hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

2024/08/15

母と長男家族

私は弟2人の3人兄弟の長女です。 母は父が亡くなったあと長男夫婦(今は50代)が実家に押しかけて同居して20年が過ぎました。 15年前くらいに長男が病気になってから、母と長男夫婦の仲が上手くいっていません。母はお嫁さんのせいで長男が冷たくなったと言い、お嫁さんの態度が気に入らないようです。またお嫁さんも母のことは無視し自由に遊び歩いています。もうすぐ80才になる母は、今までは意地でも自分のことは自分でしてたのですが、年老いてきて長男夫婦に気にかけて欲しい思いが強くなってきました。 お互い干渉せず自由にしてていいんじゃないかと言い聞かせてきましたが、父の残した家に転がり込んで、ほとんどの光熱費など母が払っているのもあって、もっと自分を大事にして欲しいと思っているようです。 長男夫婦には喧嘩になるのが嫌だから何も言わず、このお盆もお墓参りに連れて行って欲しいのに、お嫁さんは子供達とさっさとお墓に行き母を誘わなかったようです。 一緒に住んでいる孫にそのことをこぼしたらしく、孫は「人はそれぞれ考えが違うんだから自分から連れて行ってと言った方がいいよ」と言われたようですが、母は誘ってくれなくて寂しかったと。 正直こんな話の繰り返しで、私も離れて暮らしているので、電話でなだめたりしてますが解決作が見つからず、また母の味方だと思われている私も弟に避けられて話も聞いてくれません。 それに長男夫婦はうまくいっておらず、お互い干渉せず家族をやっているということも母と関わらない原因のひとつかも知れません。 長男夫婦に変わってもらうことは無理だと思うので、母に何と言って励まし気持ちを切り替えてもらえばいいのか… 母は長男夫婦が家から出て行ってくれるのが一番良いと言っていますが、そんなことは無理な話です。 母にできるアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/08/15

友人関係から進展させるのが辛いです。

友達から進展させるのが辛いです。 あまり好きになれなかったのでせっかくできた彼氏とは結局別れて 新しく好きな人が出来たのですが、友達から仲良くなって恋愛に進展していきたい派の人でこの前夏祭りに行った時に私の事を嫌いでもないけど好きでもないと言われてとても悲しいです。 でも、好きでもないと言われて怒ってしまいもうブロックすると言って立ち去ったら後を追いかけてきてなんで好きでもないのに仲良くするの?と聞いたら もしかしたら、結婚するかもしれない人やからと言われて まだ2回しか会ってないのに好きていうのもおかしいしお互いのことを知ってからじゃないとと言われました。 これから、好きになって貰えるように仲を深めて頑張るしかないと分かっているのですが、今までいきなり恋愛モードの人としかあったことがなく友達から進展させようとするのが初めての経験でどうその好きな人と進展させれば良いのか分かりません。頑張っても振り向いて貰えなかったらどうしようと思うと胸が痛いです。 彼氏ができても好きになれないし 好きな人には好きじゃないと言われて 好きな人とは付き合えない人生なのかなと考えると辛くてなんで生きてるのかと考えてしまい辛いです。 できたら好きな人と長年付き合って幸せな恋愛をしてみたいのですがどうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/08/15

