久々に質問致します。 昨年4月に 以前より興味のあった【消防団】に自分から入団し 活動してきました。 しかしながら 団員の構成は30〜40歳くらいで構成され、私は新参者でありながら 一番の年長者となってしまいました。当然 他の団員達とも 話が合わず 活動の時はもちろん、活動後の飲み会・食事会でも 他の団員達が談笑するなか 独り寂しく黙っているしか ありません。 加えて 本業が警備員という 仕事に就けば まる1日勤務するので 消防団活動も充分に行う事が出来ず 皆から『何で(活動に)出て来ないんだ!』と 責められる日々が続いてました。その為体調を崩し 医者に掛かったところ【適応障害による うつ病】と診断され 消防団を辞めたら 症状が軽くなる…との話がありました。 私自身 消防団を辞めたいと思ってましたし ちゃんとした理由での退団なので 許可されるかと思いますが 多くの方々が【辞めさせてくれない】と嘆く現状があります。 退団の思いは強いのですが 『自分から飛び込んでおきながら うつ病で退団するなんて…』と 他の団員の目を気にするあまり 夜も眠れません。 やはり この歳で うつ病を煩い 消防団を辞めようとする態度は 恥じるべき事なのでしょうか? 我慢しながら 歯を食い縛りながら頑張る事が大切なのでしょうか? あまりに 悩み過ぎて 食欲不振が続いてます。 どうか 良きアドバイスをお願い致します。
親子関係について相談させてください。 昔から不仲だった両親が、私が成人して落ち着いたので離婚することになりました。 私も離婚に賛成なのですが、それを区切りに父親との関係を完全に切りたいです。 父親がどんな人なのか、箇条書きにしました。 ・競馬やパチンコ、お酒や煙草に浪費 ・家族に内緒で借金を作る ・家族に内緒で親戚にお金を借りる(返金なし) ・母にお金を借りる(返金なし) ・子供にお金を借りる(返金なし) そして遂に先月、私がいない時間に財布からお金を盗まれました。 もう本当に限界だと感じました。 父親は私の三倍以上の年収で、普通に暮らしていれば裕福な家庭のはずでした。 数十年直らないものが今後直ることは絶対に無いですし、何よりもこれから先も続くと思うと耐えられません。 両親が離婚したら一生父親とは関わらずに生きていこうと決めています。 育ててもらった相手でも絶縁してもいいですよね? もちろん、どんな人間であれ父親であることに変わりがないことはわかっています。 ただ、もう解放されたいです。
ラインやメールやらで、返信が貰えなかったりするだけでモヤモヤします。知人に1人ラインの返信が平気で4日開く子がいるのですがこれも地味にイライラしています。(相手にも都合があるし、自分が送ったラインが返信に困る内容だった?と考えると中々本人には言えないです) このような具合に日常的に些細なことにもモヤモヤ、イライラして酷いと舌打ちまで出てしまうのですが、どうすれば良い意味で諦めがつくでしょうか?
元彼は運命の相手と思うくらい、他の人には感じたことのない特別な縁を感じていました。 自分の未熟さ故に彼が離れていってしまったのですが、私は結婚願望があるので なんとか新しい人を見つけようと奮闘してきました。 ですが惹かれる相手も見つからず、誰といても「本当は元彼といたい。付き合いたい。でも無理なんだから我慢しなくては」という気持ちが出てきて辛いです。 本当に欲しいものは手に入らないから、自分を騙して無理やり納得させるような感じです。 周りの人には、きっとまた出会いがある等言ってもらいましたが、私にはそのチャンスがあるとは思えなくなっています。 ちなみに彼とは音信不通でもう関わりようがありません。 今までたくさん反省して、短所は改善するようにして他人にも良くあろうと努めてきました。 けれどそんなことをしても意味はあるのかな…と弱気になってます。 別れて3年。いつまで苦しい気持ちが続くのでしょう。 どう考えたら前向きに生きられますか?
