長く、説明が難しいので詳細は省きます。 実家に住む精神障害の兄に、自分のマネをされて競われたり、自室にある大切なもの(私の個人情報や趣味で保有している重要なデータ)を奪われたり、覗かれてプライバシーを侵害されたり、更に盗聴器を使った巧妙な嫌がらせを受けました。説明すると私が頭がおかしいのではないかと思われるだけなので、詳細は省きます。非常に◯してやりたい気持ちでいっぱいです。 この気持ちはどうすればいいのでしょうか。 父母は事なかれ主義の極みなので全く頼りになりません。 私はもうすでに逃げるように実家を出ていますが、怒りが収まりません。 どうすればこの怒りや復讐心は抑えられるでしょうか。兄は警戒心や保身能力はやたら高く、復讐すると逆に自分が罠にかけられるので、やりはしないのですが、悔しいです。
私は女性で、友人も女性です。 10年ほどの付き合いで数年前から 一緒に仕事をしています。 彼女は仕事のできるけど、頑固な人 私は頑固さはないけど、仕事でミスをする人でこれまでは、これが良い方に向いててお互いのダメなところを、補い合える関係でした。 今からこれが逆の作用をして、日に日に悪化しています。 2人の最初の目標であった、会社を大きくするとう夢を私は抜ける決断をし伝えた日から、彼女は私を許すという事を辞めました。 彼女が許さないという事は、仕事のできる彼女からしたら、私は仕事ができないポンコツ同然なのでしょう。 同じ夢から背いた私は、自分勝手な思いやりのないやつだと、言われました。 あの日から、謝罪ばかりして毎日過ごしています。 正論を言われてるので正しいっちゃ正しいんです。 でも私からしたら、そこまで気にする必要あるか?とか頑固だなぁ。生きづらそうだなとかも思います。 ただ体に私はストレスが出るんです。頭では受け流せるのに、胃が痛くなる、生理不順になる肌が荒れる、など、そうなると心もバランスを崩して定期的に涙がでます。 今の場所から離れて仕事をする日は来るんですけど、まだ当分はこの環境で過ごしていくので、彼女にどう向き合えば心がしんどくなく私らしく生きれるのか。 彼女を傷つけずに、私も自分らしく自由にしたいです。 アドバイスお願いしたいです。
私は60代後半、3つ上の主人と二人暮らしです。 自営業ですので、四六時中一緒の生活です。ちょっと息苦しくなったら、出掛けたついでに、公園や図書館の駐車場で読書したりしてます。 今年1月、主人の仕事関係の新年会と私の月一(不定期)の食事会兼飲み会が同じ日になりました。 「送っては行くけれど、帰りはタクシーで」とお願いしたら、何が気に障ったのか「俺は仕事で出掛けるのに、お前は遊びで出掛けるのか!」「俺が出掛ける間は留守するのが当たり前だろう!」と怒鳴り出しました。挙げ句に、「お前のやってる事は全て遊びなんだよ!俺のやってる事は全て仕事なんだ!」と。 もう、その言葉にびっくりです。 結局、主人の送り迎えをして、私は1時間半遅れで出席しました。 普段、私は昼間必要最小限の外出しかしませんし、約束があっても、急な仕事の同行や自宅待機があった時、何度もドタキャしました。主人は当たり前と思っているようです。 友達に愚痴ったら「自己肯定感が低すぎる。自分にもっと自信を持つて。離婚するぐらい言ってやりなさい」と。まぁ、離婚なんて言ったら「勝手に出ていけ」と言うでしょうね。 また、今日、夕食の時、テレビを見ながら話をしている内に、「お前なんかたいしたヤツでもないのに、たいした事を言うな!」と。私が、少しきつい物言いしたのが気に入らなかったのかなぁ。 売り言葉に買い言葉で「じゃぁ、何で結婚したのよ?」「お前が勝手に来たんだろう」????? 自分の意向に沿わなかったり、意見が違ったりした人はダメなんです。認めない。一時、実家の母が同居した時、主人の思い通りにならなかったらしく、私のいない時に母に暴言を吐いたようで(母が泣きながら話しました)、体調を崩して実家に戻りました。その時、「お前の母親は逃げ帰ったのか?」と。もう、トラウマでしかありません。 最近は、暴言はなくても、見下すような物言いや態度を頻繁に感じます。そう感じても(主人は感じてない)、その後、なるべく平静で接するように努力はしています。でも、そうされれば、やっぱり凹みます。私にも限界があります。 主人も良いところはいっぱいありますが、こんな事が続いて、良い所も見えなくなってしまいそうです。 残り少ない人生を、どうやって主人と向き合って暮らしたら良いのか。 よろしくお願いいたします。
