私は先日、体の一部分を欠損し、その部分に『義』となる物を着けました。 見た目には全く分からずですが、その部分を覆う事をしないと外出や人との接触に不安があります。 元々の状態に不安定さもあり、他部への損傷を無くすために現状の形になりました。 今まで、体の一部分が酷かった為に、外部との接触はなるべく避けてきました。 ですが、その外部との接触を更に避けたくなる心境に今居ます。 家族は「大丈夫、分からないよ。」とは言ってくれますが、やはり自分では大丈夫だとは思えないのです。 不安定な心境でいる為に、毎日毎日ため息と無言になるばかりです。 家族に笑顔を出せず。 子供からの会話にも、片言かジェスチャーでしか対応はせず。 私が暗い顔をしているのが分かるので、子供は心配で不安な顔をします。 そんな子供や家族に、心配をかけている私はよくないと分かってはいます。 でも、『暗』しか見えず気持ちは落ちていく一方なのです。 一度私は鬱病になっています、今、まさになりそうでなりそうで…辛くて。 自分を鏡で見る度に涙がこぼれ、「朝なんて来なければいいのに…」とまで思います。 自分で、今の現状になる事をお医者様と話、覚悟を決めて今に至るのに…後悔をしている自分が居ます。 本当に朝が来なければいいのに…。 苦しくて辛いです…。
私は去年留年を経験し通っていた都会の大学を辞め帰省し、ほぼ1年間実家でニートで特に何もせずにいましたが、母に薦められ今年の春から地元の専門学校に通っています。 その専門学校というのが栄養士の資格を取る学校なのですが勉強、特に専門の栄養や調理に関することが難しく、また課題も多く夏休みにも課題が出されました。 先週、成績伝達と課題の提出する中間出校日があり期末テストの結果を知ったのですがあまりよくなく、専門科目で6教科分も単位を落としていました。 課題の提出にも間に合わない上に専門科目の成績の悪い現状を見て、私はこの学校に向いていないような気がします。 先生には「専門科目は最低限のことをこなして他の分野を伸ばしてみたら」とアドバイスを受けましたが正直最低限のことすら出来る自信がありません。 再テストも前のテストほどやる気が起きなくて、学校を辞めたいと考えるほどです。 テストもこなせず、課題もこなせず、あまりにも自分ができなさすぎて生きるのが辛いです。 母にはよく「死にたい」と愚痴をこぼし辛い思いをさせているかもしれません。 私は将来、働ける自信もなければ1人で生きていける自信もありません、とりあえず今のこの辛い状況から逃げたくて仕方ないのです。 助けてください。
こんにちは。いつもありがとうございます。 いろいろ悩みを書いてますが。 わたしはいろいろ悩みがあって、 ずっと困っているのに、 困っていることをうまく人に伝えられないのが悩んでいます。 自分は精神的におかしいんだと思って、 精神科にやっとの思いでいって ちゃんとせんせいに話したいと思っていったのですが、 先生に会う前に心理士さんと話すのですが、 正直病院にきただけで疲れ果てており(一人で車で行ったのですが隣の隣の市までの超時間の運転は初めてで緊張してました。) うまく話せなくてでも頑張って話しました。 でも話し終わった後に、 裏の方でスタッフの人と。 とてもイライラしているようで早めに切りやめました。みたいなことを言ってるのを聞こえてしまい、 それが聞こえたのが ものすごくショックを受けてしまって そんなイライラしてるつもりなかったのに。。。と、 そこから大号泣してしまいました。 謝ってもらいましたが、 そのあとに先生に診てもらいましたが、 泣いてばかりでうまく話せず。 自分の思うような解決策が見つからなくて 苦しいです。 先生もにんげんだからいきなり大号泣するような患者さん迷惑で嫌で嫌われてしまったと思います。次きてくださいとか、言われませんでした。 わたしは解決したいのに。 どうしていつもうまく話せないのだろうと思っています。 すごく困っているのに。 すごく絶望です。すごく病院に希望を持って行ったのですが、行き詰まってどうしたらいいのかわかりません。 ほんと二苦しいです。病院でもうまく人付き合いできなくてどこに助けを求めたらいいのかわからないです。 困っていることをちゃんと話したいのに、人に理解できるように頭を下げて話すべきだとわかっているのですが、それができない自分が情けなくてたまりません。