私が運命の人だ!と感じた人は既婚者でした。初めて会ったときお互い一目見ていいなと思い、その後共通の趣味があることを知り、趣味を通して仲良くなり、いわゆる不倫という形になりました。 彼は結婚してるし、子どもにも恵まれてるんだから彼は運命の人じゃなかったんだよと自分で納得しようとしていますが、どうしても彼を諦めることができません。 私と彼は縁があったから出会ったのかもしれないけど、結婚する相手としての縁はなかったのかもしれません。彼には離婚を望んでいるわけではないことを伝えているし、彼も離婚するから結婚しようなどということは一度も言ったことはありません。彼はただ、今は結ばれる縁がなくてもいつか結ばれるときが来ると思うよ、と言っていました。 本当の運命の人は結婚している人ではないのでしょうか? 結婚していても例えばソウルメイトのような縁で結ばれていると信じても良いのでしょうか? お互い出会うべくして出会った相手だと思っています。 罰当たりなのかもしれませんが、ただ相手がすでに結婚してるからという理由で彼とは縁がなかったと諦めるのはとても辛いです。
こんにちは。 最近また悩みが出てきてしまったのですが、 6年くらい、ネットで活動している某さんのファンをしていたのですが、その某さんの事を好きになってしまっていたみたいです。 自覚したのが、最近某さんに彼女ができたという噂がでました時です。 その時、他の人なら祝福できたり、へーそうなんだぁ程度の気持ちだったのですが、某さんの時はスゴいショックを受けて、涙が止まらず死にたい気持ちになっていました。それと同時にその彼女への嫉妬が止まりません。誰、どんな人なの?という気持ちで溢れました。 結局それはデマだったらしいのですが、、、。 今まで、リアルで会えたり話できたり友達になれたら良いのになぁとは思っていましたが、自分の気持ちを自覚してから一層その気持ちが強くなってしまいました。 その人に会えるチャンスもないし、本人もファンと出会い系する気はないからと言っていましたので早く諦めなきゃいけないのですが、中々好きな気持ちが消えません。 ツイートでも、どこどこに行ってきたというツイート見る度に、うちもそこ行ってれば会えたかもしれないのにという悔しい気持ちで一杯になってしまいます。 私以外の、某さんのファンがリプ送って話しかけているのを見ると、その行動ができる事に羨ましく思ったりもします。 自分は気持ち悪いと思われたら嫌だという理由でリプで話しかける事もなく眺めているだけです。 今まで、現実世界で好きな人ができたことが無かっただけにどうしたら良いのかわからないです。 どうせ叶わない恋なのに、どこか期待してしまう部分もあります…あり得ないのに。 どうしたら好きな気持ちを忘れて、純粋なファンになれるでしょうか…。 よろしくおねがいします。
これは私の友人の相談なのですが 彼女は毎月、異性やホスト、アーティストに何十万と貢いでいます。 私はそれを見ているのも相談されるのも疲れてきました。 ある一例ですが 私と同じ学校の友人(以下A)と先日、Aの連れとしてバーへ行きました。Aは常連で月に数回、数万円の単位でお酒を飲みます。 彼女はそのバーで働いてる20代の男性(以下 S君)の事が好きです。付き合ってはいません。 AはS君含めバーの皆さんに「礼儀」としてかわかりませんが「皆も飲んでね」とお酒を何杯も振る舞います。 2人はバーにいる時、私の前でもいちゃいちゃするし、遊びに行ったり家に招いたりもするそうです(性行為はなし) でも、ある日S君に数万円をかしてと言われて貸したそうです。 