度々のご相談ですみません。 先日、とうとう最愛の母が旅立ってしまいました。 それまで張りつめていた糸が切れ、虚無感に襲われたと同時に、相続の問題が浮上し、多発性脱毛症を発症しました。 人間、お金を前にすると本音が出るのでしょうか。今まで一言もなかった人が急に相続の権利を主張し始めたりと、人間不信になりました。 仕事の傍ら様々な問題を解決しなければならず、気が休まらないためか、母の分まで頑張らなくちゃと思う半面、もう生きている事に疲れてしまいました。 どうか助けて下さい。 死にたい訳ではないのです。生きていくために、勇気や元気が出るお言葉を頂けたら幸いです。
今まで生きてきた以上、関わってきた人達のために生きていかなければいけないと思います。 しかし、未来への望みが希薄になればなるほど、過去と離れることが苦痛で胸が痛みます。 未来にわずかでも望みがあるならと手をのばしながら 希望がわずかしかないならと過去から離れることを拒み その狭間を過ごしています。 本日も含め、今まで沢山のお寺乃至神社でお参りをしてきました。 御先祖様にもお線香を焚き、心を込めて話しかけています。 でもこわいです。 これから先がとても不安です。 誰だって不安ですよね。 願えば叶うだなんてわがままですよね。 うだうだ言ってんな、ですよね。 どうしても叶えたい願いが、一生叶わないことって、あるんでしょうか?
すいません。また書き込んでしまいました。 前の問題に答えて下さったお坊様方へのお礼が先だと言うのに、ゆとりがないと、こうも浅ましくなるのか。自分で自分が情けない。 面接を終えて、一晩中寝込みました。家族には更年期の動悸が止まらないとウソをつきました。便利ですね、更年期。 面接には手応えを感じています。もし、採用されたら、ブラックであろうと勤めようと決めています。夫が喜んでいるので。もういいや、と。腹をくくり、どんなにひどくても耐えようと。 実は、昨日、奇妙な夢を見ましてご意見を伺おうかと。 あの世をさ迷い歩いている実父に会いに行く夢です。 実父は誰かを探しているらしく、フラフラしています。私が「誰を探しているのか」と聞いても答えません。ピンときた私が、「駆け落ち不倫の相手の女?」と聞くと、「そうだ」と答えました。生前と同じく、顔を見て話しません。逃げているのが見え見えの、その態度。 怒り心頭の私は、どういうわけか鉈を持って父に殴りかかりました。気がついたら、父は血だらけで倒れていました。鉈を降り下ろしながら「何故私を作った!何故中絶させなかった!!!迷惑なんだよ!この野郎!!!」と叫んでいました。 夢ですから、何でもありですし、実際は何もしていません。気にしなくてもいいのでしょうが、何だか気持ちが悪いのです。 家族には、いつも通り接しています。 何もかも更年期のせいにしているので、泣いても、寝込んでも、怪しまれないので、いい言い訳が見つかって気が楽です。 夜の生活も、更年期のせいで体質が変わったことにしています。リアクションが薄いのはそのせいだと。しばらくはそれで乗り切ります。 家族にとって都合の悪い本音は、墓まで持って行こうと決めましたから、喜んで働いているフリをして、夜の生活に満足しているフリをして、とにかく幸せなフリをしないと、子供達が歪んでしまいます。私の希望や気持ちは家族の幸せには役立ちません。黙って家族の希望に沿うのが一番良いのです。 どこまで頑張れるか解りません。せめて、死ぬ自由を与えてくれれば、「いつでも死ねるんだ」と思って頑張れるかもしれない。 「迷惑のかからない死に方」をネットで調べ、プリントして、お守り代わりに持ち歩いています。 何もかも諦めて、家族の為だけの人生を歩むには、今のところこれしか思いつきません、
こんばんは 失敗するのが怖いです。 バイトで、失敗したらどうしよう。頼まれた事がわからなかったらどうしよう。怒られたらどうしよう。そんな事ばかり考えてバイトが怖いです。 全て悪い方に考えてしまいます。 なにかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします
小4男児、年長男児の母です。 私自身、母親の自覚はあるつもりですが家族の幸せが大事なのと同じように、自分も後悔なく幸せを感じていたいと思ってしまいます。 最近、今住んでいる場所が居心地悪くつらいです。 「ここは私の住む場所ではない」という心の叫びが聞こえます。 長男もここではいろいろ問題を感じ、好きではないといい、もし引っ越すならそれでもいいといいます。 今の居住地(持ち家)は、主人の仕事都合ですが、定年後はどこかへ引っ越すこと必至です。(主人談) 居心地悪いという理由だけで、今、私と子どもが引越しを独断遂行するつもりはないのですが、だらだらと我慢し続けるエネルギーも無駄使いしているような気がしてしまいます。 私の気持ちは、個人的なわがままでしょうか。 世間から見たら、子の将来や進学などを無視した、親の自覚ナシな思考なのでしょうか。 主人とも話し合いますが、基本子供とは離れたくないといい引っ越しには難色ですが、自分も数年ごとに転勤や異動の可能性があり、その時は単身で向かうといっています。
