私がもう何もかも辛くなって1日連絡もせずに、 飲み会だと嘘をついて違う男の人と夕方までいました。 帰ったら、連絡もしないやつは養っていけない離婚だと言われました。 連絡もしない、子供のこともおいていった、いけないこともしたことは、反省してもしきれない気持ちで毎日過ごしてます。 今旦那からは、お前は他人だ、お前が出ていく?俺が出ていく?といわれ続けています。 結婚する前から気持ちの浮き沈みが激しく精神科似通う日々でした。 旦那から精神科に通うのはやめた方がいいと言われ通うのをやめました。 旦那は父親として、子供からも中途半端と思われています。 父親として子供を見る目が鋭く、子供からもこわがられていました。 出掛けても、ゲーム画面を見て寂しい思いをしてました。 何度か言っても治りませんでした。 子供のことや、自分の精神的につらいことを旦那に話してもわかってもらえない日々が2年続き、そんな行動をとってしまいました。 悪いのは自分と思ってます。 旦那は一生懸命働き養ってるのに、裏切ることをしてひどい人間です。 最近は、自分さえいなければとせも思って来ています。 身勝手ですが、子供のために夫婦復縁はできるでしょうか?
お世話になります。アドバイスを頂けませんでしょうか? タイトル通りなのですが、旦那にイライラしてしまい、優しくできません。 私は妊娠出産の際に、子育てしやすいように、退職して一人で自営業に転向しました。営業・仕事・経理もすべて一人でやりながら、家事も育児もほとんど一人でしています。 旦那はまじめに働いてくれていて、酒は飲みますがギャンブルなどはしません。 しかし、こちらが早朝から仕事・家事・育児をしていて疲れていて更にご飯づくり・風呂掃除・子供の面倒に追われているのに、旦那は帰宅するとのんびり椅子に座ってビール片手に新聞を読んでいる。腹が立って仕方ありません。お願いしている家事なんて大した量じゃないのに、それすらダラダラやって、やり残しがあったりして、更に腹が立ちます。 まじめに働いてくれているだけでも感謝すべきなのは概念としては理解できるのですが、私が負担している仕事の量を考えると、感謝なんてできそうにありません。感謝なんかしたら、調子に乗って、お願いしている微量の家事すらやってくれなくなるのではないかと心配です。どちらかというと、家事や育児をやること自体は私は苦ではないのですが、こちらが忙しくしているのに一切お構いなしの態度、それがあたり前だと思っている態度に腹が立つのだと思います。 子どもが幼い現段階では離婚という選択肢はないので、選択肢としては(1)私の負担が多かったとしても感謝をして仲良くすごす、(2)家事育児を一人でこなすのは全然不可能ではないので、相手に期待せず、一人でこなして相手は無視、あたりかと思うのですが、(1)をすると、どうしてもアンフェア感が拭えない…。一体どうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 私には、学生時代からおつきあいをしている男性がいて、彼は今修行僧の身です。 彼は実家がお寺というわけではなく、すでに跡取のいる方を師匠としています。 修行に行く際、 ・修行期間が最低でも五年以上になること ・修行を終えても入るお寺があるかどうかはまだわからないこと ・晴れてお寺に入れたとしても、私と結婚できるかはわからないこと(娘しかいないお寺に入り、婿養子となる可能性も大いにあるため) 上記の理由から、縛られないで、お互いの人生を生き、二人がまた出会えた時に、二人とも結婚できる状況にいたら一緒になろうと約束をしました。 今年で離れて6年 私は、この度結婚が決まりました。 親よりも前に彼に伝えました。 とても優しく温かい言葉が返ってきました。 「『待っといてくれ、絶対結婚しよう』とは無責任すぎて言えない」と彼に言われた時から、割り切ったつもりでいました。 私は自分の人生をしっかりと生き、彼に恥じない日々を送ろうと。 でも、今になって、涙が止まらない日々を送っています。 あと2年ほどで修行が終わりそうだとは聞いていました。 しかし、仕事、親、自分の状況。 そして彼との未来の不透明さ。 たくさんのことを考えた時、私にその2年は待てなかったのです。 辛く厳しい日々の中、一回だけでも会いにきてくれた。 毎年誕生日にはお手紙と近況報告をくれた。 こちらの恋愛事情などは、配慮して絶対に聞いてこなかった。 幸せになってくださいと言ってくれた。 私はこんなに大好きな人を裏切ってしまったのか、二人にはこの選択しかなかったのか。と、問い続ける毎日です。 主人となる今の彼にも失礼なのはわかっているのですが、なんの弊害も無かったら、私は彼と一緒になりたかったです。 私の選んだ人生なので、こんなことを言うのも自分勝手だとは思いますが、たくさんのことを考えてしまって涙が止まりません。 同じ雲水さんを経験されたお坊さんたちから見て、私は、私の選択は、どう映るのでしょうか。