私は「ちょっと待って、返ってくる保証はあるの?」と聞いたら「将来の夢の資金だから貸したの、私にしか相談出来ないって言われたしね!」と言われ、さらに怪しくないかと思いました。 今までは彼女達の問題だから放っておいたんですが、 先日のバーで、彼女らはいつも通り私の前でいちゃいちゃを繰り返し、私はカウンターの店員さんと楽しく話していたのですが、Aがトイレに行くとS君はカウンターから見えない場所で私を抱き締めて頭を撫でられ 「また来てね」 と言われました。私も利用されるかもと思いました。 彼も泥酔していたっていうのもありますが、私にまでするってことは純粋にAの事を好きではないだろうと予想しています。 このままこの男がエスカレートしてAが夜の仕事をしたり(もうしてるかもしれないが)異常になるのが本当に嫌です。 楽しい時間をお金で買うのは自由ですが、それで体調を崩したり変な友人と絡み始めるのは友達として見てられません。 御坊さんはこの例を見て、この男性についてどう思われましたか? 私は何もせずに見守るべきでしょうか? 友達として厳しく注意するべきでしょうか?(説得力ある言葉はあまり見当たりませんが…)
大学時代から仲の良い友達のことで相談です。 私も友達も出会いがない大学生活でしたがある日友達に彼氏が出来ました。羨ましがりつつ、友達のノロケも聞いたり、友達も「彼氏が〇〇のこと良い子だねって言ってたよー」「私の彼氏もなんで〇〇に彼氏が出来ないのかわからないって言ってたし出会いさえあれば〇〇もすぐ彼氏出来るよ」と和やかに友達の彼氏の話を話していました。 友達は半年で彼氏とは別れ(友達からフッたそうです)、社会人になった時にはフリーな状態でした。 私は社会人になり、彼氏ができました。それを唯一その友達に話しました。 てっきり「良かったね」「おめでとう」の祝福してくれるのかと思っていたのに言われた事は不安を煽ってくることばかり。 私の彼氏については「LINEがマメでインドアだから絶対浮気する。付き合って少ししか経ってないのにもうキスしてくるなんて……」と批判、 逆に自分の好きな人については「超連絡不精でアウトドアだから絶対に浮気しないタイプ。半年も遊んでるのに私の手さえ握ってこないくらい私のこと大事にしてくれてる」と物凄く高評価。 そこまで言うか?と思いつつ友達も好きな人が出来て浮かれてるのだとスルーしました。 後日友達が好きな人と色々あり、その人と遊ぶなどの付き合いを辞めました。 もう私の彼氏の事を悪く言わなくなるかと思ったのですが、相変わらず無理矢理不安を煽ってくる言い方をしてきます。 私の彼氏が気に食わないだけだと思ってたのですが、前に彼氏が居ないと思い込んだ母親が私に警察官のお見合いを持ってきた際には「体育会系だから飲み会も多いし絶対に浮気する。給料安いし転勤族で大変だよ」とコンコンと警察官と結婚するデメリットを話していたのに 最近になって彼氏との結婚の話が出てきた途端に「私は結婚するなら警察官がいい。制服カッコいいし安定の公務員だし年金もガッポリ貰える」と言い出しました。 結局、私に彼氏が出来るたり結婚されたりするのが嫌なのだと思いました。 私から彼氏の話をしなくても友達から聞いてくるので私も思わず話してしまいますが、ここまでいうのは流石におかしいですよね。 友達に見下されているよう苛立つ気持ちと、それさえなければ気の合う楽しい数少ない友達なので付き合いを続けたいと思う自分もいます。 どう付き合っていくべきなのでしょう?
