hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

聖天様(歓喜天様)は無病息災の守り神にもなられますか?

私は実家が真言宗で、宗派について色々調べたところ、 どうも真言宗は密教と言うものであるらしいと知りました。 さらに密教について図書館などで色々な文献を あたっているうちに聖天様(歓喜天様)を知り、それ以来 不思議に聖天様に心が惹かれるのです。 まず男神と女神のペアである所。こんなにも幸せそうな神様、見たことありません。 怖い神様だと言う割に、お酒とあんこ菓子と大根が好きだなんて、可愛い過ぎます。 また夫婦神として生と死、人と仏、男と女、陰と陽、など相対する要素の融合の象徴であるような気さえして、とても深遠な真理を内含してると思うのです。 とにかく出会って以来、気になって気になって仕方がありません。 拝みたい気持ちでいっぱいなのです。 怖いとか近寄りがたいとか言われているのが信じられません。 お叱りを覚悟の上で言うと、私は酒が好きなのですが晩酌の折には 聖天様とお酌を交えたいとさえ思ってます。 特に切実な願い事は現在無く、(あるとすれば2人目の子供が 無事生まれるようにと言う事です。)聖天様を無病息災、家内安全、 子孫繁栄の守り神として拝みたいのですが、このような形での 聖天信仰はあり得るのでしょうか? もちろん、聖天様は厳格な神様であり、信仰は一生続くと言う事も 解っております。 文献などを読む限り、聖天様は切羽詰まった人の最後の 願掛け対象と言うイメージがあるのですが、 無病息災や安全祈願としてもお力を発揮されるのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

生きるか死ぬか決断力にかける

ずっと立ち止まったままで苦痛を感じています。 生きる事も死ぬ事も出来ずに、ただただ毎日ストレスで耐える時間が過ぎていく日々です。精神的な病気が悪化してから自分が余計に分からなくなり見失っている状態で、死にたい気持ちはあるのに行動出来ません。ですが生きたくはないのに改善したい気持ちはある。その思考が邪魔して何も出来ないです。 ある本の一部分を目にしたのですが、[自殺が出来ないのなら生きる決断をして生きる道を選んで歩く]とありました。生きる覚悟が持てないから生きる事も出来ないのでしょうか?自分を見つけ保つには病院に行く事が先決なのかもしれないですが、それも出来ないため自分ではどうする事も出来ずに分かりません。 いろいろ調べてみたものの、やるべき事が多いし出来ない事の方が多く、この先の人生を考えても生きるという覚悟がなく全部終わってほしいと思ってしまいます。生きる決断も死ぬ事の行動も出来ずに手につかない、にループになってしまいます。 どちらかはっきりさせたいです。自分を取り戻し本当の声を聞き、その声を行動に移したいです。生きる術が何一つない状態で出来る事はあるのでしょうか? 言葉が上手く出て来ず、簡単にまとめたもので伝わりにくいかと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

どう生きていくのか漠然と不安

結婚間近だった彼との別れをきっかけに、これから私はどうなっていくのかと漠然とした不安に駆られて毎日が辛いです。 彼との別れ際、私は真っ直ぐに彼を大事にしてきたつもりなのに彼の私への気持ちはこの程度だったのかと思い知らされるような言動もあり、すごく辛かったです。 それに33歳にしてやっと結婚の話が出て、私の両親もすごく喜んでいたので、がっかりさせてしまったことを思うと余計に胸が締め付けられる思いです。 こんな歳にもなって両親にそんな気持ちを味わわせるなんて、すごく情けなくて。 11月に彼の地元に引っ越す予定になっていた為、それに向けて駐車場の契約を10月末で解約していたりと色々事情があり、やはり実家からは出ないといけないので来月からは初めての1人暮らしになります。 周りの友人達は結婚して家族が増える中、私は今から1人になる。 そんな孤独感でいっぱいです。 私は一生このまま1人なのかなと。 そんな後ろ向きな気持ちから彼と破局したことをまだ誰にも言い出せずにいます。 あの時彼と別れていなければ…など今更どうしようもない事を考えてしまいます。 元彼への執着を手放せずに辛いです。 自分自身、色んな感情が入り混じっていて文章のまとまりがなくなってしまい申し訳ございません。 きっと元彼への執着を手放せない自分への焦り、これからの1人暮らしへの不安、周りの友人達とつい比べてしまう自分、両親を早く安心させてあげたいのにその兆しすらない現状への焦り、などが今の私の不安の正体かなぁと思っています。 本来、何事も立ち直りの早い私ですが、今回こんなにも長引くネガティヴ思考で参っています。 一体、どうすればこの状況から抜け出せるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

泥棒にあいました。

先日、勤務先が事務所荒らしにあいました。 会社の被害は窓ガラスを割られたくらいで無かったのですが、私の500円玉貯金の貯金箱を持って行かれました。 何年もかかってコツコツ貯めて6~7万円ほど貯まっていたと思います。 セキュリティーの甘い事務所にヘソクリをしていた私が一番悪いのですが、諦めきれません。 なんで、持って帰らなかったのかとか銀行に預ければ良かったとか後悔でいっぱいです。 なんでこんな貧乏人が泥棒にあうのか・・・・。 被害にあって一か月ほどなのですが、立ち直れません。 悪いことは続くもので先日の台風18号で、自宅の車庫が倒壊してしまいました。 よそのお宅に被害を及ぼす事が無かったので良しとしなければならないですが、修理をすれば38万円かかると言われました。 今の我が家には38万円を捻出することができず、車庫を撤去することになりました。 泥棒にあったこと、車庫が壊れたこと、どんなふうに思っても前向きに考えられません。 知人や肉親は「またお金は貯めればいいし、壊れた車庫で人様に迷惑をかけなくって良かったよ。」と言ってくれますが、私自身そういうふうに思うことができません。 また、今まであった車庫を撤去し新しいものを建てれないことを近所の皆さんに「お金が無いんだな」と思われ笑われているかと思うと情けないです。 世の中にはもっと辛い思いをして生きている方はたくさんいる・・・と思ってみても、なんで?なんで?と、その繰り返しです。 どんな風に思っても前向きな考えになれません。 どうすれば、前向きな考え方ができるのでしょうか? 「バチはあたりますか?」前に質問しまたが、なにか罰を受けているようです。 私は今、罰が当たっているのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

