昔、根暗な私は高校デビューをしたくて無理に明るくしてました。 一緒にいて楽しいのは大人しい子達でしたが、クラスの明るい子達がその子達のことをからかっているのを見ると「あの子達と仲良くしたら高校デビューできないし周りから笑われる」と変なプライドのためだけに、一緒にいた子達を避けていました。 クラスで浮いていた友人に対しては「貴方と相性が合わない」と突き放してしまい疎遠になりました。 結局私は高校デビューはできず、ほぼ一人ぼっちで過ごしました。 その時に初めて自分が友人にしてきた酷いことと友人の大切さに気づきました。 それでも周りの友人は優しい子ばかりで、クラスが離れても私と仲良くしてくれました。 当時は「仲良いからもう気にしていないんだ」と勝手な思い込みから、私は卒業まで謝ることができませんでした。 社会人になってその子達との連絡はなくなりました。皆外では平然と振る舞ってても内心は凄く傷ついていたかもしれないと今になってやっと思います。 最近「甘やかされてきた子は、自分が何しても嫌われないという根拠のない自信をもってる」という記事を見て、自分がしてきたことを改めて思い出しました。 今更連絡して謝っても「突然何?」と言われるだけなので、この罪を一生背負うしかないです。友人は今も心の傷が残っているかもしれないと思います。 「いじめた側は忘れるけどされた側は一生忘れない」の言葉通り、昔私をいじめていた子に偶然会ったとき、彼らはいじめのことを忘れてました。その時「こっちは今も覚えているのに?」と怒りを感じました。 それと同じく、私のかつての友人達も、↑の私と同じ気持ちになってるかもしれません。 また、私をいじめていた子たちが幸せそうなのを見て酷く恨み、同時に私も「高校の友人達のために幸せになってはいけない人間なんだ。最低人間は幸せを感じてはいけない」と思います。 呪いで有名な神社で私の悪運を祈って呪ってるかもしれない、という不安もあります。 実際に友人が「あの子ブスのくせに幸せなんてむかつく」という嫉妬心で、呪いが有名な神社へ行きました。 犯罪のニュースで「加害者がどれだけ贖罪をしても一生許されない」という意見をたくさん見ます。 それと同じく、私みたいな自己中で最低な人間も幸せになってはいけないのでしょうか。どうやってこの罪を償うことができるのでしょうか。
私は叔母との関係に悩んでいます。 私は、病気で母を亡くした後、叔母の家の近くに住むようになりました。 10代の頃、人間関係で悩み精神的に病んでしまった経験から、休日は極力一人になる時間を作り、そのバランスを保つ事で何とか仕事を続けております。 仕事には行っておりますが、家に着いた途端、気が抜けたように何時間もぼぉーっとしていることも多々あるのです。 しかし、叔母は、自分の目に入るものでしたか物事を判断してくれないのか、毎日仕事に行き、息抜きのために休日出かけることが、「何もなく、健康で悩みがなくていいわね。」「そんな男性みたいに朝から晩までどうして仕事しなくちゃいけないの?」「休みの日、出かけすぎじゃないの? 遊んでいるんじゃないの?」「本当は毎日仕事と行って、旅行に行ってるんじゃないの?」と言われます。 また、留守の間、勝手に家にきて、「物が多いから捨てておいたよ」と、勝手に掃除されています。 何度か私もやめてほしいと言ったのですが、数日経つと我慢できないのか、また同じような行動をします。 物理的に環境を変えれば解決するのでしょうが、私自身、環境の変化でまた病状が悪化して仕事に支障が出るといけないため、中々住まいを変えることが難しいです。 やはりこういう時は、自分の病状が安定し、物理的に離れるようになるまで、受け流すしか方法がないのでしょうか。