妻が両親のささいな言葉、行動がつみかさなり「もう顔をあわせたくない」「家からでていきたい」「この家にきたのが間違いだった」というようになってしまいました 私は両親とよく話しをする性格ではありませんので みんなで食事をしたりしたときは妻が話をするような 感じになりつかれるとも言いました 子供が二人いる私たちの家と同じ敷地にあるはなれの両親との家はほんの数メートルの距離です 妻は日中家にいるときはカーテンをしめきっている状態です 子供がはなれにいってしまうときもあります 迎えにいくことで顔をあわせるのがいやなため、子供たちと両親とを あわせないようにもしています 私は自営の仕事をしています、3歳、5歳のこどもたちはようやく 地域にもなれだし友達もつくれるようになりました。 私は子供と離れたくはありません 職を探し家をでて、引っ越しをしたほうがよいのか どうか迷っています。 なんとか両親と妻が仲良くとはいいません、顔をあわせ挨拶できような距離まででいいのです。関係回復を願い投稿させていただきました
久しぶりの投稿です。 わたしは4月から福祉関係の仕事をするのですが、同じ法人の施設で学生ボランティアをさせてもらっていた時に、そこで働く職員さんを好きになりました。 見た目もわたし好みですし、笑顔が素敵で、相談も乗ってくれます。 歳も1番近いので良く話しますし、お兄ちゃん的存在の人で本当にたくさん助けてくれました。 彼との会話ではいつも軽いボディタッチが入ったりしますし、たまに彼が利用者さんの送迎がない時は缶ジュースなどよく買ってもらって悩みを相談に乗ってくれました。LINEもボランティアがあった日には必ずくれます。 今まで気持ちを隠してきたので今年のバレンタインに告白しました。 しかし、彼には彼女がいました。断り方も彼女いるけど内緒にしてとずるい返事が返ってきて、とても悲しかったです。傷つきました。 しばらくしてなんとか立ち直ることができた時、彼から"彼女と別れた"と言われました。でも、振られた彼から、彼の別れ話を聞かされるこっちの身にもなれよと思いました。すごい辛かったですし、複雑な思いでした。 今まで、思わせぶりな態度ばかりとっていた彼が許せませんでしたが、彼と話すと落ち着きますし安心します。そして、前ほど好きという気持ちはありませんが彼のことが諦められません。はやく嫌いになって諦めたいです。 4月から別々の施設でお互い仕事をしますが、それでも彼を好きな気持ちは変わらないと思います。きっと彼はわたしのことを恋愛対象として見てません。そして、彼に新しい彼女ができたらまた自分が傷つくなと考えてしまいます。 気持ちはとても苦しいです。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。
つき合いたての彼女がおしゃれを頑張ってくれてます。 それは本当に嬉しいのですが、昨日突然髪の毛を赤く染めてきました笑 こういう試行錯誤は必要だとは思うのですが正直端から見て完全に浮いてるのでなんとか傷つかないように声を掛けてあげたいです。 なんと声を掛けてあげるのがベストでしょうか それともここは彼女が気づくまで優しく見守ってあげた方がいいのでしょうか
職場に3歳年上の同僚がいます。職場のお店ができた時から一緒に働いてる人です。 その人はミスをしても私じゃないとしらを切ったことがあり、それからこの人は信用できないと思い始めました。 上司の事を嫌いと言ってたくせに自ら上司を飲みに誘ったり、面倒くさいことは他の人がやるように上手く誘導したり、一度の小さなミスでもすぐに指摘してきます。私だったら2.3回ミスが続くようなら相手に言うのになと思いすぐに言ってくる彼女にイライラします。 彼女がミスをした時に指摘してもなかなか謝らず、謝ってきたと思ったらそっちも注意しててよね!という感じです。 彼女は周りからはたぶん好かれているのですが、私はどうも馬が合いません… むしろなぜ彼女が好かれているのか不思議です。 私が怒りっぽいのでしょうか? どうやって彼女と関わっていけばいいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです‼︎ お願いいたします。