一緒にいる時に読書をする彼氏

お付き合いして半年になる彼氏の事です。5歳年上で、彼はバツイチ。離婚してからは私が最初の彼女だそうです。 一度結婚しているからか、まだ私と付き合いが長いわけでもないと思うのですが、彼は特に恋愛モードではなくとても落ち着いています。愛情表現を言葉でするのは苦手なんだそうですが、行動が優しくて常に私を最優先で尊重してくれますし、一緒にいると落ち着きます。旅行に行ったりする際にはいつも運転してくれて、その際に私が助手席で寝てしまったりするのですが「のんびり寝てていいよ」と言ってくれます。 そんな彼に最近一つモヤモヤしている事は、彼は読書家であるため暇が出来てはよく本を読んでいます。私も小説が好きなので最初はそれで話が合いました。話しかけると一旦本を閉じて話を聞いてくれるのですが、2人で彼の家にいて会話がなくなると本を読み始めます。悪気は全く無さそうです。この前は旅行に行って、その際も朝本読んでくると1人で出かけ、戻ってきても私がお化粧をしている時本を読み、デザートを食べにカフェに行く際に「僕はもういらないから全部食べていいよ」と言った後に本を読み始めました。他のカップルは仲睦まじくその場を楽しんでいただけに、何だか虚しくなりました。 旅行に行く前に一度指摘をしたことがありました。「せっかく忙しい仕事の合間に私は時間をかけてあなたの家まで会いに来ているのに、本を読むというのは一緒にいて楽しくないのか」と聞いた所「全然そうではなくて、それに関しては僕が本当にごめん」と謝られました。 ですが結局旅行の時に先程書いた事が起きて、正直ショックでした。その時また言おうと思ったのですが、悲しいという気持ちが先行し、私は性格上自己主張が苦手で、何も言えませんでした。彼は普段SNSをやってるわけでもないので携帯をいじることがあまりなく、対して私はよく携帯を触ります。その事に対して、彼が私に指摘してきたことはありません。なので私が読書に関して言及するのは、心が狭いのかもしれないと悩んでいます。30歳になって恥ずかしい悩みですが、是非助言を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/08/13

妊娠出産報告で切れる縁

「妊娠しなきゃ良かったのに」「妊娠の時期が悪い、甘い」 妊娠中、私は↑こう言われて、お世話になっていた先輩から、イベントのグループ、遊び等から、外されました。 妊婦の私が面倒だったのかもしれません。 妊婦になってから、関係がギクシャクするようになりました。 妊婦だから付き合いたくないような事も言われました。 (過去にも同じ関連の質問をさせていただいています) 「妊娠しなきゃ良かったのに」....今、子どもの寝顔を見ながら、この言葉を思い出すと、決して許されるものじゃないな、と思います。 先日、無事に出産を終えて、あまり積極的には連絡したくはなかったのですが、妊娠報告をしている手前...出産報告をすることにしました。 妊娠前までは散々連絡をとって、遊びに行ったりイベントに参加したりして、お世話になっていたからです。 「わかりました 幸せお祈り申し上げます」と、句読点もない返信がきました。 今までほぼタメ語だった人が「〜申し上げます」とか、他人行儀な言葉遣いに戸惑いを感じました。 私はもう、妊婦ではなくなったわけですが、 その先輩からしたら、もう私とはあまり関わりたくない、関係を持ちたくない...という気持ちの現れでしょうか。 縁が切れたとも言えるのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/08/13

家族が幸せになってほしい

 こんばんは。  気持ちの整理がつかないので、ここで吐き出そうと思います。  私は、大切な家族(母親・兄)がいます。母親のことが大好きで、人間的にも尊敬しているため、過去に両親から愛情を注いでもらえなった話や、現在色々な揉め事に巻き込まれて辛い思いをしている話を聞き、とても悲しくなってしまいました。母に「なんかあったら相談してね。絶対味方になるし、ここに居場所はあるからね。」と伝えましたが、心配をかけたくない気持ちがあるため、素直に受け取ってもらえませんでした。大切な人を守ることもできなくて、本当に辛いです。  また、兄は様々な壁があるにも関わらず、頑張っているため、本当に尊敬しています。しかし、いじめられて体をボコボコにされた話や、人から良いように扱われなかった話を聞き、とても悲しい気持ちになりました。兄は、同情されるのが嫌いなタイプのため、なにか暖かい言葉をかけることも、できませんでした。  私は、家族が苦しんでいるのにも関わらず、不自由な生活を送ったことがないため、心の奥底に暗い気持ちが潜んでいます。  勝手に心を痛めて、家族が一生幸せに過ごせれば良いのにと願っている私は変なのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 2
2024/08/12

