取り返しの付かない罪を犯しました。 身の置き所がなく、夜道を一人歩きました。 こんな私を見て、母も心身共に病んでしまいました。 もう限界だと感じました。 医師に精神安定剤を貰いました。 罪も償わず、私は自分可愛さに逃げてしまったのです。 昨日一錠だけ薬を飲みました。薬が効いたのか息苦しさ、動悸は解消されました。薬を飲んでいない今日も息苦しさ動悸はありません。今日は朝遅くに起き、昼寝までしました。もう薬は効いていないはずなのに。ただ肉体的な心の苦しみを伴わない、何か変ないいようのないもやもやした感覚があります。発狂する気持ちはどうにか押さえています。 刑法で罰せられない重罪を犯したときの罪の償い方がわかりません。 一生、生き地獄のような日々を過ごすことが償いになるのか? ただこれ以上母を苦しめたくありません。 母から、苦しむあなたを助けてあげられずごめんね、といった手紙を受け取りました。他の家族に話せない分、母にばかり頼ってしまっています。 母の前では元気にと、頑張ってみても2日と続かず。罪を犯しておきながら 本当に元気になることは許されるのか、許されるわけがないと自分に言い聞かせています。 犯した罪を背負い一生苦しむべきか、母のために元気になるべきか、 どちらのために生きていけばいいのか?どうか教えて下さい。 .
何年か前、自分の至らなさで相手にいやな思いをさせてしまったことを思い出し、心臓がどきどきしたり不安になってしまう。 そのことばかりを考えてしまう。
私は福祉の道を志し毎日精進しています。人の幸福に少しでも寄与できればと思ってのことです。専門的な勉強は楽しいし仲間は刺激し合うことができ、充実しています。しかしふと、たまにどうしようもなく死にたくなることがあります。以前精神病で引きこもっていたころのようなどす黒い感情が蘇るのです。ふと死にたくなることはきっと誰にでもあることでしょう。しかし周りも辛いから自分も耐えろ、と言われるのは酷です。なにか突如として起こる負の感情の鎮め方や捉え方はないものでしょうか… 駄文で申し訳ありません。本気で困っているのです。
私は鬱病と診断されて7年程通院治療しています。 患う前は、大胆で大雑把な性格で、なるようになるさ、といった考え方でしたが、病気を患ってからは、一度不安に取り憑かれると思考が停止してしまうかのように、何も手につかず、考えても答えの出ない事を延々と不安に思い続けてしまいます。 最近は治療のお陰で、患った当初に比べれば日常生活にも殆ど支障が出ることがなく生活できるようになったのですが、結婚を視野に入れた彼と暮らすため、務めていた職場を退職し、新しい土地に越して来ました。 新しい職場を探して面接の約束を取り付けるところまでは頑張れたのですが、毎日毎日不安な気持ちで一杯で、なにも手につかず気がつくと日がな一日ボーッとしている日が増えて来ました。 彼にも相談をするのですが、漠然とした不安な気持ちを説明するのが難しく、また、彼は何方かと言えばそういった漠然とした気持ちに疎いタイプの方で、イマイチピンと来ない様です。 私は、趣味も好きな事も人並みにあるのですが、このような状態になるとそれどころではありません。 何かをきっかけに、不安な気持ちを振り払って少しでも生き生きと毎日を楽しみたいです。 また、そばに居てくれる彼の為にも、暗い顔をしているより、明るく笑顔で過ごしたいです。 不安な気持ちも、プラスに変えて行ける強い心を持ちたいです。 心の持ちよう、不安な気持ちとの向き合い方、どんな些細な事でも構いませんので、お坊さん方のアドバイスを頂きたいです。
