なにを思って何を信じていけばいいのでしょうか。 何もわからないのでこわいです。
よく周りの人からもう少し肩の力を抜いても良いと思うよ と言われます。でもどうやって肩の力を抜くのか分かりません、肩の力を入れたくて入れているわけではないし、逆に肩の力を自分で入れているわけではないので、抜き方が分かりません。 どうやって「肩の力」というものを抜くのでしょうか?リラックスすることなのでしょうか?でもリラックスする方法を探していますが、見つかりません。お風呂は大好きですが、入浴している時も色々と悩みや行なっている事の事について考えてしまいます。だいたい寝る時以外は物事について常に悩んで考えています。確かに自分でも疲れます。少し楽観的と言いますか、どうにかしたいです。 どうすれば良いのでしょうか?
先日、母親が病気で亡くなりました。 生前は私は母に対して迷惑しかかけてなく、生まれてこれまで心配しかかけてませんでした。 葬儀の時は涙は出ず、周りの方からは人ごとのようだなと言われるぐらいでした。 しかし、葬儀が終わってからは過去を振り返り、なんて親不孝者で親孝行なんて何も出来ずに天国に送ってしまったと情けなさと自責の念しかありません。 私は起業しましたが、その仕事内容に母は口にはださなかったのですが嫌だったようです。 事業の方も決して上手くいっているとは言えない現状です。 大きな夢を描いて企業したので、廃業はしたくはありませんが、残った人達に心配をかけずに安心させるために廃業してサラリーマンに戻る道の方が良いのかなとも思ってきました。 人は本当に亡くなったら、天から見ているのでしょうか?
私は専任の事務職として働いていましたが、家庭との両立がうまくいかず9年前に退職、その後同じ職場でパートとして7年間勤めましたが、人間関係で失敗して2年前にそれも辞め、現在は専業主婦をしています。 仕事を辞める前から体調不良で、退職後も変わりませんでした。 しかし、体調が不安定でも何か仕事した方がよいのではないかと考えて、チラシ配りの仕事を今年になってから半年ほど行いました。 けれども、チラシを配っていると、家の人がでてきてじろじろ見られたりすることが多くなってきてそれが気になり、結局その仕事もやめてしまいましした。 そして、ここ2か月間ほど、体調が以前よりも悪くなってきたように感じられ、イライラして、家族で出かけたときに、子供たちが自分と並んで歩かないということが気になって、「私と一緒に歩きたくないんでしょう。」と外で怒鳴ってしまいました。 子供たちに謝ったのですが、その何日か後から家事をしていてもなんとなくぼーっとしてしまい何も考えられない日が続きました。 仕事をしていないからいけないのか、と仕事探しのサイトや情報誌などを見ることもありますが、どれを見ても働こうという気力がわかず、結局何の行動も起こせません。 社会とのつながりをもっていないために、焦りを感じて精神状態が不安定になっていることを感じます。 少しでも日々を平穏な気持ちで過ごしたいと考えていますが、 そのためにできることは何か、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
ついこの間まで、某グッズ販売のお店でバイトとして働いていたのですが、そこの空気が合わず、ストレスで倒れる寸前になったので辞め、今は飲食店でバイトをしています。しかし、そこも空気が合わず落ち着いていた心もまた少し辛くなってきたので辞めようと考えています。 僕は辛くて心が壊れてしまうようなら、その前にそこから逃げても良いと思っています。 確かにお金は大事だけど、その為に心と体をすり減らしてしまったら意味がありません。 しかし、逃げ続けるのは果たして最適解なのかと不安になることもあります でもだからといってこのままではいずれまた同じことになってしまいます。 逃げるべきか、我慢するのが良いのか分かりません
今日から新しい仕事に行きましたが 明るい子がよかったのに、と言っている人がいるらしく「明るい子が良いみたいだから来たくなかったら来なくても良いのに」と他の人が言っているのを耳にしました 皆の話は気にせず仕事に行けば良いでしょうか
かれこれ10年ぐらい前の話ですが、質問が多くてすいません。近所の1戸建ての家で何時かはわかりませんが、2階で主人男性が首つり自殺したと、流れてきました。女性は、活発で明るく気さくで社交的だったらしく、男性は考え深い人物らしいみたいです。そこまで伝わってきました。住んでる人は、知っているのかわかりません。なのに、噂ばかりが回ってきます。自殺した後に、売られたのでしょう、、買い取った人住んでいます人は知らないと思うと、主婦のうわさが私にとって残酷で仕方ありません。年を取ると夫婦ではなく近所の女性おばさん、道路上の立ち話が目につきます。最後はあれかと思うと結婚も冷めてきます。知らせても、警察呼ぶわよ、知りませんよ、いい加減なこと言うな、などだと思います。私の中のむなしさ、死人に口なしが出てきます。首を吊った男性も噂のネタにされていると思うと正義のかけらも見つかりません。お坊さんいかがでしょうか、、、通るたびに気になります。現在でも住んでる住民は、自殺したところと知らない可能性はあります。自分も自殺した時のことを考えますと、嫌になります。
