初めての書き込みになります。現在も心が激しく乱れてしまっているのでそれが文章に映って読みづらかったらすみません。 私はこれまで幸いにも大きな罪を犯したことはありませんが、小さな罪は幾度となく犯してしまった、と自分では思っています。(大半はつまらないミスや人間関係のもつれのようなものではありましたが、法に触れることが全く無かったと言い切る自信はございません。) その中には客観的に見れば慌てたり取り乱したりする必要のない、ひょっとしたら罪ともいえないほどの軽い出来事も少なくなかったのでしょうが、私は恐怖と不安のあまり過剰に謝ったり、それに許しをいただけた後もその許しが撤回されるのではないか、また私の怯えた態度から本来本当に犯していない罪まで犯したように誤解されるのではないか、といった根拠のない思考に陥ってしまうのです。 上記の内容は言いかえれば許しを求めての独りよがりな言動であり、またせっかくの許しに対する非合理的な被害妄想でもあり、どちらにせよ私の自己嫌悪を強め、苦しみを増すものです。 「脛に傷の無い人間なんていない」という励ましの言葉、実際にはその通りなんだと思います。しかしこれを素直に呑み込んで安心できる図太さは私にはありません。かといって過去の失敗によって現在の生活が壊れてしまうのではないかという悲観に耐え続けられる真摯さも私にはありません。 普段の私は気の優しいゆるキャラ的な印象を持たれるような人間ですが、この性格も元々の善性以上に「罰への恐怖」のようなものに基づいたものに思えてなりません。おそらく私は「悪人」なのだと思います。 私は現在大学4年生で、既に内定を頂き、あとは卒業研究を頑張って社会へ...という 前を向いて頑張るべき時期かと存じます。 これもまた自分可愛さゆえの身勝手な想いなのは重々承知の上で、不安や被害妄想そしてそれらから来る自己嫌悪から解放されてしっかりと歩んでいきたいと願っております。 どうか私を許していただきたい。苦しみを和らげていただきたい。己の悪性に対する適切な向き合い方を示していただきたい。このような気持ちを縋る思いで記させて居ただいたつもりです。長くなりましたが、何卒ご慈悲ご回答いただければ幸いです。
小さいころから、霊の影響を受けやすい体質らしくて困っています。 たとえば、心霊写真などを見ると、そこにうつっている霊が映像を見せてきます。自分の精神に異常があるのかと悩んで、精神科に診察に行きましたが、異常はありませんでした。 知り合いにたのまれて、いわくつきと言われている物件を見たときは、やはりそこには霊がいましたが、自分なりにお払いをすると、その物件には霊が出なくなり、人が住めるようになったりします。 姉が憑依体質らしく、いつもなにかをくっつけてくるので、はらうのがしんどいです。外出すると、たくさん霊が寄ってくるので、外に出るのがめんどうです。 霊能者として活動をしていくつもりはないので、ふつうに生活していくには、どうすればいいですか?
私は昔からずっと自己肯定感が低いせいで、恋人がなかなかできていません。何度か恋をしたけれど、振られてばかりだし、出会いを求めてサークルなどのコミュニティに属していても、恋愛関係には至りません。今後私を好きになってくれる人はいるわけがないと思っています。 私に恋人ができないのは自分を好きになれないせいだと悟りました。美しくて魅力的な女性がごまんといる中、私が生きている意味はあるのだろうか...。そう思う毎日です。インスタグラムで友達に恋人ができたのを見たり、周りの人の恋人が出来た報告を聴いたりしていると、その人達と自分は何が違うのか、何がダメなのかを考え込んだり比較したりしてしまいます。私自身でも複相や髪型をおしゃれに変えてみたりしているのですが、これでいいのだろうか、と思うばかりで、周りから自分の外見や内面をどう見られているのか不安で、大学に行くのが嫌になっています。どうしたら自分を好きになれますか?
