お坊さんへの相談が殺到しており、質問受付数を制限中です。
回答が追いついておりません。今を生きる人のために仏教の智慧を伝えてくれる僧侶の方を募集中です。
自分の心/苦しみに関するお坊さん問答(Q&A)一覧です。怒り、嫉妬、蔑み、後悔、自己嫌悪などの心の整理についてお坊さんの説法を読んでみましょう。
自分の面倒臭がりに嫌気が差します。
普段はそこまで自己中心的な行動をとることはないのですが、仕事の人間関係でストレスを抱えることが多くなるとやらないといけないことをサボってしまいます。
サボ...
はじめまして、にゃんこ大好きと言います。
初めての質問どう書けばいいか正直悩んでいます。
悩みというか聞いて欲しいというか、どうして今日こちらに投稿したかというと…過去のトラウマがふと蘇...
主人か一度の相手かわからない子供を妊娠しました。
病院に2ヶ所行きましたが、行為の日が近いので妊娠時期を割り出すのは難しいと言われました。
生理周期的には主人の可能性が高いと思います...
私は昔から体型がぽっちゃりです。運動をしていますが、健康的に肉がつき痩せません。
数年前、弟が結婚したのですが、まあ細いこと細いこと。激やせガリガリです。
私はうらやましく妬ましく、嫉妬...
最近自分はあるべき自分じゃなくなってきているような気がします。
小さい頃は学校では色々悩みがありましたが、1人で旅散歩したり、家にいるときはものを作ったり、絵を描いたりして毎日充実した日々を...
こんにちは。
最近薬の過量服薬をしました。
それから、死ぬことしか考えられなくなり、胸に包丁を当てました。あと一歩勇気が出ません。
頸動脈のことも調べています。
私は家族以外...
こんばんは。紫陽花あやです。
前の問いで私は、これで相談してもいいと思って、今までは、話していました。
先週のときは、負け犬の遠吠えと言われたときは、いたかったけど相手からすればはっきり言っ...
自分ひとりで考え続けるのが辛く、疲れてしまいました。どうか質問させて下さい
私は4年前に万引きをしました
中学生の頃、書店ににあった小さなシールを2.3枚盗んでしまいました。盗んだ当時は...
独身時代は医療従事者として働いて休みの日にはでかけたり充実していました。
主婦の憧れもあり、スピード婚でした。
しかし、旦那に裏切られ、結婚2年目にして別居し今も調停中です。
2歳にな...
こんにちは。少し愚痴になります。
お手数ですが、質問をご覧いただく前にプロフィールをご一読いただければとおもいます。
最近訳あって、朝8時頃には起きたくて副作用が多く出る睡眠薬を飲んで眠...
夜寝るのが不安です。
不安障害を持ち、あまり、寝れず、熟睡もできません。
その上、今日は寝れるか、寝たらこのまま死んでしまうのではないか、と不安で仕方ありません。夜が凄く憂鬱です。
どうか...
さきほども質問させていただいたのに、また来てしまいました。
病気にばかりなる自分が悪い、弱い。だめな人間、だめな母親、だめな嫁。中途半端で自分は何の役にも立たない使えない人間。価値のない人...
私は、人より敏感な性格の持ち主だと自覚しています。それは 生活していて 普通なら気にならない程度の生活音にさえ、我慢できず、他人の出す音に敏感になって 正直 何度も壁を叩き やり返してしまいまし...
急な病気で全ての予定が狂い、混乱しています。
病気のせいでしばらく車の運転ができません。
車の運転ができないと、仕事にも行けないし、登校渋り中の息子を学校へ連れて行くことができず、下の子...
こんばんは。
個性的な自分が好きなのに、そのことで後ろ指指される事が苦痛で、悩んでいます。
私は、日本人の一般的な、いわゆる普通の女子高生とはちがい、かなり奇抜でぶっ飛んでいる格好を...
私は行動に移すことが苦手でいつも尻込みして結局何もしないということが多いのですが、どうもそれは根本的に私の心に人への不信感があるからではないかと思うようになりました。
例えば、今新しい職場...
最近ちょっとしたことですぐ落ち込んだり泣いてしまったりします。
私の姉はとても明るく人生を送ってるのに、私は毎日、いろんなことで悩んで人生を損しているような気がします。
どうやったら人生を明...
とても真面目な性格です。
自分はこの性格嫌いではないのですが、よくいるギャルとか髪染めてワーワー騒いでいる人のように集団で集まって人生を楽しむことはできていません。
だからここに...
いとこから妊娠したとの知らせをもらいました。
ですが私は先週流産した為、全然お祝いする気持ちになれません。
本当だったら私も妊婦なのに。
どうしてあの子はいつも欲しい物が手に入るのだろうと...
一昨年、精神科に入院して、仕事も辞め、友人と会うことがなくなり、寂しい毎日を過ごしています。
以前は、武道を掛け持ち、検定を沢山受けて勉強したり、塾のパートを長くやり、職場でも信頼され、充実し...