適応障害から職場復帰したのに…

前の部署の上司が原因で適応障害になり休職後、同じ会社の別の部署に復職して半年ほど経ちます。 そこの上司がまたくせもので、このままだとまたストレスで心身に不調が出そうです。 衝動的に怒る、人の言うことに耳を貸さない、こだわりが強い、やり方が細かすぎる、人を使うのが下手、効率的に動きたいと言いながら効率が悪い、思ったことをすぐ口にする、など問題が多い人です。 とにかくまわりが見えていないので1人でテンパって1人でキレて1人で反省しています。それを同僚が内心呆れつつも大人な対応でほどよくスルーしているかんじです。 私が上司の意に沿わないやり方をすると頭ごなしに叱られることが多く、その割に事前にちゃんと仕事を教えてくれないので、また突然怒られるんじゃないかと思うと毎日憂鬱です。 私もなるべくやり方を事前に確認するなど対処はしていますが、どうしても気づけない場合も多く、「次はこうしてね」で済むことをその度にねちねち叱られます。 かと思えば急に「私も最初に言えばよかったよね、私が全部悪いんだよね」とくよくよ言ってきたり、、本当に面倒くさいし働きづらいです。 この変わり者の上司が嫌で辞めていったり異動していった人がたくさんいるそうで、なぜそんな場所に適応障害明けの私を復帰させたんだ、という会社への不信感もあります。 慣れた仕事ですし他の人たちは本当に良い人たちばかりなのでなるべく辞めたくないのですが、また再発しそうで不安です。。 前に適応障害になったときは1人で抱え込んで爆発してしまったので、今回はなるべく人に相談するようにしています。 その他、ストレスを溜めないやり過ごし方や考え方など、お坊さんなりの対処方法があれば教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/08/12

妻からの要望に対して悩んでいます。

妻が神の声が聞こえるという指導者に頼ってアドバイスを受けていたのですが、最近関係が切れてしまいました。私は仏教の教えが良いと妻に言って距離をとっていたのですが、妻から「指導者と関係が切れたので、これからは私にしか頼れない。指導者からこれからは夫の信じている仏教ですくってもらいなさい。」と言われたそうです。また、関係の切れる前に指導者から「今住んでいる賃貸の家の土地が悪い因縁がありそのせいで病気になる。今すぐ引っ越せないなら土地の悪い霊を祓うために線香をたくよう」にと言われていたそうで実際に何度か線香をたいていました。妻から「今後どうしたらいいのか。仏教だったら悪い土地の因縁どうするのか。教えてほしい」と言われています。実際妻は体調を崩し寝込んでいます。 併せて、妻からもう一つ言われていて、妻が今まで信仰していた指導者から妻に対して、「子どもは人間の魂になっていない。そのために18歳までに魂を入れ替えないと将来犯罪者になる。両親が神様に頼み魂を入れ替えてもらわないといけない。また、人間の魂になるまで祖父母に合わせてはいけない」と言われ続けていました。実際、もう10年以上子供を祖父母に合わせていません。妻の話では何度か神社で子供の魂を変える儀式をしてもらったそうです。指導者と妻との関係が切れて、私に対して仏教で子どもの魂を救ってもらうようにどうしたらいいのか教えてほしいと言っていきます。私としては仏教の教えからするとそういうことに囚われること自体が邪見・無明でないかと思ってしまうのですが、妻はお寺で今までの指導者のような人を私が探してきて仏教で何らかの儀式をしてほしいみたいです。どうしたらいいでしょうか?近くのお寺に上記のようなことを相談してもいいものかどうか。そもそもそういう話なのか。何度も何とかしてくれと言われて続け、家族のことを考えてくれないと責められて、私もしんどくなってしまいました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/08/12

失恋した友人への結婚報告

先日、彼と共通の友人2人を食事に誘って結婚報告をしました。 1人は喜んでくれたのですが、もう1人の友達A君に私は少しカチンと来ました。 A君は、普段は大人びた人です。私の彼と気が合うようで色んな話をしているようです。私もA君とは普段は普通に仲は良いです。ただ偶に私は個人的にA君を子供っぽいなあと感じることがあります。 というのも、A君は結婚報告を受けて最初に「どうでもいい」と口にしたんです。その後も「(結婚式に呼ぶ話をして)予定他に無いといいけど」と言ってみたり。 かと思えば、もし予定あったり、お金貯めるとか言っといて急に結婚式挙げたとしても「おめなんだよ」と嫌味を言いながらも都合合わせて参加するニュアンスで話していました。祝ってるのか祝ってないのかA君の真意がわかりません。 ただA君はA君で事情はあって、元カノに散々傷つけられた挙句に別れていて、一年は経ってないと思います。 その事情を彼も私も理解はしています。加えて彼は「A君なりに自分達に甘えてるんだと思う」と言って全く怒っていません。 でも私は自分たちの結婚を「どうでもいい」と言ったことがどうも引っかかってしまっています。表面上でも「おめでとう」と言って流す選択肢もあったはずなのに、なんでしなかったのでしょうか。 いくらカチンときてても拗れさせるのは良策とは思いませんが、なかなか気持ち的に消化しきれなくて困っています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/08/10