9月から、新しい職場へ異動をし、 スタッフも、自分の子供と言っても おかしく無い年齢と働いています。 自分自身、仕事のキャリアは あります。 会社からも、期待をされ… スタッフからも、無言のプレッシャーを 感じています。 何だか…環境に、慣れないのも ありますが…気持ちかモヤモヤして 自分のペースで、仕事が出来ません。 何か、アドバイスを頂ければと 思います。
男性との接し方について悩んでいます。 私はたいへん太っており、顔もかわいくありません。 男性にも最初はバカにしたような態度や冷たくされますが、それに対しては「そんなものだろう」と受入れています。 ですが、いったん話すと最初態度がとがっていた人、特に男性ほど態度が和らぎます。3人ほど親しく(人間同士の付き合いとしてですが)なった男性がいました。 しかし3人の男性すべて、彼らの周りの彼らに思いを寄せる女性から攻撃を受ける結果になりました。 その女性たちは私が仲良くなった男性と彼女ら自身が一緒に居る時、バカにしたような態度やにやにや笑いを浮かべながら私を見るといった行動をとりました。最初何を笑っているのだろうと思っていたのですが、友人から指摘されて彼女たちが優越感に浸っているのだと知りました。 逆に私がその男性と一緒に居ると睨みつけられたことも何度もあり、女性から男性に私のでっち上げ噂を作られ男性も(人によっては)信じ、態度を変えてしまうこともありました。それ以外には辛辣な態度や、嘘をつかれ、私が席を離れるとわざわざ後をついてくる女性もいました。 ●男性とただ話しをているだけなのに、なぜ攻撃的になるのでしょうか。 余談ですがその仲良くなった男性はすべて結婚しているか、彼女さんがいらっしゃり、私はただの話の合う同僚にすぎず、私の攻撃してくる女性たちは、その職場では自分がその男性と仲良いんだと、気に入られているんだと自負しているようでした。 私は自負するほど自分の立場に思い入れもそもそも立場もなく、ただ話す機会があればはなし、無ければわざわざ時間を作ってまで話すということはしませんでした。 彼女たちの方がずっとかわいいし、その男性たちといる時間も特別なことをしていたり、長く一緒に居るのに。 一番の悩みは、新しい職場で偶々仲良くなった男性が、発言権のある女性のお気に入りでした。今までのこともあり、用もなければ話しかけることもせず距離を保っていました。なのにもかかわらず話しをでっちあげられ、男性もそれを信じ、その男性も結局私に若干冷ややかになっています。 私がせめて痩せてれば、同僚それが男性で仲良くなっても睨まれないのでしょうか。新しい職場のその男性が他の女性と喋っててもその女性たちは嫌がらせされません。私の何が悪いのか知りたいです。
自分でもまさかと思いました。 最近うつ病気味になってしまいました。 自分は今大学生です。 卒業や就職への将来の不安が自分のストレスになってしまいます。 夜寝る前にベッドの中で考えて不安になってしまいます。 また、ゆくゆくは結婚しようと思っている彼女がいるのですがその彼女のためにもいいところに就職せねば、彼女にこれから浮気されたらどうしようかなど考えてしまいますます虚無感に襲われてしまいます。 私はどうすればいいでしょうか?
