昨日、愛猫が突然死しました。12歳でした。前日も、昨日の朝も元気だったのに、本当に突然亡くなってしまいました。 昨日は家に誰もいなかったため、1人で死んでいったのだと思うと、可哀想でなりません。病気をしているとかではなかったので、もしかしたら苦しまずにいけたのかもしれませんが、本当に悲しいです。 もっと可愛がっておけばよかったとか、あれすればよかったとか、後悔がたくさんあります。愛猫は幸せだったのでしょうか。またどこかで巡り会えるでしょうか。
色々迷っております。 世の中ですと『30歳限界説』や『35歳限界説』などという言葉があります。また『何歳になってもやり直せる』という方もおられますが、これは自分なりに解釈をしますと『何歳になっても今まで仕事で培った経験やスキルがあるから、何歳になってもやり直せるよ』という意味だと解釈しています。 特に仕事の経験やスキルを得てこず40歳にもなった自分はスタートする事は(自分の意思だけなので)出来ても何処にもたどり着かないのでは?という思いを強く抱えています。(自分の責任なので後は世の中に迷惑をかけずに死んでいけという意見が大半なのだと思うのですが)40歳からのスタートで一社会人としてまともにやっていく事など出来るのでしょうか? また前回質問させていただいた話の中で、『40歳ならば普通は部下を抱えてる役職にある立場か自分で会社を経営して大きくなろうとするなどしているのが普通。家族で小規模な、会社を作ろうともしないで細々とするなんて仕事じゃ無く趣味だよ。その分野で大きく頑張ってる人が場にいた場合、その人に仕事をしているなんて言えるのか?』とも言われました。(正直前半部分は納得できても後半部分は納得できていませんが黙って聞いていました。)自分は大規模にやっていようが個人で僅かな稼ぎを細々と得てやっていようが、少なくとも非難される謂われはないと思うのです。 それに言われた事を飲み込むだけではなく実際の行動をして一社会人として認められる(認めさせないと)まで向こうの言葉を消化しきれないと感じました。一社会人として認められるには社会(会社勤め)に出て働くべきだと思うのですがバリバリやってきた方でも40歳になると再就職は難しいと聞きます。なので自分だと絶望的だろうと諦めてしまいます…。 考える前にまず行動しなくてはと言うのも頭では解っていますが実践出来ません。 自分が情けなく、僧侶の方から見ても見下してしまうであろう状況なのですが何か一言いただければ幸いです。
よく人に何かを贈る時は4個入りの食べ物は贈ってはいけないと言いますが、これはやってはいけない事でしょうか?また私は私自身の普段の買い物でも4斤入りの食パンや4個入りの食べ物を買って、それらを食べているのですが、それもやってはいけない事でしょうか?
いつもありがとうございます。 私は創作活動をしているのですが、書いた小説を某掲示板の「小説のアドバイスをするスレ」みたいな場所に見せたところ、かなり酷評されました。具体的なアドバイスをくださった方もいましたが、手の施しようがないだろと言ってきたり、「自分の好きなの書いて伸びなきゃいやだもん!」と勝手に私の内心を想像して煽ってくる方もいました。メンタル弱いのに安易に晒した私が悪いのですが、特に一番最後の煽りは私の心が幼児レベルだと言われてるみたいで今も思い出しては気分が落ち込みます。 結局小説は自主削除し、今はキャラの絵だけをチマチマ公開してるだけです。掲示板に晒したとわからないようにキャラの名前も変え、「私の作品は生まれ変わったんだ、あの人たちが酷評した作品はもうこの世にないんだ。それにあの人がいろいろ言ったのは顔も知らない誰かであって私じゃない」と自分に言い聞かせても、うつ病も相まってかイライラ、モヤモヤするし、相手に怒りを覚えてしまいます。こういう場合どう考えれば気が楽になるか知りたいです。
お世話になります。 18才になるメス猫を先月亡くしました。 体調が悪くなり病院に連れて行って、心臓病に掛かっている事を知りました。 かなり重症で、1月半程の闘病生活を送ったのですが逝ってしまいました。 心臓に塩分は毒と同じだと知ったのは、病院に行ってからでしたが、どんな 動物にも塩分は毒だったのに、知識がないまま猫にやっていました。 塩分をやらなかったら今も生きていたのでは、と思うと苦しくなります。 今更ですが、どの様にして猫に詫びたらいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
私は、手相の占いをしてもらったときに、親指の第一関節に仏眼相がありとくしゅなちからと、御先祖さまに見守ってくださっているといわれました。今まで、金縛りはあったことありましたが、霊などいちとも見たことないです。何の能力があるのか?わかりません。