主人の不倫。死にたいです

私たちは結婚6年目の夫婦です。(夫40、私38) 中々子宝に恵まれず、3年前から不妊治療をスタートしました。 初めての体外受精で妊娠が判明したのですが、染色体異常のため中期中絶をしました。その翌年、不妊治療の結果第二子を授かるも、また別の染色体異常が発覚し中期中絶。 その翌年も不妊治療を続けるも、3人初期流産で亡くし、この3年間で5人子供を失いました。 メンタルも病み、誰とも連絡したりあったりできなくなり家にとじこもり、 主人とも話ができない状態にありました。 そんな中、今年3月に主人の不倫が発覚。職場の新卒の女の子と不貞関係にあることがわかりました。 とてもショックでその時は激高して離婚する、相手を訴えてやると家を出たのですが、やはり主人との生活が捨てられず家に戻りました。 自分がメンタル病んでいたのがいけなかったんだと、がんばって明るく振舞い過ごしていましたが、主人の心はすでに不倫相手にあるようで、一度冷静になって考えたい、一人になりたいというので、私が家をでる形で別居をしました。 その間も不貞行為を繰り返し、飼っている猫を一晩中放置し朝帰りなど見られたので、わずか2ヶ月ほどで家に戻りました。 そこからはお互い核心に触れず、普通に生活はしていましたが隠れて不倫関係を続けていました。 私も見て見ぬふりしていましたが、スキンシップも断られ、就業中に昼から不貞に及んでいるなど許せなくなり、弁護士を通して慰謝料請求をしました。 そうしたところ、やはり相手の味方になり、事前にお金を渡したり、仕掛けたボイスレコーダーには、私とはもう何年も前から破綻してた、こんな調べられたキモイなど、散々言われました。 第一子の死産の際、ショックのあまり正社員の仕事もやめてしまったのですが、当時は働かなくていいと言っていたのに、ボイスレコーダーには、責任とかもあるし俺だったら仕事やめない、と言っていました。 もう何もかもショックで。 不妊治療をがんばったのに、報われないどころか子供5人失い、旦那にも裏切られ、生きる気力がなくなりました。 会社にばらし、旦那ローンの新築の家で自殺し復讐しようと思っています。 もう首吊りの輪もつくりました。 どうしてこんなつらいことが続くのでしょう。私が何をしたのでしょう。 子供を殺したからでしょうか。 子供たちのところにいきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2024/08/10

雑学や知識の伝え方

どう伝えるのが正解だったのですか。 わたしは普段から体力がなかったりして、健康法をよく調べます。だから、エアコンをつける正しい寝方や温度を調べたり、インスタでも東洋や中医学情報が入って来ます。 それであっつい日が続くので、 頑固な祖父母にエアコンがあるリビングで寝るよう厳しく伝えました。 やっとエアコンの部屋で寝るようになりました。 ですが、寒いと言ったり、狭そうです。布団をリビングにいちいち出すのは大変だし邪魔だしで、無理みたいです。 私の脳内にある沢山の情報を、今の祖父母の生活に合わせて伝えるには頭が混乱して、結局、熱中症は危険。エアコンのない部屋では、いよいよ危ないからやめてくれとだけ何度も伝えました。 馴染みのない東洋医学などをどう伝えたらわかりやすいのか、実践して貰えるのか、判断できません。私も周りの目を気にして、健康法ばかりに気を使いすぎる、健康法にうるさくならないよう気をつけてはいます。 でも、私も体力がないのも事実です。 私は運動習慣が身につきません。 だから、説得力がないのでしょうか。 熱中症と私の体力は関係ないですよね? 正しいことを伝えても、聞いて貰えないことがあります。 ですが、私の知っている健康法を押し付けてしまったのではと心配なところもあります。 祖父母の健康に対する無頓着さや、家の構造上エアコンの設置が難しいことも気になっています。 それっきり今は口出しするのはやめています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/08/10

