こんばんは。いつも拝見しております。 人生、特に仕事について、明確な目標がないと人間ダメなのでしょうか? 私は飲食店で働いてますが、ここ最近のお店の状況により、転職も考えております。しかし、特にこれがしたい!という事もありません。 思い返せば、「なんとなく」で決めてきてしまった事が多いと思います。好きなことは色々ありますが、体調等を考えると趣味でいいかなぁと、曖昧です。 30代ですし、仕事に関しては真面目に考えなければいけないなぁと思ってはいるのですが、良い意味で楽観的・悪い意味で適当? そんな感じだと思います。 目標とかやる気とか、ハッキリしていないとやはり駄目でしょうか?こんな世の中にも関わらず、気は小さいのにのんびり屋な自分です。 何かお言葉いただけましたら、幸いです。
ネガティブでとても極端な思考、そして視野が狭いということは、自分でもわかっています。 それでもこんな自分に付き合うしかないと思っています。 ただ、不安なこと、恐れていることが頭の中で暴れ出すと、苦しくなり一気に顔と首、肩のあたりが熱くなります。 更年期等、年齢的なこともあるかもしれません。 このように思考がごちゃごちゃになり、 自分でもどうしたら良いのかわからない時、心を落ち着かせる方法はありますか? 先生方はどのように平常心を取り戻しておられるのか、気持ちの保ち方をよろしければ、ご教授頂けますでしょうか
北海道地震の被災者です。未だに余震が続いて毎日怯えて過ごしております。この状況をどう乗り切れば良いでしょうか?
お坊さんに聞くべき質問か分かりませんが…。 今、障がい者グループホーム兼自立訓練施設に住んでます。 かれこれ、日中プログラムに参加せず、3日位引きこもってます。 切っ掛けは、(過去の質問見て頂きたいのですが)趣味の大半をやめたからです。 それから、気力とかガクンと失ってました。 10月3日から、趣味やめたのですが、その頃は辛うじてプログラムには参加出来てました。 しかし、3日前から、色々煩わしくなり、引きこもってます。 ホントに、もう色々煩わしく、「死にたい」とばかり思う日々です。 このままではまずいのは分かってますが、「引きこもってたい」「元気など出ない」と思ってしまいます。 このまま消え去って、全て終わりにしたいですが、そうも行かないですよね。 悪循環に陥ってます。 どうすれば、以前のように活発……とまでは行かなくとも、そこそこ元気でプログラムにも参加出来るようになるでしょうか?? 色々と分からなくなってきてしまいました。
◯にたくなったらどうしたらいいんでしょうか? 昨日から急に◯にたくなりました。 心がザワザワして◯ぬ方法を探してしまいます。 安定剤を飲んでも落ち着かず病院は今週いっぱい休みで行けません。 苦しくなって悲しくて孤独感でイッパイ。 ◯にたい気持ちが消えません。
私は、「しなきゃいけないこと」があるときに、すぐには取り掛かれずにエンジンがかかるまで時間がかかります。 そんな自分の怠け癖を直したいのですが、叡智をお貸しいただけますでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
自分を愛する方法、他人を尊重する方法を 教えてください。 幼い頃から周りの大人たちに 可愛がってもらったおかげで 気付けば自分第1主義になって しまいましまた。 人間関係がいつも上手くいかず 恩師に相談したところ 「相手を人として尊重しなさい」 と言われました。 振り返ればいつも自分第1。 大切な人にほどわがままを言って しまいます。 どんなに考えても相手の内面的な良さを 見つけるのが苦手です。 また、自分のことも好きになれません。 どうしたら自分を好きになり 認めることができますか? 人を尊重することができますか?