以前から何度も相談しており、度々申し訳ありません。 以前も相談させていただいているので間欠的にお伝えしますが。夫は結婚してから発覚した借金が500万ほどあります。マンションローン購入に当たり夫ではローンが組めないなめ私が頭金全額出し私が連帯保証人になりました。 私は通勤2時間かかるため朝5時半には出勤しなくてはならないため物理的に無理なため夫に登園してもらっています。お迎えは私です。時短をとって職場に負い目を感じながら早く仕事を終え、急いで迎えに行っています。 時短をとっているため私の年収は200万ほど減りました。生活費、保育園代は私の収入からも払っています。 日々急いで子供を迎えに行って食事の支度をして掃除機をかけてお風呂を洗って一緒にお風呂に入り寝かしつけをしてやっと一日が終わります。 朝5時から夜21時過ぎまでずっと動いています。 なのに。夫は仕事のフリをして夜は飲み会三昧です。 義理父、私に自分の借金の尻拭いをさせておきながら自分は飲み会に明け暮れている夫に腹が立ちます。 私もお酒が大好きですがお迎えがあるので同期からの誘いも100%断り飲みなど言っておりません。 夫がずるく感じて仕方ありませんが これは母親としての自覚が足りないのでしょうか。 もちろん子供は自分の命よりも大切であり宝物です。 しかし、飲み会三昧な夫を羨ましく思うのは おかしいのでしょうか?子供が本当に好きなら一緒にいられる時間を幸せに感じ、飲み会に行っている夫を羨ましく思ったししないのでしょうか 私は母親としての自覚が足りないのでしょうか
久しぶりに質問させていただきます。 最近、また店長から叱責されました。 詳しくは職務上言えないのですが、『自分に甘い』、『もう少し、仕事の能力を上げて欲しい』と言われました。 周りの方は、職歴10年くらいの方から入ったばかりのかたまでいます。 私は、4時間半のパートを二年ほどして、お薬の資格を取り、7.5時間のパートになって5ヶ月位しかたってません。 4.5時間のパートの時とは違い、責任ある職務もさせていただいております。 7.5時間のパートになってから、気の休まることがなく、自分に厳しくしてきたつもりです。 出来ないことも多くて、他の人に迷惑をかけているなあと思う事も多いです。 職歴10年の人には、経験の値で全然足りないだろうけど、早くこんな人になろうと頑張っているつもりです。 自分に甘いってどういう事をいうんですか? これ以上に追い込まないとダメですか? 分かりにくかったら申し訳ございません。 辛くて辛くてたまらないです。
私は今介護職についてます。 最近入社したのですが、数ヶ月前から体調が悪く検査しても何もなく、それでも毎日の様に体調が悪くて、医者からは自律神経失調と言われました。 明日心療内科に行くのですが 悔しいのはそれが元でなんですが、 つい最近勤め出した会社の所長さんは私が自律神経失調であることも理解をしてくださったうえで雇ってくださいました。 入って1週間くらいで体調を壊し休み、数日出勤して、今日また体調が悪くて早退してしまいました。 所長さんをはじめスタッフのみなさんは 体調は大事だから会社のことは気にしないで! と言ってくださってます。 所長さん以外は私の病気は貧血としか言ってません。 今日所長さんに 自律神経失調は気長にやるしかないから!私もりんごさんには長く居て欲しいし、他の職員もりんごさんは本当によくやってくれる!って言ってるのよ!だから無理なくやっていって!少しずつきっと良くなるから元気な日はまた一生懸命やってくれればいいし、体調良くない時は今日は良くないって諦めじゃないけどそれでちょっと人に仕事ふったり最悪休んだりしても大丈夫だからね! と言ってもらい涙が出そうになりました。 仕事は楽しいです。そんな所長さんなのでスタッフも本当みんな本当に良い人で辞めたくないんです。 なので自分でも本当に何とかしたいですし、何より所長さんやスタッフさんに感謝と申し訳なさとで悔しいんです。 所長さんが考えちゃうと余計体調悪くなるから 考えちゃうのも自律神経失調のせいなの!だから気にしないっ! って言ってくださいました。 そう言ってくださったことも本当に有難いんです。 なんとか、このよくわからない病を乗り越えて所長さんとスタッフのためにもしっかり仕事していきたいんです。 何か気持ち的にも良くなる方法はないでしょうか。 わかりにくい文章ですみません、、、
初めまして。私は、現在大学3年生の女子大生です。ある夢を見たときから悩み始めたため相談させていただきます。 私は、恥ずかしがり屋で人と話すことが苦手です。クラスの中心とは正反対です。その影響が特に強かったのが中学生の頃です。趣味などは仲良くなった人としか話さず、他の人は最低限しか接しませんでした。一人でいることも多かったです。自分ではそんなつもりは全くないですが、仲良くなった人と別の人が話していると、嫉妬というか焦りの雰囲気があったと後に聞きました。部活では、教室にいるよりかは随分楽で楽しみがありました。 ある日、学校外で仲良くなった人と会いました。そのときに、無神経な失礼な、相手がイラッとするような言動をしてしまいました。また、その日を境に仲良しがどの状況か関係なく無神経なイラッと発言をしているのではと会話に更に戸惑いを感じ、常に不安になります。そのときは、通常の話してもいいと思っているのです。しかし、相手を傷つける言動かもしれません。 その場面がまるで、映像のように流れてくる夢を見ました。 夢ですが、それは過去の実際にあった出来事でした。まるで脳内の記憶が鮮明に流れたようでした。それを見て、こんな発言が話してもいいと思っていたのかと深い後悔や謝りたい気持ちが溢れだしてきました。失礼な発言をしてしまった方は、現在も遊びにいったり、会話をしたりと連絡手段がある方と卒業してから会っていない方が居ます。 過去のことを謝りたいという気持ちは、自己満足で謝りたい相手を傷つける行為でしょうか。 また、相手の会話やその場の空気を壊さず適切な会話に近づけるには私はどのようような心がけをするべきでしょうか。