否定ばかりの彼にどう対応すればいいのか

24歳女です。最近、恋人の否定的な言動や相手の自分ルールに悩まされております。 2人でデートをするとき、いつも私がデートプランを立てています。1つの案だけ出すとだと彼がすぐに「うーん」とか「あなたが行きたいならまあいいけど」といったような否定的な反応ばかりしてきます。 そんな態度をされると行きたいところにも行きたくなくなる、と伝えると「行きたいところ思い浮かばないから仕方ないじゃん」と言われます。なのに、彼は代替案は出してくれません。 そのため、私が複数のプランを練って、その中から彼に選んでもらう形で、どこに出かけるか、何をするかを決めています。 また彼は食べ物の好き嫌いも激しく、このご飯屋さんに行きたいと私から言っても、「俺これ嫌いなのにそれ知った上で言ってるの?」とか「俺は気分じゃない」などと否定されます。 さらに、一度の外食費を1500円以内と自分の中で決めているらしく、1500円以上のものしか置いていないお店にはほとんど行ってくれませんし、居酒屋も却下されます。 今日くらいいいじゃない、などと言っても、無理と言って聞いてくれません。そうして結局、彼が食べたいものや食べれるもののあるファミレスやファストフードのお店に入ることがほとんどです。 私は食べ物の好き嫌いもなく、どんなデートスポットでも楽しむことができるので、彼に合わせています。ただ、彼に合わせて自分の中で最もやりたいことを譲り続けて、我慢し続けることに疲れました。 恋人同士で、そういった部分は擦り合わせていく必要があるのは分かっています。ただ「相手よりもこだわりがない人の方が、こだわりある相手のために我慢しなくてはいけない構図」っておかしいと思うんです。 この状況の辛さを、相手に納得させるためにはどのような言葉で伝えればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2024/08/10

母親の後悔との向き合い方

ご無沙汰しております。前回は優しいご回答をありがとうございました。 今回は過去の選択による母親の後悔との向き合い方についてご相談にのっていただけないかと思い、質問をさせていただきます。 私はもう10年以上自律神経・メンタル系の持病を抱えています。きっかけは高校時代に理系の特進クラスに在籍し、朝5時代出発・夜9時頃帰宅、それから大量の課題をこなすことによる慢性的な睡眠不足と、朝から晩まで授業と補習、毎日のテスト(場合により追試)というストレスによるうつ病の発症で、卒業後も完治はせず良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 病気になったことで悩むことも多くあり、高校も違う場所を選んでいればと思うことも正直あります。ですが、私は自分自身でその道を選んだ以上その結果を受け入れているつもりです。しかし先日母と少し話をした際、母がその高校を私に勧めたことを非常に後悔していることを知りました。 確かに私は中学生の頃高校についてはあまり深く考えておらず、母に教えられてその学校の存在を知り進学を決めました。ですが友人たちに他の学校に行こうと誘われたり、同じ高校に行くにももう少し楽な選択(文系の特進クラス)をすることも出来ましたが、自分で自分の道を選んだつもりです。 ですが母は自分のせいだ、その高校を勧めたことを一生後悔するだろうと言っていました。(本当は本人はそれを口にするつもりは無かったようです。) 私は母が大切です。母がいてくれたおかげで今まで何度挫けても生きて来られたと本当に感謝しています。 今の私が母の迷惑になるのであれば死んでも、消えても良いと思っています。でも今私が居なくなったところで、母の後悔は無くなりません。無くすとしたら私の存在自体なかったことにしなければならないのに、そんな方法が見つかりません。 人の気持ちのコントローは出来ないことは理解しています。でもどうしても母に責任を感じて欲しくありません。私はどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/08/07