父が旅立ってから昨日で、百日経ちました。卒哭日ともいうそうですね。 でも、今日も泣きました。まだ悪い夢を見ているようです。 亡くなってから、見るものの景色が変わりました。まるで、影がかかった様。 父のいないこの世。 病気にさせたのは私のせい。治療法を決めたのも私で、あんなに苦しい思いをさせたのも私です。 ごめん。お父さん。悪い娘だよ私は。 私が1人前になる事を望んでいた父。しっかりしないといけないんだけど、まだまだ時間がかかりそうです。
この間ネットサーフィンしていましたら、人間は生き物の犠牲の上で生きている。その現実を知るべきだ。というページを見つけてしまい、見てしまいました。 日本の屠殺施設、中国の食用犬の最後など。 なんと人間は残酷なのかと眩暈に襲われました。 もちろん、私も命を頂いて生きているとは理解していましたが、惨たらしい現実に涙が止まりませんでした。 屠殺場に入りたがらない豚をスタンガンで追い立て、 屠殺場に入りたがらない牛の尻尾を折り、力任せに鼻を引っ張る。 中国では犬を失神させ生きたまま首を切る。 こんな悲しい最後を迎えた生き物たちは、輪廻転生してくるのですか? それとも、その輪から離れ安楽浄土の世界で幸せになれるのですか? そんな最後を迎えさせた人間は輪廻転生して、殺される側に回るのでしょうか? もちろん、その命を頂いた私も含めて…
現状での逃げ道がありません。 昨日から自殺を考えています。 義理の両親から逃げたい。 今迄、義父母との関係性を築こうと頑張って来ましたが、改善せず。 一番辛いのは、私に対する人格否定です。 夫は、私にごめんねと謝ってくれていますが、今の状況を変える気は無い。 専業主婦で、実家もないです。
今父親と祖母と暮らしてます。 父親は何かとすぐキレて手をあげたり罵倒したりするのもためらいません。家にいるときと家族以外のひとと会うときは別人です。 祖母は要介護者なのですが、リハビリもなにもかも全て諦め、自分の息子つまり父親に全てを投げ出しています。 また自分が捨てられたと思った途端僕にネックレスなどをあげて、乗り換えようとしてきます。 母親はつい最近まで一緒に暮らしてましたが、僕が暴力的な事件を起こしてそれからまともに会ってません。 それまではなにかと怒鳴り散らし、育児放棄を脅しに絶対服従の関係でした。たまに嫌がらせな類いでサンドバッグになってたかのようになってるときもありました。 ここから大事なのですが、部屋も借りて出て行くことができそうです。 しかしなぜか猛烈に悲観的、自棄に陥ってるやうな気持ち、なにもかも投げ出したくなるような、うつむきたくなるような感じが酷いです。 去年も似たようなサイクルがありました。 春頃働き始め、夏の終わりに猛烈に憂鬱になり、仕事をやめた。 当時は親が脅威であったこと、またどのように育ったことも全く無関心でありました。 ただ憎しみを抱いてただけです。 今も似たような事態に陥ってます。 仕事もやめたくありません。早く出ていきたいです。 でも自分のなかからそういうのが溢れかえっている。なんとかなりませんか。 もういやです。全ておしまいだっていう気分になります。
私は現在中学三年生です。 進学塾に通っているのですが、 その塾の授業中や、普段の学校生活の中でも 爪やささくれが気になり、 常にむしったり、噛んだりしてしまいます。 特に授業中は爪やささくれが気になり、 持っているシャーペンで爪の間をグリグリしたり、 授業に集中できずにいます。 血が出ることもあるので、私の指にはいつも 3枚以上の絆創膏があります。 もちろん、剥いたら痛いし、血が出るのも嫌です。 やめなきゃいけないのに、やめられません。 でも気になるといじらずにはいられなくて。 受験生だし、授業にも集中したいです。 親にも爪をいじるなと何度も注意されても、 自分で治そうと思っても治りません。 色々調べてみたのですが、爪をいじってしまうのは 強迫性障害になる(?)そうです。 精神科にいく人もいるみたいです。 私も精神科にいった方が良いのでしょうか...? それとも自分の努力しだいで治るのでしょうか?