過去の過ちを懺悔させて下さい。 小学校高学年頃、Aさんと知り合いました。Aさんは難癖があり、関わりずらくその子の発言や行動で、自分達友人グループは毎日のように喧嘩ばかりでした。自分もAさんに対抗するように揚げ足を取ったり、感情任せの発言をしたりしました。それが原因でAさんのターゲットにされる事も多く、毎日の言い争いが辛くなり親に相談しても自分の弱さを指摘され、先生に相談しても告げ口という事で喧嘩は余計悪化するという悪循環で精神的にも身体的にもきつくなりました。 他の子が理不尽な理由でAさんに責められている時、取り巻きであるAさんの味方をしているBさんに解放するよう訴えましたが、それが聞き入れられない事に腹が立ち、やってはいけない事をしてしまいました。傷を付けませんでしたが、物で解放するよう脅しました。 それをされてBさんは黙り込み、いつも攻撃にあっていたので、やっと黙らす事が出来たという強くなった気分でしたが今になって死ぬほど後悔しています。 やってはいけない事ぐらい理解していたし、いじめを経験していて傷つけられる悲しみを知っていながら人を物で脅すような精神的に傷つける行動をしてしまった事、それが下劣で外道な手段であった事本当に幼稚以下でしかありません。 Bさんには謝ったのか記憶がなく、卒業まで普通に会話をしていた事しか覚えていません。 ですが、今でもトラウマを抱えているのではという罪悪感があり謝罪したいのですが彼女の連絡先は誰1人分からず謝罪出来ない状況です。 過去のトラブルから罪悪感で人に優しくし、人のためになるような行動をする様に心掛けていますが、過去の汚名は消えないのと、偽善者ぶるなというかの様にフラッシュバックが起こります。 勉強していても、道を歩いていても、寝る時もフラッシュバックで心臓が苦しくなります。それでも人から嫌われたくない、頼られたい、誰かと繋がる中心でいたい、幸せになりたいという贅沢な事を考えたり、過去を消したいと反省しているはずなのに自己中な考えをしてしまいました。 Bさんに直接謝罪出来るよう努力しますが、会うまでの間どの様に懺悔をすればよいのでしょうか。 現在でも、感情に任せて発言していまい後悔する事があるのでどの様な心構えをしたら良いか御教授下さい。よろしくお願いします。 長文と雑な文になってしまい申し訳ございません。
主人、1歳の息子との3人暮らしです。 実は先日、主人と大きな喧嘩をしてしまい、 理解しあえない&酷い言葉を言われ、 あまりに腹が立ち、誰かに話を聞いてもらいたいが為に、 とあるアプリを使って1人の既婚男性と出会いました。 その男性も奥様の事で悩んでいたのでつい話が盛り上がり、 何日かアプリ内でメッセージのやり取りをしているうちに、男性から連絡先の交換をしようといわれました。 わたし自身不倫願望も無ければ主人を裏切るつもりもないのですが、 県外の方だったし簡単に会える距離ではないので、メールだけならしてみたい。と思い、 軽い気持ちで連絡先を交換してしまいました。 それからは毎日メールのやりとりやお互いの写真を送り合ったり、なんだか久々に女性としてみられている自分が嬉しくて嬉しくて、 その人とのやりとりが1日の活力になっていました。 次第に仲良くなるとメールの内容もエスカレートしていき、電話もするようになり、今となってはどうにかして会いたい。という話にすらなっています。 わたしは自分の旦那さんを裏切るつもりはないし、ただ女性として見てもらえている事が嬉しくて浮かれてしまっているのですが、 いつまで続くかわからないこの関係や、 もしくはいつか本当に会ってしまいそうでたまに怖くなります。 はっきり言って自分のやっている事がいけないというのは分かっています。しかし止められない気持ちもあって、今一体自分がどうすればいいのか、本当にわかりません。 なにか助言が頂きたいです。