勤めてたところが閉店したため、今年の2月から就活をしておりますが、 面接日に億劫になって行かなかったり、採用していただいたのにやめてしまったりとあまりちゃんとしてませんでした。 ですが今、採用を二社いただいております。 1つは接客業で、そこで働くには家を出ないといけません。母には家を出ることを遠回しに反対され、姉には今までの就活でのことをふまえて、ただ逃げてるだけと言われてしまいました。 2つは事務で家からも近いですし、安定しているので家族からしたら事務の仕事をするのがいいんだろうなと思います。 家族から言われるのは、私が今までフラフラして生きてきたから心配してくれてるのだと思う一方で、母は私が家を出ると困るから言うんだろうなとか、姉に言われても気にくわなかったり、そんな気持ちです。 自分のことしか考えなかったら、ここから出てがんばってみたい気持ちはあります。仕事内容も接客業で人と関わることは楽しいだろうなと思います。 だけど、やっぱり家のこと弟のことが心にあって私は何をしたらいいのかわからないです。 言い訳で姉の言う通り逃げてるかもしれません。 家族に甘えてるからこうゆう状態なんだと思います。 母と話そうにもどう話したらいいかわからないですし、 母は毎日仕事なのでそんな時間なんてありません。 どうしたらいいのかわからないです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。
何やっても上手くいきません。 顔も可愛くないし、性格悪いし、勉強も運動もできません。友達もいません。それに、貧乏です。 何やってもダメで、死にたくても怖くて自殺できません。 楽な死に方はないと思いますが、ついついネットで探してしまいます… 本当にこの先、幸せになれるのでしょうか? 若いからいくらでもやり直せる! っていう言葉がありますが、私はそんなの無いです。あったとしても、私にはもう自信が無いです。もう、無理です。諦めてます。 十数年間生きてて、何一つ楽しいとか面白いとか幸せとか感じた事はありません。 生きてて、辛い事とか苦しい事しか経験しかないから何の意味があるのでしょうか…? 私には、明るい将来などありません。
部活を辞めたいです。 辛くて仕方がありません。 全く部活において強くならず、人間関係においても辛いことばかりです。今ここで階段から落ちたら部活に行かなくて済むかな、とかそういうことばかり考えてしまいます。 正直しんどいです。辛いです。部活自体も特段好きという訳ではなく、流されて入って、グダグダと続けている感じです。反省しています。 しかし、部活を辞めることは逃げなのかなと思います。他の部活でもっとハードなものもありますし、人間関係がごたついている部活もあります。それでも他の子は頑張っています。他にも、例えば歌舞伎役者の息子が毎日のように練習して休みなんてなかった、などの話を聞くと、私は甘っちょろくて逃げてばっかで自己嫌悪しかありません。でも、一方で好きでもないことに貴重な今という高校の時間を浪費して良いのか、という気持ちもあります。 何かを途中で辞めることは逃げでしょうか…? 一度入部したら貫き通すべきなんでしょうか? 私はちょっとしたことで悩んでしまう弱く自分に甘い人間なのでしょうか…?
家の前にチャドクガ(毒蛾)の幼虫が数百匹群れています。 家の前の花壇の葉が好物らしく、400匹ほど、ふ化しています。 チャドクガの毒針は風で飛んできて刺さるほど食らいやすいらしく、家の前のことなので、子供(幼児)のことなども含め非常に心配です。 殺虫剤で駆除を考えているのですが、 生まれたての弱い命が一生懸命葉っぱを食べて少しずつ大きくなっていると考えると、数百匹の命を私の手で絶つことに抵抗があります。 殺虫剤を撒くと、周りの害の無い昆虫も数十匹単位で殺めてしまうと思います。 ですが、有名な毒蛾なので本当に心配です。 子供に「近づくな」と言いようがないほど、家の目の前です。 やはり害虫と言えど、殺生は良くないでしょうか? しかし、成虫になると400匹の飛び回る毒蛾が家の周辺に生息することになると思うと・・・・ 私は、どうすれば良いのでしょうか??