一年前の中3の時股間が隠れるくらいの大きいtシャツがありました。 僕は興味本位で「股間が隠れてるから良いだろうと」そのtシャツ一枚でノーパンでベランダで出てみようとしてしまいました。 窓枠に数秒立って「何してんだろ」と正気に戻って部屋に戻りました。 今考えると長さが足りずポロリしてたり、誰かに見れられたりしてたらどうしようと考えて夜も眠れません。お願いです。助けてください。
お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。
結婚を考えて交際している彼女がいます。 彼女は過去に、SNSで知り合った人とネット恋愛をし、ビデオ通話でお互いの局部の見せ合い、相手の自慰行為を見せられた という経験があるそうです。 お互い好意があり、双方同意のもと…とのことですが、直接会ってもいなく、リベンジポルノのリスクもある現代で、彼女のしたことをなかなか受け入れられません。 今のところ被害は特に無いようです。 彼女は当時失恋しフリーであり、喪失感、寂しさから、このようなことになったようです。浮気でもないので、彼女は悪くありません。 彼女の冷静で芯のある性格からして、軽々しくやった行為ではなく、よく考えた結果なのだなと信じています。 いろんな過去、失敗、経験があった上で今の魅力的な彼女があり、そのような彼女と今両想いにさせてもらえているのは、奇跡だと思います。 相手の尊厳を大切にし、認めることが、愛することであり、恋愛から結婚へのステップには必要とも思っています。 ですが、今の心境を客観視するに、本当の意味で彼女を愛せているのかも不安になってしまいました。 しかし、これ以上両想いになれる人はいないと考え、お互いの御両親との挨拶、転職、引っ越しも済ませています。 今別れたら絶対に後悔しますし、もっと辛いと思います。 私自身の低俗な支配欲、独占欲、性欲に支配されている結果だと思います。 彼女に理想を押し付けていました。 結婚後は、もっといろんな困難を2人で乗り越えなければならないのに、こんなことでモヤモヤしている自分に辟易とします。 彼女は過去に重い恋愛を経験しており、相手を受け入れることなどに関して、恋愛経験に乏しい私より精神レベルが高いと思います。 こんな未熟な私を受け入れてくれています。 それに見合った精神レベルに早くなりたいと思うのですが、できなくて、もがいています。 まだ結婚できる精神レベルではないのだと思います。 事実を知らなければ…とも思いますが、 精神レベルの低い自分への試練なのだとも思うようにしています。 別れる気はありません。もう、私が乗り越えるしかないのです。 今後の心の持ちようを教えていただきたいです。 叱咤激励でもなんでも構いません。 仏教的アプローチにも興味があります。 今後、私は変われるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
家族から何かと「頭おかしい」「化け物」などと言われて辛いです。 直近で言われたのは、4月のある冷え込んだ日です。 長袖を着ても個人的に寒いと思ったので、電気毛布を使って寝ようかな?と話したところ母に「電気毛布を使うような気温じゃない、頭おかしいから辞めてくれ」と言われました。側に居た妹にも、「気持ち悪い。頭おかしい。お前変だよ」と言われてしまいました。 ショックを受けたのでなんでそんな事を言うんだ、仮にそう思うにしても言葉を選んでほしいと伝えたところ、様子を見にきた父親にも「母が乱暴な物言いをするのは分かりきってるんだから真に受けるな」と言われました。 毛布の是非はともかく、このように「頭おかしい」と言われることが多く、記憶している限りでは中学くらいから言われていたような気がします。 また、自分は成人したばかりなのですが成人になってからは「もう成人なのに子供っぽい」「成人なのにこんなに頭がおかしくて心配だ」と言われることが増えました。 本当に心配してくれているのかもしれませんが、正直限界です。 ◯したら楽になるだろうか?とか暴力に訴えれば言わなくなるだろうか?と考えてしまうほどで、ふとした時に言われた言葉を思い出して辛くなるし、悲しい気持ちになります。 私が悪い事で、叱る時に言われるのは百歩譲って仕方ないのですが、理不尽(だと私が思っている)ことでも言われるので納得いかないです。 長らく言われ続けてきたのもあって怒られたり注意されても感覚が麻痺している気がします。加えてどんな事で怒られるか分かったものではないので家にいる間は心が休まりません。家にいるのがしんどいとさえ思います。 気にしなければ良い、期待しなければ良いというのは分かっているのですがどうにも割り切ることができませんし、自立しようにも独り立ちするだけの貯蓄もなく、大学の学費も払ってもらっているので頭が上がらないです。 このような言葉を気にしないようにするには、どうすれば良いでしょうか。どんな心の持ちようであれば良いのでしょうか。 厳しいお言葉でも構いません。 読んでくださってありがとうございました。