人間関係の保ち方で悩んでいます。 先輩から趣味のサークルに誘っていただいたり、以前の職場で今もボランティアとして関わりを持たせていただいたりしています。 周りの方は良くしてくださることが多く、自分は人のご縁に恵まれていると感じます。 ただ、自分自身の本当にしたいことというのも最近見えてくるようになりました。 最初はついていくのに必死で、一心にサークル活動や仕事・ボランティア活動に参加していましたが、今では、それらの団体の考え方や趣旨に心から賛同することがどうしてもできず、違和感や心の苦しさを感じます。 また、非定型うつ病を患っているため体調が不安定で、サークルの練習やボランティア活動を欠席することも多いのですが、活動に貢献できていない自分が申し訳ないですし、最近では周りからも腫れ物のように扱われていると感じることが多くなりました。(考えすぎかもしれませんが……) そのため、それらの関わり、団体からいったんきちんと抜け出たいのです。これ以上ずるずると在籍していても、おそらくこれからも貢献できることはほとんどありません。 もちろん、喧嘩別れのように抜け出るつもりは全くなく、なるべく円満な形で脱退したいと望んでいます。 誘っていただいたり良くしていただいたりしているのに、違和感を感じ、それらの方々の優しさを捨てようとする自分が、情の薄い人間のように思えてなりません。 腫れ物のように扱われ、それに気づかないふりをしたままでいることには耐えられません。でも、人間関係を永続的に保てない自分、身勝手極まりない(ように感じられる)自分に嫌気がさすときもあります。 今までも、新しい場所に飛び込んだときに新たな人間関係を築くことはできていたのですが、ご縁を一生ものにできない自分は人間として何か欠陥があるのではないかと悩んでいます。 こんな私に、お言葉をいただけますと幸いです。
小さい頃から母に「人並みの生活をしなさい」「正しい人生を送りなさい」と言われてきたのですが、 30年近く生きた今でも未だにその意味がわかりません。 現在、人生の残時間を持て余しており、無駄なく使いきるには「正しい人生」を生きれば良いと思うのですが、それがわからないため日々を漫然と過ごしています。 この生き方を改め、人並みに生きていきたいのですが、そもそも正しい人生の過ごし方とはどのようなものなのでしょうか?
「今までの人の歴史的な経緯もしっかりと見つめながら或いは今現実世界で起こっている様々な現象も見直していき、改めて我が身を見つめ直すことが大切。 そこからどのように生きていくことが大切なことなのかを我が身のこととして常日頃から考えて真摯な姿勢で生きることが必要。」 と、あるお坊さんに言われました。 最高に良い言葉ですね。 ですが、私は言われる前からこれをやっているつもりでした。 でも、言われてしまったということは、出来てないと思われたということだと思います。 みなさんは、例えばご自身の場合これを実践していますか。 また、どのように実践していますか。 参考に教えてください。 お願いします。
人に生まれた意味って何ですか? 人に生まれて良かったと思いますか?
生まれる前に自分で決めて来るって本当ですか?産まれて来る前に、運命の人と結婚しようね!って約束するって聞きました。 けれど何かのアクシデントで目的が果たせなかった人間は、幸せになれない、正当な道ではないから成仏出来ないか地獄に落ちると聞きました。 現世で果たせるはずの人生を果たせないと生まれ変わった時に、それよりももっと辛い人生を歩むって聞きましたが本当ですか?
くだらない悩みですが、回答よろしくお願い致します。 禁煙出来ずに悩んでいます。 毎日したいしたいと決意しながら、仕事の合間、食事の後、イライラした時などにフッと喫煙欲が出てきて止められなくなります。 色んな方法、本も読みました。 訳あって禁煙外来は行けないです。 吸いたい時はまるで自分の意思ではないように、体が引っ張られていきます。 1日ももたず、「ここで吸わなかったらもう禁煙してしまう」とか訳の分からない考えまで浮かんでくる始末。 もう毎日自己嫌悪で自分が嫌いで仕方ありません… 今まで禁煙出来たのは妊娠、授乳中だけです。 煙草でなくても、欲が抑えられない時はどう対処されていますか? 私の意志が弱すぎるのが悪いのですが、どうにかやめたいのでお力を貸していただけると有り難いです。
