何度も同じ様なご相談させていただいています。 仕事場についてです。体調不良のため病気休暇をとる事が多いです。2~3年通して出勤日数の方が出勤日数より多いかもしれないです。 理由は、持病と2度にわたる入院、あとは風邪のため熱や感染症で休んだことが多いです。 繰り返すうちに、職場の人から嫌われました。常に悪くいわれたり、度が過ぎたこともいわれます。ストレスで体を壊したこともあります。しかし、周りは変わらないので私の考え方を変えるが必要と思います。よく、仕事は仕事をしにきているのだから、人間関係なんて気にしない方がいいと言われますが、分かっているのに中々できません。最近、自分より若い高校生くらいの子でも芸能界ではしっかりしていて、常に笑顔で過ごしていてすごいと思います。最近では、「永野芽郁」さんがいわれてましたが、いつも笑ってると周りにいわれるが、悩むこともある。しかし、周りにいつも楽しそうなんて思われていたら、それは私の勝ちかなと思う。といわれてました。私も学生の頃は同じでしたが二年前職場をかわって、いじめられてからは萎縮しています。常に萎縮しているから余計にいじめられますし、無視されます。集団で。しかし、今の職場は福利厚生のことも考えて、やめれません。なので、ここで頑張っていくために 考え方をかえる方法を教えていただけると幸いです。気にしないで、堂々としている方法を教えてください。
家族がいて友達もいる それなのに、突然生きるのが恐くなってきました 自分が生きる必要性が分からない 消えてなくなりたいです
私は、初めてやったバイトを1日で辞めてしまい やっぱり、お母さんと働きたいと思いました。 私の選択は正しいですか? でも、1度やったバイトはすごく精神的に苦しく自分には、苦しいだけでした。もともと片道一時間はかかってしまい。その他にもお店に立っているだけで、震えてしまい泣きたくなります。それは人があまり好きでは無く家族や職場の人から頑張ってって言われます。私には耐えられなくなってしまいました。私は、人前ではあまり喋ることが出来ないので、きつかっただけでした。私の選択は大丈夫ですか?
人生を変える対策がもはや皆無です。 私は人生にかなり絶望していて二十代前半ですが発達障害+治らない精神病であり苦しみまた人生に失敗し人生に苦しんでいてこのままだとリアルな自殺に走りそうです。(そこらの非定型鬱や境界性人格の女性などの軽いリスカなどの考えとは違うレベル) よく聞く"死ぬ気があればなんでもできる"を信じ何度も何度ももトライしましたがはっきり意味がなく長いこと学生をしてるためやりたい事(学問や趣味も)やり尽くしました。 人よりも時間がありいろんな大学や色んな学問に触れ、ありとあらゆる本、色んな国に触れ、知識が半端なく増大しましたが人生は変わりませんでした。結局知識をGoogle並みに増やしてもどこかで"世間価値的に"成功しなければ意味がないんだと思いました。英語を死ぬほど話せても英検を取らなければ誰も評価しないのです。 人の人生や社会学を調べまくり私の人生が予測でき理想ではない人生に陥り、生物学やら社会学を勉強すればするほど人生は運ゲーだと理解しました。もはや打破できない、知識があり時間もあるが物理的に人生を変えることがかなり困難。 もはや毎日何をしても意味がないのでは?と思う。何かをするが、ほとんどが意味がない。ニヒリズム到来。 今の苦しみは原因があると思います。解決方法として2つあり。 1現実的な人生対策 2根本的な考え方や心理を変える こういうサイトでは2が主流になると思います。 しかし2を試しまくったが殆ど意味がなかった。 周りがサークルやら就職やら恋愛やらをしている中、才能ないのに社会不適合者の私は人生について真剣に考え虚無に陥り生きる意味ないなあと思っています。 まあこんな感じで書くと色々アドバイスをくれますそして結局曖昧な感じな結論で人生は変わりません。ニーチェ、ショーペンハウアーなどの哲学の本、自己啓発の本を読んでも結局答えはなく原始仏教やら物理学を学んでも結局答えはなく、果たしてもはや答えはないのでは?と思う。 やはり仏教の偉い人は顔に2億円の札束で叩かれたら喜ぶと思います。やはり欲には勝てません。 人は死に盛者必衰、太陽系は数億万年後に喪失すると言われても人生に固執したり人生おわんないかなぁと思う毎日です。答えがでません。 何かないのですかね?幼稚園児の頃みたいに無邪気でこの世のクソさに対して受容できる方法は。
私は、初めてやったバイトを1日で辞めてしまい やっぱり、お母さんと働きたいと思いました。 私の選択は正しいですか? でも、1度やったバイトはすごく精神的に苦しく自分には、苦しいだけでした。