あてにしていた就職先から不採用の通知が届きました。アルバイトやめた日です。 別居中で、ちゃんと就職しないと、これから先一人暮らしていくのが不安です。 自分で決めたことが、うまくいかないことが多く、へこみます。 今は、不安だろうともゲロ吐こうともとにかく前に踏み出すしかないと思っています。 強く温かく私の背中を押してください。
冤罪でひどい目に遭いました。 先方の不当が明らかになったとたん、手の平返し。穏便に済まそうとする相手の態度に怒りがおさまりません。 辛いことは忘れ、前向きに過ごそうと努力していますが、疑われたこと、辛かった日々を思い出し涙が止まらなくなることがあります。 こちらの執念で相手の不当を解明するに至りましたが、そうしなければ今も苦しんでいたのか、こんな理不尽がこの世に存在することが恐怖です。そしてまたこんなことに巻き込まれたら…などと、不安に押し潰されそうになります。 毎日トラウマで情緒が不安定です。 苦しみながら過ごした日々を返して欲しい。 どう乗り越えれば良いですか。
将来の夢が小さい頃からなく、適当に言ってました。 でも、こんな歳になり どうしようと焦っています。 とりあえず、安定な仕事に就きたい。 と、思ってるのですが中卒なので、どうせ受からないだろうと諦めてます。 早く家も出たいし、一人暮らししたいし、区外から出て行きたいのです。 困ってます。
こんにちは。久々の投稿になります。よろしくお願いします。 私は大学生になり、4月後半からアルバイトを始め、約一か月が経ちました。週4という頻度でやっています。 きっと普通の人はそろそろ仕事内容に慣れるころだと思いますが、私は最近本当に失敗ばかりでいろんな人に迷惑をかけています。 まだ1か月なのにもかかわらず、始末書を書くことにもなったり、レジの打つ順序を間違え、反省文を書くことにもなりました。 私と同じくらいに入った子(担当は違うが)はこんなことはないらしいです。 それだけではないです。ほかにもたくさんミスをしています。それに、知らないことが多すぎるなと感じます。 いくたびに何かしら失敗しているのでバイトに行くのが申し訳なく思ってしまいます。 チーフやパートさんなどは特に私をきつく叱ったりしないのですが、陰で何か言われてたら、と考えると怖いです。 一か月もたってこんなにミスが多いし、みんなに迷惑かけて、自信がありません。そしてバイト先の人にどう思をれているのか、怖いです。私は覚えが悪いのでしょうか。 仕事の仕方に関して、何か心構えやいいアドバイスいただけたらいいなと思います。できない自分に本当に凹んでいます。 どうかよろしくお願いします。 わかりずらい文章ですみません。
はじめまして。 私は現在社会人2年目です。 大学を出て1年経ち、仕事をする生活にも慣れてきたつもりだったのですが最近ふと自分が生きている意味がわからなくなってきました。 仕事自体には今の所それほど大きな不満はなく、周りの方達に恵まれて何とかやっていけています。 ただ、新人研修が終わってすぐ地方配属になり地元から離れて独りになってしまったため気を許せる人や場所が全く無くなってしまい、新しい居場所を見つけようにもド田舎なのでなかなか見つかりません。 また、大学時代はツーリングが趣味だったので地方に行っても異動になる度に色々な所を走れて都合がいいだろうと前向きに考えていたのですが、 卒業間近の時期に寝不足で倒れてしまいその影響で医者から数年間運転することを止められ今はロクに本数のないバスか自転車くらいしか足がありません。 そのため休みの日に気分転換しに出かけようにも行ける場所が家の近辺に限られ、地元も移動時間や交通機関のダイヤの兼ね合いで連休でも貰えない限り帰る事ができません。 ただでさえ田舎の狭い社会なので会う人は職場絡みの人間ばかり、休日も家にいても出かけてみてもどうしても職場の事がチラついてしまいこちらに来てからというもの、心が休まる瞬間がまるでない状態です。 その内とうとう「こんな何の甲斐も無い生活をしてまで生きている価値はあるんだろうか」とまで考えるようになり、稼いだ給料すらこのままドブに捨ててやろうかと思うほど有難みを感じなくなってきました。 転職することも考えたのですが今住んでいる場所での転職活動は立地上自分で使える足がないと難しく、 かといってこのまま仕事を辞めて地元へ帰り当てもなく転職活動をするのも考えが甘いかなと感じてしまいます。 仕事を辞めてでも環境を変えるべきなのか、どうしたら昔のように楽しく笑えるのか… 気付けば一人でどんどん思い詰めてしまい、仕事から帰ると家で泣き出しそうになります。 何をしようにも今置かれている状況が足かせになって動きづらいです。 もう少し頑張っていれば何かいい事があるかも知れないと騙し騙し生活していましたがそれも限界です。 この事は身内や親しい人にも相談してみましたが解決しませんでした。 拙い上に乱文で申し訳有りませんがどうしたらいいのか、仕事・私生活どんな事でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
