何度も相談させて頂いております。いつもありがとうございます。娘との関係がうまくいきません。娘は小さいころから我がつよく育てにくかったです。私も小さいころから我が強く母親をよく困らせました。自分に似ている意地っ張りで頑固な娘を嫌悪して育ててしまいました。暴言を浴びせたり時には虐待まがいのこともしました。娘への嫌悪感がとまりませんでした。そして離婚を機に今まで娘へしてきたことを反省して親子関係をやり直そうとしました。でもなかなかうまくいかず衝突ばかりしてしまいます。今まで私がしてきたことを考えるとそうたやすいことではないのでしょう。 親子関係が修復する事によって彼女の心の傷が少しでも癒えて生きやすくなってくれたらそれでいいのです。そうなることで私も母との関係が少し変わるかもしれません。私はいまだに母親といるといらいらします。多分 自分を丸ごと受け入れてもらえなかったもどかしさから母親を嫌悪しているんだと思います。今は娘を丸ごと受け入れようと努力しています。ハスノハを知ってからこれからはせめてもの罪滅ぼしのために人のためのになる行動を何かしなければと思っています。 娘との関係修復を切に願っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
前回、家族について愚痴っても良いという優しい回答を頂きました。 自分の気持ちを整理していたら、無限ループの原因らしい記憶をいくつか思い出しました。主に家族の発言でした。また、そこからどう渦ができたのかなんとなく見えてきました。 でも、どうしたら抜け出せるのかはわからなかったので、やっぱり愚痴らせてください…。 私の家族は、叔母・叔父・父・母・私・妹の6人でした。 叔母はよく怒鳴る人です。 命令口調で、毎日誰かの悪口を言います。キツいことを沢山言われ、また言うのを聞きました。私が酷く反抗的だった頃には「生まれてこなければよかった」と言われました。自業自得だけど未だに辛いです。 また、頑張り屋すぎて過保護・過干渉気味なので、常に気になってしまいます。関わられるだけで心を土足で踏みにじられるような気さえします。 父は優しいけど完璧主義です。 悪気のない批判を多く言われました。95点とっても「100点とらなきゃ」と笑いながら。ほめるのは下手でした。 父は凄く努力家なので、私もそうしないといけない気がします。でも私にはどうしても気力が足りません。甘えでしょうか。 叔父は楽観的で自己中。 私を贔屓してくれたので私もべったり依存していましたが、代わりに妹がいじめられました。一緒にいじめたこともあります。 叔母と共に私の母を嫌っていたので、母似の妹は嫌だったのかもしれません。もしくは、叔父も私に依存している所があったのかも。とにかく妹は邪魔者扱いでした。 母はあまり遊んでくれませんでした。 自分に自信がないのか「私の事は信用しないで」と逃げるように言われました。面倒だったのかもしれません。捻くれ者なのか自分の殻を作っていたのか、私にそっくりです。 私より趣味やママ友が好きで、妹を独占していたようです。叔父に懐いた私が反抗的だったのもあります。 あと、これは家族全員ですが、私が何かをできないと「貸して」と言って全部されます。私がしたら馬鹿らしいくらい大げさに褒められます。有難いような軽視されているような。私にも原因はありますが、苛つきます。 私の家族はおかしいでしょうか?私が上手くいかないのは家族のせいだ、と考えても良いのでしょうか。 自分も悪いのに家族の悪い所を見るのはズルい気がします。それとも私が辛いと感じたのが重要なのでしょうか。
こんばんは。 わたしは他人の方から優しくしてもらうことが申し訳なく思います。 家族や旦那から優しくしてもらったり 気を遣って貰ってるのがわかります。 家族や旦那は見返りを求めていないことも充分わかっています。 ですがこのまわりにいてくれるひとに わたしは何を返せるのでしょうか?? 優しくしてくれるひと、よくしてくれている まわりの人々にわたしはこれから何をかえしていけばいいのでしょうか??