同棲してからの息子

去年 家出してきた彼女と成り行きとき勢い任せに同棲すると言って家を出た息子… 未だに相手の親は同棲してる事を知りません。 家出してから二週間仕方なく面倒見ましたが、その最中に二人で勝手に同棲を決め翌月に家を出ました。 その時のショックは今も消えないまま… 毎日心配と不安等の感情を抑えながら過ごし二人に接しています。 その心配と不安を少しでも減らそうと思いLINEをしたり寄れる時は家に寄ってと言うのですが息子にはウザいようで、その感情が言動に出ます。それがまた辛いです。 ただ二人が普段自分達のしている言動に何の悪気も感じていないようなのですが 息子は彼女に感化されているのか私達への態度が素っ気なくなり、家にも寄らなくなってきた。 お盆等の先祖供養も去年まではいつ行くのか聞いてきたのに今年は彼女が休みだからと墓参りは私達と一緒に行かず二人で夕方に行くと… 情けなくなりました。 彼女の家庭には先祖供養の習慣がないようで…そのせいか息子に『行かないと行けないの?』みたいな言動を出すのでしょう。 それに対し言うべきことを言わない息子。 同棲してから良くない方に変わってきた息子… 優しさも減り暴言に近いことを平気で言う… 親として聞きたい事・心配・不安があるから電話やLINEすることにウザいと… 自分が言ったことが相手を傷つけていることがわからないのか気付かないまま… 自分の思ったこと、言いたいことを相手構わず言葉を選ばず躊躇なく発してしまう。 『傷ついたよ』と伝えても『ふーん』って感じ… 自分を何だと思ってるのか?自分が気にいらなかったりすると悪く言い、弱いと見ると見下げるようなことを言います。 大人・社会からすれば《何様?》《あなたは何も偉くない一番下ですよ》と思われるでしょう。 そのことにも気付かず言いたい放題。 親の気持ちも周りの気持ちも考えず自分達を優先して物事を考える。 このままでは息子にとってもお互い良くないと思うのですが、《別世帯なんだから》と言う息子に困っています。 これからどうすればいいのでしょうか…

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/08/07

友人の浮気と略奪に協力してしまいました

罪悪感で死にたいくらい苦しいです。ただ、家族や友人誰にも言えなくてお話し聞いてほしいです。 友人が既婚者を略奪しました。 私は友人兼会社の同僚だったため恋愛相談されてても、倫理的・常識的に良くないとは伝えていました。 でも「遅くに出会ってしまっただけの運命のふたり」を否定すると泣き出し、あまりに否定すると不安定になって自殺でもしてしまいそうな状態であったため、良くないとは言いながらも相談に乗ってしまったり、同僚としてアリバイ工作に協力してしまいました。 略奪に成功した喜びの報告をされた時に、相手の奥さんが、妊娠中→出産時の不倫だったことを教えられました。 「バレなかったから一円もお金払わなくてラッキー✌️」「あなたにも背負わせてごめんね🥺」とLINEにて報告されました。 私は知らなかったとはいえ、なんの罪もない子供から父親を奪うのを手伝ってしまいました。 頭が真っ白になってしまいました。 ただ「地獄へは行くと思う」と伝えてしまいました。友人は自分が幸せになることが周囲への罪滅ぼしだからとはっきりと言われました。 その日からその子供に申し訳なさすぎて眠れないくらい苦しいです。 また近日に、友人から飽きてきたら別れるかも?と言われてもう頭がおかしくなりそうです。 私はこれからどうしたらいいのかわかりません。誰にも謝ることはできないし苦しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/08/07

克服したい

職場の女性上司の顔色を窺ってしまうようになりました。 その人は1年目の時から世話を焼いてくれる優しい先輩で今まで何度も奢ってくださったり相談事を親身になって聞いてくださったら本当に感謝しても仕切れないほどお世話になってきました。 ただ、一方で感情的になりやすい性格で、私が些細なミスをしてしまったときは存在を無視されたり、その人にとって気に入らない(?)発言をしてしまった時には他の同僚を持ち上げて私を邪険に扱うなど、パワハラっぽいこともされてきました。それでも上司は上司ですし、今までの感謝の気持ちもありますので、内省しながら耐えることができていました。 ここからが相談になるのですが、 最近、部署に新入社員が配属されました。その子はとてもマイペースでいい意味で周りに流されません。そのため、その女性の上司の顔色を伺うことなどは今は全くありません。そんな彼女の姿を見てると昔の自分もそういえばそうだったな…と振り返ってしまい、上司に苦手意識を持つようになってしまいました。毎日顔色を窺って、機嫌が良いか悪いか確認してる自分が嫌になってしまいました。 これからは顔色を窺いたくないですし、仲良かった頃の関係に戻りたいのですが、感情が邪魔をしてしまいます。 嫌いではないですが、苦手とはっきり自分の中でラベリングされてしまったような感覚です。これでは毎日仕事に行くモチベーションも下がりますし、食欲も落ちてしまいました。なんとか頑張れてた頃に戻りたいです。 拙い文章となってしまい申し訳ございませんが、ご助言いただけますとありがたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2