こんばんは。胡蝶と申します。 中高時代に色々ありまして、 最後に信じられるのは自分と家族だけという 考えを持っています。 実際、たまに話しかけてくれる同級生達に 信じてもいいかなと、心が揺らぎます。 しかし、彼らは私を仲間外れにしている人です。(SNSで私だけグループに入っていなかったり、情報が回ってこなかったりしましたので、これに関しては事実です) 信じようとして仲間外れにされて、傷ついて。 その繰り返しです。 友人として彼らが私を認識していない以上、 私も彼らに友人という役割を求めたくありません。 少しでも仲良くなれるかも、 なんて心の揺らぎを無くし、 気持ちを強く持って生きたいと思っています。 どうしたら、仲良くなれるかもなんて 自分の中の甘ったれた気持ちを折れますでしょうか。 どうしたら、心の底から 信じられるのは自分だけと思えますでしょうか。 わかりやすく推敲して書いたつもりですが、 わかりにくかったら申し訳ありません。 お時間がありましたら、お返事よろしくお願いします。
こんにちわ。 今年も残り僅かとなりましたね。寒くなってまいりましたが皆様体調崩されてないですか? 質問ですがお釈迦様のお言葉で善き人と交れ、悪き人とは交わるなというお言葉がありますがこの善き人と悪き人をどう解釈すれば良いのか考えているのですが分からない状態でいます。 自分の中では十善戒を守りながら自分で改善しながら生きている人だったり、目標に向かって突き進んでいる人だったりと思いますが、自分中心で生きてる人や十善戒を守らず目先の快楽ばかり求め生きている人の中でも良い所はありますし、そうすると全員善き人になってしまいます。逆に目標に突き進んでいるような人でも道徳心に外れてしまう人もいたり、ますます分からなくなってしまいます。 完璧な人はいないと思いますが仏道の中で判断基準のようなものがあるのでしょうか? 自分が今後どれぐらいの人とのお出逢いが頂けるかわかりませんがその中でせっかく善き人とお出逢い頂いたのに自分がそれに気づかないままでは残念です。 お忙しい所、恐れ入りますがアドバイス頂けたら幸いです。
大学にいた頃には、バンカラな校風からか、 生来穏やかなタイプの人間以外には、 激しい言葉でこきおろされました。 自分はトロイ人間だとインプットされた気分です。 そんな中にも優しい人がいて、地獄に仏でしたが、応用力はあるのに暗記が苦手で、 試験に受からず留年して友達たちと連絡が途絶えました。 コールセンターにいるときは、 営業の嘘でお怒りのお客様や、 慣れないぼくの対応に内部の人に怒鳴られました。 ビジネス用語を繰返し叩き込んでくれたので、敬語がワンランク上がりました。 2ヶ月限定のデータ入力ではつらかったですが、勤めあげました。 こうして見ると、自分が我慢して進むことばかりに感じます。 統合失調症だから、被害妄想的で傷つきやすいのかもしれません。 そんな自分は、一時期精神科デイケアに行ってましたが、話の通じない、思いがうけとめられないと、すぐに泣く、わめくという方にいたく気に入られて、デイケアをやめた要因のひとつにあげられます。 しかし、社会福祉士を目指して勉強していますが、 そのような規格外の方に、特に必要とされるように思います。 プロになったら冷たくしたり、叱ったりもして、導くもんだとデイケアの社会福祉士は言っていました。 そうできるかは自分次第だと思いますが、皆様はどうされてますか? 話の通じない相手に、どう接すればいいか、 改めてお聞きしたいです。
また、愚痴らせてください。いや助言をください。 まず、私は未だにガラケーです。 外食はしたことがありません。 修学旅行など以外で住んでいる県から出たことがありません。 休日は家にこもってゲームかパソコンか読書をしています。 26歳になりますが、友達も彼女もいません。 お酒もたばこも一切しません。 他人とコミュニケーションが取れず職場で孤立しています。 もうこんな他人と違う自分は嫌です。 嫌で嫌で涙が出ます。キレそうになります。 自分を変えれそうにないです。いや変える気がありません。 もう終わりです。自殺を考えるくらい辛いです。死にたいです。 これから先、生きていける気がしません・・・。 もうどうしていいかわかりません。
時間は取り戻せません、もっと早くこのハスハで気づいていたらと思うと、後悔に念があります。買い物でもそうです。後からもっと進化したものがあるというのに、、、と車、バイクなど後から性能がいいのが発売されると気になりだします。今の車を売っています。また購入で迷っています。買い物でいいものか少しいいものか迷いがいつもあります。おぼうさんは、そういう迷いはありませんでしょうか?
