学習意欲が湧いてきません。
私は現在高校三年生で、国公立大学をめざしています。
しかし三年生になってから、自分の思うように勉強に向かうことができなくなってきました。
理解力はあるほうで、一年の時から復習を中心に勉強してきました。
その甲斐あってか、二年からは模試や実力考査などでも学年で上位に入るようになり、周囲からも頭が良いと認識されているようです。
しかし、一、二年のときは問題を解けるのが楽しく、進んで勉強することが出来ていたのですが、
三年になりセンター試験や二次試験の対策など、内容が「大学受験」になるにつれ、問題集を開いてもすぐに他のものに手をつけるようになってしまいました。
ひとつに、大学での学問に対する期待、志望大学へ行きたい、という思いがあればと思うのですが、
大学のパンフレット等を見れば見るほど、行きたいと思っていた大学に魅力を感じなくなったり、別の大学でもいいように思えてしまいます。
もうひとつ、今年の六月頃まで部活を続けていたため、部活を引退したということが影響しているのかなとも思います。部活の仲間は好きですし、活動内容も充実したもので、先日の大会では賞をいただくことも出来ました。
しかしそこでも、結果はとても嬉しいはずなのに、どこか冷めたような気持ちがして、口では嬉しいねと言いながら自分が本当に嬉しかったのか今でもよく分かりません。
結果の如何より、活動していた間の方が幸せで、
その活動はもう終わったのだという事実が、いろんなことを邪魔しているようにも思います。
また、先述のとおり三年になってから学習量が減っており、一方で成績は保たれたままというぬるま湯のような状態で、
周囲の友達がみんな頑張っているのに、勉強しなくちゃ、とは思っても机に向かうと長く続きません。
親も先生も友達も、あなたなら大丈夫、というような見方で、
少し誇らしい一方、自分ひとり全然ダメだという思いがして、周りの友達からも置いていかれていくようで、心が沈んだままです。
受験のために具体的にどういう事をすればいいのか、今の計画で大丈夫なのか、
不安要素も消えません。
甘ったれて、嫌なことからすぐ逃げる自分も嫌です。
人に出来ることができない、というような不安と焦りで少し辛いです。
まとまりのない上に長文となってしまいましたが、
なにか良い考え方など、アドバイス等いただけると嬉しいです。
有り難し 31
回答 3