想いを寄せている女性がいます。ネットで知り合ってから、ほぼ毎日LINEしたり、電話したりしているうちに、恋心を抱くようになりました。 お互い話してるうちに、お互い好き同士ということで、両想いになりました。そして、遠距離なのですが、今度会いにいくことになり、相手も楽しみにしてくれています。 ですが、自分が忙しくて、電話出来ないときなどに彼女がSNSなどで話せる人いないかな?など、他の男を求めているようなことを言っているのを見つけてしまい、好きといってくれたのは本当なんだろうか…と不安になってしまいます。 まだ付き合っても、会ったこともないのに執着するのは良くないし、ぶっちゃけキモいだろと、自分でも思ってしまうのですが、この気持ちをどうしていいか分かりません。 そもそも彼女が本当に自分のことを好きか、不安でいっぱいです。好きという言葉を信じるべきなのに… ネットからはじまった恋愛で、しかも遠距離という、無茶無謀な恋愛をしようと言うのはやはり間違いなのでしょうか? そして、彼女を求めるあまり、独占したいという気持ちはどのようにして抑えたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
先週の水曜に家出をしてしまいました際に、親との連絡全てを断ち切った状態を約6日間程度していました。 その際、母親が心配して私の彼氏に連絡を取ってくれていたのですが、家族はもちろん、バイト先、学校、彼氏に多大な迷惑をかけてしまったことで罪悪感から未だに立ち直れない状態です。 彼氏は私と母親の仲介に入って、すごく迷惑だったと思います。 それなのに「お母さんは心配してるみたいだよ」と言ってくれたりしました。 しかし、その時 どうしようもない状態で 私はどうすればいいのか分からず、彼氏からのメールにもしばらく返信が出来ませんでした。 決して話したくなかった訳では無かったのですが 「俺とは話したくなくなったかぁ」 とメールが来たものの、返信ができず変な誤解を招いていました。 今(今週の火曜日)では家出問題は解決しましたが、今度は彼氏との関係に不安を覚え始めています。 メールではありますが、会えない状況でしたので 「迷惑かけて本当にごめんなさい。」と送りました。 しかし彼氏からのメールの返事は素っ気なく、「うん。わかった」ばかりです。 それは自分の自業自得だと思い、お互いにおやすみなさいとメールを送り終えて寝ました。 そして次の日からです。 いつも私から連絡をするほうではなく、いつも相手から連絡をしてきてくれていましたが、2日感まるっきり何もメールがなく、このような事は初めてです。 迷惑をかけたので至極当然のことではあると思いますが、本当に不安で仕方がありません。 私は直接 彼氏に会って仲直りがしたいと話し合いをするべきでしょうか。 それとも、まず電話で話してみて 会えるように促してみるのがベストでしょうか。 私は彼氏を本当に愛しており、初めてできた尊い存在なので、手放したくありません。 どうか、アドバイス等宜しくお願い致します。 また、彼氏という存在をもっと頼って、悩みなどあれば沢山話すべきでしょうか? 元々 迷惑かなと思って話せなかったり 気持ちを抑え込むタイプなので、どうすればいいか分かりません。 こちらについても、よろしくお願い致します。。 長文失礼致しました。