何回も送信してすいません。ただの愚痴ですので、ご回答は要りません。 今日は面接です。私が二度と戻りたくない業界ですが。 履歴書を書こうとするたびに、嫌な思い出があふれてきます。 殆ど休み無く出勤させられたこと、夜中まで当たり前のように働いていたこと。たまには休みたいと言ったら、持ち帰り仕事。 同僚、上司の目つき。目が血走り、普通ではない人々。 貯まったストレスを、懺悔するように私に訴えたこと。泣きながら「辛い」という同僚の顔。 単身赴任で不倫に走った上司。(知らんがな、と思うけど。仕事のせいで家に帰れない。) 遂に新人が一揆を起こして、全員退職願を出し、揉めに揉めたこと。 夜中の3時に響く、新人の怒りの声。 最初は私が鈍臭いからだ、と思っていたが、全員がこんな感じ。 その業界に、また帰ります。 パートでも、お金になるんです。 家に私一人。叫び声を上げながら、履歴書書いています。 辛いです。自分から地獄に入るのは勇気がいります。 今回の職場は前とは違う、と言い聞かせても、怖くて、怖くて。 私が我慢すれば、家族は豊かで幸せな生活ができます。 もし、今回の職場もブラックなら、自分に保険金をかけて死ねばいいだけです。 家族のため、家族のため、なのにどうして心はこんなにも逆らうのか。 雇う方だって嫌だろうに。しっかりしなきゃ。しっかりしなきゃ。しっかりしなきゃ。
先月結婚し、最初から義理の実家で義理の両親と旦那と私で完全同居で生活しています。 旦那の家は小さめのお寺です。 旦那は他職種で働き、休みの時にお寺の仕事をしています。私もいずれ正社員で働く予定で、今はお寺のことを教わっている状態です。 私は新婚の時だけでも別居したいと希望がありましたが、旦那との話し合いで一度同居してみてダメなら別居と決まりました。 夜の21時頃に旦那が帰宅するまで、ずっと義理の両親と一緒です。 義理の両親は好い人達だと思います。 私に気を使ってくれていますし、気にかけてくれます。 それでも私の実の両親のように言いたいことを言えるわけではないです。 みんな仲良し、が義理の両親、旦那の理想らしく朝昼夜みんな一緒に食事やお茶なども一緒にとることがよくあります。 そんな習慣がなかった私には苦痛に感じることがあります。 新婚なのに旦那とは仕事後のわずかな時間しか一緒にいられず、稼業の為の同居と頭ではわかっていても旦那はほとんど家にいないのに同居してる意味ある?って思ってしまいます。 私は手に職を持っているので、すぐに復職可能で、経済的に生活ができないということはありません。 広い庭での家庭菜園の手伝いも虫が大嫌いで悲鳴をあげながらですがやっています。 お寺のことも勉強しており、お寺のことは嫌いじゃありません。が、一般家庭からなのですぐに信仰が深くなるわけもなく、お寺の為に同居しなければって意識は薄いです。 頭では今のうちからお寺の手伝いをして、義理の両親が隠居したのち私たちが切り盛りできるようにしていかないといけないのはわかっているんです。教えてもらえて有り難いとも思います。 なのに、経済的な問題なく、日中旦那はいないのに同居してあげている。お寺や畑を手伝ってあげている。新婚の友達夫婦が羨ましい。他県で夫婦だけで暮らしている旦那の姉弟が羨ましい。新婚なのに楽しくない。お寺をでて、二人だけで暮らしたい。 そんな気持ちが時々でてきてしまいます。 この気持ちをどうしたら静めることができるでしょうか? 長文すみません、様々な考え方を知りたいんです。どうかお願いします。
苦手だな〜と感じても、波風起こさず深入りせず、子供や人付き合いの為に出来る限りお付き合いしていくけど、結果的に口もきかない、顔を見たくない相手になっていく。 きっかけは、自分の周りがその人に嫌な思いをさせられたとわかった時。でもそもそもは自分とその人との関係が良くなかったから起きた事で、なぜ私はこんなに周りまで巻き込んでしまう事を繰り返すのか辛くてたまりません。 嫌いでも付き合っていかなきゃいけないから気持ちを押し殺して頑張ってきたのに、なぜ自分がそれを諦めてしまうのかわかりません。