以前、お客様先で『図々しくて、恐ろしいほどポジティブだな〜。いい意味で。』と言われた事がありました。その時は、あまり何とも感じませんでしたが最近、いろんな人に言われました『みんなを盛り上げて自分は後回しじゃん。でも、何かいいな、そういうのも。誰にもマネできないね。』って。 不器用にしか生きられないけど、私という色があって、その私はオリジナル!と思えるようになりました。 きっと誰もがそうなんだと思います。
いつもありがとうございます。 最近はhasunohaの過去の質問や回答を見るのがとても好きで、ついつい夜更かしする事もあります。宗派を問わず様々な教えに触れて、納得したり、考えさせられたりしています。 お坊様たちが、普段特に意識している教えや、好きな教え、お気に入りの教え(表現がおかしいかもしれませんが、他の表現が思い付かずに申し訳ありません)がありましたら、聞かせていただけませんか? 1日の始まりや、寝る前に思い出したり、迷った時や、感謝できない時、思い出して今後の人生の道しるべにしたいと思います。 図々しいお願いですが、ぜひお聞かせください。
職場移動となり、嫌な仕事に就いて早10ケ月… 毎日些細なことで苛ついてしまいます。 私は事務職です。 金庫を管理している手前、金庫のお金が合わなければ、私のせい。 書類がなければ、それを配っている私のせい。 まずは一番初めに私が疑われます。 今日も、営業マンの必要書類が一部無く、その書類は私が各営業マンに配ったもので、私がちゃんと配ってないんじゃないかと一番初めに疑われ、皆して私を責めます。そのなかには店長も居ます。 私は数名を相手に必死に抵抗します。 そして、その書類が無い理由を関連部所に聞いたりして時間をかけて調べます。 結果、私のミスではない事が判明し、それを公表するも、私のせいにしたことは皆知らん顔。 私がそれを指摘しても誰も謝るなんて人はいません。 それどころか、日頃の私の忘れっぽさを理由に「日頃の行いがそう思わせるんじゃないの?」と言われる始末です。 やりきれないです… 確かに、物覚えも悪いしもの忘れも酷いです。自分でもヤバイな…と怖くなるくらいです。 だから、自分では日々神経を磨り減らし気をつけてやっていて、そう大きなミスもなくやっているつもりですが、周りにはそう思われてしまっているようです… なんだか頑張る意味が分かりません。 怒りと悲しみと…やる気もなくなります。 こんな時、どう思えばいいのでしょう? どう心を静めたらいいのでしょう? どう前向きに考えていけるのでしょう?
お世話になります。 タイトルのことを相談させていただきたいです。 私は現在昔患った精神的疾患(大まかに言えば鬱のようなもの)をぶり返してしまい仕事も休み休みどうにか続けている状態です。 周りの人からは疲れているなど言われますが私自身大きな疲れを感じていると言うことはなく普段通りに生活しているつもりでした。 しかし、習い事や趣味の面においても「頑張りすぎている」と言われることが多くもっと肩の力抜いたら楽でもっと化けるかもしれないと言われました。 そこで考えてみたのですが自分が「肩の力の抜き方」というものがわかりません。 0か100の状態が常のためその状態を見いだせません。 この肩の力を抜いて生きるというのにはどうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスを頂ければと思い相談させていただきました。 お手数をおかけしますがご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
どんなに貧しくとも共同体を作ることで人は一定の満足を得て過ごすことが出来ます。仏教のサンガがもう一度日本民衆の支えとなれる存在になってほしいのです。孤独死なんてどう考えてもおかしい。なんで偉い人や頭のいい人が一生懸命議論していろいろな法制度を整えたのにこうなっているのでしょうか?アマゾンやアフリカの部族のほうがそんなシステム化しなくてもよっぽど上手に回っているのに。 私はもう分かりません。勉強したからって救われるのでしょうか?文明人が進歩だと思ってやってきたことは正しかったのでしょうか?基本的には人間は群れを作って初めて生き延びられる動物で本質はアフリカで人間が誕生した時から変わっていないのではないでしょうか?群れのために尽くす事と生きがいを一致させたら群れがどんな方向に向かっていくかなんて悩まなくてもとっくに人は救われているのではないでしょうか? ちょっと混乱しています。意味が分からないことを言ってすいません。自分でも道を追求しているつもりで様々な哲学・思想書に手を出しましたが、何だか盆栽をいじくり回して結局何も手を加えなかった方が立派だった様に感じて自分がちんけな存在に思えるのです。