宜しくお願いします。 今、とても良い職場に恵まれ、スタッフの方達もよくしてくださり、今までの職場は私にとって合わない方達ばかりで必要とされない自分になげいていましたが、新しい職場では必要とされていると感じさせていただき、幸せな気分でテンションがあがってとても嬉しいのですが、今までの職場でのトラウマ的な、人間関係がうまくいかなかったのは私にも原因があるので、まずはそこをしっかり改善しようと努力中なのですが、そのほかに嫌われないようにとか、自分をよく見せようとすると自分らしさを失うというか、疲れるというか、自分の中で落ち着かない感じで、すごいと言ってもらいたいとか、行く前は、謙虚な気持ちで勉強させてもらおうという気持ちだったのが、認めてもらいたいにかわって、人よりできるとこを見せたいけど結果がでなく、勝手にイライラする気持ちになったりこんなに暖かく迎えていただいた職場なのにどうしても、自分を認めてもらいたいなどと、執着してしまう自分の思考を切り替えたいです。よいアドバイスがありましたらお願い致します。
僕は障がい者施設に住み込みしている38歳の男です。 自分で決めたのですが、SNSやゲーセン活動など、趣味の大半をやめました。 スタッフに、趣味をやりすぎでは??とか、趣味はデザートだよとか言われ、やめました。 「やめろ」とは言われてないですが、自分の判断でやめました。 それ以来、心に穴が空いたような気分だし、何もやる気が起きません。 辛うじて、施設の当番の仕事やプログラムはこなしてますが、毎日毎日、休みたい、部屋で引きこもってたいと思ってます。 趣味仲間から見たら、そんなに趣味をやってない方ですが、スタッフから見たらやりすぎと思われたのだと思います。 辞める時は、半ばヤケでした。 今はもう、ただただ無為徒食。 クイズ王になりたくてクイズ番組見てたけど、クイズも見なくなりました。 ダンスゲームで注目されたかったかったけど、ゲーセンに行かなくなりました。 POP文字とか書いてたけど、やる気なくしました。 自作キャラ作ったけど、誰からも注目されませんでした。 たしかに僕は、一般的な目線から見たら、何かにのめり込みすぎかも知れませんでした。 どこかで、それを認めたくない気持ちもあります。 以前から言われてたのは、「夢も大事だけど、生活訓練の身なんだから、一旦横に置いておこうね。」という事でした。 横に置いておくだけが、なぜか出来ませんでした。 そもそも、何をもってして一般的(=普通)なのか、自分ではよく分からないです。 ただ、「実現不可能な夢ばかり語る痛い奴」だと言うことは気付きました。 小さい子が「ジャニーズ入るんだ!!」なら分かりますが、38歳の僕が「ジャニーズ入るんだ!!」はおかしいですよね。 それと一緒だと思います。 そう気づいてしまいました。 「踊るクイズ王になる!!」こんなの無理。 「自作のキャラを売り込むぞ!!」馬鹿です。 「POP文字で面白くさせよう!!」何考えてんだか。 もう1つ。 自分なんかいなくたって、世の中は回ると気付きました。 僕一人死んだところで、何も世の中は変わらない。 もっとも、僕は統合失調症だから、ナチスのような「優生思想」のもとで殺されればよかったと思います。 もう、僕は生きたくないです。 日々、無為徒食です。 どうすれば楽になれるでしょうか??
こんばんは。質問失礼いたします。 母が終末期ガンで1ヶ月ほど入院中で、そんなに長くはない状況です。 入院当初は母が死んでしまうと泣いてばかりでしたが、今はだいぶ落ち着いており、泣くことも無くなりました。 毎日、会社帰りに病院に行き、夕食を食べさせたり介護をしています。 モルヒネも始まっているため、本人が朦朧として意思の疎通ができないことが多く、別人の様になった子供の様な母を見るのが辛かったり、疲れてしまったりするのですが、そう思うのはダメなことでしょうか。 この辛い期間を乗り越えれば、何が良いことはあるのでしょうか。 この辛い期間を乗り越えるアドバイスをいただけたら幸いです。
ネットでアフリカの歴史を知りました。 動画もみました。 赤ちゃん工場と称された場所で女性が強姦され無理やり何度も赤ん坊を生まされる場所です。 アフリカだけでなく人類史を見るとほぼずっと男が戦争虐殺支配を繰り返しています。 今平和なのは一部の国であって他は昔と変わりません。 これほどまでに問題を起こしても男がそれを理由に非難されることはありません。 にも関わらず女は何かする度にこれだから女は・・・と目の敵にされこれでもかと弾圧されます。 女が反論すると男が食わせてやってるんだとか、男が責任ある立場にあるから社会が回ってるんだと言い返されます。 そもそも男が責任ある立場にいて女より給与が高いのも、男が女を社会から排除してきた結果でしょう? 責任を引き受けろというのなら男がまず家事育児をすべきです。 最近の医大の受験問題もそうでしょう。 こんな理不尽な行いを堂々としながら未だに男は世界のトップ。 おかしいとおもいませんか?