私には5年間大好きな趣味があります。私にとって、5年間、全てにおける優先順位の1番上にその趣味があって、時間もお金もたくさん費やした、本当に本当に大切な趣味です。 今まで、周りに同じ趣味を持つ友人はほとんどいなかったのですが、よく一緒にいる友人のうち数名がここ1年ぐらいでその趣味に興味を持って好きになってくれました。 普段より「楽しいから!」と勧めていたのでそれはとても嬉しかったのですが、最近、友人たちにその趣味のことを話されるとモヤモヤしてしまう時があります。 その友人たちもきっと本当にハマって、好きになってくれたのだと思うのですが、どうしても「私の方がずっと長い間好きなのに、分かったようなことを言わないでほしい」などと考えてしまいます。 何かを好きになるのに、期間とかかけた時間やお金は関係無いと頭では分かっているつもりです。 しかし、どうしてもそう思ってしまい、その度に「自分はなんて心の狭い人間なのだろうか」と自己嫌悪に陥ります。 実際、友人たちとその趣味のことについて話している時は、本当に楽しい、話せる人が出来て良かったと思うのですが、ふとそういったモヤモヤした気持ちが湧いてくるので、 「こんなことなら勧めなければ良かった、1人で楽しんでいれば良かった」 と考えてしまいます。 私の姉も同じ趣味で、身内だからというのもあると思いますが姉とは話していても特にモヤモヤすることはありません。 また、SNSで知り合った同じ趣味を持つ人たち(ネット上の付き合いだけで面識はありません)に対しても、そのような感情は湧いてきません。 話していてモヤモヤするのは、実際に周りにいる友人だけなので、どうしてそうなのかもよく分かりません。 どうしたら、友人たちともっと楽しく趣味を共有できるのでしょうか。
私は家に一人でいる時などのふとした瞬間に、昔人を傷つけたことを思い出してしまい、そこからそのことで頭がいっぱいになり何も作業に手がつかなくなってしまいます。 それはほんの些細なことからとても重大なことまでたくさんのことがあります。 例えば今日は、中学1年生の時に、知人が漏らしたことを知人の同じ塾の生徒に言ってしまったことを思い出し、とても申し訳なくなりました。 過去の反省を生かしていくことが大事なのはわかってはいるのですが、本当に何もできなくなってしまうのでやらなければならないことがある時など、とても困ります。 このような時、どのようにして気持ちを切り替えたらいいのですか。よろしくお願いします。
先日、7年の交際を経て結婚をしました。 7年の交際の中でも幾度か別れを考えた事があります。その理由としては彼の給料面に対してです。手取りとして私より低く正直不安を感じての事です。 ただ、別れの理由として傷付けてしまうと思い正直に伝えられずそのままモヤモヤした気持ちで結婚までしてしまいました。 ただ、付き合っているだけであれば、心から優しく常に私や家族の事を優先に考えてくれる彼に対して本当に幸せだと思えてましたが、いざ、籍を入れた瞬間にお給料面での不安が倍増してしまった感じです。 私も勿論働いて生計を立てるのですが、子供を産むことも不安ですし、将来老後はどうなるのかも不安です。 ピリピリ感が伝わってそうです… 先の見えない不安に対してのお言葉を頂ければ心の支えとなると思います。 また、周りの友人は割と安定した職にお勤めの方とご結婚されたりと、更に不安を煽られてる気がします。 小さな事に幸せに思おうと考えているのですが、上手く出来ず悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
私は高校2年生のころから自分に自信が持てなくなってしまいました。 原因は高校2年生の時に自分の悪口を聞いてしまったことだと思います。 私自身、苦手な人がいるように周りの人も同じようにそういう人がいるということはわかっているのですが、実際に自分の悪口を聞いてしまってひどく傷つきました。 それ以来敏感になり、コソコソ話してる人に気づくと聞き耳を立てるようになりました。 さらに、毎日その日1日の自分の行動を振り返って反省し「あの行動がもしかしたらこう思われてるかも」「勘違いが生まれて嫌われたらどうしよう」と思うようになってしまいました。 人はそれほど自分の行動を気に留めていないというのはわかっているのですが、どうしても考えてしまいます。 たくさんの人に可愛がられ、好かれたいとも思ってしまいます。 私は自意識過剰なのでしょうか? このようなネガティブな考え方をやめるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスがございましたら、教えていただきたいです。
自分が人間的に出来上がっていないので最近旦那さんに怒られることが多く「自分は悪いところばっかだな」とネガティブ思考になってしまっています。 なので最近旦那さんから「こういうところが嫌だから直してほしい」「こうしたほうがいいよ」というアドバイスをされても、「自分に悪いところがあったからそういうこというの?」と否定的になってしまいます。 旦那さんは怒ってるつもりでもなく、お互いを高めていきたいからいうというのですが、私からすれば「こういうところが嫌だから直してほしい」ということは私に不満があるからなんでしょ?と感じてしまうのです。 この否定的に物事をとらえるところをやめたほうがいいよといわれました。プラスに考えなよ!とはいわれても・・・って感じになります。 彼を信じていないからこうなってしまうのでしょうか。 どうしたらアドバイスなどを言われても否定的にとらえないようになりますか。
人間関係が不器用な私です。女性の妬みひがみや負けず嫌いに気がつかず、計算高い女性にやられてしまうタイプです。それでも、フルタイムで働いて子育てをしていますが、助けてくれる人も本音を話せる人もいません。忙しすぎること、経済的に厳しいことなどから心の余裕がありません。どういう考えに切り替えて今の孤独の現状を生き抜けば良いでしょうか?
