こんにちは。 私は22歳の時に結婚をし、その後出産。 わたしにも本当に悪い所はあったのですが、妊娠の時の怒鳴り方や流産しかけたのに無関心さやお金のことなど色々な事があり出産前に離婚しました。 その後、関わりはありません。 そして子供が3歳の頃今の旦那さんと再婚しました。 子供がとても懐いてこの人ならと思い再婚し、子供が6歳の時に妹が生まれました。 上の子も兄弟ができた事すごく喜んでくれました。(一度下の子が生まれる少し前に死産をした為無事に生まれてきて余計に嬉しかったのかも) 旦那ももちろん下の子が可愛い可愛い!ですが、上の子の事も変わらず面倒を見てくれます。 周りからすると、やっと幸せな家庭をもてた。と思うかもしれません。 しかし、私の中では子供達への罪悪感が消えません。 一度離婚して父親の違う姉妹にしてしまった事。普通の周りとは違う家庭で産まれてきた事。 私の失敗なのに、子供達へそんな思いを少しでもさせてしまうこと。 大きくなればなる程その事が意味が分かってくると辛い思いが大きくなるのではないかと、、。 今更なのは分かっています。ただ、姉妹2人を見てるとすごく罪悪感に押しつぶされてしまいます。もちろん幸せに思う時もあるのですが、、 上の子が寂しそうな顔をしている時や 下の子はまだ赤ちゃんで分からないが、大きくなるといつか話さないといけない。 その時の気持ちを考えてしまうと辛いです。こんな事今から考えてもいけないと分かってますが、毎日毎日罪悪感が募ります。もっと強く明るい母親になりたいので少しでもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
妊娠5ヶ月の妊婦です。産休前なのに、仕事でミスをして取引先にも上司にも叱責され、担当から外されてしまい社内で身の置き所がありません。 つわりが重く、休みがちな合間を縫ってなんとか少しずつ仕事をしていましたが、申し訳なさと叱責の厳しさに心が折れてしまい、産休より早く休職に入ることを希望しています。 元々うつで休職を考えていた中での妊娠、かつつわりが始まってから上司があまり理解してくれず、勤務状況について叱責されることが続いていたため積み重ねで心が折れてしまったのかと思います。 カウンセラーからはもう何も考えずにゆっくり休んだ方が良いと言っていただいているのですが、どうしてあんなミスをしてしまったんだろうという後悔と、体調が悪い中必死に頑張っていたのに理解してくれなかった上司への恨み、恨み言を思ってしまう自分への自己嫌悪とぐるぐる朝から晩まで悩んでしまって辛いです。業務連絡にもいちいち怯えるようになってしまいました。 体調も悪化しており、1日中吐き気と眩暈に苦しめられています。 ミスをしてしまったこと自体は私が悪いのですが、もう産休育休明けまで私にできることはないと上司からも言われており、気持ちの整理を付けて一度しっかり休みたいです。 どうしたら気持ちの整理を付けられるでしょうか。
僕は小学生の時転校しました。転校した学校では「嫌われたくない。」一心に、自分の性格を偽っていました。(元から顔がある程度整ってるのもあってモテました。)そうした結果、学校では自分の元の性格を出せない辛い学校生活になってしまいました。気が狂いそうでした。 そして「これ以上女子とあんまり関わりたくないな。」と思い中高一貫の男子校にいきました。そのいった学校でも色々ありもっと病んでしまいました。そして自分のいつ壊れてもおかしくない精神を保つてめに、性に逃げてしましました。ほぼ毎日、自慰行為をしていました。しかしそれでは物足りなくなり、小学校の時に好いてくれていた女の子何人かを、性行為に誘ってしまいました。結局ビビって出来ませんでしたが、他人の心を踏みにじる、人間のゴミクズがするのうな行為をしてしまった自分が、許せなく、気持ち悪くて仕方がありません。いっそ死んでしまいたいです。こんな事をしてしまった自分はこれ以上生きていく資格があるのでしょうか? 読みにくい箇所が多々あるでしょうが、質問に答えてくれると嬉しいです。