私は両親に愛されず、無気力に育ちました。やりたいこともなく、早くに結婚し出産しました。 旦那さんは頑張って働いてくれていたのに、私は旦那さんにも娘にも全てにいつもイライラしていました。双極性障害みたいだと診断を受けました。 娘が高校生になり、私は不倫を数年続け、家族に知られ離婚しました。 1人になり時間が経つに連れ、自分がしたことの愚かさ、後悔、自分自身が気持ち悪く、大事にしなければいけなかった旦那さんと娘を深く傷つけたこと、こんな私がなんでまだ生きているんだろうと考えます。自業自得ですが、人間不信に陥っています。 私は接客業をしています。長時間労働で疲れます。まわりの人が信じられません。全部全部自業自得です。 けど、こんな私が日々の暮らしの中で笑ったりしてもよいのでしょうか?お客様に笑顔を向けてもよいのでしょうか? 一生背負って生きます。1人はさみしいです、こわいです、不安です。夢もなんにもまだみつかりません。ただ、私は生きていていいのでしょうか?後悔から立ち直るための日々の心がけを知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
看護師のダブルワークで休みなく働いています。母からお金の催促があり断ると「自殺させる気だね。怨んでやる。」と昼夜構わず罵る電話をして来ます。体も心も疲れ切って何で生きているのか分かりません。母は年金を受給していますが、周囲に見栄を張って遊ぶ為には足りずにお金を請求する位なら、死んでくれた方が少子高齢化の社会の為にもなると切に思います。私自信も、働いても税金が増えるだけでお金も無く、生きる事の価値が感じられません。辛い仕事、母からの辛い仕打、私自信の生きる幸せが見えません。この世は修行の場と聞いた事がありますが、幸せを求めてはいけないのでしょうか?この世が修行の場ならば、あの世は幸せなのですか?そこに母なり私なりの幸せを求めるのは、そんなに罪深い事なのでしょうか?
こんにちは。少しメンタルが弱めなので、お手柔らかにお願いします。。 近頃、たくさんの悲惨なニュースがありますよね、戦争とか、人を殺したり、誰かが叩かれたり、自殺したり。。 そしてそこには大抵、被害者と加害者がいて、善人と悪人がいて…第三者も含めて加害者を責める構造が出来上がります。 でも、少し考えると、善人と悪人との違いは唯々、生まれた場所や環境や境遇や、タイミング…だけだと思うのです。 それは誹謗中傷をしている人間さえも事情があることを意味します。つまり…みんな辛い思いをしたくてしてるわけないし、人の性格だって容姿だって思想だって遺伝子と環境が由来する。要するに不可抗力であることが多い…気がします。 だからどれだけ最低な行動をとっても、人間にほんとうの意味での悪者はいないのでは…と考えたいのですが(誰かを許せないような社会の風潮が怖くて…)、お坊さんの貴慮をお伺いしたくなりました。ぼくの考えはやっぱり誤ってますか?回答お待ちしております。
ご覧いただきありがとうございます。 ある病気(癌)の野良猫のことで相談させて下さい。 私の実家は車で20分ほど離れた山あいにあるのですが もともと何年か前から実家近くにオスとメス猫の野良猫がいました。 1週間ほど前にオス猫が日向ぼっこしていたのですが目の下が真っ赤な大きなケロイド状態みたいになっていて心配になり写真に撮って動物病院に聞いたら癌だと言われました。 地域猫団体に相談して捕獲して治したいことを悩んでいると伝えましたが基本は捕獲器は借せるが基本は一人でやってほしいとのことでした。 なんとか捕獲器は借りてここ1週間頑張ってはみたものの野生に近いせいか思い通りにはいきません。 野良猫の表情は驚くほど高潔な感じで苦しいはずなのに堂々と私を遠くから眺めて近づこうとしません。 実家の老親は認知症もあり一緒に手伝うどころか捕獲器をしまいたがってしまいます。 救いたいと強く思っていましたがエネルギーが続かなくなってきました。諦めようかと思います。 しかしもどかしい気持ちでいっぱいです。 お坊さま 教えてください 祈りは通じますか? せめてその野良猫ちゃんの苦しみが少しでも軽くなるよう祈りたいです。 現実的ではないことは分かっていますが私にはもう祈ることしかできないです。 あの子があまり苦しまずに生を全うできるよう祈り方をお教えください。