現在妊娠4ヵ月です。入籍するにあたり、彼のご両親から自身の持病でご心配をお掛けしてしまい妊娠、結婚共に猛反対されています! 日常生活にさほど影響はないのですが、知名度の低い病という事もあり治療出来る医療機関が限られており、妊娠中は治療が行えません。 彼は病気を受け入れ、一緒に居たいから、又、彼自身にとってとても大事なご両親にはどうしても理解して貰いたい。という気持ちから3ヵ月ほど毎週末、話し合いを重ね説得にあたってくれているのですが、かなり酷い事を言われている様で、精神的に参っています。 ご両親からは、親元、近くに住んで欲しいが私の持病の治療を考えたら難しい、持病が胎児に遺伝する事はないのか?持病が今は安定していても今後酷くなるのでは?私がこんな状態で彼が倒れた時はどうして生活をしていくか?等、言われています。 医師に相談し、今行っている最低限の治療が胎児に問題ないこと、かかりつけ医に彼にも付き添って貰い、自身から、彼から、私の母からご両親にお話をしても納得どころか、勝手に結婚の話を進めたら、絶縁だ!と言われる始末。 大きくなっていくお腹の事を考えたらすぐにでも入籍、引越しを進めていきたいのが現状で お互いにいい年齢なのだから、親云々ではなく、 これから産まれてくる子供の事を考えやっていこう!親になるんだから。覚悟して貰いたい。決断して貰いたい。と伝えれば喧嘩になってしまいます。 私の言い方は相手を責める話し方でしょうか? 親にも責められ、私にも責められ、仕事のストレスも重なり、親にも話したけど、生きている意味が解らない。消えたい。 責めてばかりの相手といて楽しい?私自身もう一度良く考えてみたら、、と言われました。 今週末に彼と私とでご両親と話し合いをし、どうしていくか!気持ちを伝えます。が 彼のその一言が心に引っ掛かり、私はなんなんだろう?授かった命を大事にしていけるのか。母親になれるのか。彼と本当に家庭を築いていけるのか。私の元に来てくれた赤ちゃんの事を考えると胸が引き裂かれる気持ちです! 今後、彼や彼のご両親、自分自身とどう向き合っていけば良いのでしょうか?
自分は中学3年生で今年受験の年です。しかし小学校の時中高一貫の学校を受験したので高校受験はありません。そのまま高校に進学できます。ですが兄が大学受験なので母親がピリピリしています。その感じで自分にまで勉強のことで怒ってきます。そして夏休み塾に入れられました。学校の日以外は全部塾に行っていたので、学校の課題も終わってなかったし、行くのがいやになり今日母親に無断で休んでしまいました。案の定母親に怒られました。もちろん自分が悪いとは思っています。でも怒られてるうちに腹がたってしまいました。母親は最近父と離婚し更年期ということもありしかも兄が大学受験なのでものすごい情緒不安定です。母親はいつも自分に「自分は勉強しなかったから今とても苦労している。僕には苦労して欲しくないから勉強をきちんとして。本当に勉強しとけばよかった」と。本当にあきれます。自分ができないことを子供に押し付けるのはマジでナンセンスだと思います。そんなに勉強したいなら今からでも勉強すればいいと思います。自分があまり勉強したことないから好き勝手言えるけど本当にやってみたらそんな言えないと思います。もちろん塾を勝手に休んだのは反省しています。ですが受験がないのでちょっとくらい気を抜いてもいいんじゃないかと思います。その上勉強しないで遊んでいる兄からも母親を怒らせたことで責められました。兄も母親をピリピリさせている一人なのに。なんかもう悲しくなりました。父がいた頃はよく相談していましたが今はいません。友達に相談するには少し恥ずかしいです。なんかいいモチベーションの上げ方を教えてください。下手くそな文ですいません。
3月に10年一緒に過ごした愛犬を亡くし…まだ涙が出てくる事もあります。 でも、また飼いたいって思いペットショップに行ったりしました。 愛護センターも見たりしてます。 でも、行くと涙が出てしまいます。 まだ愛犬は許してくれてないのでしょうか… 愛護センターで一目惚れした3歳の犬に巡り会いました。 正直、飼いたいって思いますが、不安です。