お久しぶり 昨年10月~ 仕事復帰しましたが 先月の3連休前から、調子が悪くなっていましたが 調子を整えながら仕事を頑張っていましたが 今月の水曜日に 通勤中に2度 倒れてしまいました(T_T) 近くの人に助けられ救急搬送されて CT検査で、持病のてんかん発作が出たんでしょうとの事でした 落ち着いてから、会社に電話して 医療センターの主治医の先生に精密検査になりましたと伝えて 医療センターでの 問診 緊急脳波検査の結果は、異常なしでした 主治医の先生いわく ストレスを溜めないこと 規則正しい生活をすれば大丈夫との事です この事を会社の所長に話したら ゲームをするのがストレスになるからゲーム禁止って 言われて 僕の言い分は、聞かれず ゲームも、徹夜で長時間は、ダメって位は僕でも心得てますが 仕事での 影口や嫌みを一部の人が聞こえるように言ってきますし 僕は、気が利かないって キレて当たって来たり 僕が一生懸命仕事してたら製品 見えない所で穴を開けてくるし 穴を開ける所を誰も見えない所でやるからハッキリと言えないから 黙って 廃棄か修理品にしますが 僕のストレスが明らかに 陰口や嫌味なんです 少しのゲーム 好きな音楽 ガンプラは、癒されてまた頑張ろう~ってなるのですが なかなかわかってもらえません 家族や友人は、良くわかってくれてますが どうしたら 良いかわかりません 後 発作とパニックにならないかも不安でいっぱいです(>_<)
44歳独身男です。30代前半で婚約し式を挙げるも相手の約束破りのために入籍を取りやめました。その相手は自分の要求に合う別の方とご結婚されたと聞きました。そこから12年ほど、仕事に打ち込みながら実績を積むことができ、東日本大震災にも負けずにがんばってきました。 最近、前回の入籍取りやめの気持ちからようやく解き放たれ、40過ぎてここからの人生をやはりひとりぼっちではなくパートナーと歩みたいと思い始めました。自分の幸せは何かを悩み色々な本を読み、自分なりの決意と覚悟を持ちました。幸せの形は人それぞれとの話が蔓延していて・・・でも私にとってはやはり結婚生活が幸せの形であると自分の気持ちに素直になることにしました。 そうして色々と外に出るようになると、不思議とご縁の話を数件いただきました。前置きが長くなりましたが、その中のお一人と現在お付き合いしていて、その方は4年前に私の父の葬儀に参列してくださった方のご近所の方で、その方からご紹介をいただきました。決断には4年かかりました。父のお兄さん(伯父)が父の通夜葬儀の際に「亡くなる人は魂を置いていくから、何か出会いがあるかもしれないので、それを逃すな!」とおっしゃっていたので、ずっと心に引っかかっていました。私の結婚をずっと心配してくれた父が引き寄せてくれたんじゃないかと勝手に思っています。年齢的に3歳年下で職種も同じ、学生時代の部活動も同じ種目ですので話が合いますが、今後のお付き合い次第でどうなるかはわかりませんが・・・。 自分の中で更に納得して気持ちを固めたいので、お坊さんの世界では、このようなご縁について、どのような考えがあるかお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
職場の人(元カレ)に何かにつけバカにされます。 全部否定的。 プラス、私は容姿が太っていて、何かにつけデブ、バカ、学習障害!と馬鹿にされています。 言い返したり、頭にきてどうしようもない時は私はその相手に暴力をしますが、相手は男。 あっとゆーまにやり返されて体中アザが絶えません。もちろん、向こうから最初に暴力をふるってくることもあります。 いつも、この人は優越感を感じたい人なんだなとか、プライドが高いなとか、人を馬鹿にしないといてもたってもいられない寂しくて醜い人間なんだとはおもっていますが、やはりここまで言葉の暴力とキズがつくほどの暴力には精神的にもやられてしまいます。 醜い人なんだね。と言い返したりしたらすぐに殴ってくる。 もう、相手にしてる場合ではなく、完全に無視していますが、仕事が同じなのでどうしても必要なことは話さなければならず困っています。 どうしたらいいものか。 ギャフンと言わせたいとも思いますし、もう、こんなことになるのはいやです。
私は自分や他人を信用することができません.相手がほめてくれたことを素直に受け取れなかったり自分が積み重ねてきたものが信用できない時が多いです. 本で勉強したり仕事を通して人と接するようにしていますが,だれといても息苦しさを感じてしまいます. お忙しいとは思いますが,お返事いただけると幸いです. ビビ
