昭和60年産まれ今年32歳、本厄を迎えます。 母からも、『厄年の中でも更に悪い運勢だから大人しく過ごしなさい、健康診断に行きなさい』と言われ段々怖くなってきてしまいました。 12月から育休があけ、仕事にも復帰しましたが、やる気が空回りし、『でしゃばらず、育児に専念して、大人しくしててくだい』と言われてしまいました。 とても悲しかったのですが、今は受け入れていますが、これも厄年の影響を受けつつあるのか。。?と思い始めてしまう自分がいます。 勿論、厄年という運命を受け入れて大人しくして一年過ごそうとも思っていますが、だからといって何もせずに、じっと時が過ぎるのを待つのみというのも違う気がしますし、嫌なことがあったら、厄年のせいにするのも違うとも思います。 投資の勉強を始めており、大金を使うことは辞めようとは思っていますが、少しずつ少しずつ地道にコツコツ資産を増やそうと考えておりますが、この新しい試みすらも控えた方がいいのでしょうか? 厄年を迎えるにあたっての心構えや注意するべきことはありますか? お返事お待ちしております。
予定の埋まらない事を嘆いたり、不安に思ったりしない。空いてたらそこに落書きすればいいじゃん。そうか、そういう事か。 ぼんさんの手帳は既にまっくろくろすけかな。
こんにちは 私は昔からどうしても思ったら即行動のタイプの人間でした。その分冷めやすく、少しでも「嫌だ」「無理だ」と思うと打ち込めないこともありました。 私は中学の時からある夢を追い続け、専門を卒業して夢を叶えました。ですが、そこでの人間関係に精神的に病んでしまい、半年後には退職をしました。 今はそのことには後悔をしておらず、むしろ転職先に恵まれて仕事を熱心に取り組んでいます。ですが、昔からの癖なのか、転職したばかりの今でさえ将来に対しての何かしらの目標、夢ばかりを追っていて、今の仕事に満足しながらも「この仕事のままじゃ…」「もっと勉強してお金を稼いで…」と感じてしまいます。 今の仕事は続けて成長したいと思いますが、一生やりたいとは思えません。さらに勉強して資格を取って働く考えも持ってます。最近では、昔から気になっていた別の仕事に二、三年後に挑戦するため、通信で大卒資格をとろうかという考えが浮かんでいます。 今回もまた昔の突っ走る性格が出ているんじゃないかと不安です。ですが、あまり将来がどうなってしまうのかとか本当にやりたい事なのかとか、迷い過ぎていても良くないのではとも思います。 今現在自分の意思が分からない時、自信が持てない時、どうしたらいいのでしょうか。 また、焦らずじっくり目の前の今に向き合える考え方などもあれば教えていただきたいです
新年迎えた。信念をもってぶれずにやっていきたい。よくぶれるけどね(爆) はすのはの皆さんにとってよい年となりますように。はり。
前回相談させていただきました。 http://hasunoha.jp/questions/14364 家を出てからの一切のコンタクトも拒否する娘の態度を思えば、私とは接触したくないのだろうと思い。 また娘からのメールには、来てほしくないと責める文が書いてあり、帰らないことにしました。 それは同時に、すべての子供に拒否される、そんな程度の子育てしかしてこなかった自分だったのか、子供にとってはそんな程度の母だったのかと、絶望に堕ちる気持ちです。 子供の頃から自己嫌悪と孤独の塊で、そしてボランティアや仕事などでも、人間関係の構築のが今でも限りなく下手です。 自己犠牲と、そして孤独が天命であるのだと言い聞かせるのですが。 それでも子供に愛を求めてしまう自分。 子供がいたから我慢してきた、がんばってきた。 これ以上の我慢は、自殺するか発狂するか死病になるかだと思い、出たのに、 子供からさえももう終生愛はもらえないのだと、孤独感に堕ちる時が限りなく辛く。 幸せであったと思って終わりたいとの気持ちから、自殺だけはしてはいけないと思うのですが。 こんな気持ちをどうすれば良いでしょうか。
大晦日だからと気負わない。いつもと変わらない日常を穏やかに過ごしたい。毎日終わって毎日始まる。その繰返し。今日も目覚めた、ぼんさんありがとう。