彼氏に嘘をついてしまって、先日彼に謝罪しましたが、今後どう接して良いか分かりません。 彼氏とはアルバイト先が一緒です。 2ヶ月前、勤務中に私が職場でミスをしてしまいました。彼もちょうどその日同じシフトで、「彼にどうしたの?」と言われ咄嗟に嘘をついてしまいました。 た。しかし、上司には自分がミスした伝えました。彼も何日かして上司から私のミスであることを聞いたそうですが、自分が知ってることは私には黙ってて欲しいと言ったそうです。上司には「彼も気にしてないし、こんな可愛い嘘別に言わなくても良いんじゃない?」と言われましたが、彼は私にとって大事な人で、嘘をつき続けるのは耐えられないと思いました。 そして、伝えるのに2ヶ月ほどかかりましたが先日やっと言うことができました。元々、彼は上司を通じてこの事を知っていたので驚きはしませんでしたが、「俺の中で1番嫌いな嘘の付き方」「頭が真っ白のまま嘘をつくということはそれが貴方の本性」「あなたは結局自分が1番可愛い」など図星で厳しい言葉をもらいました。 その後、自分を見つめ直す日々ですが、彼が何故こんな私と付き合い続けているのか不思議でたまりません。 1年以上のお付き合いで彼の事は大事です。ですが、この先私=嘘をつく人間だと思われながら彼と付き合っていくのは辛いです。この先彼とどう接して良いかも分かりません。いつも通りにしたら反省してないんじゃないかと思われるのも不安です。 こんなことを考えている時点で自分のことしか考えていない自分が1番可愛い人間だというのは自覚しています。でも色んな思いが交差して中々どう受け止めて良いか分かりません。 どうすれば良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
私は父 義母(小1の時父と結婚) 腹違いの妹の4人家族でしたが 父親の酒癖の悪さと暴言、主に義母に振るわれる暴力の日常に耐えきれず 高校卒業後就職を期に家を出ました。 現在は独身、アラフィフです。年に一度会うかどうかくらいの距離を取り続けてきました。義母からの心無い言葉に悩んだ事もありました。 妹は他県へ嫁ぎさほど仲良くもありません。家族の絆などありません 今年に入り義母の肺がんが発覚し(現在は治療中) 何事にも 粗相の多い父親と療養中の義母との生活は困難という理由から(半ば義母が投げ出したようです) 現在は父親は施設にいます 在宅中は眠れない事を理由に睡眠導入剤を飲み、そのうえ飲酒までするため布団を汚す事も多々あったようです。その他食事、洗濯、掃除も出来ず好き勝手な日々だったため施設での生活は耐えきれないようです。 そのため義母、私、妹への毎日とんでもない回数の電話がなります。 内容は 帰りたい 金を持ってこい 等様々 多少の認知症もあると思います 最初のうちは応答してましたが電話に出ない事が続くと怒鳴られたりもするため 今では着信拒否しています。怒鳴り声を聞くたびに子供の頃の蓋をしていた記憶が蘇るのです。その気持ちは妹、義母も同じだとわかってはいるのですが… 拒否設定をしていない妹からは、再三父親へ電話してくれと頼まれるのですが どうしてもする気になれません 会いたくもありません いつまでもこんな状況を続けることが良く無い事もわかっていますが… 常にモヤモヤしています 子供の頃の記憶を引きずっている自分が嫌になります 心を無にして電話に出ようと思うと、耳鳴りや頭痛が酷くなったり 毎日が辛いです。 モヤモヤしつつ着信拒否をしている今が辛いながらも心地よく過ごせているような… 私はこのまま距離を保ちつつ着信拒否を続けても良いのでしょうか?