ネガティブな性格を治したいです。 ネガティブな性格の為、とても生きづらいです。 強い精神を養う為、三年前からキックボクシングを始め、確実に身体は強くなりましたがメンタルが強くなっている気がしません。 アフォメーションもやっていますが効果はまだありません。 今日もくだらない事に囚われ1日中悩んでしまいました。 キックボクシングは意味ないのか⁈ 生きてても辛く、楽しくありません。 強くあろうと思いますがこれ以上どう頑張ればいいのか⁈と思い、疲れ切ってしまいました。 しかし妻のためにこの厳しい社会で生き残らなければなりません。 クヨクヨせず、ネガティブにならず、強く生きるにはどうしたら宜しいでしょうか? どうかご助言お願い致します。
これまで色々とありました。僕のこれまでの質問を見ていただければありがたいです(病院と意見が というのと 最善の選択 と 最近本質が という質問を見ていただければ大体今までの事を見ていただけると思います)。過呼吸になってしまい、入院をしたり、色々ありました。 常に努力を尽くしてきました。そして常に自分が正しいと思ったことをやってきたつもりです。 今は高校(全日です)将来のプログラマーという夢のため学業とプログラミングの勉強に励んでいます。 ですが、今学校には別室に毎日登校しているのですが、1日に会う人は家族を除いたら、学校の先生2人ほどと別室に来ている相談支援の方1-2人です(同じ部屋に来ている生徒はいますが話しません、話せる雰囲気の人ではありません)なのですが、休み時間で同じクラスの人や街中で同じくらいの中学生をみると本当に辛いです。自分がしっかりとずっとクラスに入っていれば、みんなとワイワイ楽しくしていたのに、、今そう考えても仕方ありません。だって今クラスに入れなかった自分はこの運命だったことによって本当に本当に色々学んだことがありました。周りの人たちの支え、毎日辛いですが、本当に多くのことを学び 成長したと思います。そして過呼吸になってクラスに入れないということが無かったら、僕は大好きなAppleとも出会わなかったかもしれない、いや出会わなかったと思います。 だからこの運命に本当に感謝をしています。 ですが本当に辛いのです。毎日クラスに入っている人は友達と遊んだり、部活をしたり楽しそうです。その中1日24時間常に次のステップに進むには、どのような選択肢が適しているか。そしてやる事が決まったら、(例えばテストで100点だったら1日中やりまくる) そして高得点を取って嬉しいのですが、みんな楽しんでいる中、事務的作業を3年間やっている感じがして、本当に辛いです。高校に入ったら友達を作り楽しもうと思います。だからそのために今は試験への勉強を頑張っていますが、でも高校では絶対に成功してやるぞ!(いまが成功していないわけではありませんが)毎日エンジョイするぞ!と思っていますがそれも順調にいくか内心不安です。 その他にも色々あります 本当に寂しいし辛いです。本当はこんな弱音は吐きたくないです。 でも辛いです。ここで話させてください。すみません。 何かお言葉を頂けたら幸いです。
相手の気持ちを察しすぎて自分を押し殺す人生を変えたいです。 感情移入しやすい、さまざまなことに敏感なタイプです。どんなに近しい人でも嫌いな人でも、ものすごく腹が立っても全て本心をぶつけるということが出来ません。きっと小さい頃は、自分にも悪いところがあったんだから、相手にも理由があるのだからという心持ちでいようと思っていたと思うのですが、それに慣れすぎてしまったのか…。 お互いとことん傷つきあって、とか出来ずその前で止めようとしている感じです。 今そう感じることがあって、その時イライラしてたこと、不安な気持ちでいたことから普段我慢できるラインが我慢出来ず抑えてそこにいることが出来なく部屋から出てしまいました。(家族に対して) 今思えば、人から最低嫌われないように行動し、特に大事なところ、仕事場などではよく思われる、ちゃんと出来る人と見られるように行動していたのではと思います。昔1度、あなたは優しい人なんだけど、その優しさを正しい方向に使えていないのでは?と言われました。こういうことだったのかなと思います。守るために使っているというか…。 普段の対人関係は勿論、仕事においてもこの性格変えたいと思いました。 体調の関係と、とにかく敏感な性格から寒さの環境がどうにも耐えきれず(普通に考えれば何とかなるでしょとお思いになるでしょうが…)警察官をやめることにし、新しい仕事を見つけるにあたり、外仕事、夜勤の環境を変え、コツコツと真面目な性格を活かして事務職をと思っているのですが、心が定まらずなのか、何をしたいのか、諦めたことはないのかと色々考えて2社に応募したきり…なかなか動き出さずにいます。 前はこの人の立場に立って物事を考え行動することを強みにしていこうと思っていたのですが、そういう段階ではないというか、変えなくてはならない部分があるだろうと思っています。 アドバイスの程どうぞよろしくお願い致します。