運命論や易学が好きで、またある意味で自分を客観視出来るので占いが好きなのですが 親がつけてくれた名前の画数が悪いとか、 その日の化粧が派手に見えたのか、鑑定に行った際は、会って早々あなたとは友達になりたくないとか、 どうしようもなく自己中でワガママとか、 心無いことばかり言われてしまい、傷付いてしまいます。 それでも心が弱ってくると、第三者の言葉を求めて占いに行きたくなってしまいます 占いで否定されて傷付いているのに、占いで私が生まれてきて良かった、祝福されたと言う肯定の証が欲しいと矛盾した気持ちで一杯です 私はごく普通に、横柄な態度や物言いもせず、本当に普通にそのときそのとき悩んでいることを占い師に相談をしていた筈ですが、 初対面の人からすら「あなたとは友達になりたくない」と思わせるなんて、いっそ私は人として生まれて来たのは間違えたのかな?と思えてきます… とりとめがなくてすみません 占いはやめた方がいいのでしょうか。そもそもどうして占いに行きたいと思ってしまうのか お忙しいところ申し訳ありませんが、占いに依存しない生き方や考え方を、お手隙のときで構いませんので教えていただければ幸いです…
僧侶の皆様お世話になります。いつも感謝しております。 私の職業は占い師です。 占いが仏教の主義に反するものであることは重々承知の上ですが、修行を積み重ねられた僧侶の皆様のご意見をどうしても頂戴したく記しております。 私の仕事の形式は対面占い(お客様と1対1で会う)ではございません。 その為ご依頼くださったお客様には「ありがとうございました」と後日メールを送ることになっております。 そのメールなのですが、本当に苦しみの只中におられる方に対してどう書けばいいのか悩んでおります。 人は誰しも苦しみや悩みを抱えています。ですが、それがあまりにも大き過ぎて「消えたい」気持ちにまで追い詰められている方には何をお伝えすればいいか…私が書いたものが余計にお客様を傷付けないかと思うと不安な気持ちになります。 こちらが言葉を選んでも、それでお客様が元気を出すとは限りません。 人に本当に勇気や希望を与えられるのは神様や仏様だけだとは常日頃思ってはおります。 しかし私は仕事柄、いかにお客様に希望を持って頂くかを考えなくてはなりません。 どのように言葉を選んだら良いのでしょうか? 失礼な質問になり本当に申し訳ございませんが、回答をお願い申し上げます。漠然とした質問をお許しください。
今の私は、仏教をどう活かしたら良いか分かりません。 例えば、人を疑ってしまう、死にたいと思う、物事全てをネガティヴに考えてしまう…等。 そういう時から考えを(見方を)変えるのが仏教なのかな、とは思っているもののイマイチ分かりません。 今だけの事、目で見たモノ、肌で感じたモノのみが今で、あとは脳が勝手に作り出し、それはもう過去の事、それが仏教とも思うのですが、なんだか腑に落ちません。 お忙しい中、大変恐縮ですが私にも分かるように教えていただけませんでしょうか?
自分は生まれた頃は三世代の六人家族で生活してて毎日喧嘩ばかりだったんですが、楽しかったかもしれません。 今は親父は離婚して出て生き、祖父母は死んで、親戚たちは母の悪態に愛想をつかして、姉は結婚して出ていき、今は盆正月も私が実家に帰って二人ですごくくらい静かな家庭になりました。 私は仕事もあまり上手くいかず職を転々として今はなんとか2年半くらい勤めてます。 でも今の会社でも散々噂を立てられ何もしなくても悪い風に思われ目の上のたんこぶの様な感じに扱われ、いつ辞めても良さそうな雰囲気であてにはされてない感じです。 恋人もここ10年くらいおらず、デートはしますが本格的に付き合うということにもならず未婚のままです。 地元には数人友達がいますので、人付き合いがそんなに下手だとは思ってないのですが、周りからするとなんだか付き合いにくいようで、噂を立てられやすい性格でどんどん追いやられ、結局一人でいる方が楽になっています。 なんで自分の人生というか、自分の家系はこんなに寂しく孤独なんだろうと思います。 何かこれも意味があるのだろうと思ってずっといきてきました。 実家の母親が70歳で半身麻痺的な身体障害で、母親が死んだら自分は別に生きてなくてもいいんじゃないかなと思ってしまいます。 周りの人はご家族も祖父母もいたりして経済的にも賑やかさもうちほどには困窮してないように思い、自分の相談は重過ぎてなかなかできません。 なので、あっけらかんと過ごしていますし、苦労ないんでしょなんて言われます。 こんな人生、自分でなんとかできるのでしょうか? なんで自分は一人なんでしょうか?