前にもここで相談させて頂きました。 私は生まれてから1度も父に会ったことがありません。最近まで会ってみたいと思っていたのですが、もうそろそろ父のことを引きずってないで前を向こうと思っていても、なかなか出来ません。前を向こうと思っていても「私もお父さん欲しかったな」とつい思ってしまいますし、母を恨んでしまいます。そんな事思っても私がこれから父と暮らすことはありませんし、母も変えられないのですが、つい「こうだったら良かった」とないものねだりしてしまいます。 ないものねだりしたり母を恨んだりしている自分が嫌です。 どうしたらいいでしょうか。
最近は自分なりに仕事を頑張ってました。 しかし、時々注意されたり、そこまで 細かく言わなくてもいいのでは?と 思う事もありました。 たしかにやる気と気力が出ない時もあります。 その理由が、昔色々あった事や嫌な事 トラウマになっている事があり、その事を 考えながら仕事してるので、集中して 出来ないというか、落ち込みやる気が 出てきません。あの時こうしておけば とか、なぜこうなんだろうとか 毎日何故か考えてしまいます。 そのため仕事に集中して取り組む事が できずになっております。 数日前にも注意されてしまいました。 やる気がないように見えると そう思われても仕方ないと思いました。 しかし、私の悩みを人に話した所で 変な人とか、面倒な奴だと思われて しまいます。 ネットだからこそ気軽に相談できると 思い、今回久々に投稿しました。 過去の事を考えても仕方ないのは 分かっているのですが… 正直自分は心の病気、うつ病状態 だと思っております。 せめて仕事だけは集中して取り組み たいと思ってます。 心が軽くなるような方法は ないでしょうか? これから先の事を考えるとやって いけるのか不安です
初めて相談します。 私は、付き合って2年になる彼氏がいます。 まだ、彼氏と付き合い始めて1年も経っていないころに、以前関係を持っていた方とインスタグラムのDMでやましい話をしてしまいました。当時、彼氏と喧嘩をしていて衝動的な行動でした。本当に反省しています。今考えても何故自分がそのような行動を取ったのか、理解できません。 会っていないとはいえ、酷い罪悪感です。 今の彼氏には、そのような人がいた事を付き合う前から伝えてありました。付き合った後にそのようなやましいDMをしてしまったことも最近伝え、謝りました。(今は大丈夫ですが、お互いに傷つき、伝えるべきでは無かったと後悔、反省しています。) DMの詳しいやり取りについては彼氏も聞きたくないと言ったので伝えていません。もちろん言うつもりもありません。 その相手のインスタグラムのアカウントはブロックしました。 しかし、何かのきっかけでその内容を彼氏が知ってしまったらすごく傷つくだろうな、どうしよう、と不安です。 相手が彼氏にコンタクトを取ることは、ほとんどありえないと分かっているのですが、不安になります。 不安な気持ちを和らげるためにはどうすれば良いでしょうか。 懺悔の意味も込めてこのまま不安と付き合っていくべきなのでしょうか。
学校では受験の事で追われ (友人関係は良好です。ただ相談をするのが苦手で、悩みをギリギリになるまで話せません。話しても対して話し込まずに終わらせてしまいます。それと勉強が嫌と言う訳ではなく、自分なりに勉強に打ち込んでいるつもりですが、周囲の人に追いつけません) 家では母親との関係に悩まされ (先々週から喧嘩してお互い無言状態です。挨拶等の最低限の言葉をこちらからはかけておりますが、無視さりたり、必要な質問に対する返答がなかったり。あとは受験勉強をしなければならないのに家事をさせられたり、家の外での勉強を許されなかったり…) 本当に一日中息の詰まる (塾に行ってないから外には逃げれないし、門限があるから外のカフェで勉強という訳にも行かない。) 最近、何度も涙を流していて、限界が近いな、と感じています。 周囲の人に相談するにしても、友達に不満をぶつけたくないですし、先生は気だるげな担任と知り合いの先生では逆に熱意がありすぎてきつい言葉を言われるのではないかと不安です。父親は母親の意見至上主義のところがあるので相談しても上手くいかないと思います。 受験という目標があるので勉強をしようとは思いますが、家では親とのモヤモヤがあるので集中できず、結局たいしたページも進められずに自己嫌悪します。 心の余裕を持つにはどうすればいいですか?