産後1ヶ月で旦那が十二指腸潰瘍で緊急手術しました わたしのせいだと思っています 日頃からわがままや愚痴を言ってました 子どもが小さいから病院に行けずにいます 手術の時も義母に居ても仕方ないから帰りなと言われた悔しい憎い気持ちになりました 旦那のそばにいたいのに義母がいる状況です 旦那に電話した時 なんでメールくれないの 手術の時義母にこう言われた!と冷たく接してしまいました 毎日毎日辛いです寂しいし泣いてばかりです
子どもが全員社会人になり、自立。主人が多忙でほぼ一人で必死で子育てをし、生き甲斐も楽しみも子どもとの時間が何より一番でした。 皆様が素敵なお子さんねと言ってくださるほど、やさしく、しっかりとみんな育ちました。 この4月に二人一度に家を出て、私一人が前に進めず、メンタルクリニックに通い処方される程、ダメージを受けています。今までは子どもが夜帰り、会話するのが当たり前だった生活が、ほぼ、一人。この世の中に取り残された感じの不安がずっと襲ってきます。もともと、インドア派のため、趣味も家でコツコツやるようなことばかりです。 とても、贅沢な悩みだということも十分解るのですが、どうしても不安から逃れられません。この先、私はどうしたらよいのでしょうか
13年前の話です。 元彼との知り合ったのは さらに1年前のことです。 私は、当時20代後半で その彼と知り合いました。彼の猛烈なアタックがあって付き合いが始まりました。 付き合って1年、毎日会って、でも土曜日だけは仕事の都合で会えないと言われて 信じていました。 でも ある土曜日、彼が女性と手をつないでいるのを見てしまいました。その時、2人の前に行けば良かったのかもしれないけど 私は見つからないように隠れてしまいました。その日の夜に彼に電話で 女性といたのをみたといいました。彼は 元カノで どうしても会ってと言ってきたからしぶしぶ会ったと言われました。 それから少しして 彼が 「元カノに子供ができた、籍を入れなければならないから別れてほしい」と言われ 私は 新しい命のためにと身を引きました。 その次の週に私の生理が遅れ 検査をすると 妊娠してました。 彼に相談すると 堕してほしいと言われました。 数週間違うだけで 、私は諦めなきゃならない というのが納得いかなく、彼も彼女も 恨みました。めちゃくちゃにしてやりたいと 思いました。 ちょうどその時期に 妹が結婚して子供が産まれる予定でした。 両親に妊娠を伝えると「妹の子は父親がいるのにあなたの子供は父親いないのは不憫だから今回は諦めるように」といわれて説得されて諦めました。 数年後、妹は離婚してシングルマザーで子供を育てて、私は結婚して不妊治療しても子宝に恵まれない、あの時 産んでいても良かったんじゃないかと後悔してもしきれません。 両親も妹も子供を期待しています。 正直、堕したからできないのではないかと 自分を責めてしまったり、親や妹に腹を立てたり してしまいます。 今回は子供がほしいとか思ったりして 都合のいい自分に嫌気がさします。 こんな私だから子供がきてくれないのかと 思ったり… これを書いていても涙がとまらないです。 後から聞いた話では元カノと言ってた女性とも 付き合っていたので 実際は二股されていました。 元彼が憎いし、その子供が生きているのは 許せないです。 自分勝手な自分も許せない。 本当に辛いです。
私は以前、友人の紹介でアルバイトをした事があるのですがなかなか慣れずすぐ辞めていまいました。 なぜ皆が普通に出来る事が自分には出来ないんだろうと悔しくてもどかしい想いがいまだに消えません。 今仕事を探しているのですが、またすぐ辞めたくなったり、中途半端にしてしまいそうで不安で一歩踏み出す事が出来ずにいます。 どうすればこのような想いを断ち切れるでしょうか。
