時間とお金
こんにちは。
いつも回答ありがとうございます。
私は自分のための時間の使い方がわかりません。
自分がこれといってしたいことがないのもありますが、例えば、
私が友達と遊ぶとき、家に誰もいない=遊びに行きやすい。その反対の場合、母や別の場所にすむ祖父母は寂しくしているのではないか。1日の大半を家事にあてがわなければならないので、自由な時間や、話し相手がいないのではないか。
と思ってしまいます。
なので、あまり家から出たいと思えません。
しかし、たまにこれ食べたいなぁ、とふとなんの意味もなく、家族が言葉に出すと、私が勝手に出て行って買いに行ったりはできるのですが、よくよく考えればこれも、人のための時間なのではないか。と思います。
自分の予定ややりたい事を優先できて良いなって思うのです。
わたしには、自分のために使いたいと思える時間が見つからないのです。
こんなのでは、友達もいなくなってしまうのでは。と思います。区切りごとの友達(小学校、中学、高校)に仲良くしていた人の大半が、区切りの間だけ、つまり、通っている間だけの友達だったように感じます。
卒業してしまえばあうことも、連絡し合うということもあまりありません。
そして、たまにあった友達がお金がない。と言われてしまうとせっかくあったから、など思ってしまい、相手の分まで払ってしまう所も私の悩みです。
払う必要がないのもわかっているのですが、私がバイトでお金を稼いでも、自分に使いたいものがあるから稼ぐのではなく、人に何かをしたいための自由なお金が欲しいから働いているんだと思います。
見返りを求めているわけではないのですが、その奢った人と遊び終わって数日したらまた連絡返ってこないなどがあります。
わたしのこの二つの欠点は治らないと思います。
友達には、いつか騙されそう。など言われます
こんな私でも生きている意味や必要としてくれる人、いつか見つかるのでしょうか。

有り難し 20

回答 2