病院の診断で、双極性障害に加え、境界性人格障害やアダルトチルドレンと言われました。 疲れました。 ただただ生きる事に疲れてます。 何を頑張っても上手くいかず、病気のせいで差別され、親との関係に悩み… 生きる権利があるなら、死ぬ権利もあるはずなのに、何故認められないのでしょうか。 肉体の苦痛には尊厳死が与えられるのに… 苦痛なまま生きろって残酷だと思いませんか? もう頑張るの、疲れました。 生きるのも疲れました。 薬飲む生活も疲れました。 不安やイライラ、無気力になるのも疲れました。 解放されたいです。 死にたいです。
こんにちは。私は現在学生なのですが、母親の体調がとても心配です。 現在の母親の状況ですが、家は自営業で従業員はなかなか集まらず、朝から晩まで働いています。自営業の為、会社のように労働時間の調節もできず、有休も取れません。その上、二人の子供がおり私は受験生なので、塾の送り迎え等でいつも迷惑を掛けてしまいます。 今日は母はいつも通り朝早く起き、家事をやろうと思ったら激しく嘔吐してしまったそう...。それでも母親は店が回らないからと言って絶対に仕事を休みません。インフルエンザにかかった時もそのような様子でとても心配でした。 弟と話し合い最低限やれる事はしようと話し合い、洗い物、洗濯物等やることに決めたのですが、いかんせん私は受験生、弟も地域のスポーツや勉強で忙しいためこれ以上母を助けることができません。 このままでは母親は倒れてしまいそうです。 どうしようもできなくてとても悩んでいます。
閲覧ありがとうございます。 タイトルどうりなんですが、私には仲のいい友達が居て、お互いからかいあったりしていつも笑って居ます。私もこの接し方はすごく楽しいと思って居ます。 ですがたまに「あ、さっきの言葉、傷ついてるのかな、、、」とか思ってしまいます。 私も相手に言われて傷ついてしまったことは、言わないようにして居ます。 もし、人を傷つけないで、今の接し方で居られるようなアドバイスなどがあればよろしくお願いします。 いつも本当にハスの葉さんに助けてもらって居ます。もちろん、お坊さんがしてくれたアドバイスのおかげでうまく生きていけてると私は思えています!!人生辛いことや面倒な事などもありますが、アドバイスに従ってみると、なんだか環境?などが変わってきたんじゃ無いかなと思えます! 本当にいつもいつもありがとうございます!! 良いお年を!!!
自分って何なのかなって思います。もうネガティブにしか考えられません。男なのに最近ずっと涙が止まりません。仕事がうまくいかない。資格に向けて勉強しても身についていない。彼女の作り方も分からなくなった。友達の作り方さえわからない。結婚や彼氏彼女がいる人を祝福してあげたいのに嫉妬や妬みしか湧かない。金も無ければ、未だに実家暮らしという後ろめたさ。人生楽しくないです。もう辛さしかない。 聞いても仕方ないんだろうけど、どうしたらいいんでしょう?
私は占いを見て行動しないと不安で仕方ありません。毎日複数の占いサイトをチェックしています。 少しでも悪いことが書いてあると1日行動するのが怖くてたまらなくなりブルーな気持ちで行動してしまいます。 いいことが書いてあっても悪いことが起こったり、占いの順位が低くてもいいことがあったりすることがあるのは当たり前で信じるべきではないと分かっているのですがつい占いを見てしまします。 占いに頼らないで生活するには自分をどのように保ったらよいのでしょうか?
人は何故、信じたいと思うのですか? また、何故信じられたいと思うのですか? 私は他人を信じる事が出来ません。 と言うか、信じる必要性が分かりません。 別に信じてなくても他人を頼る事は出来ますし、仲良くする事も可能だと思います。 私はこれまでの経験上、信じられるのは自分だけだと思っています。 正直この質問の回答も、あんまり当てにはしていません。 ただ、ググっても出てこなかったので、質問してみようと思いました。 みんな、他人を信じられないから、信じれる様になりたい、とか、他人から信頼される人になるには、みたいな質問ばっかりしています。 それが不思議でなりません。 他人を信じると言う事は必要なんですか?