最近いろいろなことを考えすぎては世の中とか、 人間というものに関して悲観的になってしまいます。 例えば、社内でねちねちした悪口の言い合いがあったりすると 「なんでもっと平和に生きられないんだろう。」と思ってしまいます。 桜が咲いたね、とか今日は暖かくて気持ちいいね、とか そういった些細だけど楽しくて幸せな話題ってたくさんあると思っているのですが… 人間は悪口を言うことを楽しむ生き物なのでしょうか? また、傷つけられた相手になぜか悪者にされることが多く(逆恨みです…) 「あの時傷ついた自分はなんだったのだろう、せめて反省でもしてくれればいいのに」と思うのですが… 人間は傷つけられたことは覚えていても 傷つけたことはすぐに忘れてしまうような そんな自己中な生き物なのでしょうか? 世の中理不尽で悲しいことが多いなと思いますし、 愛がない人が多いなと感じてしまいます。 どういった心持ちで生きていくべきですか? また、そういった人たちとどのように付き合っていくべきでしょうか。 私が考えすぎなことはわかっているのですが… よければご回答いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。
私が犯した過ち(何年も昔のことから最近のことまで)について無駄だとわかっていても考えてしまいます。 例えば、わたしが最近やらかしたことを写真にとっている人が複数人いるため、それをバラされて周りの人に軽蔑されたらどうしようかとかです。 そんなことが起こる確率はとても低いということはわかっているのですが、悪い方向へと考えてしまいます。 また、これを考えていたら、何年も前の過ちを今の友人に知られたらどうしようかなど、考え出したらキリがないことについても考えてしまうようになってしまいました。 もうこのことについて考えるのはやめたいのですがやめられません。助けてください。
こんにちは。 先日質問した際には和尚様方から心に響くアドバイスをたくさん頂き大変参考になりました。ありがとうございました。 今回は、自分の中での心の切り替え方に関しての悩みに対してお言葉を頂ければと思い質問しております。 長文な上、何分不慣れではございますが、最後までお読み頂けると幸いです。 私は新年度に入り、アルバイト先で後輩を指導する立場となりました。この先後輩が仕事で困ったりお客様に迷惑をおかけすることのないよう、バイト先では毎年新しく入った方に対し厳しく指導を行っています。私も下っ端のときには先輩方に厳しく指導されましたが、今となっては大変ありがたかったと考えています。 そして今、私が指導される立場だったときのことを思い返し、自分の中で「指導するからには自分は完璧にしなければならない」という言わば信念のようなものを心に抱き日々様々なことを教えている真っ最中です。 しかし時に、その信念に押し潰されそうになることがあります。 私は勘違いなど自分の落ち度で仕事でミスをしてしまった時、どうして自分はこんなにポンコツなんだろう、後輩にとやかく言う資格がない、と深く深く落ち込んでしまいなかなか立ち直れないのです。 実際自分が指導される立場だった際も、先輩方を見て“あの人だけには言われたくない”“自分はやらないくせに”と思うことがありました。今、自分がそのように思われているのかと考えるだけで胸が痛み、情けなくて涙が出てくるほどです。 このような理由で精神的に萎えてしまった時、一体どのように切り替えたらよいのでしょうか。 時間の流れは戻せないものですから、今更終わったことを気にしたところで仕方がないし、今後一層の注意を払うのが正しいのはわかっています。それでもその後全く気にしない、というのも後輩に対し失礼だと考え、またその後指導を行う際にも言葉に詰まってしまうのです。 私は今回、仏道を修められておられる人生の諸先輩方に、この罪悪感や自己の信念が悶々と心に重くのしかかってくる時に、自分の中で上手く昇華できるような方法や考え方、アドバイスなどのお言葉を頂きたく存じます。 拙い文章ではございましたが、ここまでお読み頂きありがとうございます。 是非、回答のほどよろしくお願い致します。
最近,生きる理由 (モチベーション) を挫折により失い, 人生最大の壁にあたっております. そこで,一度自分を見つめ直そうと,「禅」 というものをやってみようと思ったのですが イマイチやり方が分かりません 「禅」 の目的とは,悟りを開くため,と見聞きしたのですが 仏教での 「悟り」 とは何を意味するのでしょうか. 「悟りたい」 と思っている事自体が 「悟る」 ことと矛盾しているような気がして 良く分かりません. また, 「禅」 というものはどのように行えばよいのでしょうか.
