以前も相談させて頂きました。 2年前不倫がわかり約一年喧嘩、責めることが続き、もともと鬱病で薬をもらっていた旦那は2度自殺未遂をしました。 そして、自殺してしまいました。 一緒に暮らしていくなら私も忘れる努力をするべきでしたができず、旦那に当たってしまいました。それが自殺の原因だと思います。 不倫しても生きてる人もいるのになんで死んじゃったんだろう。もう私のことを許してくれる人がいないので苦しいです。 ごめんなさいと謝りたいです。 責めてごめんね、伝えたいです。 旦那のことが大事ですが、1人でこれからずっと生きていく覚悟がありません。 私の家族からの勧めでご縁があり再婚することになりました。 旦那のことを考えると苦しくて申し訳ないです。ごめんね、ごめんね、と思います。 考えても仕方ないし、もう前に進んでいるのに考えてしまいます。 ごめんね、ありがとう、もう苦しんでないかな?ごめんなさい。 悩みが多い人でした。ゆっくりして欲しい。大好きでした。思い出すと辛いです。
お世話になります。 私61歳女性です。 子供も独立し 夫も退職して 年金暮らしです。 両親はすでになくなりました。 私は体が余り丈夫ではなく 今現在も軽いめまいがあり 病院通いしてます。 だからというわけでは ないのですが 自分のしたい事が見つからないのどす。 ピアノ弾いたり塗り絵してみたりそれなりにやってはみるのですが 人との会話がないせいか 楽しくありません。 今はまだコロナもありますから 進んでは人に逢いたくないですが 夫はバンド活動やゴルフに行ったり楽しそうです。 私だけが置いてきぼり。 そうこうしてると 私が爆発します。 こんな私に何ができるでしょうか? これからまだ何年生きられるか 分かりませんが どう前に進んだらいいか 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。昨日、親から交際相手や将来について否定されました。 なぜならお前は育てられない、給料が低いからダメだと言われました。 日本は少子化で今の政権が悪いから子供は諦めろと言われました。 私は子供を持たなくてもいいのですが、こう言われると自分や恋人を否定された気持ちになりました。 母は孫なんて欲しくないと言われました。 両親に殺意を抱きました。 ちなみに父は共産党支持者です。 確かに、今の政権はあまり私も評価できない所もありますが、共産党は聞こえの良いことばかり言って裏では恐ろしいことを企んだり考えがある団体で監視されてると聞いたことがあります。 ちなみに父は70代で正に共産主義が流行った時期に若い頃を過ごしています。 私は決して右ではなくあくまでも真ん中な人ですが、共産党は不気味で好きになれません。ましてや公明党も好きではないです。 こんな両親の元で生まれたのは不幸だと一番感じました。 今後どう両親と渡り合うべきですか? ちなみに母は共産党は嫌いみたいです。 父は日本の悪い事や自民党の悪い事ばかりしか言わないです。 両親とも障がい者で私も障がい者なのに差別されている気分です。 親と袂を別つべきかと考えました。 ご回答お願いします。
いつもありがとうございます。 今回も自分が殺してしまった犬ちゃんに関連する件です。 たくさん有難いお言葉を頂いているのに未だ前を向けず申し訳ありません。 何度も質問させていただいている通り、1年ほど前、大切なはずの愛犬を私のせいで死なせてしまいました。 100%私のせいです。不慮の事故とかではありません。 すべて私が悪く、私の救いようのない愚かさにより散々苦しめて死なせてしまいました。 その他にもここには書ききれないくらいのたくさんの罪を犯してきました。 本当に愚かなことに、自分が死なせたことに気付いたのは愛犬を失ってからしばらく経ってからでした。 今まで犯してきた大量の罪もそこでやっと気づきました。愚かすぎて自分を許せません。 それまで、自分は幸せだと思って生きていました。 