接客業歴3年です。 怖い態度のクレームを受けた時に傷ついて呪いたくなってしまいます。 この前受けたクレームは、クレーマーは男性30〜40代で、ガラの悪い印象でした。 クレームの内容は私の態度についてで、お前の口調が気に入らない。もっと丁寧な口調で対応しろとかなり高圧的に30分くらい罵倒されました。 そのように恫喝、脅迫めいた態度をとる男が結構いて、思うに、恫喝して自身の理想通りに私を動かしたい、不満をぶつけたい方が多いと思います。 殴られることはないだろうけど、萎縮して怖くていつも震えます。今回は特にこたえて、対応終了後は涙が出ました。 上司も助けてくれますし、私の対応に問題はないと言ってくれますが、ただただ怖くてしばらく心にぽっかり穴が空いた気持ちです。 気持ちがうまく切り替えられず、あんな人のために消耗してしまうのも嫌ですが、思い出してはまたへこんでしまいます。 見た目的におとなしそうで若めの女なので、クレーマーに目をつけられやすいです。金髪にしたりピアスをバチバチに開けて威嚇したり、速攻で警察を呼んで警察沙汰にしたいのですが、職業柄あまりそこまで強くは出れません。 家に帰ってから、悲しみと恐怖が徐々に怒りに変わり、今度は相手を呪いたくなります。不幸な目にあえと全力で願っています。 人の不幸を願うと自分も薄汚れてしまいそうで嫌です。 気持ちをフラットに保つ方法は何かあるのでしょうか? 今のところ飼い猫の頭皮の匂いを嗅いで気持ちを誤魔化す日々です…。
もう6年も前のことになりますが、保育園の行事に参加しなかったことを時々思い出し、強烈な後悔に襲われます。 動悸が始まり、酷い時には死にたくもります。 なぜ可愛い子供を優先しなかったのか、がんばる姿を見たかった等々……考えても仕方ないことは分かっていますが、考え出すと止まりません。不安感に襲われ、強迫神経症と診断され抗鬱剤を一時期服用していましたが、下痢がひどいのと結局は自分の思考次第と気付き、いまは止めています。 過去の後悔をどのように乗り越えたらよいかご教授ください。
以前から足るを知るという言葉を誤解していたように思います。心の持ちよう考えの持ちようで、まるで子供のおもちゃにいつしか成長とともに見向きもしなくなるようにスッと離ていけるようなことなのかと思ってたのですがなかなか抜けない。 ことにアルコールであったりスマホゲームであったり依存してしまいます。 なんでこんなことにかまけてるんだ、と自分を殴打したこともありました。欲望とはなんだかゲームのオートプレイが勝手に始まって乗っ取られてくみたいで。 ここ最近はそれでも、足るを知るよりも前のステップで満ちたらないのが人生って割り切るというような、手放すみたいな感覚になってみる、そうしたらお酒を飲まずにスーパーの前をコンビニの前を離れて酒を買わずに済みました。 満足、でなくて知足なのか、と今書いてて思いました。でも足るの語感からすると足るを知ろうとするのも諦めるの方が現実的に立ち直るにはいいかもしれません。 いよいよ無理なら他人の力を貸してもらう必要もあるかもしれませんが少しよい流れなのでこのままどう過ごせるかひとまず様子を見てみたいと思います。
以前にもご相談いたしましたが、ひょんなことから独身の伯母(故人)の相続手続きに関与せざるを得なくなり、家族はあてにならず、イライラが募ります。 亡き伯母は未婚で子どもがいなかったため、父と叔母、従兄(故人の甥)が相続人になりましたが、故人の妹にあたる叔母が独身、かつ精神障害で入院しているため、相続手続きにあたり、弁護士より成年後見人をつける必要があるとの指摘がありました。 父は高齢で、諸手続きが億劫なこと、また相続人で利害関係者になるため後見人になれないことから、私の姉が手続きを仕掛けたのですが、体調不良もあり、途中で投げ出した格好になりました。 