こんにちは。 元から考える事が苦手で、楽しさだけを求めて生きてきただけのように感じます。 嫌な事を見て見ぬふりし続けてたからか? 人の気持ちが分からなくなってしまい、 精神疾患抱える夫の苦しみも、他人事のようにしか感じられませんでした。 開き直ってるわけではないのですが、 考えるのが苦手なのです。 親身になってくれなかったと、夫は 私に強い恨みを持っているようですが 謝り、また同じような事が起きたら 繰り返さないとしか言えませんでした。 自分にも、人の気持ちを考えるのにも 疲れました。 私にとって人を思いやるのは、とても 難しい事です。 私は、1人で生きていく方が良いのかも?と思うようになりました。 夫には、もっと思いやりがあり 優しく暖かな女性が合ってるような 気がします。 こんな事を書きながらも、人らしい心を持ちたかった、なぜ私には無いのだろうと 悲しさと悔しさでいっぱいです。
職場にどうしても合わない人が異動してきました。 私は社会人3年目で、やっと今1人前の担当を任せてもられるようになって、毎日頑張っています。 元々仕事を教えてくれていた方が退職し、専門職のためあまり応援が呼べない中で、経験がある、という理由で1年限定で同じフロアの別部署の方(30代既婚女性)が異動してきました。 今はその方の下に付いています。 元々私の部署は女性が少なく、部署の他の女性の方とは程よい距離感で、学生の時の女のノリが苦手な私にとって心地よい環境でした。また男性社員の方も皆さん優しくしてくださるし、毎日やる気満々で会社に通勤する、今まではそんな環境でした。 それが彼女が異動してきてから崩れました。 私はまだ全然仕事ができず、間違いなく人より劣っています。加えて最近会社のサーバーがダウンし、思い通りの仕事が出来ません。毎日悔しさを感じています。 そんな中、残業をしている後ろで 「今日こんなことになるって分かってたから子どものために昨日カレー作り置きしておいて正解だったわ〜」 と聞えよがしに言ったり、私に 「言い訳はもういいから早く手を動かして!?」 と言う割に私が仕事をしていると 「いやー疲れたわ〜」 と言ってお菓子をバリバリ。隣の人に話しかけ、子育て話で大盛り上がり。 正直、毎日彼女と仕事するとやる気が削がれます。これまで仕事をしていて辛いと思ったことはありませんでしたが彼女が来て、初めて会社に行きたくないと思うようになりました。 彼女がいるだけで、部署の空気が悪い意味で変わっていると思います。 私の部署は基本仕事中私語はありません。世間話は昼休憩中のみです。また、プライベートのお土産を配るという文化もありません。それが今の部署の好きなところなのに、その空気を全部彼女が壊しています。 私はそれが許せません。あと、こんなに嫌味を言う人に過去会ったことがないので、対処法がわからなくて困っています。 もちろん私が仕事ができないのも悪いのですが、あと1年、この人と仕事できる気がしません。 彼女の件以外は、本当に恵まれた環境で私の憧れの職業でもあります。 今後人事にこのような出来事を伝えても良いでしょうか?伝えて何か変わるかは分かりませんが… 社会人経験が浅く、どうしたら良いか分かりません。このような人がいるのは当たり前ですか? 皆様、お知恵をお貸しください。
新卒、女です。 新しく働き出した職場(小さな会社)で、モヤモヤすることがあり相談させていただきます。 私が配属された部署には1人リーダーがいて、そのほかに数人の先輩社員がいます。 その数人の先輩社員が、報連相が全くと言っていいほどできておらず(出社報告・退社報告など)、仕事に対して真面目に向き合っていない方もいて、 どうやらリーダーが、私もそうなるのではないかと危惧しているようなのです。 リーダー曰く、私は省エネな感じで仕事をする素質がある(?)風に見えるらしく、、 例えば、私が歩いている途中に地面にあるものに気が付かずぶつかってしまったり、 作業途中のものを忘れたりしてしまうことがある辺りから、そう感じているそうです。 リーダーは私に、先輩社員のようになってほしくない、と思っているからか、 先輩社員たちのだらしないエピソードを私によく話してきます。 正直、自分ではそそっかしかったり、大雑把な部分があると自覚はしています。 ただ、責任感はあると自負しており、 決して報連相をしなかったり、無断欠勤するなんてことはしたことはありません。 大雑把で雑なところ(直すべき所です)と、仕事に不真面目は違うと思います。 なので正直、先輩社員と同類になる可能性がある、と思われていることがとても悲しく、なにより心外です。 今日その話をリーダーにされて、心から驚きのあまり「そんなふうにはなりませんけど!?」と言ってしまったのですが(失礼ではない表現で)、 「じゃあ今後もそうならないよう真面目に働くしかないですね笑」みたいなふうに言われました。 正直、私としても引き続き真面目に働くしかないことはわかっているのですが、、 そもそもリーダーも、私に先輩社員の悪口を言う必要もないと思いますし(先輩社員がだらしないのは事実なのですが)、 「心外だ」という気持ちが強く、ずっとモヤモヤしてしまっています。 自分の中でどう消化すれば良いのでしょうか。
甘やかすことに何故か抵抗感を感じます。無理して甘やかしていたりしますが、好きな相手でもイライラしてしまいます…。なんというか、変なのですが私が甘やかしてる相手に嫉妬してる感じがします。席を取られたかのような…。 甘やかすことは奪われることだと思っているのかも。 治したいのですが、難しいです。どう考えればいいのでしょうか?