こんにちは。何度もお世話になっております。今回はちょっと気持ちを吐き出す場所を貸してください…。 最近、目を閉じると訳もなく涙が出ることがあります。すると、考えがマイナスになり(もともとマイナス思考ですが)母が私を生むか生まないか迷い生まないと決めた時に、本当におろしてくれたらよかったと思います。 でも次には、そうしたら親友や好きなアーティストさんに出会えなかったんだよなと思います。 だからといって産んでくれたことに感謝は出来ません。 生まれる前から親に迷惑をかけ、生まれてからは男の子だと病院から連絡を受け弟ができたと喜んだ兄をがっかりさせ、足が悪くて毎日病院通い、20代になってからは手術で心配をかけてるような自分が生きてて何になるんだろうと思います。何の役にも立たない人間です。 そんな風に考えていると、自分が嫌で情けなくて、馬鹿で、突発的に死んでしまいたくなります。 幸せになりたいとずっと思っていましたが、【幸せを感じる心】がなければどうしようもないと気づきました。 幸せを感じる心、感謝の心。 頭じゃなくて、心から感じたい。 どうやったら、人として当たり前の心を持てるのだろう… 今の私の心は、自分の大事なものにまで牙を剥きそうなくらい荒れ果てています。 大事なものを傷つけたくないです。 周りに牙を剥いてる自分が死ねばいいのにと思います。 自分の心がわかりません。 何が何だかわからない文章になってしまい、すみません。 吐き出せばすっきりするかと思いましたが、こんな思考の自分が虚しくなるだけですね…。
こんにちは。転職活動をし、無事に仕事が決まりました。しかし、私には諦められない夢があります。夢を諦められず今年も公務員を受けようと思っています。臨時や非常勤などの道も考えましたが、不安定であったり、親にも迷惑を掛けてしまったりするため、色々考えると正社員という安定した道を選んでしまいました。私と仕事をしたいと思っていただけ機会を与えてもらったにも関わらず、自分の夢が叶ったら仕事を変えたいと思っている。こんなズルイ自分で良いのでしょうか。
なんでしょうか。 思い込みでも押しつけでもなく独りよがりでない愛を知りたいです。
生きる勇気も死ぬ勇気もありません。 私が生きているだけで、迷惑がかかります。人も傷つけます。 何の役にも立つ事が出来ない私、生産性のない私。 食べる事、飲む事、笑う事、出掛ける事、楽しむ事一つ一つが罪に思えて、毎日罪を重ねているように思います。 あるだけで良い植物がうらやましいです。
苦しくてたまりません。 移動願いをして変わった職場環境に、未だ慣れず、後悔の日々が続いています。 自分の生活は乱れ、ヤル気も起きず、身体が怠く、ただ眠るだけです。 本当に辛いです。
閲覧ありがとうございます。 通信制高校に通っている2年生です。 11月からピザ屋でバイトをしています。 もう4ヶ月働いていますが、正直、合わないと思っています。 私はいじめを受けていた時期があり人が苦手です。なので、接客や電話対応となると緊張して焦ってしまい、注意されることが何度もありました。 それから、時間通りにピザを作らなければいけないので、大量に注文が入った時などパニクってブロッコリーを入れ忘れるなど、小さなミスが多くなって迷惑をかけてしまうことも何度もあります。多分、発達障害かと思います。時間通りに作らなければお客様が怒ったり、お店にも迷惑をかけるのでこんなんじゃ辞めた方がいいと思っています。 しかし、このバイトは楽だと先輩が言っていました。暇な時は寝ていたりしてる人もいますし、ほとんどの人が掛け持ちをしています。 私は楽とは感じませんが、掛け持ちできるってことは楽なのかなと思ってしまいます。楽なバイトでも4ヶ月しか働けないなんて、次のバイト先でもやっていけるのでしょうか?私は、発達障害に向いている仕事はあるかわかりませんが、せめて接客のないバイトで働きたいです。こんな理由で辞めてもいいのでしょうか?