初めて質問させていただきます。 私は今大学生です 高校から浪人せずに無事に進学出来たのですが、 不眠症に悩む時期があり病院に行った所 他の症状などで思い当たるふしが沢山出てきて結果、鬱病と診断されました。 診断されてもう3年がすぎ、2年前に体調があまりにも悪くなりすぎて2年間、休学し今年の春に復学しました。 完璧に治ったわけではないのですが、大学をちゃんと卒業するのが親へ出来る親孝行だと思い頑張ってるんですが、 どうしても苦しくて、何をするにも楽しく感じないです。親から離れて暮らしているので心配かけたくないです。 自分が自分じゃないようで 疲れてしまいました。 これからも、ずっとこんな感じなのかなと思うと辛いです。
私は今介護の仕事をしています。おじいちゃんたちと話をしたり遊んだりすることは好きなんですけど介護をする!っていうことに抵抗があり、一年半してきましたが、この仕事をずっと続けていこうという気持ちにはなれません。 数年前まで保育士もしており、保育士時代の時も過去に嫌なことがあり体を壊してしまい離れてみようと思い辞めてみましたが、やっぱり子どもと関わっていきたい!という気持ちが増えてきました。 だけど自分は人見知り…人前に出るのが苦手という性格で子どもは好きだけど苦手な部分が多すぎて、なかなか前に進めません。 どうしたらいいのか…教えてください。
今までの自分の生き方にとても後悔しています。 自分の弱さでたくさんの人を裏切り、傷つけてきました。 どうしてあの時あんなことを。。。と後悔しています。 母親になった今、息子に対して、こんなお母さんでごめんね、といつも思ってしまいます。 これからの長い人生で、同じことを繰り返さなければいい、とは思っているんですが、できることなら、人生やり直したい。 そんなことできないのわかってるのに。。。 どうやったらこんな自分を愛せるでしょうか。 こんな人間で息子に申し訳なく思ってしまいます。
私は5年前に妹が死んだことをきっかけに看護師を目指し、看護学校に入学しました いま看護学校の三年生で今日まで小児実習をしてたのですが、自分は頭があまりよくなく、実習の指導者の質問に答えることができず自分だけ指導者に怒られていました 今日で小児実習は終了したのですが、指導者に貴方に受け持たせる患者が可哀想と言われてしまいました 担当の先生には、文章力がない、小児を舐めてると言われました 私は妹のことがあり、将来は小児科で働きたいと思っていたのですが今日の指導者や先生の言葉で自分の中でもう看護師をやりたくないという気持ちになってしまいました ですが、ここで辞めると今まで支えてくれた家族に申し訳ないしこの2年間一緒に頑張ってきた友人達にも合わせる顔がありません それに、あの世でみてる妹にどんな風に思われるか この2年間、ずっと頑張ってきましたでももう心は限界で自分はこの先どうすればいいかわかりません いまは看護師になりたいという気持ちが全くなく、これからまた新しく始まる実習におびえるばかりです そんな自分が嫌で仕方ないです 自分はこのまま看護師を目指すべきなのでしょうか
なぜだかわかりません。 自分には生きる価値がない、消えた方が周りのためだ、欠陥人間だという思い込みがずっとあります。何をやってもうまく行かず生きていることに疲れました。どうしたらいいでしょうか。 いつも、いつ死んでしまおうか、けど死ぬ苦しみも怖い、情けない毎日です。
私には顔も知らない父親と母違いの兄がいます。以前からどんな人なのか気になっています。会えるのであれば会ってみたいと思っているのですが連絡先が全く分かりません。仮に会うとすれば下手に関係を持つと金銭の要求などでよくないことが起こるかもしれないと悪く考えてしまったりします。 回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
今週から仕事復帰しました。 毎日、上司から 嫌味を受けています。 「時短だからって必ずその時間に上がれるわけじゃ無いから。」 「自分が特別だと思ってない?」 「誰かが犠牲になってる」 「早く帰りたいの?」 その職場では妊婦の時からマタハラを受けてました。 「そんなに辛いの?」 「座らなきゃダメ?」など。 自分で言うのことではないですが。 朝5時に起きて通勤2時間して、仕事が終われば走って娘を迎えに行っています。 朝起きてから娘が寝るまで ひたすら動いています。建ち続けています。走っています。 私なりに一生懸命 生きてます。 なぜ、こんなに働く母は 辛いのでしょうか… 世帯所得が低いからでしょうか… 私は辛いのです