ネットで有料で似顔絵を描いています。 この間、描いてあげたにもかかわらず、 何のお礼もなく、お金も払ってくれない客がいました。 何度も既読になってたので見てないって事はないです。 しかも社会人らしくて、本当に思い出す度腹が立ちます。 描いてやらなければよかった。時間と労力を返せと思います。 許せません。 どうすればいいですか?
今年の春に大学を卒業した新社会人です。志望していた職業には就くことはできませんでしたが、正社員として働いています。ただ、一生その仕事をする、というビジョンも描けず、キャリアアップのための資格勉強をしています。また、趣味も非生産的なものから、実益を兼ねたものに打ち込むようになりました。他にも、心身の健康のため、早寝早起き、毎朝の散歩、筋トレ、ガーデニングを始めました。 心の表面的な部分では仕事、資格試験、趣味にそれぞれ真剣に打ち込み、有意義な時間を過ごしている自分に満足しているのですが、心の奥底では自分を否定する声で溢れかえっています。 「今更やったって無駄だ」「もっと早く始めておくべきだった」「今までの努力には何の意味もなかった」「人生で一番大事な就活で失敗した」「どうせお前は幸せになれない」 少し油断するとそんな心の声で頭が埋め尽くされてしまい、とても苦しいです。 どうすればこの声が収まるのでしょうか?
介護職に就いて2ヶ月経過しました。 まだまだ所作も言動もおぼつかず、早く一人前になってほしい、物覚えが悪いと思われている雰囲気を感じはしますが、細かい所まで厳しくもしっかり指導していただける環境です。 仕事で感じる重圧や、育児、その他の人間関係等々、色々な要因はあると思うのですが、自律神経失調症やパニック障害など、メンタル面での症状が再発している感覚があります。休みの日はほぼ寝たきりで、寝ては家事、寝ては家事といった状態です。 受診済みでやはり自律神経失調症の診断が出ています。 今の自分の心身が耐えられるのか正直自信がありません。でも、仕事は楽しさも感じているので、辞めたいとはあまり思ってはおらず、生活や自分のためにも続けたいと思うのです。 決して職場の皆さんや仕事自体が嫌いになってしまった訳ではなく、昔からの気質や体質由来かと思うので、むしろ仕事が出来ない上に心身に不調を来すなど、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 続けたいという気持ちはあるのに、心身が躊躇している感じで、そんな状況に更に悩んでいます。 辞めたら生活に支障が出るし、せっかく好きな職種にまた巡り会えたのに、という気持ちと、なにも考えたくない、ひたすらしんどい、など気持ちの整理がつけられずにいます。休職したら、ただでさえ出来ない仕事が更に出来なくなって周りに迷惑がかかる、という気持ちもあります。 上手く言葉に出来ませんが、どのように考えていけば良いでしょうか。
最近、数人知り合いから無視されるようになりました。最近は会うこともなかったので、本当に突然のことです。 ただ一つ心当たりがあるのが、私は20年程前、親とのトラブル、自分の弱さから精神的に不安定になり、生活が荒れ、いくつもの大きな嘘をつき、まわりの人に大きな迷惑をかけてしまいました。 そのことを1人の友達が知り、共通の友達に話したことで広まり、今は昔の友達は1人もいません。 今回、回り回って、そのことが知り合いの耳に入り、無視されているのか?全く別の理由なのかわかりません。でも、また私の大切な人達がいなくなるのではと心配で心配でたまりません。 今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと、毎日苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどいです。 20年前、なんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しかありません。迷惑をかけてしまった人達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。