありません。 何でもすぐにこなしていた自分に戻りたい。 年齢も中年になり老いてきているのもあると思います。でも老いを言い訳に怠けるのか?同年代でももっとバリバリこなしている人ばかりなのにとも思いますし、自分の中で単純に認めたくない部分も持っているのだと思います。 どのような心持ちでいればこの煩悩を収めることができるのでしょうか。
何度も劣等感のしょうもない悩みを抱え続けていましたが急に自分は運のいい人だと急に気づきました 運だけで生きてきた人がいつか運で死ぬんじゃないかと怖くなり、感謝せずにはいられなくなってしまっています なぜ運がいいのか。 大きな病気にかからず、事故も事件にも巻き込まれていないからです。 ここ最近の世の流れからして日本が戦火に巻き込まれることは必須、不景気からの暴動もあり得る世界に立たされていることを感じ死を意識したからかもしれません。 思ったときは仏壇と神棚に頭を下げてきました。 墓参りもそうですが、神棚は柏手、仏壇はりんを鳴らすべきですか? そして何を念じればいいのかいつもその時わからなくなります、とりあえず 運のいい人に産んでくれてありがとう?と頭の中で言いましたがおかしいですね? 私は熱心な仏教徒でもなく毎日祈ってるわけでもありません、故によくわからないのです
いつもお世話になっております。 私は、いわゆる誹謗中傷に対して過剰に反応し、 「それは根本的に違うわ!基本的なことなのに、 どうしてわからないのかしら」「ルール守れやアホ!!」 と怒りが湧いてしまいます。 ですが、阿弥陀様やお不動様、つまり私の両親様だったら、 自らの信条や尊厳を著しく侵犯される内容の言動を受けたり、 また公道等で「バーカ!」「○ね!」「きもい!」などと 突然暴言を吐かれる、 また以前自分に暴言を吐いてきた相手と継続的に遭遇 しなければならないとき、どうなさると思いますか? シカトしますか?気分をさっぱり変えて即座にその場から 離脱し、別の仕事に当たりますか? ちなみに私は、応接間まで取って頂いて例の職員から 所属長代理、担当医、担当支援者まで同伴で 謝罪の場を設けて頂いたにも関わらず、 ムラムラと怒りが込み上げてきてしまうことがあります。 そのせいで最近は、例の職員にケンカを売って、 増えるはずだった通所日が減ってしまいました…泣 阿弥陀様やお不動様だったら、ルールを守れない人、 またどうしようもないアンポンタンに遭遇したら どうするんだろうな…と半分興味、半分真剣に気になりました。 ご意見お待ちしております。
自分の弱さに、情けなくなります。 わたしは自分より 苦しい思いの人がいてほしいと思ってしまいます。 あの人よりはマシと思って生きていないと やってられないと思うことがあります。 これは寂しいことだと思っていますが、 やめられません。 どうしたら、 この考えをあらためることができますか?