読んで頂きありがとうございます。 自分が悪いということは承知で質問させて下さい。 私は彼と2年ほどお付き合いしています。 私の彼は私が飲み会に行く事に怒ります。 なので私は飲み会があると嘘をついて行く事があります。 先日それがバレてもう別れる。電話もメールもしないでと言われました。 私は今までにも会社の飲み会に彼に嘘をついて行き、バレて別れると言われたことがあります。その度にもう嘘をつかないからと許して貰いました。 今回は3回目です。 私としては転勤前に会社の同期で集まれる最後のチャンスだったので、嘘をついて行ってしまいましたが、この状況になりやはりやめておけば良かったと後悔しています。 今は彼は着信拒否して電話もメールも一切出来ません。また彼とは遠距離恋愛なのですぐに会うことは出来ません。でも私はまだ彼が大好きなので別れたくないのです。別れるなんて死にたいと思うほどに大好きです。 どうしたら仲直りできるのでしょうか。 助けて下さい。
私には5年間大好きな趣味があります。私にとって、5年間、全てにおける優先順位の1番上にその趣味があって、時間もお金もたくさん費やした、本当に本当に大切な趣味です。 今まで、周りに同じ趣味を持つ友人はほとんどいなかったのですが、よく一緒にいる友人のうち数名がここ1年ぐらいでその趣味に興味を持って好きになってくれました。 普段より「楽しいから!」と勧めていたのでそれはとても嬉しかったのですが、最近、友人たちにその趣味のことを話されるとモヤモヤしてしまう時があります。 その友人たちもきっと本当にハマって、好きになってくれたのだと思うのですが、どうしても「私の方がずっと長い間好きなのに、分かったようなことを言わないでほしい」などと考えてしまいます。 何かを好きになるのに、期間とかかけた時間やお金は関係無いと頭では分かっているつもりです。 しかし、どうしてもそう思ってしまい、その度に「自分はなんて心の狭い人間なのだろうか」と自己嫌悪に陥ります。 実際、友人たちとその趣味のことについて話している時は、本当に楽しい、話せる人が出来て良かったと思うのですが、ふとそういったモヤモヤした気持ちが湧いてくるので、 「こんなことなら勧めなければ良かった、1人で楽しんでいれば良かった」 と考えてしまいます。 私の姉も同じ趣味で、身内だからというのもあると思いますが姉とは話していても特にモヤモヤすることはありません。 また、SNSで知り合った同じ趣味を持つ人たち(ネット上の付き合いだけで面識はありません)に対しても、そのような感情は湧いてきません。 話していてモヤモヤするのは、実際に周りにいる友人だけなので、どうしてそうなのかもよく分かりません。 どうしたら、友人たちともっと楽しく趣味を共有できるのでしょうか。
最近わたしは6つの命を奪いました。 毎年軒下に、ムクドリが巣を作って雛が巣立っていくのですが、 今年は、家の外壁工事の為、どうしても巣を移動する必要がありました。 家族はどうしたもんかねぇと言いましたが、 私は雛鳥を助けて、他の場所に巣を移動させてあげれば、 親鳥が必ず気付いて世話を続けてくれると思って、便利屋に巣の移動を依頼しました。 でも実際、そんなに甘いものではありませんでした。 巣の移動は非常に難しく、移動中に2匹死んでしまいました。 どうしても助けたかったので、動物園や花鳥園にアドバイスをもらい、 日中は、元の巣に近い位置に巣箱を設置したら、なるべく関与しないでということで、 1日外出し、夜帰宅して、巣箱を覗くと、見慣れない細いホースのようなものが見え、反射的に悲鳴を上げていました。 急いで巣箱を地面に降ろし、中身をひっくり返すと、お腹の膨れたへびが草むらに逃げていきました。 そして、藁の中に、1匹だけ動く雛がいたのです。嬉しさと悲しさと恐怖で涙がどっと溢れ出てきました。 その子は次の日、物凄い声量で鳴き、お腹が空いたと私を呼ぶようになったのです。 