それから20年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、いつまでも過去の過ちに悩み苦しいです。 今は外に出るのも怖いです。 また無視される、知り合いがこのことを広めて、大切な人がいなくなりこの地に住んでいられなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 過去の過ちは、決して許されないのでしょうか。。 この先、私はどう生きていけば良いでしょうか?よろしくお願いします。
初めまして。ご相談です。 私は、自分が起こした軽率な行動に後悔でなりません。 その行動というのが、欲に負けて風俗に行ってしまった事です。私には、妻と8か月の子供が居ます。それにも、かかわらず欲に負けてしまい風俗に行ってしまいました。ましてや、世の中がこの様な大変時期に関わらず。 分かっているのに、自分がとった行動は嘘と裏切り行為に値し許されません。妻は、子育てや家事でしっかり家族そして自分の事をしっかり支えてくれています。本当、感謝しています。 それなのに、自分が情けないです。 これからは、しっかりと自分の行動に責任を持ち感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。 その上で、何かアドバイスがあれば頂戴したいです。よろしくお願い致します。
平日は事務職で働き、日々大変なこともありますが、日々頑張って乗り越えています。 そのせいなのか…最近土日の休日になると、ベッドからでるのも億劫になり、寝込んでばかりいます。家族とも同居してますが、話すきになれず、不機嫌になります。今日も1日ごはん食べるしかせず、その他は寝てボーッとしてました。規則正しい生活や運動をするべきだと思うのですが、何故か休日になると、頭痛がしたり体のだるさ、気持ちもマイナスになります。 このコロナのご時世の影響もあるのかとは思います。我慢して外には出られないというのもあるのですが、何故か最近、休みになると元気がなくなります。単に甘えてるだけなのでしょうか。わかりません。 姉からはそれぐらい仕事が好きなんじゃない?と言われましたが、正直そんなこともありません。本音と建前で、職場ではいい顔をして、明るく仕事も一生懸命取り組み、ちやほやされるのがすきなのか、そこで存在価値を見出だしてるのか…。そうやって自分を作りすぎてるから土日疲れてしまうのか、、、この寝込んでいる自分が本当の自分なのか、、、 最近よくわかりません。 でもこのままいくと、うつっぽくなりそうな気もして、不安です。 正直今、頭の中がぐじゃぐじゃしてます。コロナの不安はもちろん、仕事のこと、人間関係のこともあれば、婚活を頑張らないとと思う悩みもあります。早く結婚して自立して、孫もつくって、親を喜ばせたいという思いが強く、頑張ろうとおもうのですが、なかなか進まず。そんなことも考えてたらぐるぐるくして、今日は頭痛がひどく、寝込み、家族とも口を利いてません。 よくわからず、休日は落ち込みと寝込む日々で、平日は普通に会社にいってます。 なんか、変だなと自分で思います。 また婚活に関しても、親のために結婚しないとという思いが強く、またみんなから結婚して注目されたい、誰よりも先に結婚してちやほやされたいという自意識過剰さが強い気がして、本当に結婚したいのかもわかりません。このまま婚活してもうまくいかんやろうなーと、またそのことで自己嫌悪にもなり、、、、 自分には何が足りないのでしょうか。 そして、最近の休日になると元気がなくなるのは、体のSOS なのでしょうか。 すみません、相談する相手がいないので、いつもhasunoha様に甘えてしまい、申し訳ございません。よろしくお願いします。