はじめまして 今自分は大学生で、3つ年下の大学生の彼と1ヶ月ほど前に告白されてお付き合いをしています。彼とはSNSを通じて知り合い、3年ほど友人として過ごしていました。 去年から何回か会う機会があり、その中で彼は私を好きになってくれたみたいで告白されました。 一方で私は、恋愛経験がなく、またその彼とは遠距離(電車で片道3時間)なこと、その彼を同じように好きかどうか分からなくて、その不安があることを話しました。ですがそれでもいいと言ってくれたので告白に応えました。 お試しのような形で付き合い始め、自分は彼を好きになるために通話で毎日色んな話をしました。その中でどれほど彼が自分を思ってるかについて知ることが出来て、どんどん惹かれました。 ですがある時、彼が忙しさのために通話をする機会が減り、その後に会う約束をした日に彼に「このまま遠距離をしてもお互い別々で就職すれば、ずっとこのままだから。それならもうこの先で別れるより今別れたい」と言われました。 とても衝撃的で、私は彼にこの日に好きになった想いを伝えるつもりだったのでショックが大きかったです。 「進展させることに不安がある。自分勝手なのは分かるけど、今関係を進めるのが怖い」と言われました。 私は急に言われたので驚いて、考えたいと言ってその日は分かれました。 後日話を聞くと、彼が言う遠距離の不安は、元々彼自身がどうにかする気でいたのですが、家の事情などで地元から離れられず生まれたようです。 なら自分がそっちで就職しようと言うと、彼は彼を理由に私が勤務地や進路を選ぶのは違う、やりたいことをやれる所に行くべきという考えでした。 私がつきたい職は、どこでも出来るのでどこでも良くて近くに行けるならそれでいいと考えていました。 そこは話してもお互い意見が噛み合わなかったので、自分は彼の言うことは間違ってないので自分のつきたい職を場所に縛られず考えようとしました。 そうなると、結局遠距離のままで、彼とはそれが理由で別れることになる、、という感じでどうしようも無くて困っています。 自分は彼と関係を進めたいと思っていますが、彼が一緒にいて不安になるのならそれは良い恋愛ではないのかなと悩んでいます。 自分はどう気持ちを整理してどう行動すべきなのでしょうか?身を引いて諦めるべきてしょうか? 良ければご教示頂けると幸いです。
久々に相談させて頂きます。 今朝の出来事です。 私が居間で子供(1歳10ヶ月)の相手をしていた時、妻が寝床で横になりながら子供の腹巻きを投げて寄越してきました。 「子供に腹巻きを」との事でしたが、腹巻きは私の背中に当たりました。 妻にはその場で注意をしましたが、「え?」と言ったきりまた横になり、何だかよく分かっていない様で、出勤前から嫌な気分になりました。 私としては、物を投げてよこすのはお互いに分かっている場合を除き、人に 何かを頼む時のやり方ではないと思うのですが、ご回答者様はどう思われますでしょうか? お考えを伺えれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
今回も先生方に御指導賜りたく、お願い致します。職場にとある女性(40代後半)が居ります。僕に対して何かにつけてヒステリックに叫んできたりします。その様は僕が幼少期に母親にされて来たこととそっくり同じなのです。当時はされるがままでした。高校を卒業して母親の元を離れて、トラウマを癒すのに27年かかりました。そこからやっとまともな人生を歩めていたところ、そんな人間が出て来ました。正直に申し上げまして、極めて強い殺意を抱いています。しかしながら行動に移してしまうと、やっとまともな人生を歩めているのに、それを全て手放してしまうことになることが勿体なく思う部分もあります。仏教的にどのように考え、対処すれば良いかをご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。