たくましく力強く鳴く姿に、野生の生きる力を感じました。 前日までは動物園に保護してもらい、親鳥とは離れ離れになるけれど、絶対に生き抜いてほしいと思っていましたが、 この姿を見て、もう少し家で様子を見て、親鳥と会える機会を狙おうと実家の母と話しました。 もともとインコと暮らしていたので、トリには縁もあったんです。 このように、本当に元気に鳴いて、目も開いて私を見るようになったので、少し安心して、 次の日は仕事に行くことにし、朝も見てきたのですが、ちゃんと動いていたし、私を見てくれたので、 また週末帰るからと家をでたのですが、これが最後の別れになってしまいました。 後から知ったのですが、私が1日お世話した日は、初夏の気温で、わたしが仕事にでた日は通常の春の気温だったようです。 春の気温はまだ雛鳥には寒く、動物園の方によると、野鳥を育てるのは本当に難しいと言われました。 なんで巣を移動させたんだろう、すぐに動物園に保護してもらい、絶対に生きられる環境を優先しなかったんだろうと、自分が悪魔に思えて仕方ありません。命は重いと知っていたはずなのに、雛の姿を思い出すと、自分はなんてことをしたのだろうと悪魔に思えます。
いつもお世話になっております。 ここのところ私は怒りっぽい自分に悩んでいます。 小さなことでイライラしたり、他人を必要以上に憎んだりしてしまうのです。 なので最近は怒りとは何か、どこからそのような感情がやってくるのかと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、仏教において怒りとは何なのでしょうか。 また僧侶の方々は怒りという感情に対してどのように接し、また対処なさっているのでしょうか。 変な質問になってしまいましたが、どうかご回答の程よろしくお願い致します。
こんにちは。 少し前から自宅リビングでたまーに白い丸い玉?光?のようなものがチラッと見えます。 すーっと視界の端に見える程度なので最初は見間違いかと思っていました。 でも見える回数が増えるたびに、これは何かの力なのかと考えるように。 というのも、少し良くないことが続いていた時期があり、その頃から始まりました。 もしかしたらこの白いもののせい?と思いましたが、最近その時期も抜けて白いものも見ていませんでした。 先ほど、子どものお昼寝中に久しぶりに見かけ、またなにか良くないことが起きる前兆なのかなと思いました。 この白いものの正体はなんでしょうか?
1番大切なはずな家族を殺してしまいそうな自分がいます。家族の声を存在も憎いです。 祖母と母親に関しては声の大きさや清潔じゃないところに数年前からイライラしています。 今日は母親に連絡がつかないことにイライラしてしまい何度も突き飛ばしてしまいました。殺してしまいそうで本当に怖いです。抑えられない自分や変われない自分に対しても腹が立ちます。 離婚した父親も母親に暴力を振るっていました。だからもう母親に辛い思いをさせたくありません。 祖母に関しても離れた街に来て知り合いが一人もいなく寂しい思いからなのかこの前万引きをしました。でも寂しい思いをさせているのはわかっているけど過干渉なところにイライラしてしまい当たってしまいます。その結果さらに寂しい思いをさせてしまいます。 これ以上私のせいで家族を苦しめたくありません。離れたい。遠くへ行きたい。 でもまだ未成年なのでどうしたらいいかわかりません。もうこういう状況が嫌です。 自分の感情だけを書き殴るように書いてしまってすみません。多分アドバイスが欲しいです。
取り返しのつかない事をしてしまいました!毎日怯え、反省して、懺悔の気持ちで生活しています。もう二度と悪いことはしません。今の状況で一生償っていくつもりです。何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします!