私は実家を出ていて来年社会人2年目になります。 実家にいる頃は父が働かず、母が家計を支えていましたが、借金もありました。母も身体が弱く長期間は働けません。 家を出た後は私も協力し、自宅に仕送りをしていました。 この春に母が仕事を変えるために纏まったお金を貸して欲しいと言われ、私のボーナスから貸すことになりました。さらに、今後免許取得のために私が借りたお金も一部貸すことになっています。 免許取得分は本当は貸したくなかったのですが、私が貸さなければ弟名義でお金を借りようと思うと言われ、仕方なく了承しました。 子供が両親にお金を借すのは当然なのでしょうか。貸したくないと思う私の心が狭いと思うと苦しくなります。 先日、私自身に貯金がない事を母から注意され、いよいよ母が嫌いになりそうです。 お金を借してと言われたら断れませんが、今後私はどうしたらよいのでしょう。
こんにちは。 私の家族は、父(50代)、母(40代)、私(20代)、弟(10代)の四人家族です。 父はまだ知りませんが、母は弟が成人したら離婚したいと言っています。 原因は、父の家庭への無関心さとお金のだらしなさです。 私たちが子供のころから子育てや家事に非協力的で、母が全て一人でやってきました。 ギャンブルやタバコやお酒にお金を使っているようで、高収入なのに貯金は無く借金がある時もあります。 (詳細はプロフィールに記載させていただきました。) このようなことから母は離婚を考えていて、私たちも離婚してほしいと思っています。 それで良かったはずですが、いざ両親の離婚を想像するととても悲しいです。 父は私たち兄弟に怒ったことがほとんどなく、お酒を飲んでも穏やかで乱暴な態度はとりません。 怒らないのは無関心だからだと思いますが、どうしても本当は家族を大切に思っているのではないか、いつか変わってくれるのではないか、そう期待してしまいます。 無関心でお金にだらしなかったとは言え、半分は父に育てられたと思うと、育ててもらったのに離婚して母との関係のみ続けていくことは、子供として親を見捨てることになるのではないかと罪悪感を感じてしまいます。 また、一人ぼっちになった父の姿や、老後のことを想像するととても苦しいです。 もし離婚をしたら、一人ぼっちにならないように、父の両親や兄弟に父をよろしくと話をしようと思っていますが、これは父の家族に問題を押し付けることになりますか。 今は、私たち家族で解決できなかった問題だからこそ、問題がなかった時の元の家族に返すのがベストなんだと自分に言い聞かせています。 私は間違っていますか。
私は受験生で塾に通っています 塾には講習があるのですが、 その休み時間が1時間近くあり、塾にあまり友達がいない私にとっては辛い時間です… 他の子達はもうグループを作っており、入ることは難しそうです 一人になるのが怖くて講習に行きたくありません どうしたらこの怖さをなくせるでしょうか
付き合って、もう、10年以上です。 だけど、結婚しようとしません。 口では、将来結婚するなら、あんたしかおらん。 と言ってます。あちらの家族とも会って、お家で、ご飯に呼ばれたりします。私だけです。 弟さんにも、子どもと会って、ご飯食べたりした方がいいと言われても、未だに会ってません。 子どもに服、お土産買ってくれて、電話では、お礼で、話は少しします。 で、少し前から、飲み会で、帰りが朝で、聞いたら、わからんって.…私も、信じてましたが、デリヘルに、何度もかけてるみたいです。してるかどうかは、怖くて確かめてません。 前に、女のことは疑わんとって!あんた1人だけん。って言われて、ずっと信じてきましたか、その飲み会から、あの人、変わったんです。求めなくなりましたし、キスもしなくなりました。前に更年期ってよう人に言うよね!女が終わるってことじゃん!って、言ってました。今、私も更年期で、いろいろ症状が出て、ますます、自信がなく、凹みがちで、子どもに伝わって、下の子が、まえに不登校起こしたように、やる気なしモードになってしまいました。 職場も、私だけ正社員じゃないので、口出すな‼️みたいな感じで、どれもこれもしんどいです。 彼氏を信じてもいいいいですか? 聞いたら、空気が冷たくなる感じで、怖いんですが、どう聞いたらいいでしょか❓