こんにちは。何度かこのサイトで、お坊さんにお世話になっております。 今回もまた、お世話になります。 現在、大学四回生で、就活を終え、主にアルバイトをして過ごしています。 私は、いろんなことを考えすぎて、何も行動できずにいます。(本やサイト、人の話など大量の情報を見聞きし、情報の洪水に溺れています) 具体的な行動というのは、自分自身のやるべきこと(掃除、勉強)から、自分の外見と中身を変えたいという思いから、するべき努力などなど・・挙げたらきりがないです。 考えすぎて、何を信じて行動を起こせばいいのか、自分を雁字搦めにしてししまっています。 多分、家が究極に貧乏だったり、何か自分に一つでも恵まれていないものがあればもう少し必死に生きていたかもしれません。 ですが、私にはそこそこ何でもそろっています。 自分を変えたいのは、人から見ればないものねだりです。 本当はここに書いてある文章以外にも自分だけの事情とか感情はたくさんあります。文章にあるのは、たった1%の自分の上澄みの部分だと思います。 なので、どうして変わりたいのか?、動けないってどういう感情?と分かりにくいのは承知の上でお聞きしたいです。 どうしたらシンプルに努力ができますか?頑張れますか? 自分が尊敬する人のような立派な人間になりますか? 自分にとって、本当に深刻な問題です。 今日は久しぶりの1日休みでしたが、結局ほとんどやることも出来ず、いたずらに時間を過ごしてしまいました。 どうか回答をお願いいたします。
私は社会人一年目の22歳女です。不仲の父親との関係にこれまでで1番悩んでいます。 父とは、中学生になった頃から会話をしていません。小学生まではたまに父と外へ出掛けて楽しく話せていました。 父は三交代の職種をしており、帰ってきたらよく寝ていた人でした。なので、勉強、しつけ、習い事など私の世話は母がやってくれました。家族旅行も幼少期の一回きりで、友達の家族話に心を痛めたことは良くありました。それでも、優しくて怒らない自慢の父親でした。 しかし、反抗期で母親と喧嘩していた中に、はじめて父親が入ってきて「母親の言うことが聞けないなら出て行け」と言われました。私は、父親がなぜこれまで私を放っておいたのに今更でしゃばってきたのだと大激怒し、その後父親とのコミュニケーションは無くなりました。それから、私の趣味の悪口を小声で言ったり、父の友人や親戚には好意的な態度なのに、この時から父は母とも業務的なこと以外話すことは無くなりました。私はとにかくこんな家族が嫌で家を出たくて県外の大学に進学しました。 これまでも大学に通わせてもらえて、ましてや一人暮らしをさせてもらえ何不自由なく暮らせていることは、自分はとても恵まれています。そして、親には金銭面で本当に感謝しています。こんなことを考えるのは自分に甘すぎるんだと思います。 しかし、現在実家に帰ってきて父が毎日イライラしており、私が少しでも勘に触ることをすると突然大声で怒鳴ります。私は、びっくりしているのか悲しいのか本当にわからないのですが、その度になぜか涙が出てきます。また、大好きだった愛犬も亡くなり家の雰囲気が緊張しています。そして、父が怒ると母は絶対に私を責めます。「謝りなさい」「お父さんと話しなさい」など母親として父と娘が仲良くして欲しいのは分かりますが嫌で嫌で泣けてきます。そうしたことが多々あり、これまで物理的な距離だけでも近くにいようと思いほぼリビングにいましたが、自分の部屋にこもるようになりました。 一人暮らしと社会人からはじめて理解できた親への感謝の気持ちを伝えたくて帰ってきて、手紙やラインで想いを伝えましたが一向に無視されて私は心が折れました。これから自分が家族に対して一体どうしたいのか、どうなりたいのか分かりません。伝えたいことが全然まとまっていない拙い文章ですが何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
度々のご相談失礼します。 以前にも似た様な質問をさせていただきましたが、鬱っぽさというか、夏バテというか、心のしんどさが自分ではどうにもならなくなってしまったのでご相談させていただきました。 現在趣味の方で責任ある立場を任されており(十数名からなるバンドを指揮します)、この夏頑張らなければならないのですが、どうにも自分では力不足を感じています。 この前期、そのバンドの為に自分なりに苦労を重ねてきたつもりですが、それでもどうしても辛さが抜け出せないのです。 メンバーの感じる不満、自分の実力に対する不満、自分の目指すところ・自分が頑張っていた所をメンバーに認めてもらえなかった事、 自分では言葉にするのが難しいのですが、とにかく「自分がこの場に立つと決心した事そのものが、この結果を招く愚かな事であった」という考えが抜けきれないのです。 