初めて相談させて頂きます。どうか前向きに生きるアドバイスをお願いします。 結婚8年目の専業主婦です。4年間の不妊治療で双子を授かりましたが、週数違いで流産してしまいました。 当初はただただ悲しいばかりでしたが、時間が経つにつれて、自分を責めるようになりました。自分が双子と戸惑ったから、子供たちがお空に帰ったのでは、もしくは私が子供たちを殺してしまったのではとも思いました。 子供たちは頑張ってくれたと、私を守ってくれたのだと周囲の人が言ってくれました。頭では理解できるのですが、まだ心がついていきません。 悲しんでばかりだと子供たちにも心配をかける、そう思って頑張れる時もありますが、夜中に涙が出て、哀しくて寂しくて、亡くした子供たちに会いたくて、どうしようもなくなる時があります。 どうすれば、もっと前向きに日々を過ごせるでしょうか。
私の体の主に腕や脚には生まれつき魚鱗癬という皮膚に魚のウロコのようなものがあります。時には、その醜い皮膚に対して、「ひび割れヒビワレー」等と小学校低学年の時にからかわれたり、小学4年の時には、友人から気持ち悪がられたのか、いきなり私の腕の魚鱗癬をひっかかれたりしたこともありました。私のこの醜い皮膚は、ナチュールというクリームを塗り続ければ、一時的に消える事がわかりましたが、塗るのをやめるとまたすぐに現れます。遺伝子の異常により魚鱗癬はできるのですが、私は恋愛しても、醜い体を理解してもらえるか不安で、恋愛を進めたい気持ちと歯止めをかける気持ちの板挟みに陥ります。そして、先祖を憎みさえします。憎むのは良くないと分かりつつ、、、 結婚もしたいですが、子供を得たい気持ちと子供を得たくない気持ちの板挟みに陥ります。この醜い皮膚の魚鱗癬を子孫に遺伝させたら、私と同じように私を憎むだろうとなんとなく推測します。まあ、幸いなことに、今はパートナー候補者がいませんが。そして、この板挟みの気持ちから風俗に私は時々行っていましたが、最近、なんだか風俗に行くのも虚しくなってきました。あるホテルからじいさんと若い女の子がでてきた時に、あぁ、こいつら風俗で知り合った、訳ありの即席カップルだろうが、こんなじいさんみたいになりたくねえなあ、、、と無意識に思ったのです。私よりもっと障害や難病のある方々もいますし、アトピー性皮膚炎などもっと深刻な方々もいます。そういった方々に比べたら、私はまだ恵まれてると思うよう努めたこともあるましたが、やはり、中途半端なものには、中途半端なりの苦しみがあると思います。たとえば、日本の文明社会と、未開の奥地の秘境に暮らす世界では、幸せ度を比較するのはなんかナンセンスですよね?私は何を聞きたいのか分からなくなってきましたが、つまりは、私のよう魚鱗癬での悩み事をどうやったら、解決することができるでしょうか?何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
今、3歳未満の子供が2人います。 家には広いキッズスペースを作っていて、沢山のオモチャがあります。 店のオモチャコーナーなどで子供が少しでも嬉しそうにしてたり、興味を持った感じの反応をすると、特別な日でもないのについ買ってしまいます。 私は小さい頃、特別な時くらいしかオモチャは買ってもらわなかったので(←これが普通だと思いますが…)欲しいオモチャは沢山ありました。 その自分の欲もあり、あたし自身も欲しいと思ってしまうオモチャがこの歳でも沢山ある為、すぐ買い与えてしまうんだと思います。 でも子供にオモチャを沢山与えてしまうと物を大切にしなくなったり、我慢の出来ない子になってしまうと聞くのでやめたいのですが、自分自身で我慢が出来ません。。。 ゲームセンターのUFOキャッチャーも自分自身大好きで、子供の気に入りそうなオモチャがあれば大金を費やしてもやってしまいます。 毎月5,000円以上使っています。 自分自身が我慢出来ないので子供もそうなってしまいそうですごく怖いです。 どうやったらセーブ出来ますか?