はじめまして。 最近、過去の過ちの重圧に耐え切れません。 10年ほど前に何度か行ってしまった罪です。 家族や友人など身近な人にはとても言うことができません。 もし言えば家族を傷付けてしまうだろうという理由と、言うことで周りに軽蔑されてしまうことが怖いという汚い感情です。 また、こうした匿名の場であっても直接的に記載するのは憚られてしまうほどの罪であるため、お恥ずかしながらお坊さんのみに公開される設定にさせていただいています。 最近は毎晩、過去を振り返っては吐き気がし、自業自得ながら自己嫌悪と罪悪感で食事も睡眠もままなりません。 そんなことをしても意味がないとわかっているのですが、ずっと考えてしまうことがつらく、死んでしまいたいとも何度も思いました。 大人になった今では、そんなことは絶対にしないと誓えるし、過去の自分を怒鳴りつけてやりたいくらいです。 罪の重さに気付いたのは数年あまり経ってからで、当時も酷く後悔し、何度も自殺を試み、自分の身体を何度も斬りつけてしまうこともありましたが、その衝動も落ち着き、時折思い出し深く後悔しながらも今日まで過ごしてきました。 ですが、1ヶ月ほど前に思い出した瞬間、堰を切ったように大きな罪悪感が襲い、思考が埋め尽くされてしまいました。 このままでは勉学や日常生活にも支障が出てしまうため、どうにかしたいともがいていたところ、このサイトに辿り着きました。 自分の罪がとても重く感じ、世界で一番汚いのは自分だ、生きていてはいけないとさえ感じます。 いま私は、釣り銭を多くもらったときには受け取らず返したり、道を聞かれたときはわからなくても一生懸命応える努力をしたり、バスで席を譲ったり、ありきたりながらも周りのために出来ることを考え、行動するように心がけています。 罪を許されたいということが全てで周囲に優しくしているわけではありませんが、少しでもよい人間になりたいという想いがあります。 それでも、自分が一度でも大きな過ちを犯したという気持ちが四六時中頭から離れません。 私は決して許されてはいけない人間なのでしょうか。生きていてはいけないのでしょうか。とても怖いです。 告白して、楽になりたいというのはエゴでしかないし、抱えているのもつらいです。
過去そして現在に至るまでの自分のできなさ加減や要領の悪さ全てに失望してます。 世界に生きづらさを感じ、消えたいと思っています。 でも家族にはたくさんの愛情を受け、生活させてもらっているためこんなこと言えません。 どうすればこの感情を消すことが出来ますか。
私は中学校の部活動で、先輩から暴言を吐かれたり、陰で笑われたりされたとき、私も人に傷つけるようなことをしたことがあるんだと思いました。(過去の質問のようなこと)私は人を傷つけたことに対してとても後悔しています。中学生のときは自分の嫌さに自殺も考えました。(今はその気持ちは収まりつつあります)当時は人を傷つけた醜い自分を殺したい気持ちでいっぱいでした。でも死ぬ怖さもあり結局やめましたが、死ぬこともできない自分に腹が立ち、帰り道勝手に涙が出てしまうこともありました。人を傷つけた私が生きてていいのか、生きてても何も出来ないあ自分がここにいていいのか不安になります。私はどうすればいいかわかりません。自分のした過ちとどう接すればいいのですか?また、この気持ちは思春期特有のものですか?(親に相談した際、思春期だからと一言で片付けられてしまった) 長文、乱文すみません。
初めて相談いたします。 私には他界した父と存命の母がいます。 小中学生の頃に受けた虐待が忘れられずとても苦しい思いをしています。 父は怒るとなると痣だらけになるほど殴る抓るの物理的な暴力に加え、私自身や私の友人の人格否定発言をするといった心理的な暴力もする人でした。さらに言いがかりのようなこと(仕事がうまく行かなかった、ゲームで負けた等)で怒られることも多々ありました。 母はそのように殴られる私を黙って見ているだけで、助けてくれることはありませんでした。さらに助けを求めても「あなたが悪い」の一点張りでかえって怒られることもありました。 最近、その時の記憶がフラッシュバックしてとてつもなく嫌な気持ちになってしまいます。どうにかこのフラッシュバックを止めたいです。 嫌な記憶を忘れる、若しくは、受け入れる方法や考え方はあるのでしょうか?