自分が好きで熱意のあるだけでは、その熱意を現実の強さにするだけの心の強さや自分を律する力・行動力を持たなければ、皆を背負えるだけのなりたい自分になることなど、到底無理であったのに そのような絵空事を軽く背負って、結果全てをこなせなくなり、自分の気持ちの管理すらも覚束なくなっていることが、悔しくて辛くて情けなくてなりません 皆に自分の背中を預けたい・人を頼って解決したい・自分の事をケアしたいなど、具体的な改善方は見えているのですが、どうにも心の中でそれに向かう力が出ないのです。 この様な状況を改善する為に、自分自身を労わり愛する事が大事であり、役目に対して効率的であり義務でもある事は、何となく頭では理解しています。 それでも、自分で許せない部分が多く、それが自分を強くする事だとしても、できないのです。 なので、少なくとも、自分を信じてくれた人々が幸せになる為に、自分の心を動かすだけの余裕と力を持ちたいのです。 どうかお考えいただければありがたいです。
初めて質問させていただきます。 私は高校生なのですが、毎日が充実していません。 高校も通信制高校で友達もいないし、彼氏なんてもちろんいないし、SNSなども見てるだけでやっていません。 中学校も不登校で元からの友達も少ないし、ほんとに心を許せたり気が合う友達もいません。 連絡をとるのも2人で、その人たちは全日制に通っているので別の友人がたくさんます。 本当は遊びにも行きたいし、楽しく高校生を楽しみたいです。 それでも最近は自分は自分で頑張ろうと思ったのですが、やっぱり嫉妬などで羨ましい目で見ることが多いです。 普通に街を歩いてる高校生を見るだけで嫌な気持ちになってしまいます。 そして、ほとんどの高校生が痩せてて服も可愛いのが着れてほんとに羨ましいと言うか悔しいです。 私は太っていて、お洒落でもないし、顔も可愛くないので自分に自信が持てません。 ダイエットなどもやってみたこともありますが、どれも続きません。 SNSなども見るのですが、見てると皆が充実していて、何も考えないで生きてるんだろうなあと思ってしまいます。 本当は頑張って生きてる人もいると思いますが、今の同じ世代の高校生には頑張りというかもみえないし、私より苦労している人に会ったことがありません。 私なんかそんなに苦労してないと周りから見れば思うかもしれませんけど、私はそう思っています。 学校に行けるのもとても羨ましいと思います。 私は学校に行きたいのですが、いつも途中で嫌なことから逃げて、中学のときも途中で行かなくなってしまったし、高校も辞めて通信制高校に通うことになり、自分は逃げてばかりだと思ってしまいます。 私のいつも思ってしまう悪い癖は「私ばっかりどうしてこうなってしまうの」とか「いつも私だけがこんな目にあう」など、いろいろ自分に負い目を感じてしまいます。 そして、私はずっとこのままなのかとかずっとこの人生なのかと思うととても悲しくて、自分は変わりたいと思っています。 私はどうすればいいですか。
我が家の子供達は2人ともハンデを持っています。 中学生になった娘は3歳直前に脳症になり、知的障がいがあります。現在は一歳半程度の知能ほどです。 何度言ってもダメなことも理解出来ず手がかかってしまいます。 五年生の息子は知的障がいは無いものの、自閉症スペクトラムと診断され、コミュニケーションで伝えたり受け取ったりすることが一般とのズレがありトラブルになることがあります。 娘は会話が出来ません。こちらが言っていることはわかっていそうなのですが、それをしてはいけないというインプットまではいかないのです。 気に入らないとわめき散らし、小さな子供のように号泣します。勿論文字も書けず、着替えもトイレも1人では出来ません。 そんな娘はして欲しく無いことに限ってキッチリやります。こちらの都合なので私の心持ちだけの話なのかもしれませんが、怒りを通り越し殺意を抱くことすらあります。 そんな自分に嫌気がさします。 自分の子供なのにいなくなればいいと思えてしまう。 主人は仕事が忙しく朝出て行くと帰りは夜中。 フラフラになっている主人が早めに帰宅した時は私以上に機も短く子供達に当たります。 もう1人になりたい。 子供達が可愛く無いわけではないのですが、周りのお母さん達のように出来ない自分も情けなくなります。 子育てが向いていないのか、実は子供が嫌いなのか… 自分でも異常なのだろうと感じるのですが、イライラが勝ってしまい冷静に対処できません。 わたしなんかが子供達の養育に関わっていていいのかすらわからなくなります。 周りが出来ているのに、どうして私が出来ないのか… この先、何かの拍子に子供をどうにかしてしまわないだろうかと不安です。 どうすれば余裕を持って接することができるのでしょうか… 息子も会話にならないことが多く、息子の言ってることが間違っていて訂正しようとしてもなかなか入りません。 普通の基準も我が家ではわかりません。 何をどうしたらいいのか考えても分からないのです。 私自身も片付けなどが全く出来ず、全てにおいて悪循環なのです。 どうすればもっとイライラせずに全てに取り組めるのか…お話をお伺いしたいと思いました。 まとまりなくて申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