赤の他人(女)に中傷されてイライラします。 買い物中も定員にジロジロ見られて、ばかにされたり。普通にあります。暇なのかなんなのか。 なんでこの人たちは仕事をしないのか、お客さんをバカにするなんてマイナスになるようなことを平気でするのか。わかりません。 なんで(一部の)女性は赤の他人を中傷して自分の方が優れている!アピールをするんでしょうか。赤の他人なんて、どうでもよくないですか。そんなに自信がないのでしょうか。 凄く迷惑です。 なんで仕事に私情を持ち込むのか。体調が悪いなら仕方ないですが。。。 スーパーに行っても、レジはガラガラなのにセルフレジが行列なのは、他人にやってもらうより自分の方が正確だし不愉快な思いをしないからなのかな?と感じています。 男性の方が感情を入れずに黙々とお会計をしてくれるので、受付、スーパー、などもっと採用してほしいと常に思っています。 さすがに赤の他人の女性を中傷して嫌がらせはしてこないですよ。 人のあら探しをしているおばちゃん、仕事中こちらを凝視して一人でぶつぶつ言ってるおばちゃん、仕事してほしい、迷惑です。 できることなら私も男性に生まれて仕事だけやって生きたかったです。 とてもうらやましいです。
いつもありがとうございます。 中学時代の同性の友人…から、約5年ぶりにメールで連絡がありました。しかし、色々長い年月を経て、関わりたくないと思っています。もう付き合いたくない、という意思を相手に伝えたのですが。。 付き合いたくない理由の一つに、友人だからといって、何でもかんでも個人情報を聞こうとしてくる、ということがあります。今回もどこに住んでいるのか、どんな仕事をしているのか、と聞かれました。できるだけ穏便にあしらいたいのですが、どのように対処するのが適切でしょうか。
仕事で子連れの人と接するのですが、こちらに失礼なことをしても、走り回っても、親が怒りません。 子どもがこちらを中傷してきたのですが、親がお母さんもそう思ったと同意していてちょっと可笑しいんじゃないのかな?と感じました。 子どもが怒れば、まぁまぁとなだめています。 他人に何かをしても怒らないと子どもは思いやりがなかったり、人の気持ちがわからなかったり、公共の場で好き勝手するのが当たり前だと思ってしまうのではないか? 親が甘すぎる、というか放置されてる。 これからの子どもたちが不安です。 店で間違ったことをしたら怒っている親の方が愛情があるな、と感じています。
何度も申し訳ないですがまたこちらでご相談させて頂きます。 高校2年生の女です。 現在軽いパニック症で休学していますが、症状の方も大分良くなったので来月の4月から復学する予定でいます。 復学出来るのはとても嬉しく思いますが、友達が出来るかとても不安です。 休学したのは2年生の最初からなので単位は取れず、もう一度2年生をやります。 つまり1つ年下の子とクラスメイトになります。 それに2年生からなので1年生の時仲良くなった同士で固まっている場合もありますし心配です…。 幸い、私の通っている学科は中学生の時あまり学校に通えなかった子が行く所なので、私が1年生の時も留年生が3人位クラスにいてみんな気にせず仲良くしていました。 ただ留年生の子は積極的にみんなに話しかけていました。 インターネットとでも自分から積極的に話しかけましょうと書いてあるサイトが多いです。 やはり自分から話しかけないと駄目なのでしょうか…。 挨拶もいつどのタイミングで?みんな居る場合は全員に挨拶して回らなければいけないの?など色々考えてしまい、行動に移せそうにありません。 私の性格だと何か用事がある場合なら気にせず話しかけられるのですが…。 高校生活を1人で過ごすなんて私には辛すぎて耐えられそうにありません。 しかし高校だけでも卒業しないとと考えますがもし友達が出来なかった場合の事を考えて最後まで耐えられるのか…と思います。 でも両親からは絶対に卒業しろと言われてるので何としても行かなければなりません。 1年生の時は1人の子が話しかけてくれたので大丈夫だったのですか、今回は話しかけてくれなさそうですし…。 やはり無理してでも自分から話しかけなければいけないのですが、どうしても無理そうで…。 この不安をどうすればいいのでしょうか…。