いつもお世話になっております。 きょうは病院の帰り時間があったので、 祈願寺に行く中途にお寺を発見し、 ご挨拶しました。 そこのお堂に、大きな「閻魔大王」様が お祀りされていて、私は思わず目が合うと 小さく悲鳴を上げ後退りしてしまいました。 実は高校のフィットネスの授業で 立ち寄ったお寺の別の閻魔様に中指を 立ててしまったことがあるので、 それを丁重にお詫びし、それだけでなく なぜか心の中で謝罪を連呼。 それと同時に、ものすごく泣きたく なり、さらに今まで自分が抱いていた 「あの人が、この人が」という思いが 吹き飛ばされる様な気がしたのです。 まるで頭をぶん殴られたかのようです。 しっかりしろ、もっと何か信念をもて、 お前はまだ勉強すべきだと。 死んだ祖父が再三言っていたことです。 そこで質問です、閻魔様とは一体、 どのような仏様なのでしょうか? ご意見お待ちしております。
どこに行っても自慢ばかりする人がいます。広い家を買ったことや家具などでいくら使ったとか、行ったことのある海外の話とかそんなことをみんなに話して満足しているようです。 それだけであれば見過ごせるのですが、私たちと入籍日や引越しの時期を被せてきた時にはさすがに嫌な気分になりました。 いちいち真似をしてきたり自慢をしてくるその人にいつしか嫌悪感を抱くようになり、私は周囲に愚痴をこぼしてしまうようになってしまいました。 親しい人の愚痴を思わず周囲にこぼしてしまったことには大変反省しているのですが、さすがに鬱陶しいというか…。 周囲からは「今後関わる機会もないだろうから放っておけ」と言われてますが、どうしても気にしないようにする方法が分かりません。 うちは決して裕福であるとは言えません。 だからつい、そういった人を気にしてしまうのでしょうか? よろしければご回答お願いいたします。
私は現在、趣味で絵を描いてます。絵はいわゆる、漫画っぽいイラストの絵です。 イラストを描いてはネットに上げては、褒めてもらったり、と反応をもらうのが楽しんでました。 でも今はtwitterやpixivといったサイトで、評価が数字として見えてしまう環境になってしまっています。私より技術が足りていない絵でも私より何倍も多い評価をもらっている絵を見たら嫉妬してしまうし、自分が絵をあげても数字は決して高くなく、そんなもの気にしても無駄だとわかってはいてもどうしても気にしてしまいます。 同じ年齢ですでにプロになっている作家もいます。その人たちは恐らく、才能や、幼い頃から1日に何枚も描いたりと努力の結果でそこまで上り詰めたのだと思います。それに対して自分は大した努力もしてないのに、羨むばかりです。このままではダメだと出版社に持ち込みに行ったり、周りの評価が悔しくて絵を描いても、描くのがとても遅かったり、すぐに飽きてしまって中々作品が増えません。そのことにまたすぐに自己嫌悪してしまいます。 今は憧れの作家の絵を隣に置いて、参考にしながら描いてます。こんな構図なら、こんな見せ方なら良くなるのではないかと考えながら絵を描いていますが、ふと、「これは上手くなりたいんじゃなくて、他人に評価される絵を描いてるのではないか」と思ってしまい、その度に筆が止まってしまいます。 自分の絵はあざといのではないか、私は褒めてもらうためだけに絵を描いてるのではないか、と考えてしまい、本当に自分は絵を描くことが好きなのか分からなくなってしまいました。 将来は描くことを趣味で終わらせたくはなくて、絵を描く仕事に就きたいです。でも大して好きでもないかもしれない絵を描くのが怖くなってしまっています。
今はアルバイトをしていなく、毎日家で何もせず寝て過ごしています。 もともと精神疾患があります。最近も少し鬱状態になっていると思います。好きな事も 出来なくなってしまいました。泣いてばかりです。 身支度する気力も無く、どこにも行けません。 家にいても落ち着かず 、どうしたら良いのかわかりません。 気力や意欲が欠け落ちてしまいました。苦しい状態が毎日続いています。 何か助言を頂けたら助かります。 よろしくお願いします。
初めて投稿させて頂きます。 最近、生前親しくしていた叔父と叔母が続けて他界しました。 叔父は老衰で、叔母も老衰でしたがコロナに感染していたためコロナ死として扱われました。 叔父の時はお葬式があり最後にお顔を見ることが出来ましたが、叔母はコロナ死のため直葬になり顔を見ることなくお別れをしました。 叔母のお骨を拾いながら、生前親しくしてくれた時の思い出がよみがえり、コロナ感染の有無でこうも死への扱いが違うのかと憤りを感じると共に死というものの無常さを感じざるを得ませんでした。 叔父の死は納得して送り出せましたが、叔母の死をまだ受け入れられない自分がいます。 日々死に向き合っていらっしゃるお坊様に心の持ちようを教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。