見て頂きありがとうございます。 付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。 先日あることがきっかけで、彼氏から別れも考えていると言われてしまいました。 その出来事だけがきっかけではなく、同じようなことの積み重ねが限界にきてしまい、疲れさせてしまったようです。 今回彼に言われて初めて気づけたのですが、私は自分に対しても、他人に対しても、自分の中の「こうあるべき」という姿勢や行動を押しつけてしまいます。 仕事はミスなくきちんとやるべき、物を貰ったら必ずお返しするべき、時間は守るべき、など、沢山の〜するべきを自分にも他人にも課して生きてきてしまいました。 彼から「求められすぎて疲れた」と言われました。 とても反省し、ただでさえ無いのに更に自分に自信がなくなりました。 彼に振られることを考えると恐くてたまりません。 必ず自分の押しつけてしまうところを直す、と考えたり調べたり、考えを変えるようにしているのですが、気づくと他人にも自分にも求めている自分がいて、それに気付いて自分が心底嫌になり、自分は本当に変われるのかと不安になります。 自分の思い通りに他人がしてくれないから怒ったり泣いたり落ち込んだりするなんて最低だと、側から見たら自分も思うのに、それをやってる自分が許せません。 落ち込んでいても仕方ないので、前向きに、自分のために自分を変えたいです。 〜するべき、を自分にも他人にも求めない、いい意味で期待をしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 返答を頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
訪問看護師をしています。 介入している認知症の利用者さんの家族から窃盗のクレームがありました。 自宅から貴重品がなくなっている。家に来ている看護師が盗んでいるのではないか、もう来ないでほしいという内容でした。 もちろん窃盗はしていません。そもそも利用者さんの生活スペースしか私は行きませんので、娘さんのものが置いてあるお部屋には入っていません。しかしそのような疑いをかけられてしまいました。 以前体調が悪く、そのお家でお手洗いを借りたことがありました。その時に盗んだのではないかなどさまざまな疑いをかけられてしまいやりきれない思いです。 幸い私の上司は私の言い分を信じてくださり、対処してくれています。職場に迷惑をかけてしまっていることへも申し訳なさがあります。 今は辛い気持ちが大きいです。それとともにまた疑われたらどうしよう...と仕事への恐怖も感じています。 どのような心持ちで過ごせば良いのでしょうか?
ここに投稿するのは2回目です。 クルマを所有していたのですが、4月に車券を切らしてしまい、その時に支払うお金を調達する手段がなく、将来取る目的でそのまま保有していました。 が、使っていた月極駐車場の料金を払えないことで強制的に契約解除になってしまい、置いてくれる場所の確保をしている最中、この状況で、車検切れのクルマを動かしているところを警察に指摘され(通報があったのだと思います)警察署で取り調べを受け、その場でクルマを廃車にして手放すことになりました。 実は、現在、自分は執行猶予中です。 身元引受人には、祖年にしていた妹が来てくれました。 執行猶予中ということは、過去に裁判所で有罪判決を受けたことになるわけで、それ以降、有罪判決を受けた兄がいることで肩身が狭くなることを避けて、連絡を取らないようにしていましたが、それでも妹は警察署まで足を運んでくれて、自宅に帰れました。 妹との件は自分の判断で、自己中心的かもしれませんが、夫とその良心と仲むつまじく生活ができているので、それを請わさないために、自分が距離を置く方がよいと判断しています。 なので、この文面をパソコンで書くことができています。 取り調べをしている警官に反省の色が見られないと言われました。 自分では聞かれたことに淡々と答えていただけですが、うつ病を患っているために、感情の起伏が元々乏しいところがあります。 しかも、反省したとわかる言動がどのようなものか、自分でもわからず、演技でもそのような態度をすれば認められるのかと、ここは疑問を感じています。 反省の色が見られないとは、あまり感情を出さない自分に対して、過去に何度も言われています。 ここまでが本日おこた出来事ですが、執行猶予、自分が詐欺に関わったことが原因で起こった裁判、自己破産、生活保護、うつ病の治療、大きいものを取り上げてもこれだけの問題を抱えています。 もっと問題の多い人もいると、叱咤されるかもしれません。 でも、これらの問題は、結局のところ、自分で解決しなければならないと、肌で感じることが多くなり、助けを求める場所も減っているような気がします。 一言でいえば、 「許しの請いたい」 というのが、今の気分です。 でも、だれに、どこに、許してもらえばよいでしょうか? それを疑問に感じています。