一度しかない人生楽しまなきゃなどと、趣味などはSNSに写真をアップして、同じ趣味を持つ方々との交流も楽しんでいました。 休日は遠出したり美味しいものを食べ、自分の楽しみ主体で生きてきました。 罪に気づいた今、当然ですが休日に出かけたり趣味をすることもなくなりました。 SNSもアカウント停止し、誰とも交流もなくなりました。 毎日、特に休日は朝から潰れるまでお酒を飲んだり、眠くなる薬で寝ていたりと、本当に救いようのない生活を送っています。 平日は仕事はしていますし、家事も一応しています。 毎日30分程度お線香を焚きながら愛犬と過去の罪に懺悔をしていますがそれだけです。 悩ましいのは、こんな生活でも仕事中や家族と過ごしているときに笑ったり楽しいと思う時間があることです。 心から笑うこともあります。 そのことに罪悪感を覚えることは減ってきましたが、自分の趣味や楽しみを自ら行うことには激しい罪悪感があります。 というか、楽しめないとも思います。 だからといって一生こんな生活をしても…などもう自分でもわけがわかりません。 様々な考えがあると思います。自分でもずっと考えています。 仏教の考えは、加害者の生き方についてどのようなものなのかぜひご教示頂きたいです。 長文申し訳ありません。
今私立高校に通っている一年生です。 今日、先生に隣の人を覗くカンニングがバレてしまいました。そのカンニングは今回だけではなく前からずっと続いていたものでした。 今回は厳重注意で終わりましたが、次またカンニングしてしまった時は、本当に終わりなので、カンニングしないかとても心配です。今回厳重注意で終わったのにホッとしてる自分がいることも許せません。 どなたか、カンニングをしない方法とこれからどのような形で先生の信頼を戻すか教えてください。
いつもお世話になっております。 孤独と不安でいっぱいになり死にたい気持ちから抜け出せません。 37歳にもなるのに、恋愛経験がありません。 小・中学では体型を理由にいじめられ、大学デビューを目指しましたが大学時代に病気により精神を病み友人も恋人もつくれませんでした。 社会人になってもパワハラやブラック企業での長時間労働により精神科に入院。 周りのみんなが楽しんでいる時期を私はどん底で生きてきました。 現在も仕事のストレスによる買い物依存症で借金に悩んでいます。 たまにたった一人の友人にLINEしても返事はなかなか返ってきません。 結婚し、家庭の事や身近な私よりもっと仲の良い友人との付き合いで私なんてどうでもいい存在だからです。 ずっと片思いしていた人は結婚してしまいました。 私のことを「家族のような存在」と言っていたのに、彼女が出来たことも結婚したことも報告してくれませんでした。 家族のような存在って何なんでしょうか? 私のことを「大切な友人」「家族のような存在」と言っても、結局それ以上の友人・家族がいるのです。 それでも誰かに好かれたくて私より大切な友人・恋人がいると分かっていても誕生日を誰よりも早く祝ったり、無理して高い物を贈ってしまったり、気持ちに寄り添おうと相手の気持ちを理解しようと努力してしまいます。 その全てが空回りです。 SNSやアプリを利用して友人や恋人を作ろうと してみましたが、いきなり体験人数を聞かれたり、仕事帰りを待ち伏せされそうになったり、異常な攻撃をされ、怖くて辞めてしまいました。 何故、周りの人が自然に友人やパートナーを得ているのに私は努力して何にも得られないのでしょうか… きっと何か人間的に欠けているのでしょう。 この先も孤独で惨めな人生しか考えられず、それなら死にたいと思います。 不謹慎ですが、無差別殺人や事故のニュースを見るたびに何故被害者が私では無いのだろうかと考えます。 自ら死ぬことは怖くて出来ず、誰かに殺してほしい、事故に巻き込まれて死にたいと他力本願な自分にもうんざりです。 強烈な孤独と将来への不安、死にたいという感情でいっぱいで苦しいです。 楽になれる方法はあるのでしょうか?