頭の中と心の中を整理して前に進みたいと思い、相談します。 7年前に母を病気で亡くしました。大好きな母を思わない日はありません。 私は独身で好きな仕事(企業勤め)に長年打ち込んできましたが、 9年前にその母と父(父と私は不仲)が同時期に病気を発症し手術、入院。 両親の日常のサポートと仕事の両立で大変な時期を過ごしました。 父は体の一部が自由にならなくなり、ますます自分勝手になり苛立ちを 私に向けたり命令口調で攻撃も受けました。 近くに頼れる親族もいなかったので、だんだん私は疲弊して 自分自身もフィジカルな病気になりました。 休職もしましたが結局は病気を治すために緩やかに働ける会社に転職したの ですが1年半後に倒産。 でも、おかげさまで病気は回復して日常を取り戻しました。 無職になってからなかなか仕事に就けず家賃が払えなくなり、 今は実家で父と暮らしていますが、私を否定、非難、批判、が日々続きます。 バカ、おまえ、こいつ、この女、このヤロー、暴言はずっと言われてきたのですが、もう本当にやめてほしいと頼んでも改善されません。 母の病気が分かった時も、心ここにあらずで全て私に任せっきりだった父。 そんな父と同じ空間にいるうちに、ふと、自分の心の重い蓋が開いてしまい、 小学生の頃に父に腹いせに殴られたりしたこと、重い喘息で苦しんでいた 私に非協力的だった父に対しての憎悪の記憶が蘇り、 大きな怒りと悲しみでとても辛いです。 あの頃のある日、父と母が激しく言い争っていたので 気づかれないように様子を見に行くと私の病気のことで揉めていて、 父が「だから子供なんていらないと言っただろ!」と母に怒鳴り、 母は「そんなことを言ったらあの子がかわいそうでしょ・・」 と泣いていました。 小学生低学年だった私はショックを受けてとても傷つきました。 小さな体で受け止めてしまった小さな存在の自分。泣くに泣けない・・ 例えようのない暗い気持ちを封じ込めて生きて来たように感じます。 父に対して、子供の頃の私が大人になって仕返しをしたいのか? 自分の気持ちをどう捉えたらよいのか。 早く実家を出れるよう仕事を探していますが人生のコマを前に進めるために アドバイスをお願いします。
自分がかつて関わった人間のことについてです。 その人間は自分の保身と人が堕ちていく快楽のために,少なくとも一人の人生を終わらせかけました。それは自分で,自殺未遂を経験し5年の歳月を経てやっと最低限の生活が出来るようになりました。その人間はまた,風の噂ですが他の人間も同じように追い詰め不登校,自主退学させたそうです。さらに自分は推薦をもらって有名大学に通い人生を謳歌しています。 自分は今旧友と連絡を取り合ったり,趣味で新たな繋がりができて,前向きに過ごせていて以前よりその人間への恨みを口にする機会が減りました。 ただそんな何人もの人生を狂わせるような危険人物が,ましてや推薦をもらい誰もが知っているような大学に通っているのは信じられないです。 その人間のせいで同窓会に行けなくなったことと,通信制の大学へ通うことになり将来の選択肢が減ってしまったことに対して恨みがありますが,今は過去にされたことはどーでもいいやと割り切れるようになりました。 されたことについては過去のことと割り切れるのですが,腑に落ちないことがいくつかあります。世の中はやはりそういう自己保身,自己主張が強い人間の方が上手くやっていけるのですか? また因果応報があるなら来世ではなく現世でも返ってきますか?
私は、ニートで、親に家事もやってもらっているし、性格が子供っぽいです。 容姿は可愛らしいと思うし、性格も優しかったり思いやりがあるところはあると思います。 しかし、一般的に、こんな私が恋愛をすることはできないでしょうか? もう学生ではないので、 普通のマトモな感覚の大人なら、 働いていたり精神年齢が高かったりする人を選びたいのでしょうか。 ニートである事は隠し通す事はできますが… 私は昔から引きこもってばかりで少しだけ仕事を始めても続かないんです。 収入はあります。。 どうせみんなマトモなしっかりした女が好きで家庭を持ちたいのかなと思ってしまいます。 だからって体だけの関係や遊びがいいわけではありません。嫌です。 仕事してなければ諦めなきゃいけないということはないでしょうが、劣等感を感じるのです。 どう思いますか? 似たような働きたくない男としか付き合えないでしょうか…それはそれで嫌ですが。
人を億劫に感じたり、心を開けなかったりして、他人を良いように見られません。 また、一度悪印象を持つと本当にその人のことが嫌いになる、もしくは、なるべく関わりたくなくなります。 私は本当に、心が狭いと思います。人と関わる場面は、気が滅入るばかりです。 本当は外へ出ないようになりたいです。 なにかご助言をいたたければ幸いですが、人間みんな、そんなもんなんでしょうか?