死ぬ前に。

私は先天性の病があります。 現在何不自由なく生活していますが、先天性の病気で年々体に変化が起きています。 主に肝臓が悪く、肝硬変が進行しています。 いずれ肝移植が必要になると思いますが、ドナーが居ません。 移植ネットワークも先天性の病気の場合は優先順位が低いらしく、あてにできません。 身内の生体肝移植も全滅でした。 いずれ…肝臓が機能しなくなるか、合併症で命を落とすか…。普通に生活出来るのは、あと数年…と言われています。あと数年で何かしら不都合が出てきて普通には生活出来なくなるだろうと言われています。自分でも検査結果やら、体調の変化で何と無く実感があります。 自分の死が怖くないかと言われたら、怖いですが、それよりも残される子供が心配で仕方ありません。主人は真面目ですが、子供の事はさっぱりです。子供の世話をマメにしてくれたり、話を聞いてあげたり…全く期待出来ません。 きっと私が居なくなったら子供達は沢山沢山ツラい思いをすると思います。 少しでも支えになれば…と、想いを手紙に残そうにも伝えたい事が山ほどあります。 でも、自分の手で想いを残したい。何不自由のない今だから尚更そう思います。 私は何を最優先に残せばいいのでしょうか。 考えれば考えるほど、焦ってしまいます。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

ドラマの西遊記

学生時代に香取君がやっていたドラマでたまに見ていたのですが、物語の中に『仲間達の心が侵されちゃって、仲間の身体の中から侵されている原因の黒い球を取り出して悟空が綺麗にする』ってというシーンがあって、衝撃を受けた思い出があります。 私も昔からずっと心のどこかに正体不明の真っ黒な塊みたいなのがあって心がギューっと苦しくなる事が多々あり、『この塊を取り出して洗って、また体に戻せたらいいのにな』と考えていたので、それを悟空がやっていて、羨ましいなと思っていました。 今思うと私の黒い塊の正体は劣等感だったと思います。 うちの家族は私を含めみんな劣等感が人より強い方だったと思います、特に私は末っ子だったので劣等感を押し付ける標的になっていたと思うし、母と顔が似ていて、母も元々末っ子なので母自身のダメなところを私に投影していた所があると思います。 物心ついた時から『あなたの考え方は間違っている、のろま、陰湿で根暗だ、オオカミ少年と一緒だ、あんたなんかがスカートを履いたら笑われる、友達もそのうち他の子のところに行っちゃうわ、どーせうまくいかないからやめておけ』その他、喋り方や歩き方顔のパーツも貶されました。 ある程度の歳までは私が悪いと思い込んでいて、自分はだめなんだと決めつけていました。 正直私を標的にしていたと思う姉や父も母から標的にされていたのだろうな、そして私もその時は一緒に標的にしていたんだろうな。 黒い塊は洗って、『はい、綺麗!』とは行かないし、未だに『私はダメかもしれない、変に見られているんじゃないかな?』と思う時もあるけど 、昔よりは軽くなっているとおもいます。 主人に『私は根暗で陰湿だと自分のこと思っていた』と言ったら『真逆の人間だよ?』と言ってもらえた…良かった。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

神経質な自分を変えたい

お世話になります。 今回は私自身の心の持ち方についてアドバイスを頂けると嬉しいです。 私は40代主婦です。 性格がせっかちですぐに白黒はっきりさせたい性格と、年々神経質になってる自分に悩んでいます。 私は、学校の近隣の戸建に住んでいます。 最近、学校の騒音…子供達の登下校の声は気になりませんが、夜の21時までほぼ毎日行われるサッカーのボールの蹴る音の騒音に悩まされています。 我が家には子供はおらず、主人の帰りも遅いので私が仕事から帰ってきてから、サッカーが始まる僅かな時間は静かな時間が流れます。 しかし、サッカーが始まると、テレビを付けていても、サッカーの蹴る音がとても気になるようになりました。 子供の習い事なので、サッカー自体を止めろとは言いません。 ただ、私自身がだんだん音に敏感になり、ストレスが溜まってきています。 また自宅前の駐車場にそのサッカーの保護者達が停める車が時々あり、その度に注意はしているのですが、注意した後に罪悪感が残ります。 すぐに車を出す予定もないのですが、車が停まってないか窓からチェックしてしまう自分がいます。 見なきゃいいものを、確認せずにはいられなくなっています。 普通はこうするべき、という思いが歳を重ねる度に強くなり、自分の事はさておき、他人のマナーの悪さや常識外な事に対して、とても厳しく見るようになり、どうにもらならない思いで、自分が苦しいのです。 もっと、力を抜いて、無神経なくらい気持ちにゆとりが欲しいです。 音にもマナーにも神経質な自分が生きづらいです。 心の持ち方やおまじないのように、自分の心に余裕を持てるようなお言葉があれば、頂きたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1