毎日起こりそうもないことを次々想像して不安にかられます。 たとえば会社で小さな失敗をして事が大きくなって干されるんじゃないか、結婚を約束している彼が急に心変わりするんじゃないか、昔の彼氏に変な写真をばらまかれるんじゃないか、将来ちゃんと子供を産めるか、その子供がいじめられないか、などです。 すべて実際に起こっていることではなく、起こりそうな前兆があるわけでもないのです。 ひまな土日はずっと上記のような不安でいっぱいでもったいない過ごし方をしています。どんどん想像がたくましくなりこのループから抜けられません。 食欲もなくぐっすり眠れません。 なにかいい方法はありませんか?
地元の友人達との連絡を控え1年程が経過し1年ぶりに1人の友人からLINEをもらいました。「元気か?久々にオンラインゲームでも一緒にやらんかね?」と誘ってくれました。みんなに迷惑が掛かるからと思い連絡を控えていましたが「あなたが思ってるよりも周りはそこまで気にしてないから今まで通り連絡してこいよ」と言ってくれました。その言葉が嬉しく思いきって他の3人にも連絡をしてみたところ優しい返事をくれました。そして「独りの生活はとても寂しく、元職場の同期の親友からハイキングやサイクリングや釣りの楽しみを教えてもらって寂しさを埋めています。地元のみんなからも楽しみや幸せを分けてもらえると嬉しいです」と胸の気持ちを伝えたのですが、皆家族や子供があり忙しいようで、そこからの返答はあまり返ってきませんでした。中学校からの友人達なのできっと力になってくれると思っていたのですが、現実はうまくはいかないようです。勇気を出して連絡をとってみたのですが、反対に独りぼっちであることを改めて思い知らされました。連絡しなければ良かったように感じています。 子供達や元嫁さんには時折手紙を書き続けています。そっとしておいて下さいという言葉を尊重し、あまり負担を掛けないようにしなければならないのですが、問いかけに対しても返答はしてもらえず反って思いが強まってしまいます。子供達に会いたい。諦めなくてはならないのに、その思いを止めることがまたできなくなりつつあります。どうしたらいいのだろう、そう思ってばかりです。 生きている限りは元嫁さんや子供達を陰ながら支えていきたいと思って頑張って生きていますが、誰にも必要とされなくなった人生に生きていく意味を未だに見つけられず、ただ死なないから生きているだけの人生です。家族のために頑張ろうという思いよりも、早く迎えが来て楽になりたいという思いが勝ってしまいそうです。 元職場の同期の親友が本当に優しくしてくれ、いつも気にかけてくれます。その親友ばかりに負担を掛けてしまって心苦しく思い、負担を掛けないようにと相談も控えています。 本業の仕事や副業のアルバイトはコロナ禍の中、自分の立場が悪いにも関わらず、順調に働くことができていますが、私生活のほうは変わらず寂しい毎日を送っています。日が沈み1日が終わる度に「今日も何も変われず終わってしまったな」そう思う毎日で疲れてしまいました。
友人から言われた一言がずっと引っかかっています。 言われた直後はピンとこなかったのでスルーしたのですが、後からかなり失礼なことを言われたと気付きました。 スルーしたままでいれば良いのに、その日の会話の内容を見直す癖があり、いつも余計なこと思い出してしまいます。 自分でも考えすぎなこと(友人も悪気があって言ったわけではない)とは思うのですが、どうしても言われたことが許せずずっとイライラしてしまいます。 最悪その友人とは今後関わらないようにすれば良いと思うのですが、どうすれば考えすぎずイライラせずに過ごせるようになるのでしょうか。