母は事務的なことが苦手なこともあり、我関せずですし、他に関係者がいないため、私がやむを得ず法律事務所とのやり取りなどに当たっています。 ・家族があてにならないこと ・弁護士の対応が事務的でどこか上から目線なこと ・骨を折っても私には一銭も相続の権利がないこと。一方で従兄は指一本動かさずに相続の権利が得られること ・そもそも亡き祖母と伯母たち(亡き伯母も祖母の没後、精神的にダウン)が共依存的関係にあり、そのとばっちりが自分に回ってきたこと ・人に相談すれば、大変でしょうが叔母様の力になれますね、とか、(叔母さんを)精神病院から出してあげられるといいですね、など、求めない言葉ばかりが返ってくること 以上のことから虚しさとイライラが募ります。 仕事も忙しいのに、法律事務所から呼び出しがあって平日半休を取って打合せなどに行かなければならないのも苦痛です。 人間万事塞翁が馬、良いこともあるはず、と思っても気が晴れません。 こうしたとき、どのような心構えで居れば苦境を乗り切れるでしょうか。 お坊様がたのお知恵をいただけますと幸いです。
はじめまして。 前提として私は現世で日々徳を積みたいと思っている者です。 しかし、仕事のことで嫌なことがある一時的に「○ね」「クソ」などと思ってしまいます。またそういった感情が吐き出せない事もストレスに感じてしまい、完全匿名のSNS(XやInstagramではなく投稿したアカウントも分からないような匿名のアプリ)に文字など言葉として吐き出しても良いのか、 吐き出したことによってストレスは軽減されるが、そもそもその感情が出てくること自体が悪なのではないか、徳が積めないのではないかと思ってしまい悩んでいます。 ちなみに、自分の日記などに書くことはあとから見た時に思い出して嫌な気持ちになってしまうので書けません…… 上記のようなこういった吐き出し方は良くないのでしょうか?
以前の質問にも登場した、私の推し(好きな芸能人)が急逝しました。 ステージで体調を崩し、心配していたときでした。 昨日訃報が発表されたので、とても辛くて悲しく、信じられない、どうして亡くなったの、などいろいろな思いがめぐり、考えがまとまりません。いつも他のファンとの交流に使っていたSNSも書けませんし、同じ悲しみを持つファン、仲間と話すのもいまは辛いです。 泣いて泣いて、職場でも取り乱し、結局休んでしまったけどそれでも辛いです。ふとした時に涙が出ます。 ここ三年ほど、依存しているようなくらい、彼を推すことに人生を費やしていたので、これからどうしたらいいのか、私がいついなくなるかは分かりませんが、長い?人生をどうやって生きていったらいいか分からないです。 どん底です。世界にくすんだフィルターがかかった状態で、彼のいない世界が信じられません。 どうしたらこの辛い状況を脱することができるのでしょうか。今はだれの言葉も響きませんが少しでも心が癒えるようなお言葉をください。 また、一番辛いのは御家族やバンドメンバーだと思うのに悲しんでいるのも変かな、職場に後ろめたいという気持ちもあります。そしてファンは直接供養ができません。私ができることはなんでしょうか。
皆、多かれ少なかれ、悩みを抱えながら生活していると思います。 人生の課題や魂磨きの側面でそれぞれが課題・困難を抱える中で、歯を食いしばって頑張って乗り越える人がいる一方、度を越えた負荷で過労死や自殺といった悲しい結末になってしまわれる方もいます。 悩みは自ら生み出すもの。あるのは事実のみ。自分の捉え方で変わる。 と思いつつも、そう簡単にいきません。 できれば皆、目の前の困難・課題を順に乗り越えていければ良いですが、自分らしさや価値を見失ったり、メンタル疾患や三大疾病のような心身に影響が出たのであれば、一旦立ち止まったり内省して歩む道を変えたり、(言葉は悪いですが)現状から逃げるのも必要かと思いますが。 仏教では、こうした悩みにどう答えるのでしょうか? どのような心構え、正しいものの見方、考え方が必要でしょうか?