あと数ヶ月で28歳になります。 いい年して何も無い自分に絶望して居ます。 最近までは絵を描くのが趣味で、それが生きるモチベーションになっていたのですが、なかなか画力向上せずに挫折してしまいました。 それからは、自分が何の為に生きているのか分からなくなりました。 絵の趣味が無いと自分には何も残りません。いい年齢なのに、現在お付き合いしている彼氏との未来も見えない事にも悩んでいます。 仕事も上手くいっておらず、現在うつ症状と診断され、休職期間中です。 このような28歳でも頑張れば明るい未来は築けますでしょうか。20代前半の頃は希望を持って生活できていたのですが、この歳になると何をやっても既に遅いと思い、辛いです。 以前の様に、絵を描き、明るく前向きに生きていきたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
コレは5.6年も前のことですがとある女の話です。 ある努力家で真面目で有名な方がいたんですが、実際あってみるとその女は自分のことを 『努力すれば自分は認められて当たり前。』 『自分は特別な人間で雑用は下の人間がやって当然。』 『私は普通の無能な人間とは違って神に選ばれた存在』 だと思い上がってる傲慢で自意識過剰な女だったのです。 実際、その女は自分の期待した通りの結果じゃないと 『醜く駄々こねて認められた人を否定する。』 『自分が認められなかったのは自分を認めなかった人のせいにする。』 『自分以外の人間は下だから、自分を心配した人間に苛立ちを向ける』 挙句の果てには『自分が認められなかった、思い通りにならなかった鬱憤をなんの罪もない人間に八つ当たりする』 など、心底ろくでもない事をします。 『努力したからと言って世の中、自分の思い通りにならない。』ーっにも関わらずです。 分かりますか? 決して【報われない】とか【無駄】とか言ってないにも関わらず、地味ながらも必要な仕事を【下らない!】と吐き捨てたのです。 なのに周りの人間は少し叱咤したぐらいで済ませ、本人が謝ったという理由で八つ当たりされた被害者全員が許したのです。 私は内心『…え?』と思いました。 ここまで排除するべき内容があるにも関わらず、周りは全員、彼女を認め、リーダーとしてひたっているのです。 いや、何故!? あそこまで傲慢で利己的で自意識過剰で 【世の中、自分の期待通りになる。】 と思い上がってる女をですよ。 何故、そう簡単に許せるんでしょうか? ブラック企業、極限状態によるストイックホルム症候群の影響なんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?
私は、現在高校1年生です。 毎日ご飯が十分に食べられて、自由が与えられていて、自分はとても恵まれた生活をしていると思います。 しかし、なぜか死にたいと思ってしまいます。失いたくないと思うほど何かを大切に思えません。死んだら全部終わりだとしても、それでいいやとなるのです。 とはいえ、そんなことを思ったところで死ぬのは周りに迷惑をかけるので、生きていかねばならないと思います。なので、普段はそんな思いは無視して生活しているのですが、どうしても死にたい気持ちに支配されるときがあります。特に嫌なことは何もないはずなのに、いつまで生きていなければならないんだろう、早く辞めたいと思ってしまいます。 好きなことだって色々あるのに、日々幸せを感じてるはずなのにどうしてそうなるのか、自分でもわかりません。いくら無視しても死にたい思いは消えず、苦しくなるばかりで辛いです。早くこんな気持ちはなくなってほしいです。 どうしたら生きたいと思えるようになるのでしょうか。また、生きることの価値を見出すためには何をしたらいいんでしょうか。
お店をやっているんですけど、興味なさそうにしている人や、見るけど買っていかない人を見ると、何だか傷つくというか虚しくなってしまいます。 本で読んだように、買ってくれた方に感謝すればいいとは思うんですけど、どうにも気になって、モヤモヤします。 また、嫌な人が来ないかと恐怖心もあります。 お店はやりがいや達成感があるのですが売上は微妙。 どうしたら気にならなくなりますか?