生きづらくて疲れました。 小学生の頃からいじめられ、中学、高校、専門に入ってからもいじめられました。 私はなにもしてないのに、悪口を言われ、笑われ、睨まれ、好奇的な目で見られ、私が悪いのかなって思うようになりました。 無理に笑うようになりました。今までのいじめから基本無表情です。自尊心もなくなりました。寝る時に辛いこと思い出して涙が出ます。別に今死のうがどうでもいいです。 内定したけど、どうせまた上手くいかないんだろうな、て思います。 精神病も持ってます。ちゃんと診断してないですが、発達障害だと思います。 精神病院は今まで高校生のとき3回位しか行ってません。私が精神的に明らかに親の前でおかしくなった時位です。精神病院は平日しかやってないので、なかなか行けませんでした。 親に精神病院行きたいっていっても、「精神病院行って何か変わるの?その障害治るの?またお金かかるだけ」と言われ、行かせてもらえませんでした。 周りに理解してくれる人がいません。ちゃんと相談できる人がいません。友達はいますが信用できないです。精神病院しか頼りにできるところがないです。 ですがこのサイトを知って、今回相談させていただきました。
自分は女ですが、よくネットで女を叩く書き込みを見ます。 女が何かすると「これだから女は」とひとくくりにして叩かれます。 他には 生理があるから不潔、 無能だから社会に出てくるな、 感情論でしか話せない、 女はコンテンツを腐らせる、 女は人間じゃない、 性器の名前で呼ぶ などです。 特に傷ついたのは「女に精神攻撃されてめちゃくちゃになったから叩かれて人間不信になっても仕方ない」 「なんで女が人間の食べ物を食べてるの?」 「女に人権はない」 などです 一つめの発言は自分がやったような罪悪感と自分が勝手に加害者にされた怒りでごちゃごちゃになりました。 「タンポンをつければいいのに水泳の授業を休むのは甘え」って、タンポンって凄く痛いのに…。 叩いてる人って 女性の体を知らないで女性を苦労させる人ばかり。 もちろん、男性差別があるのも分かります。レディースデーばかりだったり。 でもさっき上げたような暴言を吐く人はあまり見ません。 叩いてる人のアイコンが好きなキャラだった時はそのキャラに言われてるみたいでそのキャラを見るたびに辛くなったりしました。 自分が何かやらかしたらまた叩かれそうで怖いです。 そういう書き込みを思い出すたびに自分が女だから、周りより劣っている人間に思えて仕方ないです。
私の悩みは他人にやけにイライラしてしまうことがあることです。 昔からの悩みなのですが、 近くにいる友達や恋人に対して なんだか理由もなくイライラしてしまう、 優しくできないことがあります。 自分の中でもこういった感情が怖いです。 この人に優しくしたい、 関係を壊したくない、 と思っている自分がいるのに どうしてかイライラしてしまうのです。 体調や、他の悩みには関係なく 突然イライラの波がくるので 精神的な病気なのか?と考えたこともあるくらいです。 ホルモンバランスが崩れやすいのですが やはりそれだけではないと思います。 自分自身の性格にも問題があるはず…。 そう思い、ネットであれこれ検索したり本を読んだりして 他人に期待をしすぎないとか、 いいところを見るとか、 いろいろな方法を試しました。 ですが、気持ちはモヤモヤしたままで 友人や恋人に対しての従来の気持ち(会いたい!好き!など)は なかなか戻ってきません。 相手を許すというか、頭の中では落ち着くことができるのですが 気持ちはずっとモヤモヤしたままです。 今現在は、お付き合いしている人のことで悩んでいます。 とても優しい彼ですし、 自分にない良さもあり、尊敬している部分もあるのですが デリカシーのない発言や、 気の使えないところにイライラしてしまいます。 もちろん、同じ人間でも他人なので 価値観も違えば自分とは得意分野が違うこともわかります。 丸ごと受け入れて愛したいとは思っているのですが… 心が狭く、思い通りにならないことに どうしてもいちいちイライラしてしまう自分に嫌気が刺します。 イライラをどう鎮めるのか、 相手をどう愛したらいいのか 未熟な私にどうかご教示いただけないでしょうか。