元来たところへ還りたいです。 20代後半くらいからふと あまり生きることには 執着がないと感じます。 ある意味もうある程度生きてきて 幸せも感じ人生に満足してしまったのかもしれません。 自分はなんのために生きているのか ただ生かされているだけだ思うのです。 諸行無常で現状がずっと続くわけではないと頭では分かっていますが生きることも考えることも悲しい辛いと感じることにも疲れ果ててしまいました。 感情を捨てられたら良いのですが 人間そんな簡単に感情を 捨てられるわけもなく どうして神様はこんなに感情を与えたのか 人生は修行だと思っていますが もう辞めたいのです。 死にたいとゆうより 生きることを止めたい。 ただ、ただ元来たところへ還りたい とゆう気持ちが強いです。 もし生かされるなら人間以外の物でありたい。 無機質な物でありたい。 自分には人間に生まれてくるのが早かったのではないかと思います。 自分には自分であることが 人間でいることが辛くしんどいです。 早く人間を辞めたい還りたいと思います。 痛いことが嫌だと思うだけで 死ぬことも恐ろしくないのです。 自分の中で死ぬことは解放だと思っています。 こういった思考からなのか 自分の価値も見出せません。 自分を幸せに出来ない人間が周りを幸せにできるわけがないと思います。 還りたいと思うことは おかしいのでしょうか? 人生とゆう修行から逃げることは いけないのことなのでしょうか? 修行に疲れ果ても 耐え忍ぶしかないのでしょうか? ただ流れに任せて生きていくことすら苦痛です。 支離滅裂な内容かも知れませんが お答え頂けると幸いです。
おはようございます。ご回答宜しくお願いします。 今日、就職活動の面接の日です。緊張のせいか眠れず、こんな時間に質問しています。すいません。 夫も、今の私が普通の状態ではないと解っていて、気使ってくれます。緊張のせいと言っていますが。 今までの質問、ご回答を見れば、お坊様もお分かりかと思うのですが、私の家族(夫と子供達)は良識ある優しい人間です。 私が怖がるような、「国家資格目当てに結婚し、稼ぎが悪いと見下す」ような人々ではありません。 ようは、私の解釈が歪んでいるということです。 私は子供の頃から「裏切られる準備」をしながら人間関係を作ってきました。 両親が、子供に対して一瞥の興味も持たない人々だったせいか、「親は子供が望むほど愛してはくれない」のを覚悟して生きていきました。そのうち、全ての人間関係がそのようになりました。 ドラマでもありますよね。愛情の温度差。 私は、夫と子供達を愛していますが、相手はそうでもないかもしれない。 私は、お金より家族の命の方が大事ですが、相手は私の命よりお金が大事かもしれない。 私は、打算や肩書で結婚相手を選ばないが、相手は私の資格が目当てかもしれない。 私は、家族の健康が大事だけれど、相手は私の健康よりセックスを選ぶかもしれない。 私は、家族を必要としているけれど、家族は、利益をもたらさない私などいらないかもしれない。 いつも覚悟しています。いつ捨てられてもいいように。 相手が「お前いらない」と言ったとき、笑顔で離れられるように。 このような考え方が、家族にどのような影響を与えるのか。黙っていればわからないから、問題ないのか。 お坊様はどのように思われますか。
いつもお世話になっております。 お忙しいとは思いますが、お時間のある時にご教授いただけると幸いです。 タイトルの表現がイマイチですが、 しっくりくるのがこの表現でした。 私は物事を行ったり考える際、同時並行や継続的に行うことが非常に苦手です。 例えば仕事の事を考えながら家のことも考えたり、 1日のスケジュールで、午前は区役所、午後は誰かと約束など、二個以上の目的を次々やり遂げると 体力的にではなく、精神的にとても疲れてしまい ガス欠になったように、仕事に身が入らなくなったり、人と関わるのが億劫になってしまったりします。 疲れているなら休めばいいのですが、 いかんせん回復力もないので、休んでもガス欠状態が長引きます。 やる気があろうが、ガス欠だろうが放っておけば時間が解決するのだと思いますが、 やる気がない状態、ガス欠状態であるということに非常にストレスを感じてしまうのでご相談させて頂きました。 このガス欠状態に陥らないためにも、心の体力をつける方法はありませんでしょうか。 取り留めのないご相談で申し訳御座いませんが、よろしくお願いいたします。