私が今アルバイトをしているお店はとても優しい人がたくさんいます。 精神的に脆い私が2週間ほど無断欠勤をしても「心配したんだよ」と笑って許してくださいました。 私はそのときにもう二度と裏切るようなことはしないと心に決めたはずでした。 でも、それから1ヶ月頑張って今また無断欠勤をしています。 せっかく、弱い私が出会えた優しいバイト先で、きっとここ以外ではクビになっていただろうし、ここしかないとわかっているのに体が動きません。 外に出ることが苦手で学校になかなか行けない私が唯一勇気を出して行ける場所でした。 失いたくありません。 でも、行きたくても嫌じゃなくても何故か行動を起こせないのです。 私はうつ状態にはありますし薬も飲んでいます。 ですが楽しい、嬉しいという感情はありますしおそらく病気ではありません。 なのにこんなにも迷惑をかけてしまい、自分の甘さに嫌になります。 メンタルが弱いことは伝えていますが、繰り返すことで失望されるのが怖いです。 更に迷惑をかける前に辞めた方がいいのでしょうか。 ここまでして辞めたくないと思う自分の浅ましさ、図々しさが信じられません。 前のバイトを逃げるように辞めたこともあり、執着しているのかもしれません。 幸福なことにバイト以外でも優しい人に囲まれているのに期待に応えられなかったり、迷惑をかけてしまうのがつらいです。
もうどうしたらいいかわかりません。 小学四年生の頃から不登校を繰り返して もう気付いたら中学2年生で、 行かなきゃ行かなきゃ、来年は受験生なのに、勉強についていけなくなる、ここで行かなかったら人としてダメになってしまう、でも怖い、辛い、苦しい、大勢の中に居るなんて耐えられない。ってぐるぐる考え込んで 自分を追い込めば行けるんじゃないかなんて思って周りに始業式からはちゃんと登校する!って言って でも結局行けなくて後悔と罪悪感と自己嫌悪で死にたくなって これから先本当にダメ人間になって一生引きこもって何もしないで生きていくんだろうかって考えて 毎日毎日眠れなくて、 何とかして状況を変えよう!って塾に行きたいって言っても どうせお前にはダメだ。とかで行かせてもらえなくて でも自分で勉強するのは苦手で続かなくなって 学校に行ければ何もかもが解決するのにそれが出来なくて もうどうすればいいのか…。 怖いです、辛いです、苦しいです、毎回行こうとすると震えて、頭が痛くなったりお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりで 恐怖心を無くすことって出来ないのでしょうか。 気を紛らわそうと朝は音楽を流しながら準備をしたり色々してもやっぱり怖くなって玄関まで行けなくて 勇気が欲しいです、 あと少しだけ頑張ればその後は楽だからってその少しが頑張れなくて踏み出せなくて困ってるのに、 みんなみんな結局は他人事だからなんとかなるよ。しか言わなくて、 なんとかならなかったらわたしのことを散々責めるくせにもうわかんないです、 死ぬしかないのでしょうか。 やり直す方法があればいいのにってずっとずっと思って、死にたくて、強くなりたいです。