私はたびたび、他人と自分の境遇を比較して、焦ったり落ち込んだりしてしまいます。 他人と比較することには益がなく、己を不幸にするだけなので、やめたほうがいいのだと頭では理解しているのですが…。 幼き頃より他人との比較の中で生きてきたために癖になってしまっているのでしょうか、ついつい人と己を比較してしまいます。 こちらのサイトでのお坊さんの問答を拝見しても、他人との比較はやめたほうがいいという回答が数多くありました。 そこで、お坊さんにお伺いしたいのですが、人と己を比較してしまう癖をなくすためには、どういった心構えで生きるのがよいでしょうか。 考え方の癖を急になくすことは難しいので、少しずつでも変えていけたら……その方針を示していただけたら嬉しい限りでございます。
現在某国立大学を目指して、浪人している理系学生です。 志望している大学は高校1年生の頃から行きたくて、高校生活を通して努力して来ました。 しかし結果不合格通知を頂き、結果に納得できず一年だけと言う制限の元家族から浪人という選択肢を選ばせてもらいました。 4月から今まで自分なりに努力して確かに成績は上がっていますし、自己採点ではありますが、大学の形式に合わせた模試でもそれなりの点数は出ました。 しかし、合格できるかと言われれば怪しい点数でもあり、さらに浪人生であると言うことを考慮すれば、決していい点数ではありません。 努力してもすぐに結果は出ないと言い聞かせて勉強して来ましたが、本当に合格できるのか? また絶望を味わうのではないかと考えると夜もなかなか寝付けず、さらに自分のしていることの生産性のなさ、家族への申し訳なさ、周りへの劣等感に押しつぶされそうです。 こんな私に何かしらのアドバイスをいただけたらありがたいです。
夕方頃祖母が何やら騒いでいました。 様子を見に行くとご飯がないご飯がないと騒いでます。 介護してる父親は出かけてます。 実際は出てて、本人が忘れてるだけでした。 そうとは知らず僕は軽く夕食を出しました。 僕はこれは大事かと思って、警察に探してもらおうと思いました。 ここから嫌なのですが、祖母が僕を呼びます。 するとネックレスを渡そうとするのです。 そしてちょっとこい、座れと会話に持ち込もうとするのです。 そして食べ掛けのシロメシを半分やるといってきます。 祖母の企てを感じ取って警察に行く前に僕は父親のよくいく居酒屋にいってみました。 父親はいました。 飯の用意の忘れか祖母がボケてるかのどっちかです。 そのうち帰ってくるだろうと思って戻り、祖母には帰ってくると言いました。安心したようでした。 出かけるとき父親と出くわし、夕食を用意したことを言いました。 用事を済ませて戻ってくると父親が来ました。 話があると言って身体にべたべた触ってくるのです。 父親は幼い頃に酔っ払ってつかまえてきて、ベロベロキスしてくるのでそれが嫌てした。 僕はそれが嫌でたまりませんでした。さわるなといいました。 すると怒りだします。 なにを怒っている、それぐらいで。なんでお前はそんなにイライラしてるんだと。 僕は男に触られるのは嫌なんだと言いました。 ちゃんと話をきけといってきます。 こういう時父親は自分の意見を押し通し、うんと言わせることしか考えてません。 イライラしてきたので話はなんだと聞きます。 でも要件は言わないで説教が始まるんです。 うんざりして部屋に帰ろうとするとようやく要件を言い出しました。 ご飯は出した。祖母は忘れている。 今度は責めてきました。 祖母はボケてるんだからそれぐらいわかれと。 またうんざりしてきたんで部屋に返ろうとするとまた説教が始まります。 無視しようかと思ってたんですがいい加減気持ちをぶちまけたくなりました。 話を切り上げようとすると、携帯の番号を教えてきました。 僕は父親とは出ていったら一切会うつもりはないので番号は教えません。 最後になんでふてくされるんだ、不機嫌なんだといっきます。いやあんたが原因なんだよと。 次に人の命がかかってるんだといってきます。 いやべつにあなたたちの生死なんてどうでもいいし、なんで罪悪感を植え付けるようなことを言うんですかね