とても小さな悩みで愚痴っぽいのですが、頭の整理ができず相談にのりたいです。 始めたばかりなのですが、バイトで塾の講師をやっています。といっても、まだ他の先生のサポートくらいしかやってません。 英語が好きなことや、勉強自体が嫌いでないためです。今のところ仕事で嫌なこともないです。 ただ、週に数日のアルバイトで、時間も数時間なので、お金が安いことと、帰りが遅いので、夜ご飯も遅くなってしまい、夫の帰りまで遅くなってしまったりと、結局自分のやりたい仕事をやると、周りとの調和がなくなってきています。 当たり前ですが、自分も帰ってきて夜寝るまでがあっと言う間で、疲れたまま寝るのでリズムも取りにくいです。 なので、今考えているのは、塾の仕事をあきらめて昼の仕事を探すか、ダブルワークで別の仕事を昼に追加しようと思ってます。昼間の仕事とは具体的にいうと、これまで派遣や契約社員がほとんどで、事務職や簡単な編集みたいなことをやってきてます。これまでと同じことをまた始めたとしても、多分また転職を繰り返すだけの気もしています。多分、私としては、やはりなにか英語を使いたい、人の役にたてている実感がほしいと思ってしまいます。自分のなかで、なにか情熱がないと、モチベーションにならず、ほかのあまり得意でないことでは能力不足か内気な性格のせいか、居場所がみつからず、仕事が長続きしません。 最終的には、仕事でできなくてもボランティアで英語を教えるなど、ほかの形でもいいのでなにか活動だけでもしたいと考えています。もしかするとなにか趣味でもいいので、自分が力をそそげるなにかがあればいいだけかもしれません。(趣味は長く続くことが多かったです。)仕事と別々に考える必要があるかもしれないです。 色々考えているだけで、行動ができてません。なにか、アドバイスをいただければ幸いです。
嫌なことが起こると自暴自棄になってしまいます。 嫌なことが起こるとそのことばかり考えてしまったり、芋づる式に過去の嫌なことを思い出してしまいます。 (意図的に思い出しているわけではなく自然と湧いてきます) こんなにたくさん嫌なことがあるなんて、生きていても仕方がないという考えにおよんでしまい、駅のホームから走行中の電車に飛び込みたくなったり、車の運転中に赤信号を無視して事故を起こしたくなるのを理性でおさえこんでいるのが常です。 その反動なのか、自分を傷つける行為をしてしまいます。 具体的には暴飲暴食と、身体中をひどく掻きむしることです。 リストカットは他人から跡が見えてしまうのでなんとか思いとどまっています。 本当はやめたいです。 カウンセリング、心療内科に通ってはいますが薬が効く日ばかりではなく、いつか理性が壊れて自分で死を選んでしまうのではないかと怖いです。 いいことがある日もあるのは承知しているのですが、どうしても辛いことの方が上回るように感じてしまいます。 趣味も見つける気になれません。 もともと好きと思えるようなことも少ないです。 何かご助言いただけますと幸いです。
こんにちは。私は20代の女性です。 先日、1年弱闘病していた友人が亡くなりました。難病でした。 彼女は男前すぎるほどの人で、最期まで家族にも弱音を吐かず涙も見せず、静かにこの世を去りました。 病気を知っていたのも、家族と親戚の数人、そして私でした。 本当に大好きで、大切で、大きな存在でした。 病気ということがわかってからは、治療や体調の悪化で会えない日々が続き、私も心のどこかで覚悟はしていました。 だけど、彼女がもうこの世界のどこを探しても居ないという事実を受け止めきれず、心がついていきません。 どうやって前を向いて生きていったらよいのでしょうか。 そして、私が私の寿命を全うしたとき、また彼女に会えるのでしょうか。 まだ気持ちが不安定なため、乱雑な文で申し訳ありません。
仕事の中でパソコンを使った私的利用をしてしまいました。 動機としてはシフト作成のために、プライベートのイベントの日程を確認するためですが、当然してはならないことだと思っており、クビになるのではないかと後悔しております。 気持ちを入れ替えるためにはどういう考え方をすれば良いのでしょうか?