こんにちは。 今の職場を来年の1月に退職し、地元に帰って転職する為転職活動中です。 幸いにも素敵な企業様とご縁があり、新しいフィールドで自分の夢に向かってチャレンジできるのがとても楽しみです。 一昨日、職場の意中の人と2人で出かけた際、私が退職する旨をお互いの仕事について話している時に伝えました。 その夜、突然彼から告白され「地元に帰らないで欲しい」と言われました。 私も彼へ好意を抱いていることを伝えましたが、仕事のことは一旦保留にさせてもらいました。 彼と過ごすために今の地域(東北)で転職するか地元(関東)で自分の夢の仕事にチャレンジするか すごーーーく迷ったのですが地元に帰ることにしました。 ただ、3年間という期間を設けることにしました。私は将来のために取得したい資格がいくつかあるので3年のうちで設定した目標を達成できたら彼と一緒にいられるような働き方などの方法をとりたいと考えました。その間は遠距離になってしまうのですが…。 このことを7日に彼に伝えようと思っています。 まだ告白されたばかりで将来の話なんて重いかなって思うのですが彼も覚悟決めて伝えてくれたらしく、ずっと一緒にいられる方法として私なりに考えました。 ただ、お互いの人生に関わることでもあるので、私の願望ばかりになっていないか?上手く伝えられるか不安です。遠距離恋愛初めてなので他にもこうした方がいいところがあればご助言いただきたく思います。 7日は偶然にも私の誕生日です。 良い誕生日になるといいと願うばかりです…。
初めまして。 知人を傷つけました。暴力ではなく言葉です。 それも自分が勘違いをしてしており、最近事実を知りました。 人の生死に関わることでした。 たった一言の見落としとしから、無神経で、何ということをしてしまったのだと、後悔しかありません。 知人とは現在連絡が取れず、罪悪感で毎日知人のことを考えています。 自分が言われたら、絶縁かつ恨みます。 許されるはずはありません。会ってもらえるとも思いません。恨まれているだろうと思います。 自分の不甲斐なさと自己嫌悪で消えたい気持ちです。 会えない方へ出来る償いは、どのようにしたら出来るのでしょうか。
職場の他の部署の人でお子さんが産まれたのでお祝い金を用意する話になりました。 連名で用意するのではなく個人で渡す話になったのでお金を差し上げたのですが、上司にいくら渡したのか聞かれて答えたところ「少ない」「貰った人は内祝いのお返しが困る」「自分が今後慶事などあったとき困る」と言われ困惑というかモヤモヤしました。 事前にインターネットで相場を調べたり見返りを求めるつもりでお金を差し上げた訳ではなかったので気持ち程度でお祝いをするというのは迷惑なのでしょうか。
はじめての質問です。 よろしくお願いいたします。 私の友人が明らかに自業自得のことで傷ついたり落ち込んだりしています。 友人は自分のことになるとだらしないのです。 ・ダラダラとした不規則な生活 ・色んな異性に手を出し、傷つけたり傷つけられたり ・仕事をしょっちゅう遅刻したり欠勤したり 本来は心根が優しく、いつも私や周りに気を配ってその場を気持ちよくしてくれる良い子です。 ですが、自分で自分を傷付けているというか。 自身の行動のせいで落ち込んだと愚痴をいわれても、正直、自業自得としか言いようがありません…。 あなたも悪いよ、と言うと「そうだよねー、自分にも原因あるよね」と口では言いますが、おそらく分かっていないです。 目先の欲望にくらんだり、楽な方へいってしまう気持ちもわかるのですが…。 これは本人がいつか自身の力で解決するまで見守るしかないのでしょうか。 若いうちはまあいいとしても、30.40となった時が心配です。
お昼の休憩が終わって、職場に戻ったら、急に、 「二重のでっかい目と、ボーボーの長いまつげがあるのに何で、普段から化粧しないんだ!良い素材の無駄使い!私たちは、盛らなきゃなのに!」 と怒られてしまいました( ;∀;) 皮膚弱いし、化粧品苦手で、具合悪くなっちゃうから、やりたくても、できないだけなんだけど、そんなに怒ることなんだろうか? と思います。
子供の頃から誰か他の人と一緒にいて満たされたことがありません。いつもどこか相手と言葉が噛み合っていないような感じがあって、むなしくなるばかりです。 一生を一人きりで過ごすことは、おそらく不可能だろうと感じているので、どうにか人と関わろうとしてみるのですが、どうしても人に興味が持てず、興味をもっているふりをしてみても、すぐに相手にバレてしまいます。周囲のほうも私とどう関わればよいのか戸惑っている様子なので、気疲れします。 他人と一切の関わりを絶とうとすると、生活の上で困ったことが起きたり、生理的なストレスを感じるのに、他人と関わりを持ったとしても、やはりストレスを感じて、空しくなったり、時には耐えられないほど苦痛に感じたりします。 どちらかの苦しさを選ぶしか道はないのでしょうか?