子どもの頃に悪さをしました。(プロフィールに載せてます) それからは、なんでも控えめというか恐怖がつきまとうようになりました。 中学は勉強だけしました。高校と大学は人(特に女性)恐怖症になりました。大人になってからは子どもが怖くなりました。 福祉専門職の国家資格を取得したり、友人がいたり(結婚した)、周りが年老いたり、そういうことを感じる中でこのままではいけない思いと、ただ幸せになるべきではない。幸せをストップさせる自分もいて、何か歩みが止まる感覚があり苦しんでいます。 この罪意識を手放すことはできるのでしょうか?
お忙しい中、私の質問を開いてくださりありがとうございます。 前回は重い内容の相談をさせていただきましたが、後になって私の悪い勘違いで必要もないのに自分を責めていたことがわかりました。ご心配をおかけして申し訳ございません。もちろんご回答はとても助けになりました。今は楽しく過ごせております。 (今回の相談は前回と関係ありませんが、改めて現在のことを書かせていただきました。前回の相談を見ていない方でもぜひご回答ください) ここからが今回の相談です。 私は現在高校生です。将来は大学に進学して、研究者になりたいと考えています。しかし、自分が本当に研究者になって仕事を続けられるのか迷っています。 今現在一番興味があるのが数学で、数学者になれたらいいなとも思います。ただ、私が数学を本格的に学びたいと思ったのは高校からで、小さい頃から数学好きだった人や、四六時中数学にのめり込んでいるような人の話を聞くと、本当に私なんかが数学者になれるのかと思ってしまいます。 もともと気が変わりやすいタイプでもあり、研究者に向いていないのではないかとも思います。ただ、学問を突き詰めて新しいことを発見したいという気持ちはすごくあります。 また将来の生活という面でも、研究者は安定した仕事とは言えず、不安もあります。生活を学問に捧げるくらいの覚悟がないと偉大な成果は残せないのだろうと思いますが、なかなか決めきれません。 お坊さんになるというのも、志や覚悟があってこそだと思います。よろしければお坊さんになると決めた理由や、決断したときの気持ち、苦労したことやよかったこと、その道を究める心構えなどお聞かせください。また、この相談をお読みになってアドバイスなどあればぜひお願いします。
本日帰宅する道中の出来事です。 私の歩く少し前でバイクが止まりました。手元に持ったスマホを見た瞬間ガシャンと音がして前を見ると、バイクの後ろに当たったのか自転車に乗っている人がバランスを崩し倒れました。 私がそのバイクと自転車の近くに行く頃にはバイクの方は路肩へ自転車の方はゆっくりと起き上がっており、私はそのまま横を通り過ぎてしまいました。 実際にぶつかったのかもしれない場面は目撃しておらず、音でスマホから目を離し前を見るとその状況で…お互いの方が大きな怪我はしていないようなので大丈夫かと判断してしまったものの帰宅後そんな行動に至った私自身を責めてしまいます。あの時きちんとその場で大丈夫ですか?と一声かけておけばよかったなと後悔しています。正直帰宅後ずっとバイクの人が自転車の人の方を振り返って自転車の人が倒れている場面が頭から離れません。苦しいです。 今後どのように気持ちや行動を改めればよいのでしょうか。ご教授下さい。
妻と死別して1年3ヶ月になります。 今年の夏まではいろいろな手続や、仕事においてはメンタル疾患の部下への対応、遠方への転勤による新しい生活や業務などで、深い悲しみも少しずつ消化されていくのかなと思いながら、時には仏教の本など読みながら過ごしてきました。 ところが、新しい土地や仕事にも慣れたところ、死別した時のような喪失感や孤独な気持ちでいっぱいになってきました。忙しくするために複数の地元サークルに入ったり、英会話、ボランティアなどに参加して人と交流も心掛けているのですが、まったく楽しくなく空虚な気持ちでいます。コロナ禍も収束し、親睦会などで市街地の賑わいを感じますがこれも寂しくなってしまいます。