育児放棄家庭で育ち、自立心が身についた。暴力は振るわれなかった。 学校でいじめられないよう振る舞って、処世術を学んだ。体育会系が合わないことがわかった。 就職先でセクハラやモラハラを受け、女性の価値を知った。穏便に断る方法を学んだ。 新婚でレスになってしまい子供を諦めた。子供に悲しい思いをさせなくてよかった。 不幸中の幸いのような学びはありますが、人生を振り返るとつらい出来事ばかりでした。30歳間近になりまた苦しい問題に直面しています。これまでは行動や改善をしてきましたが、もう気力も体力も残っていません。どうせ今後も苦しいことばかりの運命なんだから生きていても仕方ないと思ってしまいます。 今後私はどういう心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。
恵まれた環境に生まれて、他の方とのいいご縁に恵まれて生きてきました。 最近、自分の苦労と自分が受けている恩恵が釣り合っていない気がして、不平等さに胸が苦しくなります。 私の恋人は、ある程度の収入のある家に生まれたにも関わらず大学の費用が出ず、バイトをしながら勉強を頑張っていてとても苦しそうです。 彼女は別に私を妬んでいるわけでもなんでもなく、ただ私が幸せであることを望んでくれます。どうにも、学生で独立もしていない身分では彼女の力になれません。苦しいです。 翻って私は恵まれすぎているように感じます。親から大学の費用も出ますし、時々旅行にも連れて行ってもらえます。 そういうとき、とても苦しくなります。 「お前に楽しむ資格なんてあるのか?お前はそれに見合う努力や苦労をしたか?」という批難の声が聞こえてくるようです。 そして、人生は自分で生きるものなのだからそういうことに固執しすぎず自分ができるだけの人助けをすれば良いということも頭ではわかっています。 出来ることなら私より苦労している人、私にとってその象徴は恋人ですが、と代わってあげたいとすら思います。 この苦しみとどう向き合えばいいでしょうか。私は自分や周りを幸せにして生きていくことはできないのでしょうか。どうかご教示ください。 長文失礼しました。
心臓の手術をして快方に向かい仕事に行き始めています。介護施設で先日の離床介助時に転倒させてしまいました。所属しているところのリーダーから その人の移乗介助は全くやらなくていいと言われてしまいました。確かに力もないし医師から重たい人の介助は避けるようにと言われています。身体の事を考えて言ってくれていると感謝すべきなんですが何となく仕事から逃げているように思ってしまうのです。ユニット型の施設なので隣り合っている班が協力し合うということになっています。私は素っ気ない態度を取られてしまう相手には頼みにくいのです。転倒させてしまった日も隣の職員はその人でした。勇気を出して協力を頼みました。いろいろやってくれました。考えがまとまっていなくて申し訳ございません。私は嫌な事から逃げようとしているのかもしれません。一人になるとパニックを起こしてしまいます。介護は向いていなかったのでしょか。逃げてしまう事を考えている自分は最低ですよね。全ての介護を出来る身体じゃないのにって思われていると思いながら日々の業務をしています。 逃げるのは簡単ですが何回も逃げまくっています。どう生きていけば良いでしょうか。また、利用者様により態度を変えてしまう時もあります。自分がされたら悲しくなるのに強い言葉をかけてしまう時もあります。そんな自分が嫌いです 50年生まれで年女。方位の厄年なのです。うまくいかない時ってそれもかんけいありますか?知り合いに方位除けのお守りを受けてきてもらいました.他人任せはダメですか?一番は今の自分の価値です。 従妹も昨年、3歳の子を残して急死しました。代わってあげたかった。 もう、生きている意味が分からなくなりました
