認めてもらえない時、生きるモチベーション
私はいま、自分が他者に認めて貰えていない、必要とされていないと感じています。
例えば仕事を頑張っても一向に評価されず、後輩にどんどん追い抜かされていくとき。
好きな人に振り向いてもらえず、他の女性が選ばれてしまったとき。
趣味の世界で認めてもらえず、実力を酷評されたときなど。
いつでも自分が高評価を受けられるとは思っていませんが。あらゆる場面で私は選ばれません。その時「自分は価値がないなぁ」と感じます。
衣食住が足りていることは感謝しています。でもそれは私の力ではなくて、実家があるおかげです。社会で生きていく以上、「他者に認められたい」と思う気持ちが湧いてくることは、別に変ではないですよね…?
「死にたい」とまでは思いませんが、生きるモチベーションが湧いてきません。「他人に求められているわけでも無いのに、生きている意味ある?」と考えてしまいます。
いま私が死ぬと家族が悲しむので自殺は考えていません。しかし家族が死ぬと、私の生きる目的が何もなくなってしまいます。好きな本を読むことも、テレビを見ることも、その時は楽しいけど「生きていく理由」となるまで強くなくて…。
生きるモチベーションを保つにはどうすればよいのでしょうか?

有り難し 8

回答 1