私は、一応バイト先を見つけたのですが 距離もあるし、自分に合うかどうかもわかりません。自分に合う職を見つけるにはどうしたらいいのですか?はじめてのバイトも怖くて涙が止まりません。死にたくもなる。 もう、嫌だ。 辛い
色即是空 空即是色 我思う故に我あり 全ての苦しみの原因は自我にあるとおもいます。喜びがあるから悲しみがある。 死があるから生がある。何かを持つから苦しみ、何も持たないから苦しむ。どちらも本質は同じであり、どちらか一方に執着するから苦しみが生まれる。何かに執着するな中道を行け、中道をいこうとするとにすら執着するな。 これってあきらめろってことじゃないんでしょうか?あらゆることをあきらめ考えないようにする。嬉しいことも悲しいこともほどほどであきらめる、むしろそれすらあきらめる。それは苦しみからの救済ではなく苦しみやよろこびそのものの根本原因である自我の喪失、無我であれということではないのでしょうか? そうであれば、 あらゆる自我から発生することが本質的には同一で人に優しくすることもどんな悪い事も実世界では影響は有るかもしれませんが無我の極致からするとは無意味でないでしょうか?
五年ほど前に風邪で病院へ行ったところ脂肪肝が見つかり通院していました。運動で減量し改善してきたものの歳の割に血圧が高いと言われ紹介状を貰い専門病院に行きました。 そこで脳に腫瘍があり、血圧が高いのかもしれないと検査を繰り返してきました。 でも腫瘍が小さいのか無いからか見つからず、また検査中に甲状腺癌が見つかり、そちらの手術、治療を優先していました。 最近になり、甲状腺の方は落ち着いてきたので脳の検査の方を主体にやっていく事になりました。 他県の脳の専門医の方にMRIを見て頂いたりもしたのですが、あるようにも見えるし無いようにも見える、という回答でした。 そこで近い内に脳カテーテルで詳しく検査をしてみようという事になりました。 この検査をすれば腫瘍があるのかどうかハッキリするし、病を疑われた頃から自分でも調べて、こういう検査をするかもしれないとは分かっていたのですが、いざその時が近付くと不安でたまりません。 また、本当に腫瘍があった場合、東京の専門的な病院へ行くという選択肢もあると言われました。(病気自体が難病で症例が少ない事もあると思います) でも、うちは母と私の二人暮らしで、検査が多かったので私はいま仕事をしていません。 これからも暫く検査があるのですぐには仕事を探せません。 もしも腫瘍があっても、東京へ行くなどとても出来ないだろうと考えるとこれからがとても不安です。 また母に生活費や医療費の負担を押し付けてしまっている事がとても苦しく、でもどうにも身動き出来なくてどうすれば良いのか分かりません。 きっといざ検査や治療の時になれば気持ちは落ち着いてくる...と思うのですが、その時までがどうにも辛くて怖いです。 どういう風な気持ちで居れば良いのか、良ければ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
私が家の横に流れている川へゴミ捨てている!と 決めつけている隣の家の方(男性60代かな) 文句を言われると気分が悪いし、常に「違うのに!」 との感情があって… どうしたらこの気持ちを鎮められるのでしょうか? お導き 宜しくお願い申し上げます。
以前仕事の事で相談させていただいた者です。 折角有り難いアドバイスをいただいたのですが、限界を感じ、3月末で退職致しました。それでも自分なりに試行錯誤し、最終日まで仕事をやり遂げることができたので良かったと思っています。 次はまだ決まっていないのですが、合う場所を見つけて長く勤めたいと思っています。 しかし自分の性格で不安な部分があります…。 私は人に自分の感情をあまり出さない、出せないようです。また、自分に自信が持てません。(もっと感情を出していいんだよ、自信をもっていいんだよと言われたりしますが、出しかたがわからないのです)そして、ユーモアがないことも悩みのひとつです…。 歳を重ねるほど、そういう部分の息苦しさを感じ、辛いです。