何年か前にもご相談させていただきましたが再度ご相談させてください。とある断ち祈願が有名な神社で断ち物をして祈願し、気付けば丸6年、7年程経過しておりました。断ち物はお菓子です。元々主人の不倫問題があり、再構築を望んでの断ち祈願でした。再構築の望みは叶い、家族仲良く暮らせております。 ただ、お菓子の断ち祈願というのも社会生活上なかなか難しい所もあり(職場で出されたり訪問先で出される場面も多い為)何年か前に断ち物ではなく月に一度のお参りにさせて下さい、とお参りしたのですが、断ち物をした神社の話として断ち物を破ると本人ではなく家族や周りに災いがおこる、との話があり、それが言い伝えのようになっていて、それが怖くて結局断ち物も月一回のお参りも並行して行ってました。 今回私がコロナに感染し、喉の炎症が酷くゼリー飲料しか飲めなくなり飲んでしまいました。後、上咽頭炎にもなり喉のへばりつき感が酷く過ぎて気が狂いそうになり、感覚を麻痺させる為に強メントール系の飴を食べてしまいました。理由はどうあれ断ち物を破ってしまった事になり、神様からのお怒りと子供達に何か災いが起こってしまったらどうしようと怖くてたまりません。 どのように対処したらよろしいでしょうか? お参りしお詫びしたら許していただけるでしょうか? 明日、神社にはお詫びのお参りには行こうと思っています。 他に何かできる事、した方がよい事はありますでしょうか? まだ体調は完璧に回復はしていないのですが、それ以上に子供達にもし何かあったらと怖くてたまりません。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
夏本番となってきましたね。梅雨も明けると明るい気分になります。 私は自信がないです。自信がないのに強がってしまいます。 自信が欲しく、強い自分になるため、たくさん習い事をしています。自信がつくと望みながらいつも始めます。しかし、それをしたからと自信がつくわけではありません。それが、とても虚しいです。何で色々忙しくしているのだろうと思います。 好きで始めたつもりでも、いつのまにか自信がつくと思ってしまっています。 周りが結婚していく中、私はみんなできるのに、何故私には出来ないのかと不安になり、悩む時間を出来るだけ減らすため、習い事をしてしまいます。 久しぶりに恋人が出来ても、すぐ不安になってしまい、重いと思われないため、もっと習い事を増やして忙しくしてしまいます。 自信を持ち、堂々とした自分になるには何を意識するといいのでしょうか? 今のままでどうして満足できないのでしょうか。 私は素敵と思い、忙しくなくても満足したいです。彼に対してももっと愛情をぶつけたいです。
相談お願いします。 私には同居して2年半になる事実婚状態の彼がいます。 彼は子供の時に虐待を受けており、長年実家とは絶縁状態にあります。 そんな彼ですが、同居して2年半の間に1年ほど働いただけで、その後はずっと家に引きこもっている状態です。 彼には借金があり、同居して働いた分のお給料はほぼその返済に使いましたので、生活費は私のお給料と貯金を切り崩して、なんとかやってきました。 しかし、私も適応障害で退職した今、とうとう貯金が底をつきます。 あまりガミガミ言うのもよくないと思い、ネットで条件のよさそうな求人があれば教えたり、一緒にハローワークへ行こうか?と提案してみたりするのですが、暖簾に腕押し状態でおそらく何も行動には移してくれていません。 軽く話をすると「探してみるね~」とは言ってくれるのですが、それも口だけでほとんど探してなんていないと思います。 また、数か月に1度ほど私も耐え切れなくなり「そろそろ働いてくれないともう生活するの無理だよ!お願いだから働いてもらえない!?」と強めに言ってしまうのですが、そうすると1週間くらい部屋から出てこず、目も合わせないような状態になります。 そのような状況になると、私の精神状態も非常に悪くなり、もう死にたいとまで願うようになります。 彼は料理や掃除などは本当に得意で、むしろ主夫向きな性格なので、私がその分稼ぐことも考えたのですが、パニック障害と適応障害を治療中の今、2人分の生活費を稼ぐことは精神的にも体力的にもなかなか難しいです。 私はもともと個人事業で仕事をしていたため、現在日中はその仕事を再開する準備をしておりますが、それでは全く生活費が足りないため、夜間も派遣の仕事をするように申し込みしました。(派遣の給料を足しても必要な生活費には足りません) ですが、元気なのに家事以外は一日中寝ているかゲームをしている彼を見ていると、なぜ私がそこまで無理して働かなければならないかと涙がでてきます。 別れようと思うことも度々ありますが、40を過ぎた身でこれから一人で生きていくことも不安でたまりません。 彼が少しでも働いてくれて、貧乏でも生活さえしていければ、それ以上望むことはありません。 この苦しい状況を変えるには、私はどうすればよいでしょうか。 どうかお導きいただけますと幸いです。