昨年7月に前職を退職して4ヶ月後の12月に新しい就職先が見つかり 入社したのですが、3ヶ月で退職する事になってしまいました。 そこの会社はパートさんに法律に違反するような 不正な書類を作成させたり、過去に経営幹部が犯罪を犯して 前科のある人たちがいたり、法律に抵触するような事を起こして いたので全く関係のない僕がいた部署の人たちも警察に家宅捜査を 受けた事があったりとかなりひどい会社である事が分かりました。 入社するまでこのような事が分からず、 見抜けなかった自分も悪いのですが、休日出勤を しなければ到底終わることのできない仕事量で 休みも返上して出勤しているにも関わらず、休日手当も 全く出す事がなかったので試用期間で見切りをつけて 今年の2月で退職しました。 もう最後の転職と思って入社したにも関わらず このような事になってしまい正直憤りを感じています。 3月の一ヶ月間は以前勤務していた会社が 繁忙期という事もありアルバイトという形で手伝わせて もらったのですが、現在は無職の状態です。 応募はしているのですが、 門前払い的な不採用が続いています。 38歳という年齢と場当たり的に見える転職回数の 多さもあるとは思います。 さすがに気持ち的に限界がしてしまい、昨日はあまりに辛くて人目も はばからず泣いてしまいました。 「なんで自分ばかりこんな事になってしまったんだろう。」 やる事なす事うまくいかず家族や周囲の人たちにも 迷惑をかけ心配もさせてしまい、お金などの事も考え始めて しまい不安に押しつぶされそうになってしまいました。 今生きていく事が本当に辛くて できることならもう消えてしまいたいと思ってしまいます。 さすがにもう生きる気力がなくなってしまいました。
私はお付き合いしてる人と数ヶ月前からペットを飼っています。 以前から飼いたいと思っていて、ペットショップで胸を打たれてしまい、2週間後にお家にお迎えしました。 とても可愛くて、大事に大事に育てています。 しかし、あることがたまに心にひっかかり苦しくなります。 それは死についてです。 ペットは私たち人間より寿命が短いので、成長していくたびに嬉しい反面悲しい気持ちにもなります。 私が飼っているペットは平均寿命が8年といわれています。 そんな悲しいこと考えてしまうと、ペットにも失礼だとわかってはいるのですが、ずっといっしょにいられないんだと辛くなります。 彼はペットが幸せを全うすればいいんだよとアドバイスをしてくれますが、 幼い頃に大事にしていたペットが亡くなった時のショックが今でも忘れられません。 そんなにトラウマなら飼わなければいいのにと言われますが、ペットといっしょにいると人間にはない癒しがあります。 今飼っている子を幸せにしたいから飼いました。 死について、後ろ向きに考えてしまいます。 死についてお坊さんからお話していただけたらと思います。 お返事よろしくお願い致します。
長文になりましたがお付き合い頂けると幸いです。 現在就職活動中です。 もともとはやってみたいこと、憧れていたことがありました。けれど勇気が出ず、お金がないからと諦めて地元の短期大学に進学しました。 高校の頃の友人は夢を叶えるために東京へ。私はそれを妬むことしかできませんでした。 就職活動にあたり、自分の人生を見直しました。思えばいつも後悔だらけで、何ができるかと言われれば特に何もないのです。可もなく不可もなく。なにもないのです。 私が足踏みしている間に、上京した友人は夢に一歩ずつ近づいています。この間もその話を友人から聞き、泣きそうになりました。 この数年間、人を妬むこと、環境を嘆くことしかできませんでした。 やりたかったことを簡単に諦めてふてくされることしかできなかったのです。 それに気づいた時、私の今までの人生は全くの無意味だったと気づかされました。 もうなにができるかわかりません。自分の人生が無意味だと気づくには遅すぎました。生きるってなんて苦しくて難しいんでしょう。この苦しみは一生つきまとうのでしょうか。