私は現在実家で実母と子供二人の4人暮らしをしています。 しかし私は母と一緒に暮らしている事がとてもストレスです。母は片付けができません。私のこともすぐに否定し、「あんたはいつもだめだ。ばかだ。お母さんの言うとおりにしないからうまくいかないでいつも失敗するんだ」などときつい事を言われます。 金銭的に不安なので、実家を出ていく勇気がありません。 実家をでたら、あのごみ屋敷から解放されるので精神的にも落ち着いて、自立ができるのではないかと思います。正直生きているの、辛いです。心のよりどころもありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。ちなみにまわりに相談すれば、みな我慢しろと言います。
こんばんは、お忙しいところ失礼します。 私にはお付き合いしている人がいるのですが、最近忙しくてあまり話せていません。会えてはいるのですが、仕事の連絡等で一緒にいる時もスマホを見ている時間が増えているというような状況です。そのため話しかけても生返事なことが増えてきたのでイラついてしまい、つい当たり散らすようなことを言ってしまいました。 彼は謝ってくれたのですが、忙しいことがわかっているのにあんなことを言ってしまった自分が本当に嫌で仕方ないです。彼の負担になるようなら逆に会いたくないです。 でも彼とは行動範囲が被っていて嫌でも顔を合わせなければならないので、せめて平常心でいられる方法が知りたいと思い、ご相談させていただきました。また私が精神的に彼に若干依存しているな、と感じる節もあるので、そのような依存から脱却するコツ?等もあれば教えていただきたいです… 日本語が苦手なので分かりづらいところがあったらすみません。
いつもこちらで勉強させて頂いております。 読んでいるといくつも疑問や悩みが浮かんできてしまいます。 私は母を好きではありません。 父は10年ほど前に自死しました。 遺書はありませんでしたがその原因の一因は、間違いなく母だと思っています。 私だけの意見ではなく、兄弟全員の見解です。 私は父を尊敬しておりました。 とても優しく頭の良い父でした。 10年経ち、母も歳を取り大分性格も丸くなりました。 父が亡くなった当時から私は母を許せませんでしたが、そうはいっても親は親なので優しく接してきたつもりでした。 でもやっぱり心の底では、父ではなく母がいなくなれば良かったのに。 母が亡くなったとしても、私は悲しむだろうか。 涙は出るのだろうか。 などと最悪な考えが渦巻いているのです。 母もこれから先そう長い人生ではないでしょう。 そう思うと、大切にしようという気持ちは出てくるのですが、いざ接するとイライラして縁を切りたい、私の人生に関わって欲しくない、父に酷いことをしておいて(今思えばモラハラな言動がすごかったのです) それを悪びれもせず生きているのが許せない と思ってしまうのです。 こちらから連絡をしなくてもあちらから連絡がこれば無視する訳にもいかず 無視すれば勝手に被害妄想で、兄弟に私が縁を切るつもりだから無視するんだと騒ぎます。 こういう黒い気持ちを抱えたまま、母と上手く接するには私はどういう心構えでいたら良いでしょうか。 母に対する思いは残りの余生、穏やかに過ごして貰いたいという気持ちだけです。
こんにちは。 私は大学生です。今回は資格試験勉強を頑張っている友達とのことで相談させていただきます。 私の友達(Aちゃん)は、毎日、大学と資格専門学校のダブルスクールをこなしています。私たちと息抜きで飲みに行くのも、専門学校が早く終わる日に年に2、3回程度です。しかし、何度か試験を受けていますが苦戦しています。 私は純粋に頑張っているAちゃんに合格してほしいと思い、別の友人と神社へお参りをし、お守りを購入しました。 それを渡そうと思ったのですが、他の人に「そんなプレッシャーになることやめたほうがいい」と言われ、悩んでいます。 確かに、彼女は私といるときは試験の話は全然しません。私からも話を振ることはありません。 迷惑だったらどうしよう、私のエゴだったら…と悩み始めてしまい結局答えが出ません。でもお守りを私が持っているのも違うかなと思っています。Aちゃんに渡したい気持ちの方が大きいです。 どうか、お力添えをよろしくお願いします。
今までの人を好きになることは何度もありましたが、体の関係を持ちたいほど好きなったことがなく、アラサーで処女です。 男の人は性欲を満たすために求めてくるけど、私は、 子孫繁栄に必要な行為だと思っているので、この人の子どもを生みたいってくらいの気持ちにならないとできず、今に至ります。 私の考え方は重すぎるのでしょうか?