彼女の事が好き過ぎてしんどいです。 自慢とかではなく本当に悩んでおります。 彼女は私のことを心から愛してくれています。 私も心から好きですが、彼女が他の人と絡んだりしていると凄く嫉妬してしまい嫌な事を言ってしまいます。 彼女はバンドをしているのですが、やはりバンドとなると他の人とは近くなったり、ライブ終わり飲み会なども行ってしまいます。 基本は自分の事を優先してくれる優しい子です。ですが自分のやりたいことも大事にするのでバンドも大事にします。 私はそんな彼女のことが好きですが、同時に自分も構って欲しい、飲み会終わったら自分と遊んで欲しいと強く嫉妬してしまいます。 こんな自分が嫌です。 死にたいほど嫌です。 彼女には好きにやってもらいたい。私の事をいつも構ってくれてる、それならバンドのライブ終わりとかは嫌なこと言わずに、飲み会とかも送り出してあげたい。 なんでもやるなら応援してあげたい。 なのに自分はそれを嫉妬して嫌なことを言って気持ちよく送り出せません。 こんな自分が嫌です。死にたいです。
10年近く前に主人と一緒に働いており、主人の彼女への信頼はあついです。 ずっと前から仲が良すぎて気になってはいましたが、恋人関係はなく、仕事仲間以上家族のような関係だと信じており、我慢しつつも感謝もしておりました。 最近、ますます彼女とのいる時間が多すぎて、私なんていなくても2人でなんでも解決できてしまうじゃないか…と孤独感を感じるようになりました。また、私が家事育児仕事で、主人に頼まれたことが出来ないと、主人はすぐにその彼女に頼みます。大体その彼女は対応できます。また何かと私より上回ることをやってのけます。それが劣等感、私の不必要性を増加させます。 過去には、主人へのお弁当を持ってきたり、主人の家族と仲良くなったり、私のいない時に限って家に来て母親がわりをしていたり…気にならないようにしてたものが気になるようになり、我慢してきていたものが我慢できなくなり、主人に私が不快なことをするのはもう嫌だと言っても、主人は聞く耳を持たず、むしろ私の考えを責めます。 夫婦関係も悪化しています。 でももう我慢するのもしんどいです。 家族友達には相談できません。 辛くてこちらに、辿り着きました。
妊娠9ヶ月で、夫のマッチングアプリの出会による、ホテルでの体の浮気が発覚しました。 夫曰く、 ・性欲処理のためだった ・他に好きな人はいない ・気持ちは妻にある ・赤ちゃんは1人親にしたくない ・出会い系はやめる(風俗は行きたい) などと言っています。 こんなことを話して、他に好きな人ができたなら、離婚をお願いしてるとも言っていました。 夫婦の中では再構築を目指したいです。 しかし、 夫の言葉が本当に本心なのか疑ってしまいます。そのため、私も再構築をしたいですが、毎日気持ちがもやもやしています。 夫の言葉は本心なのでしょうか。 再構築するために、私は何に気をつけて、どんな気持ちで過ごしていけばいいのでしょうか。
今現在、付き合った事のある男や知り合いに魅力的な男性が全くおりません。 今までの自分は容姿が暗かったと思います。 最近、明るく(派手に)イメチェンをして、自分でとても気に入っています! 自信もついてきました。 ですがSNSのフォロワーにもラインの連絡先にも、魅力的な男性が全くおりません。 SNSでは楽しいことをつぶやく事を心掛けているのですが、全然お気に入り(いいね)されません。 あんまりいいねをしない人なのかもしれませんが、私の魅力ってないのかなあとか思ってしまいます。 自信をなくしてしまいます。 これからたくさん出会いの場に明るい姿と性格で行くので、(容姿は普通かいい方) これから出会いがありますかね? 応援してくれると嬉しいです。