ご質問させて頂きます。ハルソラと申します。 私は38才男性です。 私の人生は実に辛きことが多く、それは学業不振、対人親子関係不全、うつ病、自律神経失調症、職を転々、数年間引きこもりなど生きる事がまさに地獄そのものだと感じていました。 そんな自分を変えようと20代から格闘技、仏教と禅の学び、座禅、仕事の資格取得など少しずつでも努力し、決定的なのが36才の時に行った四国歩きお遍路と秩父、阪東その他の巡礼によって人生観が良い方向に一変し、生きる事に喜び、感謝、希望を見出して、私の生きる地獄は終焉を迎えたかに思えました。 が…最近、人に騙され200万円もの負債を負わされ、しかも就職も思い通りにならず生活が困窮し、再び生きる事が地獄になってしまい、いっそ死にたいくらいの想いに襲われています…。 自殺したらダメだとは分かっています。仏教では生きる事は魂の修業であり、お釈迦様も自殺する事を戒めたと聞きます。また自殺した魂は現世で苦しみ、来世ではさらなる重荷を課せられる。どんな人生であれ、最後の瞬間まで全うする事が大切だと…。 執着するな!いまに徹して生きろ!生きてさえいれば!菩薩の救いを信じろ!穏やかな心を保つことが悟りだ!等々…より良く生きるために学んできた智慧を必死に心に念じる一方、今後さらに状況が悪化したら死んでしまいそうな自分とのせめぎ合いがあります。 もし今回の苦難を乗り越えても、また新たな苦難が来るのが人生ではないかと思います。どんな苦難に見舞われようとも、どんなに惨めであろうとも、それでも人生を全うするにはどの様に考え、また行動したら良いでしょうか? 死そのものが恐ろしいのではなく、自殺してしまって不浄の魂となり苦しむ事が恐ろしいです。 未熟で気骨に欠ける私にどうかご回答よろしくお願い致します。
今年の仕事あと2日です。明日からぼちぼち職場の掃除しようかなと思います。要らないものたくさん捨てちゃろと思います。 お坊さん掃除好きですか?お坊さんいつも掃除してるイメージです。素敵です。
今働いている会社を辞めたいのですが、将来どう生きていくか、迷っています。できれば「今すぐに」行動に移したいところですが、このご時世、能力が無いと転職は厳しいと感じています。 「今すぐに」とはいきませんが、今は働きながら色々勉強して、少しでも箔を付けようとしています。しかし限界も感じており、自分が目指したい場所と、自分の能力との差が大きい、というのが現状です。今後の人生も考えて、「転職するならできるだけ早く」と考えており、あまり時間がありません。どこに向かって進めばいいのか、最近になり分からなくなってきました。諦めも必要かもしれませんが、できれば妥協したくないです。 お坊さんは、進む方向を見失った時、難しい決断をする時、どのように考えて、行動されていますか⁇何か助言等頂きたく、よろしくお願い致します。
感謝するのが苦手です。 どんな状況であろうとこの世に生を受け現在生きているという事実だけで感謝する事が大切だということは頭では理解しているつもりなのですが、感情がどうしてもついていきません。 そもそも感謝するという感情は精神的に健全でないとできないような気がします。しかし精神的に健全な状況に回復することは今後一生無いだろうと思うくらい性格がひねくれてしまいました。 どうやったら感謝するという気持ちが起こるのでしょうか?
低所得、借金、ギャンブル依存、非モテ、非正規雇用、ネット依存等々他にも多数 マスコミが面白おかしく取り上げる様々な問題に該当した社会的スーパー問題児です。 それでもこれらの問題に対しては自分で解決しなければならない事は解決しましたし、問題無いと判断したものに関しては自分で選んでやっている所もあるのです。 気に入らないのは何も知らない人が実情も知らず偉そうに上から発言する事です。とにかく他人になめられるのがムカつきます。 昔はへらへら生きてきてどちらかというと私は社交的なタイプでした。 割とからかわれたりするのが多かったのですが、特に何も思ったりしませんでした。 しかし最近は人間という存在自体がうんざりしてきて自分が心を許せる人物以外の関わりは持ちたくないし、少しでも他人がなめた態度を取ったら思いっきり表に出すようになりました。 正直秋葉原の事件のような事を起こす人物の社会に対する悔しい気持ちは分かるような気がします。 ただ自分の場合は他人を羨ましいと思う気持ちがあまり無いですし、自分がされて嫌だと思うことを他人にしようとは思わないだけで世の中に対する嫌悪感という点においては同じだと思っています。 世の中を見返してやりたいです。でも自分には才能もなく頑張っても頑張っても馬鹿にされるだけで結果が伴わないです。 それにこの国は利権でがんじがらめで何かを頑張っていこうと思っても若いうちしかチャンスは限りなく少ないと思います。 もし生まれ変われるならまた同じ自分として生まれ変わり今度は小さい頃から一つの事を徹底的に行い何かのプロとしての誇りを持てる人間になりゴミのような世界の改善に少しでも貢献できるようになりたいです。 でも今からでは何かに誇りを持って生きるには遅すぎるし、人間界に関心も無くなってしまいました。 天界やVRなどのIT新時代に期待しながら趣味の曲作りでなんとか心をごまかしながら辛うじて生き続けています。 これ以上苦しみが続くと思うとうんざりです。早く楽になりたいです。一体今後何をして生きていけばいいのでしょうか?