・幼少期に親に愛されたかった気持ちが消えない ・恋愛も1つもうまくいかない (好きだった人のモラハラがつらく離れた後にリベンジポルノが発覚(撮影の同意無し、証拠不十分で泣き寝入り)、転職直後の同期の性的な侮辱発言、新しい恋人とのお付き合いからお別れ(相手は結婚したいなどと言っていたが、アプリを辞めていなかった、嘘をつかれていた)がここ半年でありました。) ・唯一自信のあった仕事も、1人の先輩に苛立ちを覚えるようになり苦痛 (自分が正しい前提で話を進めたがる、対等なのに一方的に指示をする、隣席で貧乏ゆすりや爪噛みなどがひどく、不快) そんなことが重なり、先日、自殺未遂を起こしました。 子供の頃から自殺願望や企図はありましたが、首を吊る行動に移したのは初めてでした。 未遂になると分かっていましたが、頭がぼーっとして、動く意思も頑張りたい気持ちも失せてしまい、翌日の仕事も休んでしまいました。 私には相談に乗ってくれる兄や友達がいます。 こんな馬鹿の話を聞いてくれる人がいるだけで恵まれているのに、 少し元気になっても、すぐ気持ちがだめになってしまいます。 苦痛だけの人生だから自殺した方が楽、と死しか見えなくなります。 兄は、死なれるのが一番迷惑、誰も死ぬお前を許さない、と言います 時には、どうしてこの人達のように誰かと愛し合うことも、突き詰められる趣味を持つこともできないのだろう、と比較対象にしています。 周りの余裕のある人に齧り付いて時間を奪って、自分がなく前も向けない自分はひどく幼稚です 一昨年から去年に好きだった人のモラハラで精神を壊して、死ぬ前にと、都心に引越し、キャリアアップの転職、整形、出会い作り、元彼に自分から誠実であろうと努める、色々してみたつもりですが… 何も変わらない挙句、さらに人が怖くなった自分がいるだけでした 本当に、生きるのが正しいのでしょうか? 他人の愛に飢えていて、少しの傷で死を考えてしまうような幼稚で神経質の人間は直る見込みがあるのでしょうか。 どうしてこんなに価値がないのでしょうか。 もっと傷つくことに耐えられなければ、幸せにはなれませんか。 努力が足りませんか。 年々、支離滅裂な文章しか書けなくなっていきます。 年々、執着だけの浅い人間になっていきます。 だめになっていく自分を生き続けることも、傷つくことも、もう苦痛です。
別垢でだいぶ前に相談させてもらいました。その節はありがとうございました 私は現在一人暮らし(家賃生活費は親が出してくれています)で無職そして引きこもりです。 この状況ができているのは、他県の大学在学時になったからと、私が母(厳しい人で、失敗する度辛辣な文句や悪態をぶつけてくる性格。今はだいぶマイルドになりましたが、根っこの部分では変わってません)が怖くて実家暮らしを拒んでいたからです。 それで、一人暮らしの間に独り立ちしようと決意し、地方の福祉サービスを借りながらボランティア、就活に向けたセミナーや実践的な面談、果てにはバイト研修まで色々やってみました バイトには受かったのですが、実際は厳しくきちんと学べてないまま本番を重ねればならない、体力ないから急いでやってももっと早くとより上を求められてしまう、苦手な会話も適度にこなさなくてはいけない。 そんな新しいことで手一杯の中(まだ厳しかった頃の)母からLINEが来て、お前は何年も遊んでばかりで何もしていない!