犯罪行為ではないのですが道徳的、人道的に許されないことだと自覚しています。 もう10年以上前の話ですが、 職場の既婚上司との不貞行為です。 (当時私は独身、相手は子どもはいません。) 愛人になるとゆう提案は拒否し、 私には恋愛感情は全く無く、 自分から誘ったことは一度もありません。 本当にただの性欲処理の様な関係です。 当時から罪悪感嫌悪感を感じ、家に帰るとなんでこんな事を…と、仏間で懺悔したこともありました。 早く新しい恋を見つけて断ち切りたいと思いながらも過酷な仕事に追われ、 私も相手もストレス発散にしていたのかもしれません。 途切れ途切れ2年程の関係だったと思います。 途切れたのちまた手を出されたときには本当にもう無理だと拒絶し、その場は謝罪を受けそれからは全く何もありません。 相手の奥様とも知り合いですが、 このことは誰にも知られていません。 誰も傷つけてはいないし、 行為の為にお金なども発生していません。 忘れたくても忘れることができず、 思い返しては断ることはできたはずだと後悔の念に駆られ、 なんで自分はそうできなかったのかと 自分を責め続けてしまいます。 数年前私には勿体無いくらい素敵な人との出会いがあり、現在その方と結婚して幸せに暮らしております。 両家族とも良好な関係です。 が、その旦那さんと付き合ってる当時から楽しく過ごしているときもその事をふと思い出して罪悪感に苛まれたり、 この先何か最悪なことが待っているんじゃないか、 バチが当たるんじゃないか、 関係ないとは思いながらも現在妊娠中の子に何か不幸が降りかからないか等… ネガティブ思考に陥ってしまっています。 考えても過去の過ちが消えることはない、 自分も辛い思いをした…とか (前回の妊娠時も同じ様な思考に陥り、 そのせいではないですが流産を経験しております。) 責任転嫁したり、 プラスに言い聞かせる様に頑張ったり、 救いを求めてネット検索してみたりの日々が続き… そしてこちらに出会いました。 他の投稿者へのお坊さんの言葉を自分に言い聞かせて心を落ち着かせたり 念仏を実践したりして日々心と向き合い懺悔しています。 宜しければこんなわたしにも何か救いの言葉をいただきたく、 長々と自分の気持ちをほとんど書かせていただきました。 よろしくお願い致します。
初めて質問させていただきます。 出産でお休みをいただいている期間に、夫の仕事の都合で引越しをせざるをえなくなりました。 私自身は長く続けてきた自分の仕事が大好きで、出産後も続けていきたいと思っていたのですが引っ越し先は2時間近くかかる場所になってしまいました。お互いの中間に住むことは難しく、話し合った末のことでした。あとあと後悔することになってしまいましたが、もう全ては取り返しはつかず、後出しジャンケンだと思っています。 異動は受け入れてもらえず、今住んでいるところで試験を受けなおすか、また今年異動の希望を出してみて、無理な場合は仕事を辞めることになりそうです。 時短勤務はおそらくもらえず、2時間の通勤は子どもにも家庭にも、自分にとっても厳しいと思っています。また、一歳になる子どもをワンオペで見ながら対策をして受かる試験でもなく、もう全く自信がありません。 人生、少しの選択の違いであっという間に大切にしていたものも簡単に消えていく。悔しくてたまらず、毎日落ち込んでいます。 夫の収入だけだとギリギリ生活を続けられるかどうか、いずれ働くことになると思うのですが辞めた場合は保育園も激戦区でブランクが長くなりそれもまた不安です。 自分自身が情けなく、こんな気持ちの状態は子供にも良くないと思いながら毎日過ごしています。 今を生きて、誰のせいにもせず、自分自身のどうにもならない人生に折り合いをつけてこれからを周りに優しく、笑顔で生きていくにはどうしたらいいでしょうか。お知恵をいただけると、うれしいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は仕事をしながら通信制大学で勉強しています。 通信制大学では珍しい、理系の科目を学べるコースがあり、今の大学を選びました。 通勤時間や休日に勉強することが多いです。 悩みは、最近中だるみしているのか、やる気が出ず、せっかく机に向かっても30分くらいで集中力が途切れてしまうことと、大学の勉強がそもそも難しくて、ついていけなくなってきているところです。 そのうち転職するかもしれない(または同じ職場のなかで少し上のポストを狙いたい)ので、できるだけ早く卒業してしまいたいと焦る気持ちもありますし、純粋にその分野の学問を追求してみたいという気持ちもありますが、最近は「自分は一体なにをしているのだろう」と疑問に感じる時もあります。 勉強に集中するにはどうすればいいか、また、難しい勉強に取り組む時にどのような工夫をすれば上手くいくでしょうか? それから、今している勉強が「自分が本当にしたかったこと」だという確信を得たいです。これは、勉強しているうちに実感が湧いてくるものでしょうか?