父親が窃盗犯でした。 父親が窃盗犯に間違えられ、隣人の所有物を盗んだ疑いで何度か警察がきています。 逮捕まではされたことありません。 隣人の妄想、嫌がらせ、勘違い。いろいろな可能性を父が 訴え、私も父を信じました。 遠方に住んでいる私は疑いが晴れるようにと、休日の度に足しげく親元へ通い隣人の説明、警察へ説明、嫌がらせならと思い、弁護士へ相談。納得いく証拠をそろえたりして 取り敢えずは納めました。 根気強く私が調べた結果、隣人の嫌がらせは事実で、謝罪文を貰いました。 しかし、あることから父親窃盗が事実だと判りました。さらに、隣人の車をパンクさせたり、いたずら書きもこれまで繰り返していました。父親曰くやられたから、やり返した。だそうです。 父親が無実なのを信じ、嫌がらせの一方的な被害者だと信じてきた数ヶ月、すべて嘘でした。 しかも父親が最後に仕掛けたのは私が警察、隣人へ交渉して納めた後です。逮捕はされていません。 私の配偶者もすごく協力して助けてくれました。 裏切られ、我慢し、悲しいです。幼い頃から自分勝手でした。まさか犯罪をしていたなんて。 周りの父の身内は、犯罪なんて大げさなといいます。しかし、犯罪でしょう。逮捕されて、前科がつかなければ犯罪とは思わないのでしょうか。 父親は今も自分が被害者で悪いと思っていないようです。 せめて私たちを裏切った事、嘘ついた事を謝ってほしいと言いましたが、 親が子供に謝罪なんかするわけないそうです。逆にその言葉に怒っています。父の身内も父には寛容で同じく、なぜか、謝れといった私に怒っています。 高齢による痴呆などではなく、私が幼いころからそんな人間でした。 助けてもらうのが当たり前。道理や倫理は自分さえよければ構わないと。 父親は高齢で白内障です。私は車で三時間と離れている為、なんとかうまくいくようにと毎週のように帰省していました。配偶者も一緒にです。 何事もなく、今まで通りに接していけばよかったのでしょうか。 それではきっとまた繰り返すと思います。私たちが連絡を絶っても自分の過ちに反省もせず繰り返すと思っています。 反省は、人間の中でも一番高度な知能です。70を過ぎた父が今からそれを得るのは精神医療の観点からも難しいことだと思います。 もうほっといて良いですか。連絡も断って良いでしょうか。兄弟はいません。
今年も残り少ないです。今年は本当にいろいろあったな。 まずは三月にうつ病発症し休職一年経ち復職出来ずに退職。辞めたくは無かった。 それから四月には地震。初めての体験 本当にひどかった。 五月には離婚決定。家族は皆出ていった。 六月から新しい仕事を始めるが。真夏の日差しに耐えきれず、八月に熱中症で病院搬送。 退職をした。 10月前の会社に復職。しかし病気をまだ疑われて非正規雇用にさせられる。 給与激減 現在。なんとか生きております。 しかし。今年は寂しいこと、悲しい事ばかり 前向いていたいけど、つらい事ばかり考えてしまう。 自分はこのまま生きていても大丈夫なんですかね?
最近、何もやりたくなくなって、体に力を入れるのが辛いときがよくあります。 でも何もしていないのも嫌だし、やらなきゃいけないことはあるのにやらなきゃと思うだけで何もできなくて、無駄に時間だけ過ぎるのが嫌で、だけど何もしない自分が大嫌いです。 生きていたら幸せなこともたくさんあるだろうし今も楽しいと思う時はあるし、死にたいなんて思いませんが、どうせいつか死ぬのなら一瞬楽しいと感じることも意味がないのではと思ってしまいます。それなら辛いことがないように早く死んでしまった方がよほど良いのではないでしょうか。そもそも生きる意味ってなんですか。 努力して夢を叶えたり有名になったりしても結構は何かしらで悩むのなら、どうなることを目標に頑張ればいいんですか。 なんでみんな、目標も理由もなしに普通に毎日を過ごしていられるんでしょうか。ただ毎日同じように生きていずれ死ぬだけ、それはすごく虚しいことに思えます。 物語の中みたいな絶対的な幸せが欲しいです。でもそんなものは現実には無いこともさすがに分かります。そういう幸せにはどう頑張っても辿り着けないと思うと気力が消えてしまいます。 こういう悩みは恵まれているからこその甘えだと自分でも思うけれど、そう思ったところでどうにかなる訳でもなく…。 自分でも何が辛いのか、何を解決したいのかあまりよく分かっていないためまとまりの無い文章で申し訳ありません。無気力にならないで頑張れるには色んな疑問をどう考えていったら良いのか、教えていただけると嬉しいです。