また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。
私は現在、19歳の大学1年生です。 小学5年生の頃に両親が離婚し、父と姉と3人暮らしになりました。 私は父との距離が近くなったことで、父に甘えるようになりました。もちろん学費や生活費は父が払ってくれていて、親として接しなければならないのですが、まるで友達や恋人のように父に接するようになっていきました。離婚して、私が家事などをするようになったこともあったかもしれません。 そのうち、私は父を1人の人としてではなく、自分の理想像を叶えるための都合のいい人として考えるようになってしまいました。また、学校の友達や他の家族も、自分の心を満たすための道具のように考えるようになりました。そのことで学校で孤立したり、他の家族からは同情で優しくしてくれているということにも気づかず、自分の幸せだけを追い求めてきました。現実を見ず、自分の行動に責任を持っていなかったのだと思います。常に自分はいつか幸せになれるとおもっていたので、そのための道なのだと思い込んでいました。 しかし、最近自分の頭の中のことと現実につながりを持たせるのが難しくなり、もしかして幸せになれないのではないのかと思い始めました。そう思い始めてからは、自分が不幸になるのは当然だと考えるようになりました。自分がしたことは自分に返ってくるということもネットで調べたりして、やっぱりそうなんだと思いました。そうすると、自分がこの先どうなるのかと具体的に想像できました。あとは自分が受け入れて、これ以上状況を悪化させないようにしなければならないのだということは理解してします。しかし、それでもまだ完全には受け入れられておらず、まだ逃げ道があるのではないかとさえ思ってしまいます。 父に関しては、私の考えていることやしてきたことに気づいておらず、私が何かで悩んでいるのではないかとさえ思い、心配してくれています。そのことについて、罪悪感というよりも、この先父にも嫌われるのだと思うと、まだ甘えようとしてしまっています。 長くなってしまいましたが、こういう状態になってもまだ罪悪感や反省の気持ちがなく、恐怖や不安の方が勝ってしまいます。 助けを求められるような身分ではないと思いますが、この先どうしていくべきかアドバイスをいただけると幸いです。
両親は私が20代半ばの頃に亡くなりました。 お互いに未婚のため弟と2人暮らしです。 弟は病気で働けないので、私は仕事を頑張って来ました。 しかし50代になり、どちらかにもしもの事があれば天涯孤独になるんだなと思うと怖いです。 入院する時の保証人もいないし、退院してからすぐ動けない時にサポートしてくれる人もいません。 法定相談人もいませんから、最期は持ち家をどうしたら良いか。 いろいろ考えると怖いです。 今から何をすれば救われますか。 宜しくお願い致します。
父が余命半年となりました。コロナ禍で会いに行くことができずとても辛いです。 毎年年末年始には帰るようにしていましたが、コロナ禍で去年は帰省して居ませんでした。 今年の5月ごろに癌が見つかり、治療を続けていましたが、効果はなく、8月に脳梗塞を併発し、現在は失語状態で意思疎通はとれなくなりました。 抗がん剤治療が始まってからも元気で、脳梗塞を起こす前も元気だったため信じられない気持ちもあり、心の整理がつきません。 もう一度話したいし、ありがとうと伝えたいけど、もう父には伝わらないことが悲しいです。せめてそばに行って、肩を揉んだりしてあげたいけどそれも叶いません。 結婚もして居ないし、何も親孝行をしていないです。ただ悲しい気持ちでいっぱいです。 親の死を意識した事がなく、どう受け入れたら良いのかわかりません。
高1です。 僕の周りにはいつも5人くらいいてワイワイしているんですが、最近そのうちの一人が僕にきついいじりをしてきます。具体的にはわからないところを5人のうちの一人に聞いたら突然いじりのきつい人が来て「お前頭悪いよなー」と言ってきます。さらに、周りの人もそれに乗っかって言ってきます。一人だけに言われるならまだマシだけど3対1ではメンタルに来ます…他にも、人から借りたものを壊したり投げて返したりなど子供のようなことをしています。 そのいじりのきつい人はだいぶひねくれていて性格の悪い人で、その人を嫌っている人もいると聞いたことがあります。なので、単純に『やめろ』と言っても全く通じないと思います。かといっても5人のグルから離れたくもないし、(仲いい人が大半なので)どうしたらやめてもらえるでしょうか。