何も成長していない!と怒られ、メンタルが更に病んでしまいました それら全てが辛くて一度休みをとってみたのですが、後日自分への文句を話している先輩を見かけ そして全てから逃げ出すようにバイトを辞めました。 しばらく休んだ後、今度は就労支援施設を利用してコミュニケーションの勉強ができるようにしよう!と通い始めました。 初めは順調だったのですが、今度は朝起きるのが苦手なことがきっかけで、受けたいカリキュラムが受けられない、担当の方も出来る限りたくさんカリキュラム受けてほしいと言われ、そして受けたかったカリキュラム(SST)は実際に受けてみると怖くて会話術とかはやってみると上手く出来ず恥かいたという気持ちで不安でいっぱいでした。 それからは行きたくないなって気持ちでサボることが多くなり 結局1年のほとんどをろくに通えないまま一時停止しました バイトの件就労支援の件で、自立できると思ってたのにどちらもできずその時点で自分はクソだ。生きるに値しないと理解しました 最近は家族に心配するので実家に帰るのですが、その度に私が苦しんでるのはお前(母)のせいというように責めて傷つけてしまいます。 自分はどうでもいいけど、他人を傷つけたいとまでは思わないのです でも口から出る言葉は酷くて 自分はどうしたらいいのでしょうか
「今の日本は傾いているから誰かを犠牲にしたい」という感情が蔓延している、ということを声を大にして言いたいのです。だから、私のような無能は人権を放棄しなければなりません。そもそも、労働に縛られている時点で普通に生きられている人間にも人権がないからです。 増税や経済的負担に対する抜本的解決がない以上、「障害者をガス室送りにしなければならない」「生産性のない人間をガス室送りにしなければならない」という思想が蔓延するのは必然です。価値のある人間しか生きることを許されないのです。 社会や世界全体への不信感が強烈で、もうどうにもならなくなっています。けれど生きるには労働しなければなりません。私を傷つけ苦しめ貶め殺すためだけの場所に入っていかなければなりません。そうしないと人権が買えないからです。 自分を殺さないと人権が買えない。けれど人権を買ったところでいつ足元が崩れるかわからない。自殺推奨活動のほうがよっぽど慈悲深く思えてしまうのですが。 こんなクソみたいな世界で、どうして自分を殺してまで生きるしか方法がないのでしょうか。どうして、不幸になるしかないこんな世界がいまだに続いているのでしょうか。この怒りをどうしたらいいのか全くわからないのです。 壁を殴ったらヒビが入る。そういう、自分のアクションに対して当たり前の反応が返ってくる、という経験が薄く、その度に苛立ちが募ります。自分が気にならない、話を聞いても何が悪かったのかよくわからないことで長々と詰められ、こちらの言い分は何一つ聞き入れられない。そういう不公平さの中で生きてきたので、何に対しても「自分を殺せばいいじゃない」としか思えません。だって、人間は自分以外の誰かが犠牲になることを望む生き物ですから。私は誰の犠牲になれば良いですか?私の代わりに誰が犠牲になってくれるのですか? どうせどう生きたって誰かに支配されたまま終わるのです。そうしないと人権が買えないから。現実を見れば見るほど嫌な気持ちだけが募ります。この世界に救いはない。あるのは泥のような絶望だけ。はーあ、努力とかくだらない。今まで言われてきた沢山の言葉に対する恨みが消えない。でも他人から見たら悪いのはぜーんぶ自分。やってられない。どうせ「悪いのは私でした」という反省のポーズしか望んでいないのだからロボトミー手術を受けなければ私はこの世界に生きる権利を与えられない。